どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
私が実際に使っている画像生成AI3選
日本中で蜜蜂の危機? 今年の蜂蜜はもう採れません
なんか変になってしまいました
スリコで叶ったカンタン夏のおしゃれ♡
2025年夏のクローゼット6→7着
友達に戻れる?元彼との関係、見極めポイント3選
帰省服はワンピース(最高気温15度の服)
【FAQ編】STEPN_GO_レンタルの最新情報:収益やリスク、注意点などを解説
【FAQ編】LINE_WALKで賢く稼ぐ!徹底ガイド|効率的なポイント獲得でLINEポイントをゲ
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
⋆⋆【minä perhonen】まるで夢みたい!ど、どうしよう⋆⋆
斎藤一人さん 鍋焼きうどんの法則
古いクセは なかなかしぶとい
iHerbでお買い物(夏の必需品)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
50代・骨粗しょう症。血液検査結果&治療開始。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
インテリアに馴染む・場所を取らない健康グッズ
【40代】自分ではどうしようもないことが起こった1年と、幸せな方を選ぶ術
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
【まとめ】4月の人気記事は?TOP5はこれでした
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
高齢の親と同居するということ
【YouTube】8本目の動画公開!続・すっきり片付くリビング収納と工夫
「習ったことを1つ試してみる習慣」|プチ習慣化#7
GWの掃除は終わらず・・50代夫の過剰在庫でお小言発動!
小銭400枚を預け入れたら13700円
冷蔵庫の買い替えに思う
大型連休にやりたいこと2つ・・
*すっきり暮らす*GW中にやっておきたいこと
賞味期限切れのお供え餅 忘れていたわけではないのですが、今年のお正月にお供えした鏡餅が残っていました。 国内産水稲もち米100パーセントのお供え餅は、真空パック入り。 今日は食材も雑貨も買わないと決めた、私の「無買デー」。 それで食品ロスを減らすため、開封。 賞味期限が2019年3月と明記されて、8カ月も過ぎているのですが、おいしく食べることができたので、お伝えします。 スポンサーリンク // 昔はカビやすかったお餅 つきたて新鮮 まとめ 昔はカビやすかったお餅 食べる物を粗末にしてはいけない。 子どもの頃から耳にタコができるくらい聞かされた言葉です。 お餅は古来から、神さまに供える神聖な食べ…
今日はなんだかとっても温かい目覚めで全国的に温かいらしくて素敵。寒いと言うだけで冷えて腰やら足やらがすぐに痛くなる若い頃は冷え症では無かったからどんなに寒くても平気だったけどどういういわけだか歳を重ねる度に体質が変わったのか血圧平均の変動も激しくて長い間低血圧で悩んでたけど最近はそうでも無くなって参りました。女性は更年期を境に低血圧の人も高血圧へと移行する場合が多いから気をつけてくださいねと3年ほ...
数日前の姉の誕生日に 母はこれまで毎年送っていたおめでとうメールを 送らなかったようです。 姉は 「メールの送り方がわからなくなったんでしょ」と言っていますが そうじ...
先日、いつも通っている内科に行くと診療時間前なのに既に人かいっぱいだった。 私の番号札は13番。 「冬やしまあ、しゃあない。」と、狭い座席にキュッと座る。 しばらくすると病院の入り口が開いてお父さんに連れられた3歳くらいの男の子が入ってきた。 「先生おはようございます!」 元気な声で思わず周りの顔がほころぶ。 ああ、インフルエンザの予防接種かあ、、と思っていると診療時間になった。 「○○く~ん」 「は~い!」 どうやら彼は予約で1番をとっていたようだ。お父さんとスタスタ診察室に入っていった。しばらくは明るい声で先生と話していたが… 「ひ、、、ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!…
新橋のスナック風居酒屋のママの愛犬フレンチブルドッグのペアのエクセル画合体篇。 パーツ数285。 2枚ただ合わせればいーってもんじゃなかった。
神戸の異人館を観光して、次の日、越智啓子先生の講演会にいき、そののち啓子先生お薦めの、さむはら神社にいきました。 神戸を観光 越智啓子先生の講演会のついでに 越智啓子先生の講演会が神戸であったのでその前日に観光しました。神戸の異人館をめぐりました。2015年の春のことでした。 異人館をめぐる 雨でしたが、まずうろこの館にいきました。異人館はどこもきれいですね。洋館長屋です。途中、お茶しました。シフォンケーキがおいしかった。萌黄の館です。もえぎ色がきれいです。中にはいって、窓際にたって写真をとるときれいです。窓わくもきれいだし、色もきれいなので映えます。風見鶏の館です。屋根の上に風見鶏がいるので…
人生100年時代とも言われ、ますます長寿大国になっていく日本高齢とともに足腰の衰えが気になりだしたら運動はとても大切です。特にデスクワークで1日中座りっぱなしという方も多く高齢とは関係なしで足腰は衰えてきますので若い方も注意が必要です。フットフィットは足を乗せるだけで歩くために必要な筋肉が鍛えられる体調改善機器おじいちゃん、おばあちゃんへの贈り物としても自分へのご褒美としても、まだまだ元気で歩き続けて...
