どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
笠岡市 エヒメアヤメ祭り
週末のこと 娘と孫と私
AIと遊ぶ日曜日:コパイロットが描くワタシのイメージ
【あさイチ】白髪対策決定版!ヘアケアアイテムの選び方&使い方のコツ!
今日のせいろごはんと旬のあれ。
大阪万博7日前抽選と旅のプランニング:梅田・大阪駅周辺は難しい?!
低め安定でも生きていけたら
【春の旅行1】
コストコ、じわじわとどんどん値上がりしていく・・・
毎度の如く全てテキトー 初あや’ずミキ
早くも半袖ワンピース買いました
*今日のティータイム♪台湾紅茶でほっと一息*
【両親の三回忌法要】実家の老兄弟に疲れる
ねんきん定期便:将来もらえる年金とマイナポータルが便利に
自分のご機嫌は自分で整える
着てみなきゃ解らない無印の衣類(汚れが落ちにくい)
健康な体と心を保つために欠かせない腸活に焦点を当て、腸内フローラの改善と善玉菌についての知識を詳しく解説!
やらなければいけない
「全世帯対応!電気代を安くするなら【リミックスでんき】お得な新電力」
あふれるコーンマヨ
いちごクレープケーキ
【前編】定年後にバイトもできひん状態に…じゃぁお金ナンボ要る…?
伯母の毎日
歩み
コーヒーホイップのプリンケーキ
この時期にポトフ
こつこつ貯めたら、ちゃんと使おう。モッピーポイント交換&注意点まとめ
まずはこれだけ!モッピー初心者がやるべきポイントルーティン!
↑今日が … それ 😱 びっくりしたわ
警察を名乗る詐欺…本物の電話番号でも安心するな
今週は特に今日が待ち遠しかったぁ~~~~喜びもひとしお。。。今週のお仕事が終わりましたぁ~そして待ち遠しかったのはオオデマリも2017年から毎年たくさんの虫被害できれいに咲かなかったけれど6年ぶりに今年はたくさんの花がつきましたところどころ虫被害もありますが、、、昨日の朝から今日の夕方でかなり花色も白っぽくなってきました2015年過去のブログにもたった2日で。。。花色の変化をブログネタにしていまし...
夫は早起きして義姉の病院へ色々夫婦で考えてたんだけど義姉、手術してからなんか人が変わってしまったみたい倒れる前の義姉と違う、と夫が確かに、話を聞いてると人...
簡単な家計簿をブログで書くようにしたら何とか継続できてるので数年前から私のメモ代わり的に支出を書いてます。田舎の賃貸ひとり暮らしの生活費は9万円以下とお安い【2022年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧✅(3月 固定費)================
昨日、夜勤明けで帰って来た夫にお母さん、買い物に行けるようになったんだよって言ったら良かったって言ったあと何もなくシーン……で、夫を見たら泣いてたうわ、め...
イライラへの対処の仕方。探すという、新しい方法。 [後編] [3] しない方が良いこと。 [4] 一般的な対処法。 [5] イライラする具体例。 [6] 探すという方法。□ よくないことさあ、今回のテーマは何でしょうか?「イライラへの対処法」について。イライラが 心身に良くない影響を与えることが 分かりました。では、どうやって対処すればいいのでしょう。その前に、しない方がよいことを書き出します。 <イライラへのよくない...
今週のお仕事もあと明日1日になりましたぁ~。。。もうひと踏ん張りブログへいただいたコメントやFC2拍手コメントにとってもとっても励まされていますありがとうございます忘れていましたわたし。。。大事なことを相手を変えることはできないっというわけでわたしが居心地のイイ距離感をつくるしかないんですよねとは言えもう少し相手にもわたしとの距離をとってもらえると。。。っとついつい期待しちゃいますわたしの行動が気に...
イライラするとは、どういうことなんだろう?身体にどんな影響が出るんだろう?何回かにわたって、イライラについて考えます。前編。 [1] イライラとは? [2] 健康との関係。□ イライラとはさあ、今回のテーマは何でしょうか?「イライラと健康との関係」について。 Q : そもそも、イライラって何なの? どういう状態?まず、辞書を引いてみましょう。漢字だと、「苛苛」と書くようです。同じ漢字が2つ並ぶと、まるでパンダの...
おはようございます。今朝は雨の朝です。少しリビングの温度も下がってましたが(今日は21.5)半袖のロングTシャツにレギンスで過ごせています。朝リセットで家の中をパタパタと動くので半袖でも良かったですが、PCの前でじっとしてるとちょっと肌寒かいかな?ここ数日
昨日、電車に乗って実家に行く時妊婦さんに席を譲ったわたしが座って前を見たらマタニティマークをつけた人が立っててわたしの娘でもおかしくない20代後半くらいの...
