どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
コロナが流行りだしてから、外出自粛とか、娘子(5歳)の保育園が休園とか、大変なことはいろいろありますが、私的に地味につらいのが、新聞(紙媒体)に挟まれている広告(チラシ)が、ほとんど無くなってしまったこと。デパートのカラフルな冊子とか、スーパーの特売情報
外出自粛要請以前から、どちらかといえばインドア派の私。 大好きなエアロビクスのためにスポーツクラブへ行っていた以外は、特に予定が入らなければ家で過ごしていました。 2年前に義父を呼び寄せて在宅介護を始めてから、昨秋グループホームに入居するまでは、出かけることがなおさら減少。 〓【あさイチ】離れて住む親の介護・親…
=====================自分のウオーキング用シューズを買った話。#STAY HOME#おうちで過ごそう家ごもりで運動不足になるので、朝晩、散歩でもしようと娘を誘うも、私のスニーカーはもうボロボロで。ジョギング(散歩の)シューズなら少し、派手でも
こんにちは。すこしブログの間があいてしまいましたね。今日はちょっとだけのつぶやきの短いブログです。たわいのない話におつきあいくださったらうれしいです。 風がここちい季節になりましたね。みなさまも、自分の好きなこと好きなことに目をむけて、できることでたのしいと思うことをされてくださいね。完璧でなくていい、なんとなく、流れにさからわず、私が今そう思っています。 なんとなく元気いまいちだった私。ぼんやりしてたら、せっかくつぼみができてたバラが、つぼみだけ虫さんに食べられていました。あわてて、殺虫剤をスプレーしました。5種類のバラがあるのだけど、そのうちの2種がほとんどつぼみを食べられてました。一輪だ…
10万円のおはなしではなく・・・。 1月に入院した時、限度額適用認定証が届くのが退院に間に合わず 一旦お支払いしていた「高額療養費」の部分。 申請をして給付されるまでに3か月かかる...
「ステイホーム」の今、何を着ていますか?これから何を着たいですか? 生前整理アドバイザー、よりそい片付けサポートの讃岐峰子です。 家でスポーツウエアを着てい…
ユニクロのダウンジャケットを家で洗おうブログへお越し頂きありがとうございます。私は毎年ゴールデンウイークのころに家でダウンジャケットやダウンベストを手洗いしています。まだ朝晩が寒い日もありますが、外出自粛の要請が続いていますので、今年は早めにお洗濯。ということで、今日はダウンジャケットの家での洗い方を、写真を入れながらご紹介します。ダウンジャケットを家で洗うメリット画像はユニクロの白のプレミアムダ...
午後、ベランダの窓掃除をした。 暑くも寒くもなく、快適な春の陽気、気持ちよすぎる。 今日は家から一歩も出てない。 マンションの低層階に住むわたし。 ベランダの前は、細い道をはさんで、鉄筋コンクリー
趣味の着物と染め帯 外出を自粛しているなかで、増えたモノがあります。 それが青い花のワンピースと、リメイク用の紬着物です。 ワンピースは綿100パーセントで、ふだん着として着用。 これは新品のお値打ちで、千円でした。 リメイク用の紬着物は、リサイクル店のオフハウスで見つけ、柄に一目惚れ。 おうち時間が、着物リメイクの勉強や着付けの練習で充実していることをお伝えします。 スポンサーリンク // 青い花のワンピース リサイクル着物 リサイクル着物の注意点 えりのしみは? 着物リメイク まとめ 青い花のワンピース 買い足したワンピース 全国に緊急事態宣言が出される前、私が暮らす町でリニューアルオープ…
自粛してない人に対する怒り、はある。 昨日、つーちゃんと家電量販店に行った。 散歩も兼ねて歩いて行く、堤防沿いを歩き、大きな公園の向こう側まで。 公園の向こうには、スーパー、ドラックストアー、家電
年上から年下への説教に一つのパターンがあります。それはこういうものです。 昔は今よりXXだった。だから君らは恵まれている。ぜいたくだ。甘えるな。文句を言うな。感謝しろ。 昔からこの手の説教には、反論しづらいものの、何か釈然としないものを感じていま
こんにちは★ 綺麗な肌を目指すよよちち🐨です🌟 なんか化粧品を新しくすると&#…
東京の昨日の感染者数が、39人!だそうですね。 人との接触を8割軽減しよう、と訴えていた「8割先生」、 つーちゃんが「あの先生は、肝が据わってる」と言ってました。 人からどう言われようが、批判されようが、
私の職場はテレワークに向かないので カレンダー通りに出勤しています。 今日はお休み。 良いお天気ですね。 もうあまり気温が下がることはないようなので 残りのセーターを...