部活に励む息子たちのために以前買った本の中にケガしたときの食事についての記載があるのを思い出した自宅療養中の飯炊きおばちゃん。10代スポーツ選手の栄養と食事 …
人様のブログを読んでハッとしましたが、もう師走ですからお掃除のブログ記事がチラホラ有りますね。人様のキレイな家を見ると、あーさっそく掃除しなきゃという気になります。本当の話、家を汚くしてたら運を悪くしますよ、マジで。昔、風水の本を読んで、す
後編は、店で焼き肉を より楽しむ方法だ。ちょっとした焼き方で、おいしくなる。□ お店編後半のテーマは、お店での焼き肉です。こっちは、どのように焼けばいいのでしょうか?どうせ食べるなら、おいしく食べたいですもんね。こちらは、ホットプレートではなく、網になる。温度も、全然違います。さて、その方法は?ポイントとなるのは、ひっくり返す回数です。お店に来ている人を観察すると、ひっくり返すのは「1回」という人が多...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です来週うかがうお客様のためにニトリのインボ…
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきです(._.)φ 今日は健康診断と同時に検査していた甲状腺の検査結果を聞きに行ってきました。娘(大学生)が勉強の合間に学校から迎えに来て病院まで連れて行ってくれたのでとても助かりました(感謝っ!) 前回の …
ミシャ(MISSHA)のクッションファンデを2年ほど使い続けています。 薄づきなのにきれいに仕上がるのが嬉しい! 〓MISSAH(ミシャ)クッションファンデ|プチプラなのに秀逸なファンデーション 最近ではさらにカバー力のあるクッションファンデーション(プロカバー)の方がお気に入り。 リピ買いしています。 カバー効果…
この5年、ものを捨てたり、シェアハウスに住んだり、旅に出たり、新しいことを始めたり。基本的にどうでもいいことばかりを綴り続けてきたけれど、今も細々と興味を持ち続けているテーマは孤独。
ストレスの出方にも色々なタイプがあって 私は身体に出るタイプのようです。 そして 身体がそうやってSOSを出しているのに 気づかないふりをしようとするタイプでもあります。 &nbs...
しんどい時って片付けがおろそかに成る今日この頃体調が悪い時とかお仕事に疲れた時とか心がちょっぴり疲れてる時とかなあーんもする気に成らない10分もあれば そこらを片付けられそうなぐらい狭い部屋に住んでるのにたまにヤバいなと思うほど乱雑な部屋に成ってる時があるんでこんな時に、もしもが来たらウワァァァ ( ゜Д゜ ;) って感じ。綺麗にしてる時の写真しか撮らないし載せないけどね( ・ω・` ;)昨日、睡眠について書いた...