午前零時の時報とともに、静かに流れてくるジェット機のエンジン音。コツコツと足音が鳴り響く、空港ターミナル。出発ロビーで待っている時の “ あのワクワク感 ” が蘇り、胸は高まります。おなじみのメロディー「ミスター・ロンリー」が流れてくると、
新型コロナウイルスのワクチンの3回目を接種しました。今回も二人ともモデルナ。娘は副反応軽め、私は最初は軽めに思ったけれど、翌日の午後からしんどかった話
水曜日。。。今週のお仕事も折り返しました。。。。。。。がぁ~~~~。。。。。。。。。否定され続けるって何よりつらい自己肯定感ダダ下がり、、、、、、、このお仕事は人生最後のお仕事になるかもッ。。。っと始めたけれど。。。。。明日はまたわたしらしさを取り戻せるかな。。。もはやわたしらしさもわからない。。。悪いことばかりではありません。。。体重は2日で900g減今日は早く寝よう読んでいただきありがとうござ...
バドミントン部で頑張っている次女。コロナ禍であまり練習できなかったのですが、やっと普通に練習出来るようになりました。そしてグキッと右足首をやってしまったんです。とほほほ。増えすぎた体重を支えきれなかったせいだと言っていましたが、運動不足だったのかな⁈病院
実家に行って来た実家に着いたら母がいつも買い物してもらって悪いから買い物しておいた、って\(⊙⊙;)/ えー、どうした どうした気分の落ち込みや意欲の低下...
娘。月曜授業はオンデマンド。夕方はボラ活からの塾バイト。(今さっき、出発しました。。)帰宅は9時半頃。娘が大学生活に戻って1週間。まだ暮らしのカタチ(方向性)が見えて来るほどの時間は過ぎてはいませんが、なんだか、私はとても忙しい感じが増しています。。今日
かつて2020年を振り返って買ってよかったものトップ1に輝いたFIREタブレット。。。関連ブログはこちら入院中にはドラマや映画を観たり読書をしたりブログを徘徊したり。。。本当にタブレットのおかげで快適な入院生活を送れました退院以降は利用する機会がほぼなくなっていましたが4月からお仕事へ行くようになってお昼の休憩時間にタブレットで読書を楽しんでいます職場ではプライベートのネット環境がないので毎月1Gに利...
指先に沿って、深く 丸く切るのはよくないかも。巻き爪を予防する、爪の切り方を紹介。マチワイヤーによる矯正方法も。 番組名 : 健康カプセル! ゲンキの時間 テーマ : 目からウロコの医療人 放送日 : 2021年9月26日 日曜 加筆修正 : 2022年4月12日□ 巻き爪とマチワイヤーさあ、今回のテーマは何でしょうか?「巻き爪」について。実は私、巻き爪の傾向がありましてね。「陥入爪(かんにゅうそう)」っていうんでしょうか...
マキタさんという電動工具メーカーはご存じでしょうか。インパクトドライバや電動のこ、などの電動工具から木工機械、エア工具、草刈り機などの園芸工具などで定評のある工具メーカーなのですが、マキタさんで販売している充電式クリーナーに人気があります。普通、掃除機などの家電はパナソニックや東芝さんあたりが人気なのですが値段もさほど安くはないマキタさんの充電式クリーナがなぜ人気なのでしょう。マキタ 充電式クリー...
義姉の血圧がまた安定しないと(›´ω`‹ ) はぁ〜主治医は薬も合ってるしこれで少しずつ良くなっていきますって言ってたのになぜか、また血圧が急激に上がった...
「私が断捨離®トレーナーを目指すのは」14名公認インターン誕生
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
いまからでも遅くない
【漢方外来】漢方薬でようやく体質が変わってきた⁉
捨てられないなら捨てなきゃいい
【読者プレゼントあり❤】「好き」の呪いを解きましょう~!
