どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
⋆⋆【楽天】大物購入の決断で夢にまた一歩 & 母の日と父の日の格差?⋆⋆
⋆⋆【minä perhonen】まるで夢みたい!ど、どうしよう⋆⋆
⋆⋆「50代 最後から二番目の夏」今年はこのサンダルで砂浜を闊歩するぞ~!⋆⋆
⋆⋆息子からの事情聴取と楽天お買い物マラソン!今日は長編ブログです^^;(PR有)⋆⋆
⋆⋆【ダイソー】やっと見つけた!!!これで安心安全♡ & 激うまコンビニ新作スイーツ⋆⋆
⋆⋆scopeさんの特別価格に呆然&贈り物にお薦めしたいモノ(PR+おとクーポン有)⋆⋆
⋆⋆GW最終日は夫婦喧嘩 & カインズ購入品でロックガーデンが形になってきました⋆⋆
⋆⋆良いモノは誰が見ても一目で分かるのかな~ & 懐かしい出窓とねこさん⋆⋆
⋆⋆GWに大怪我の娘と呑気な母⋆⋆
⋆⋆体調不良再び・・・からの今年も家庭菜園の救世主がやってきたぞー!⋆⋆
⋆⋆【コメダ珈琲】GWは久しぶりのモーニングからスタート!⋆⋆
⋆⋆超・お得だったscopeさんでのお買い物とお出掛けが待ち遠しくなる春夏用バッグ(PR)⋆⋆
5/1販売開始【DEAN&DELUCA】数量限定
⋆⋆【理想と現実】見た目よりも心の平和を選んだコト! & 50代のファッション(PR)⋆⋆
⋆⋆【GW予定】検索ばかりで実行が伴わない旅行計画とお買い物マラソン(PR)⋆⋆
「僕、コーヒーを絶ったんですよ」先日、健康に気を使っておられるヘルシー志向の40代の男性がおっしゃっていました。特に大病をしたわけでも体調不良を感じているわけでもなく、健康情報でコーヒーはカフェインを含むため、たくさん飲みすぎると良くないと知ったので、思い切って実践しようと思ったそうです。ホッと一息する楽しみが一つ減ってしまうので、何か代わりのものが見つかるといいですね、と思いました(言わなかったけど)。そして、健康情報も『イマドキの情報』として受け取った方がいいのかな〜、と考えていました。
子供の頃の『モノ』にまつわる体験と、大人になってからの行動には関連性があるそうです。片付けや整頓ができない人「もったいない依存症」は、子供の頃のある体験が元になっている。それは、親が勝手におもちゃを捨ててしまった体験。そのことによってモノに対して異様な執着心が生まれてしまい、大人になって不要なモノが捨てられなくなるというのです。私は勝手にモノを破壊された体験をしました。
受験生を送り出し 残った生徒たちは、抜けた教科のお世話にもなった老舗の塾を始めとして 幾つかの塾に紹介。 夫以外の二人(先生と事務の方。お二人とも女性)は 一番生徒を引き受けてくれ...
今さっき、夫が出先の仕事へと家を出たのですが、「行ってきます」の前に、大抵 毎回 言うことが「今日の夜ご飯 何の予定?」朝 出掛ける時は「お昼はなに?」食事の確認をしてから出掛けます。・・・メシの心配?それしか会話は無いのか・・・と思います。けっこう、苦痛に
昨日から何故か鼻水くしゃみが頻発してるけど5月に鼻炎に成るような何かって有るのかしら(。-`ω´-)風邪なのか何かの花粉なのかサッパわからないけど、どっちにしても私はいい歳に成りましたので老化による不具合が次から次に、どんどん出てくるんでなんだか、ちょっとぐらいの体の不調にあんま動じなく成りました(( ; ´ Д ` ))ホンマ)そりゃー気には成るけど気にしすぎて逆にさらにしんどくなるよりちゃんと対処すれば良いかもと...
実家の猫です来週の金曜から数日、実家に帰省します。私はちょっと疲れてまして今回は仕事を持って行かないから実家でのんびりしたい所ですがどうでしょうね両親と弟夫婦に気を使い姉と姪っ子に気を使い実家の猫にさえも気を使うから多分そんなにのんびり出来なくて昨年の秋のような感じで肩こり首コリの悪化を見込んでます。( ; ´ Д ` )実の親と言えども40年以上も一緒に暮らしてないと血の繋がりの有る赤の他人風味で私が気...