こんばんは。元気だけが取り柄の飯炊きおばちゃんが、冬営業に切り替わったとたん店からいなくなっていろんな憶測が飛び交っているそうで…ご心配おかけしました。改めて…
松葉杖なしでは動けない飯炊きおばちゃん孫の手が重宝してます。ケガする少し前にたまたま買ったもの。ダイニングテーブル前に折り畳みのベッドを設置して今は24時間そ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
マウスで描いたエクセル画。 新橋のスナック風居酒屋のママの愛犬フレンチブルドッグのペアの2号、まる子ちゃん。 パーツ数163。 年末は飲酒頻度あがってなかなか描けないもんだなぁ。
私の父は今年で89歳で数年前に免許証の返納をしてますが私の母は今年で84歳ですが昨年免許の更新をしたようです。75歳以上の方の免許更新警察庁Webサイト認知機能検査について75歳以上のドライバーは、認知機能検査を受けなければならないと有ります。運転免許証の更新期間は71歳以上の高齢者は3年間例えば、80歳時に認知機能検査で異常がなかった場合その後の81歳で認知的な障害が出ても83歳まで免許書の更新はしなく...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子ですIKEAでは今だけ小物送料無料キャンペー…
両親の歯科付き添い、びっくりしたこと
今日の公園はほぼ貸切状態でした(^^♪
なんか変になってしまいました
思い出が交差する夢洲の地
【シニアの暮らし】自分史上、最高の出来✨うんま😋。。
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
いつもありがとう 感謝の気持ち ”母の日”
クロスステッチの進捗と、ピアノの練習
🍊母の日息子家族からフルーツコンポートが届いた〜🍊
♪ベーグル♪
お好み焼き
イメージは若い頃のままアップデートできていない
【シニアの暮らし】新しい週が動き出す月曜日/外出してました~なんかドタバタ~。。
両親と石切神社、奈良公園へ
17年つとめた会社をやめて、越智啓子先生のセミナーなどにいきました。それから沖縄離島旅にはまり、度々、八重山諸島を旅するようになりました。それから? 越智啓子先生のドイツヒーリングツアーにいくまで 仕事をやめてから 仕事をやめてから、越智啓子先生のセミナーなどにいきました。同時に沖縄の八重山諸島にはまり、何回も旅するようになってました。それから職安の訓練校に通って資格をとったりしてました。その沖縄離島をめぐった話はこちらに書いてあります。www.englandsea.comセミナー歴・越智啓子先生編・1のブログの続きなので、こちらも合わせて読んでみてくださいね。www.englandsea.c…
先日の金曜日に散歩にでかけた時パート先のお客様にあったので少しだけ立ち話をしてましたが指の関節が痛むから病院に行った帰りだとおしゃってました。ヘバーデン結節だということしたが割と多いのですよね。私もヘバーデン結節の要素がありそうなので対応してます。でも、もう以前の様な指の痛みは無いし腫れっぽくも無いけど4~5年は油断できないそうで、寒い季節に成りましたのでヘバーデン結節に気をつけるべく指を冷やさな...
今日は一段と冷え込んで しかも曇り空。 大量の洗濯ものが乾きません。 この寒さ、 炬燵に1度入ると抜け出せなくなる恐れありです。 駄目だぁ。 午前中粗大ごみを清掃セン...
今日は午後お休みをいただいて 運転免許の更新手続きに行ってきました。 免許取得依頼ず~っとゴールド免許だったのに 一時停止不履行1回で 「5年だけどゴールドじゃない免...
高校生のころから肩こりに悩まされています。 肩から首の痛み、そして頭痛にまでつながることも。 肩こり対策の強い味方が、使い捨てカイロでおなじみの桐灰から出されている「あずきのチカラ」という温熱ピローです。 首肩用と目元用を愛用していますが、このシリーズにはほかにお腹用とフェイス用があります。 さらにどこにでも使えるベルトタイプのものが新しく出たそうです。 長年使っていたものを処分し、新しい首…
ひとり暮らしの父の住む実家に行ってまして、帰ってきました。帰りの富士山が綺麗に見えてハッピーでした。なんで富士山が綺麗に見えるとハッピーになるんでしょうか。 絶対写真も撮りたくなりますよね。 日本人にとって特別な存在なんでしょうね 結構雲が迫ってい
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です先日はメルカリ教室へ行ってきました整理収…
このところは母ずっと逆切れしてしていて 面倒なのでこちらからの会話は業務連絡のみに留めていたのですが 今日は 「もうこれからは他人だと思うことにする」発言が出ました。 あ、これから...
自分にきびしい、こうあるべきで生きてた、自分がしたいでなくて人の評価を気にして行動する、自己否定がつよかった、などで生きづらかったわたし。そんな私が、過去にうけたセミナーやスクール歴を書きます。 越智啓子先生との出会い 越智啓子先生の本に出会う 私が17年つとめた会社でつかれていて、上司とケンカしたことがきっかけでやめようかどうしようかと悩んでいたとき。今から十年以上前、39歳のときでした。本屋で一冊の本に出会いました。この本です。だれでも思いどおりの運命を歩いていける!―幸運を手に入れるココロとカラダの習慣この本を読んで、仕事をやめようと決心できたのです。 啓子先生の診療(カウンセリング)に…
マウスで描いたエクセル画。 以前エクセル画を贈呈した新橋の飲み屋で、酔った勢いで「ワンちゃんの画を描いてやるぞぉ」と言ったはいいものを全く覚えてない。 でも約束だからフレンチブルドッグ描きました。 パーツ数125。
おうち焼き肉を楽しむ方法を、紹介します。使うのは、ホットプレートだ。「 ガッテン 」 、「 最新 焼き肉術! 」 より。放送日 : 2019 年 7 月 3 日 。その前編。□ おうち編さあ、今回のテーマは何でしょうか?食から、「焼き肉」について。お店で食べる焼き肉はおいしいけれど、家では…。そんな風に思う人は、少なくないのでは?なんか、違う。食べるなら、家でもおいしくしたい!せっかくの、ごちそうですからね。そんな願いを...