投資のリスク どっちを取るのか
寒い寒いから、暑い暑い
幾つになっても、情熱を持って働き続けるということ アラカン世代の私が思うこと
お客様の声から生まれる作品たち。猫ブローチシリーズ、ただいま制作中です
やらない勇気を持って、“今の私”にちょうどいい暮らし方を選ぶ
「移住後の収入が不安…」を防ぐ、東京の仕事を継続するための準備術
パッキングと売却の機会を迷っているイオンモール株
メディカルフィットネスで体を見直す。中高年のトレーニングこそプロの力を借りて【008】
家族がどんどん離れていく
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です家の中で一番片づけがしやすい場所はどこだと…
昨日は夫と二人で私の実家に行ってきました。一人暮らしをしている母の様子を見るためです。同居している義母は施設にお願いしてから出かけました。今日は、私が介護でストレスをためないよう具体的にどんなことをしてきたかについて書きます。今まではストレスが溜まってからどう発散しているかについて書くことが多かったですが、今日はストレスをためないことの方をまとめました。「花は何もしなくても季節が来たら咲いてくれる...
また1週間のスタートです今朝いつもどおり体重を測ったら。。。。。先週5日間で1.3kg減っていた体重は週末3日間で950gも増えていましたかろうじて先週月曜日よりは減った状態でのスタートに明日以降の体重変化が気になります土曜日にiPhoneで撮ったわたしの大好きなおおでまり2017年以降開花していません。。。その原因はこちらの過去のブログに原因は。。。私の大好きな花。。。【おおでまり】 ※昨年の様子日記はこ...
折りたたみ自転車ブロンプトンと 湘南暮らし。 今回は鎌倉材木座海岸に 滞在しました。 朝起きて窓を開けると 潮風と水平線。 毎日ブロンプトンと 海を眺めに出かけたり 気ままによりみちしたり。 大好きな海辺の町の風景を これから少しずつ 綴っていきたいと思います。 2022年 春 ■宿泊したのはこちらのホテル 目の前が材木座海岸。全室専用のテラスがあるので、自転車も置いておけます。 HOME | ZAIMOKUZA SEASONS www.zaimokuza-seasons.com
湘南にいると早起きになる。 朝に弱い私でも5:00に起きる。 朝焼けを見たいからだ。 ホテルの目の前の材木座海岸でも 朝日は見れるのだが、 移り変わる空の色を見ながら 自転車で走っていたい。 まだ真っ暗なうちに ブロンプトンで七里ヶ浜へ向かう。 風が冷たい。 七里ヶ浜 まだ5:30前で真っ暗なのに 犬と散歩してる人、 ランニングしている人、 そして自転車乗り。 けっこう地元の人たちとすれ違う。 湘南の人は早起きだ。 鎌倉坂の下 空が赤からオレンジ、黄色へと変わり 次第に明るくなってくる。 このなんとも言えない 淡いやさしい色が好きだ。 静かな夜明けの風景。 冷たく澄んだ空気が気
南葉山。 長者ヶ崎と秋谷海岸の間に 関根海岸という静かな浜辺がある。 実はあまり知られていない 穴場の海岸。 南の島のような エメラルドブルーの海を 静かに眺められる場所。 相棒の折りたたみ自転車ブロンプトンで 材木座から10kmほど のんびり走ってきた。 絶景で有名な長者ヶ崎を通り過ぎ、 国道から海を見下ろすと 犬と散歩する人。遊ぶ人。 しあわせな日常の風景。 私の知っている湘南の海とは 明らかに違う海の色。 大好きな南の島の海の記憶。 風を切って走っては 時々止まって 抜けるような青空と 見渡す限りの海を眺める。 徒歩や車では味わえない 自転車ならではの贅沢な時
江ノ島のはじっこに 人があまりいない 気持ちのいい場所がある。 湘南港駐車場 いつも混雑している 江ノ島の中心地を抜け ヨットハーバーを通り過ぎると 突き当たる駐車場。 青空に映える白い壁が かっこいい。 つい相棒の記念撮影。 江ノ島湘南大堤防 巨大な白壁の上は 見晴らしいのいい大堤防。 気持ちのいいウッドデッキで のんびりと いつまでも海を眺めていたくなる。 湘南港灯台 真っ白な灯台と 釣り人たち。 穏やかな港の風景。 片瀬西浜海岸 江ノ島をあとにし 隣の片瀬西浜へ。 夏は大人気のリゾート海岸も この季節は人もまばらで 心地よい。 江ノ島西浜海岸 特設ステ
湘南海岸は 春がおすすめ。 真夏のような混雑もなく 気温が低い日でも さえぎるものがないので 日差しでとても暖かい。 七里ヶ浜 七里ヶ浜から辻堂海岸までの 海沿いの道がいい。 自転車でのんびり走るだけでも 日常を忘れられる。 七里ヶ浜 Pacific DRIVE -IN まずは七里ヶ浜で朝ごはん。 いつも行列の人気カフェも 朝はすいている。 テラス席が気持ちいい。 江ノ島を眺めながらアボガドシュリンプのオープンサンド ただしトンビが狙っているので 横取りされないように。 PACIFIC DRI
久しぶりに行った場所!回転寿司!笑二貫一皿110円でうたっていたお店も一貫110円のネタが増え 中には1貫なのに220円のものも。。今度いつ食べれるか はたまた一生食べれないかもしれないし よーく味わっていただきました。ご馳走様でした?...