パソコンのし過ぎやスマホ三昧、夜間の勉強と目を使うことが多くなっている現代私たちが取り入れる情報は80%以上が目からと言われています。▼ 目を守る3つのポイントとは ▼ポイント1時々、遠くを眺めるこれは目の緊張をほぐしてくれます。・長時間、パソコンや本を近くで見続けていると毛様体筋が緊張して疲れます・時々遠くを見ることで毛様体筋が緩み緊張をほぐしてくれます・ 近くを見る作業を1時間続けたら15分間くらいは遠...
ついにスマホを買いました いまだにガラケー使ってます。 電車の中でガラケーでメール打ってると、珍しいのかジロジロ見られます。笑 だって、スマホで電話をするのが嫌なんだもん。 仕事で長時間電話したりするので、スマホだと持ちづらくて手が痛くなりそうだし、スマホの人って、知らずにどこか触って突然電話が切れたりしますよね… 仕事の相手にとても失礼なので、そうなる事はとても避けたい。 これまでは、ipad miniのタブレットを使っていましたが、さすがに機種が古すぎていろんなアプリが使えなくなってきたので、安いsimフリーのスマホを買いたいな〜と思っていましたが、忙しいのと、更年期で頭が働かないので考え…
今このコロナ問題 人の不安が膨張して それがとんでもなくなって 人としての心とかが 失われてきて 自分が自分の家族が 無事でありますように そんな考え方の人が…
息子が突然マスクをくれました しかも久しぶりに見た気がするユニチャームの超快適 そんな貴重なマスクをくれた理由はこのマスク”男の人には少し小さめらしい…
お値段以上ニトリが時短営業のためにお客さんが集中して 混雑をしている、という記事を数日前に読みました。 スタッフさん、大変・・・と思いながら いつもの帰り道。 二車線...
クローゼットには何が入っていますか? 生前整理アドバイザー、よりそい片付けサポートの讃岐峰子です。 クローゼットにはもちろん、自分に似合う服でしょう!?確かめ…
=====================スニーカーを買った話。昨日、ショッピングセンター内のカルディーへコーヒー豆を買いに行ったら、時短営業でクローズ…買えませんでした。今日もまたまたひりでですが、豆を買いに。序なので靴コーナーへ行ってみました。 食料
GWに入ったのですね 生前整理アドバイザー、よりそい片付けサポートの讃岐峰子です。 外出自粛をしていると忘れがちですが、毎日会社に行っている方、満員ではなくと…
乳癌の治療については 家で毎日できるのは分子標的薬ベージニオを1日2回服用すること。 これは 味覚障害がやっかいですね。 甘いものや冷たいもの(サラダやゼリー・フルーツなど)は美味...
3日間家から一歩も出ていない。 つーちゃんが、昨夜、7時ごろ、家のすぐ近くの公園に行ったら、 普段より人が多く散歩していたそうだ。 わかる、わかるよ、人は群れる生物だ、野外活動をする生物だ。 空いてる
外出自粛で、皆さん何をしていますか?どうやら粗大ごみを出す方が増えているみたい。片付けをした仕上げは、モノの処分でしょうか生前整理アドバイザー、よりそい片付け…
毎日、新型コロナウィルスの情報が飛び交う中で、まだまだ先の見えない不安な気持ちで過ごしています。 そんな中ではありますが、少しでも気持ちを前向きに持って行きたいと思いお花を育ててみることにしました。 以前からナデシコを育ててみたくて、今回この機会に種から育ててみようと挑戦することにしました。 4月5日種まき 初めてのセルトレーで、お花の種を蒔くことにしました。 育ててみようと思うお花は、ナデシコ、アキレア、ホワイトレース、ひまわり、アスターの5種類です。 それぞれの種はこちらになります。 上手く芽は出てくれると気分もあがります。 ヒマワリの種以外は、結構種が小さいものですね。 これをセルトレー…
2020年4月15日 1週間経っても何も芽を出さなかったので、失敗したかと心配しました。 4月に入りましたが、まだまだ朝晩寒くて芽がだせなかったのですね。 やっと10日過ぎた頃に、日中暖かい日もあったので、芽を出してきたのでしょう。 でも、まだ夜は気を使います。 5トレーに5種類のお花 (アキレア、ナデシコ、ホワイトレースカラー、アスター、ヒマワリ)を 蒔いてみました。 手前の双葉は、ヒマワリです。 ヒマワリが一番先に芽を出しました。 あと、小さな芽がちらほらと結構出てきています。 お花が咲くのが今から楽しみですよ。
