どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
時代は今、マネーリッチよりタイムリッチ
【GW】バラとチェロの日々
終の棲み処を決める 同居はしない方針
リタイア無職満2年でも給付金は貰えない
リタイア生活4年目にかかった生活費まとめ(月毎の家計簿から)2024年度
もし「FIRE界隈で月次報告会を運営せよ」と命じられたら・・
なぜ、FIRE後に世界一周をしたいという人がFIRE向きか
世の中はGWだけれど リタイア生活5年目と1ヶ月
【大阪】GWでごった返す美術館・日本国宝展へ(2025)
1泊2日の春の函館旅行、その3。「ホテルエノエ」と「函館山の昼景」。【探検部・旅行】
その他225(自宅警備員活躍/現行犯逮捕寸前/証拠写真盗撮って言われるん?)
円山公園の「さくら」と「春の妖精」。【さくら】
リタイア生活49ヶ月目 2025年4月の電気代 新旧比較
その他224(市販薬は効かん/喉痛/孫にうつされたかも)
1泊2日の春の函館旅行、その1。ピンクの五稜郭を見る旅。【探検部・旅行】
ハンドメイド意欲が下がっていくぅ
ほぼ日5年手帳を使ってみて(手帳マニアなんです)
【ダイソー】バズりアイテム(ヘアピンホルダー100均商品)買ってみた。。
GWだよ お庭でBBQ~
ゴールデンウィーク出掛けなくてもお金は出る?
ちょっぴり変わりました(オレンジからラベンダーに)
【シニアの暮らし】今朝の台所/お弁当と切り干し大根。。
【シニアの暮らし】ひっさびさのアルコール🍸。。
年金証書到着後の手続き③
離婚した娘が帰ってきたら、光熱費が倍になってびっくり
土曜日は俳句曜日47薔薇 早起きすごく良いことがあったよ
キャンドルライトコンサート
ぶら歩きで認知予防
年金生活前にデカい肝斑を取りたくなった。
母の介護をしながら、自分の将来を考える
こんにちは、ゆずみかんです。 今日はシフォンケーキを焼きました。数年ぶりなのでちゃんと焼けるか(しぼまないか)不安だったけど成功! 膨らみすぎ? 冷めたので取り出しました。 取り出し方が下手だわ💦 一晩おいて明日食べようと思
お昼ご飯は、カルボナーラ夫が作ってくれた毎回美味しいのを作るんだよお店で食べる味だから、私はカルボナーラを作らない夫が担当( ˇωˇ ) ん、楽...
ドラマネタです。 友情のハグをしたことで、初めての女友達ができたと喜ぶ百瀬(坂口健太郎)。食事は各自、お互いの食器は使わないという百瀬自身が決めたルールをまるっきり無視して、明葉(清野菜名)に懐きまくり。「友達」という言葉を嬉しそうに繰り返す百瀬の態度に
いやいや、放置し過ぎたこれはダメだねお恥ずかしいですが2年4ヶ月放置してたダンボールたち(;;๑_๑) やらかしたやるやると言ってた夫がず〜〜〜〜っとやら...
先週日曜日からむすめが帰省していますむすめがしていたマスク。。。3Dタイプのマスクが使いやすそうだったのでお試しにもらってつけてみたら。。。息がしやすい。。。唇が荒れにくい。。。お化粧がつきにくい早速注文してみました。。。10日ポイントアップの日に楽天市場で本日到着しましたあら。。。むすめが使っていたマスクは耳のゴム紐もマスクと同色のもだったわッむすめが買ったQ10のサイトではなく。。。楽天ポイント欲...
寒天とゼラチン、その違いと特徴は?ゼリーを作るコツは、0.2%の濃度。ガッテン流は、やわらかく、ゆるめなのだ。コーヒーゼリーと、ホットミルクゼリーを、作ってみましたよ。□ 寒天さあ、今回のテーマは何でしょうか?後編では、「寒天ゼリー」を紹介します。Q : 寒天って、何?寒天とは、テングサやオゴノリなど「紅藻類(こうそうるい)」の煮汁を凍結してから、乾燥させたもの。ところてん(心太)が有名ですが、煮溶かすと...
返却期限がせまってきたのでとりあえず備忘録。団塊世代の社会学者上野千鶴子さんとの対談を読んでとっても興味が湧いた雨宮処凛さん。非正規・単身・アラフォー女性 「失われた世代」の絶望と希望 (光文社新書)著者 : 雨宮処凛光文社発売日 : 20
年末の大掃除、なるだけやらないようにしています。そのためには毎日のちょこちょこ掃除。わたくしが使ってる掃除道具を紹介いたします。
日経WOMAN12月号の片づけ特集に。 今月号(12月号)の日経ウーマンは『スッキリ暮らす』系の特集です。 日経ウーマンは結構長いこと愛読してて、10年ぐらいは読んでるんちゃうかなぁ。 この雑誌を読んでたおかげで、お金の...
イタリアでは連休だった10月末から11月1日に、リミニの友人たちがミジャーナの山の家に遊びに来たとき、わたしは、授業の準備、家事や寄稿記事執筆に追われて...