昨日、実家に行った暑かっねぇ(›´ω`‹ ) 暑いの苦手母とゆっくり話をした色々話してたら母が70代の半年1年はより貴重な時間になるから時間を大切にしなさ...
1年前に行きつけの美容室オーナーにミラブルプラスをすすめられて購入。 特にワンちゃんで効果がわかると聞いて今日までずっと愛犬に使用してます。 今回は15歳になる老犬わんわんを、1年間ミラブルプラスで洗ってみてどう変化したかをお伝えしたいと思
【50代の片付け】まず、予備で保管しているものを片付けよう! - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
今年も毎年恒例のお花見は中止。近くの小学校の桜を見て、今年もこの桜で終わりかなーと思っていたら、たまたま出かけた先の桜が綺麗で、自転車で桜の遊歩道を行くととっても気持ち良かった話。
心癒される とても好きな場所が2つある。 ひとつは 葉山のしおさいこみち。 近代美術館としおさい公園の間の 海へ抜ける静かな小道。 朝に行くと気持ちがいい。 ひんやりした空気と静寂。 木漏れ日の中を進むと 一色海岸が見えてくる。 美しい穏やかな海。 葉山御用邸の裏に広がるこの浜辺は 落ち着いた雰囲気が漂い プライベートビーチのように 居心地がいい。 青空と海と潮風に 癒される。 ■「しおさいこみち」について ブロンプトンと湘南暮らし〜しおさいこみち|ブロンプトンゆるポタ日記 |note 海へと続く小道
穏やかな空気に満ちた港町、大磯。 オレンジ色の三角屋根。 レトロな木造建築。 どこか懐かしさを感じる駅舎である。 ローカルな雰囲気が漂う駅前通りから 一歩入った路地裏にある 小さな看板。 うっかり通り過ぎてしまいそうな ひっそりとした佇まい。 茶屋町路地。 本屋、ギャラリー、カフェなどがある。 つきやま Books Arts & Crafts 本とアート&クラフトのお店。 食や暮らしをテーマにした本や うつわなどが並ぶ。 GALLERY お風呂場 多彩な作家の作品を展示する ギャラリー兼 茶室。 茶屋町カフェ 築
おはようございます。今日もいいお天気。私の地方も全く、雲がありません。今日は全国的にいいお天気で初夏の陽気になるところもあるとか?アクティブな季節が来ましたね。娘は朝スイーツ。大好きなイチゴを食べて出勤しました。今日は以前の店舗にヘルプです。私も朝からお
もくじ1 初ワーケーション。1.1 マキノの温泉宿泊施設『八王子荘』の晩ごはん。1.2 マキノの温泉宿泊施設『八王子荘』で朝ぶろ&朝ごはん。2 晴遊食堂でもワーケーション!2.1 楽天モバイルで問題無し!2.2 晴遊食堂...
今日も昨日に引き続き気温が25℃を超え夏日に28.7℃で全国2位の気温。。。真夏日も目前ですぐんぐん上がった気温同様。。わたしの体重もこの週末たった2日で550gも増えちゃいました食べる量はそんなに違わないので先週平日5日間で1.35㎏体重が減ったのはメンタル的に。。。だったのかしら毎日先週はお仕事帰りにコペン号のお屋根をとっぱらって帰ってましたそれだけでも職場でのストレス吹っ飛んだ~気がしてました。...
本の感想です。YouTubeでなんと1000万回以上再生! あの「【不動産ミステリー】変な家」には さらなる続きがあった!! 謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋—— 間取りの謎をたどった先に見た、 「事実」とは!? 知人が購入を検討している都内の中古一軒家。 開放的で明
楽天お買い物マラソン ポチ、ポチしてますきのうの記事でおすすめしていた『楽天お買い物マラソン パート2「化粧品・スキンケア編」』本日20時より楽天お買い物マラ…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 連休でした。と言っても2日のおやすみなので職場では私以外、誰でもいつでも取っている休みです。介護職について丸5年。途中、骨折を
ミラブルプラスを使ってみたけど効果がないという口コミを目にした事があります。 検索しても効果的な使用法があまり見当たらなかったので、プロ美容師さんから聞いたアドバイスも交え解説してみます。 一般的にいわれているミラブルプラスの効果は以下の通
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。