STAY HOME と言われているご時世でも、健康のため続けているのが、夜の散歩です。ある程度疲れないと、不眠に苦しむというのも、大きな理由です。 もう10年近く、時間のあるときしています。コースはだいたい決まっていて、住宅地や公園など30分くらい歩きます。
=====================今日のお昼ご飯の話。今日のお昼ご飯は焼きさば定食風に。久々にポテサラを作りました。電子レンジが入院中で、スペース開いてて置く場所があって調理がむっちゃ楽。ポテサラにお酢は必須。そして、我が家はポテト&ミックスが母
自粛について、おかしいと思うことをまとめてみた。 自粛の効果は、なかった。 自粛してる人はしてる、その結果がこれ。 公園、海岸、スーパーで密集する人は、気にしてないか、 その人にはその人の言い分が
新型コロナウイルスの影響で東京あたりでも買い物を3日に1回くらいの割合で、と自粛要請が出ている。スーパーや商店街の混雑ぶりは、まさしく三密感染拡大を最小限に抑えるのもそうだが、何よりも家族に感染させたくないという気持ちが日に日に大きくなる。我が家でももっぱらデリバリーサービスやテイクアウトの弁当や総菜を食べることが多くなった。外に出ることは自粛されてはいても、せめて食事では栄養のあるもの食べて過ごし...
今日は風もなくて良いお天気です。 車に鳥の落とし物が多数ついていたので洗車。 鳥から何かをもらうといけないので 使い捨て手袋をして、落とし物を拭いたタオルはもちろん廃棄しました。 ...
クローゼットの引き出しには、モヤモヤが詰まっていませんか? 使うの?似合うの?立場や年齢にふさわしいの?今月は引き出しの中を片付けています。 生前整理アドバイ…
都民は、買い物は三日に一回!昨日の都知事会見で。それはとっくにクリアしているから。次の課題をいただきたいです。 今、働いている医療、介護、流通、販売、交通など…
今年の連休は例年と違い、「帰省ラッシュ」や「出国ラッシュ」がなく 静かにスタートしたみたいです。 買い物や近くにお出掛け・・の人の波も穏やかになるのかな。 「ハウス!」じゃなくて「...
昼間、テレビで「コロナ」や「自粛」と言う言葉を聞くと だんだんうんざりしてきた。 昼間、家にいてテレビを見ているような人は、 自粛しているに決まってるじゃないか。 もういい加減に、自粛というのは
欧州の研究チームが、運動中の飛沫拡散を調べて公表 ずっと家にいると、本当に息が詰まりますね〜 アップアップ感というか、息を吸えないのか、吐けないのかもよくわからなくなってくる感じ… 誰ともしゃべらないと、こうなるのか… ヤバいヤバい… 雨天以外は続けているウォーキングですが、最近は体調を整えるというより 精神的に行き詰まるのを解消する目的になってきました。 歩くと、無意識のうちに吸って吐いてになるので、行き詰まった感じは少しは解消されます。 すれ違う散歩中のワンコを勝手に ”ガン見”して、勝手に自分を癒しています。笑 本日、ネットを見ていたら、新しい記事を発見したのでアップしますね〜 空気力学…
岡江久美子さんの訃報。 ショックです。 昨年末に乳癌の手術を受け、1・2月に放射線治療をされていたと。 免疫が低下していたのでしょう。 とても他人事とは思えません。 もう少し早く何...
私は持病があるので、定期的に病院に行かなくてはならないのですが、コロナウィルスが流行っているし、4月に厚生労働省からちゃんとした?通知も出ていたので、初・オンライン診療を受けてみることにしました!だって、今の時期、直接病院に行くのは、やっぱやだよねー。基
一人暮らしの父は要支援2。 生活面はほぼ自立で買い物も自分でしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、最近ではまったく買い物に出ていないそうです。 生協の宅配を利用していますので、週1回は注文したものが届きます。 それでも90歳を過ぎてからは、調理をすることが徐々に減少。 1年半ほど前に初めて配食サービスの【食宅便】を試してみたところ、父が気に入ったので定期的に注文することにしました。 …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。