ペルージャでは、町のそこかしこを彩る並木の菩提樹の落葉が進み、他の木々の紅葉も進んでいます。 昨朝は、今は積もる落ち葉に隠れがちで、気をつけていないと足...
今週には目覚めて意識が戻ってくる、って話だったけど義姉、まだ目覚めない血栓は小さくなってきてるんだけど脳の危ない部分にある血栓がまだ小さくなってないから意...
先週日曜日からむすめが帰省しています。。。が昨日からお昼間はリモートでお仕事です以前からメルカリに興味がありアカウントの登録をし少しずつ準備をしようと思っていましたが、、、取引でトラブルになったりすると嫌だなぁ~。。。っと思っているうちに面倒になり放置。。。という話をむすめにしたらチャチャっとあれよあれよと思う間に。。。幾つかあっという間に出品そして今朝。。。売れましたぁ~~~。。。ひと品だけです...
第2次岸田内閣で最初の大型案件である10万円給付。子育て支援なんだかコロナ禍で家計が苦しい人への支援なんだか、「経済回してね♪」のお小遣いなんだか、よく分からない事態になっています。はじめのうちは『新型コロナウイルスの影響を受けた人たちへの
ゼラチンを使った、自作ゼリー。それをもっとおいしくするコツがあった。教えてくれたのは、ゼラチンメーカーの開発課長だ。くちどけ感を楽しむ一品。最後は、自分で作ってみた。 番組名 : ガッテン テーマ : メーカー極秘事項 ゼリー別次元のおいしさに 放送日 : 2021年11月10日(水曜)□ 粉ゼラチンの割合さあ、今回のテーマは何でしょうか?食べ物から、「ゼリー」です。前編は、「ゼラチン編」だ。ゼリーやプリンだと、...
食器棚の魔窟 わが家にはダイニングとリビングの境目に、背の高い食器棚があります。 34年前の結婚祝いでいただいたマホガニーのカップボードは、丈夫で長持ち。 悩みは大容量ゆえに、魔窟となりやすいこと。 セリア100均のシンプルストレージ・スリムを導入したら、すっきりしたのでお伝えします。 スポンサーリンク // ごちゃごちゃの原因 セリアのシンプルストレージスリム 処分したモノ すっきり感 ビフォー・アフター まとめ ごちゃごちゃの原因 ティッシュペーパーの空き箱が物入れ(@@;) ガラス戸を開けただけで取り出せるため、食器棚には書類やワセリン、マスクの箱などが大集合していました。 本来なら、食…
そろそろお正月用のものを準備する時期ですね。 最近のお正月の準備を振り返りながら 来年の正月に向けて準備します。 202
自己肯定感が低い私ですが、幸せに生きたいなと思っています。YouTubeとか、ブログでも自己肯定感を上げる記事ばかり読んでます。それによると自己肯定感が高い人は潜在意識に、いいことばっかり入っているそうです。私のように低い人は、自己嫌悪の言葉ばかり入っているそう
断捨離すると風水的には?運気が上がると言われてるけどそれはどうかわからないただ意識は変わるな、って思ういままでやらなかったことをやってみよう、とか不要なモ...
福袋の購入方法.1.福袋チケットを買い物カゴに入れます2.対象商品一覧から自由に5着を選び同じ買い物カゴに入れて支払いへ3.当店で商品とチケットを確認し後日金額修正したメールが送られてきます。NGな購入例・チケットだけが買い物カゴに入っている・チケット+対象商品以外の商品が入っている・チケットが入っていないチケットと対象商品は必ず同じ買い物カゴでご購入してください。別決済の場合、福袋対象外となり通常の金額で...
こんにちは、ゆずみかんです。 寝室の窓に結露シートを貼りました。我が家は結露ひどいんです。でも毎年結露シートを貼ろうと思いつつ貼り忘れてしまうという・・・ 実は去年買っておいたんですが、やっぱり貼りそびれてしまって(単にズボラ)やっと今年貼
2日間ブログをおサボりしちゃいました遅ればせながら。。。今週もよろしくお願いいたします11月ももう3分の1が終わっちゃいますね~先週日曜日お江戸からむすめが帰省してきたので月&火曜日下呂温泉へ行ってきました秋探し。。。紅葉には1週間ぐらい早かったかも今回はいつものお山の上のホテルではなくむすめが予約してくれたホテルへむすめとの旅。。。いつもと違う発見が色々とむすめが帰ってきて嬉しい反面。。。まッ。...