やぁ!キャンだよ〜。 先週11月30日はリハでしたヽ(^o^)ノライブ終わったばっかりですが、集合してきましたよ〜。 とはいえ……(・。・)……。&n
=====================私、ストウブ(鍋)が好きです。賃貸に越してから今までも、鍋もひとつかふたつ、雑貨類は少々増えています。ノベルティの鍋つかみはメルカリで手に入れました。ビフォアフ。↑↓でも、ちょっとシンプルにしたくなって、と言うか
もし 余るほどの 経済的余裕が あって、生きてる限り 余裕で暮らしてゆけるのが確実ならば、私は どんな暮らしをしているだろうか。私のことだから、好きな物を買い集め・・・まぁ、そんなことだろうと、思います。家の中が、物で溢れたり 散らかるのは 嫌だから、増えすぎな
皆様ごきげんよう♪ 本日は紅葉&最近の出来事ネタ~♪ ★お礼→→→前回の記事にはたくさんのアクセス&応援をいただきありがとうございます。全く予想しておりませんでしたが当ブログ内の人気記事1位になり驚いておりますΣ(- -ノ)ノ 今後この記事を超えるの …
昨日、会議があり 久々にお会いした方から 「痩せたね。どこか悪いの?」と言われました。 彼女、看護師さん。 職場でも、看護師長から「体調大丈夫?」とよく声をかけられており ん? あ...
2019年12月03日 (火)ひとりぽっちの私にはどうでもいい話で▲昨日のブログで『この先いずれひとりになる可能性ってのは誰にでも あるのだから人ごとでは無いかもよ』 と・・・しめくくりましたが私の知り合いとか、元ご近所さんとか、同僚ですでに、50代の時に、ひとり暮らしになってしまった人がかなりたくさんいたりするご主人が亡くなってしまった人と離婚なさった人なわけだけど、50代までの若い頃なら独りに成ってしまっ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
時間ギリギリまで事務所で仕事をしていて、大急ぎでとびだした日の時短コーデ。本日は夕方まで学生指導でした。冬の陣…
ここ数日、iPhoneの調子が何となく悪いと思っていたら、 昨日は 車の中でBluetooth接続で聞いている音楽が 飛び飛び聞こえて、やがて途絶える・・という現象に。 おぉ~、つ...
私はなぜか生きづらかったんですね。今気づけば、一番の原因は自己受容できてなかったから。自分をみとめず、否定ばかりしていました。自己受容できたら、うまくいくようになるのにね。 生きやすくなるために はじめに まだまだな私ですが、すこしづつ成長できた過程などを書いていって、すこしでもみなさんのヒントになったらうれしいです。私が体験したこと、私が発言したことなど、合う合わないがあると思います。人の好みや考えはいろいろだから。性格もその人にあう癒しもそれぞれ。なのでみなさんも自分がいいなと思うことはとりいれて、好みでなかったらスルーしてくださいね。みんな違って、それぞれすてき。 自己受容の大切さ 私は…
エクセル画廊番外篇の激渋食堂レポート。 今回は西武池袋線東長崎の町中華銀座にある「松月」。 業界では聖地ともあがめられている。 安いし量が多いからいつでも混んでる。
12月1日に京都の嵐山に紅葉を見に行ってきましたが紅葉はちょっと枯れかけてました。 紅葉の時期の京都はすごく渋滞するので車では行けないと思っていたのですが 朝…
先日久しぶりにしまむらに行ってきました。本格的な冬服が必要です。去年結構冬服を捨てたのであったかいパンツを買いました。毎年話題になる裏地あったかパンツです。お値段はしまむらの中ではかなり高額な3,900円。でもその日はなんとレジで1,000円引きでした私が買
気がつけば12月に成ってたという感じですがひとり暮らしの私は師走に成ってものんびりしたもので慌ただしさは全くありません。何故、年末の月を迎えると世間はせわしなくなるのかそれは、もしかしたら日本人気質っぽい感じなのかもでキッチリしたい性格の人が多いからなのかも、とか・・・で今年中に色々な事を終わらせておきたいとか年内の内にいろいろと片付けておきたいとかけじめとか区切りとかそんな物を持つ人が多そうでき...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。