今回は1か月ぶりの新作、「ボサノヴァの巨人」アントニオ・カルロス・ジョビン。 1970年のアルバム『ストーン・フラワー』のエクセル画。 パーツ数はペット以下の73。 あー吸いたい。
ひとつ前の記事「植物の生命力ってすごいと思った話」にツイッターでいただいたコメント「(私の)お父さんが守ってくれてるのでは?」を読んだ時に思い出したのだけど… かなり前のことですが 娘と娘の友達が占いに行った […]
こんにちは、ゆずみかんです。 今日は雨。なので捨て活頑張りました。 捨てたものは ・スリッパ 3足 ・肌着類 3枚 ・ジャムビン ・ふきん ・タッパー 2個 ・ポーチ ・トランプ ・板ガラス(ステンドグラスのようなもの) 2枚 ・オカリナ
戸建てを売却し、中古マンションに住み替えをする予定で、現在仮住まい中。戸建てにあった家具、家電を引越会社に一時預かりしてもらっていて、オーブンレンジも預かってもらってます。今日は、オーブンレンジのない生活のメリット、デメリットについて書いていきます。オーブンレンジのない生活のメリット仮住まい先に引っ越して3か月が経ちました。オーブンレンジのない生活を3か月おくってみて、レンジのないメリットを挙げていきます。キッチンにスペースができるオーブンレンジは、場所をとるので、仮住まい先には持ってこれません
ちょっと早起きしたと、言っても8時だけど夫は、お義姉さんのお見舞いに私はお留守番片道3時間半〜4時間かかるから早起きして出かけたまた寝るのもなんだし( ˇ...
こんにちは、ゆずみかんです。 椎茸をたくさん貰いました。 これはほんの一部で実際はこの3倍くらいあるんです。 明日から椎茸三昧です🍴 でもレパートリーが少ないので煮物くらいしか思いつかないんです。これからネットで調べよう。
夫が突然蕎麦打ちをしてみたいとずっと思ってたんだよねって…………\(⊙⊙;)/ エッ!初めて聞きましたけど?(笑)そっか、そっかー、ってことで今...
話題になっていた、ジョッキ缶飲んでみました。このように蓋が全開になります。初めは泡はこのくらい。手で缶を包むと、泡がどんどん出てきます。面白い!モコモコ!いや、面白かったです。缶ビールで泡を味わえるなんて、考えましたねー!ただずっとこれを飲み続けるかって
リノクル(LINOKLE)リンクルケアファンデーションの口コミや評判、効果をまとめています。リノクル(LINOKLE)は、シワやシミにお悩みの方におすすめの、医薬部外品 オールインワンファンデーション。有効成分「ナイアシンアミド」をはじめと
福岡のあるバスセンターでの人間模様。90代のおばあちゃんは今日も友達に会えるバスセンターへ向かいます。
去年の8月頃に「父の話 おまけ編」で描いた遅れて届いたお悔やみのお花ですが 父の話一覧はこちらから 最初はそのまま飾っていて 傷んだ花だけ処分してたのだけど 花の数が少なくなってくると少し寂しくなってきたので 小さい花は […]
こんにちは、ゆまさです。私事ですが最近、仕事が激減してしまいました。ここ5年くらいは、季節の仕事に一年の半分くらい行き、半分は派遣の仕事をしていました。仕事が減った理由は、年齢・職種の選択(足が少し悪い)・家庭の事情など様々です。もう50代
どうも、tamaminaoです。 先日朝井リョウさんの小説『何者』(新潮社)の感想を書きました。大学生の就活をテーマにした小説で非常に面白かったので、早速、続編の『何様』(新潮社)も読んでみることに。今日はそちらの感想を書いてみたいと思います。 tamaminao.info (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q|…
SNSやっていますか?今50代のわたしは スマホにするまでも時間がかかりましたがSNSを始めるのにも最初はかなり勇気がい
昨夜は寝ている間に雨が降ったようですが。。。今朝はまたいいお天気に今日は立冬。。。暦の上では冬の始まりですね先日楽天市場のお買い物マラソンで頼んだテレビドアホンが今日の午前中に届きました築33年のわが家。。。ドアホンもこちらが3台目ですだ~りんが無事設置。。。助かりますッ明日は秋を探しにでかけようと思っていましたが。。。。。楽天市場でお買い物したものが届く予定に。。。しかも午前指定にしてました明日...
80年代後半よく聴いていたリック アストリーの曲を聴きながら断捨離( 楽しく断捨離できた )(*´艸`*) カッコイイ!55歳になった今も優しい...
写真に盆栽、和太鼓など。趣味に取り組むと、楽しいだけでない、いい効果が得られる。カギは、脳、身体、コミュニケーションだ。 番組名 : 健康カプセル! ゲンキの時間 テーマ : 医師が勧める趣味・ワークショップとは? 放送日 : 2021年11月7日(日曜)□ ワークショップと健康さあ、今回のテーマは何でしょうか?「ワークショップ」について。Q : ワークショップって何?ワークショップとは、参加者が実際に作業をし、コ...
こんにちは、ゆずみかんです。 天気はいいけど寒いですね~~。この前だしたコタツもどき、大活躍です! ところで私の冬のパジャマですが、去年夫に買おう買おうって言われて、でも買わなかったんですが、今年はそろそろ買わないとな~って思
育児も介護も人をどんどん頼って、こうあるべきっていう考えを捨てよう - アラフィフ☆リウのくらしの絵日記
今期の学校の授業は、同僚の先生とあれこれ考えて必死で作り出したシラバスをもとに進めているのですが、暮らしの中で日本語を使えることが目的の授業でもあり、教...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。