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 以前からずっと気になっていたことかようやく出来ました〜😅 こちら、私のPCコーナー。ともかく狭い我が家です。ベッドの側にある窓辺にDIYで板を渡しています。でも椅子を置くスペースがないので、ベッドに座って作業します😭あまり腰に良くないので、なんとかしなくちゃ。。。構想はあるのですが、それはもう少し先😝 今回出来たのは。。。このPC奥にあるIKEAのライトを断捨離しました。 上の画像でもわかるように、右手前にナイトランプがあります。手元に明かりが欲しい時はこのランプで充分!IKEAのライトは必要ないのです。そもそも1,000円前後だったIKEAのライト。…
今年の母の日。 私はいつものように自分の母と叔母に花を送った。 施設にいる独り者の叔母には子どもは無い。 いわば私しか娘っぽいものがいない。 母からラインで私が贈った花を膝にのせた叔母の写真が送られてきた。 数年前に母に鉢植えのカーネーションを贈った。その花が庭で上手く根付いたようで 「今年もボッボッボッボ咲いてきよーるけえ新しいのいらんで!」と岡山弁大丸出しで言ってきた。 ボッボッボッボには笑うが、凄く咲いているのだろう。良い株だったんだなあ。 なので、今回は土がついていない花を選んだ。 土がついていない。 これね、私もかねがね思っていたんだけど最近話題になってましたよね。 施設の職員さんの…
私たちの家の中の「紙」に生息している虫たちについて、ファイリングしている紙(雑誌切り抜き)についてのお話です。本や書類や段ボールなど「紙モノ」は、誰もがスッキリさせたいと思っているカテゴリーの一つ。,私たちの家の中の「紙」に生息している虫たちについて、ファイリングしている紙(雑誌切り抜き)についてのお話です。 本や書類や段ボールなど「紙モノ」は、誰もがスッキリさせたいと思っているカテゴリーの一つ。 そんな紙モノの片付けについてコメントをいただきましたので、わたしなりに回答させていただきます。
昨日書いた腕の件は2019年05月11日 (土)こうなるという悪い例です予想外でしたのでちょっとショックでしたが人は生まれてからず~~っと手とか足とか腰とか首とかを動かしっぱなしで何十年も生きて来てるんだから歳を重ねる度に老化もするし体のあちこちに不具合が生じるのは不思議な事ではないわね、肉体の各所機能の退化 劣化 低下 衰弱 悪化 老化 歳を取るってのはそういう事なのね_| ̄|○ il||li私の膝は、幼い頃からポキポキ...
家を買った1年後に諸事情で県外に住む両親を呼びました。 実家は賃貸の一戸建てだったので身軽です。 2000年に父が亡くなったので、以降は母だけです。 母の日には毎年花やスイーツをプ...
一昨日撮った新緑 樹々を下から見上げて空の見えるアングルが大好きです。今日はちょっとぶりの歯科で、被せ物の作り直しの型取りだけど歳のせいで口が大きく開けられないから何の作業でも口を開くのが辛い。今日のブログは出先から書いています。お買い得の鶏かつをゲットして用意したパンにはさんで110円鶏かつサンド余った鶏かつはそのまま頂く訳ですが出先で食事をするとどうしても野菜不足に成りますね。心の安定には野菜...
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 今年はちょっと遅いみたいですが。。。GWが終わったあたりからすごい勢いで咲いてます! アブラハムダービーが真っ盛りです〜。もうただただ画像を載せるのみですが。。。奥行きたった85cmのベランダですが、咲いてます〜☺️☺️☺️ こちらはロイヤリティ そして鉄線です! 鉄線はこれからどんどん咲きまーす!奥のジュベリーセレブレーションはこれからですね。。。この画像でうちのベランダの狭さはおわかりいただけるかな。。。 しばらくベランダガーデナーの至福の時が続きます。冬に頑張った甲斐がありました (^○^) ランキング参加しています。ポチッと茶すけの肉球タッチお…
みなさん、メルカリやってます? 次男はメリカリでものを売る。 断捨離だーと言って主人が着ない(今の体型では着られない)でとって置いた昔のグループのTシャツが5500円で売れたことがある。(サイン入りだったせいもある) だが、メルカリは売ったものが現金化されると手数料を取られ...
本日のブログ。 もしかして、ダイエット方法間違えてたかも⁉️ 気になる方は以下からどうそ。↓ 「バターコーヒー間違えていたかも⁉️」 バターコーヒー続けていていい点。 はだの調子が悪くない。 お通じがいい。 朝のバターコーヒーで昼までお腹は空かない。 だけど、夜は食べてるな...
先日、アイドルの握手会がテレビの芸能ニュースで取り上げられていて、そこに50代という男性ファンが顔を隠さずに出ていました。 私はちょっと驚きました。世間ではそういう人を「いい年をして」「気持ち悪い」などとバカにする傾向があるものですから、堂々と顔を出
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️昨日、同居人さまの断捨離を書きました。すると、やっぱり私も断捨離したくなります。洋服類はかなり断捨離進めてきましたが、小物類はまだまだ。。。 そこで、着物用バッグを見直しました。 これは、7,8年前にうっかり訪問着を一式買ってしまった時にセットされていたもの その訪問着は唯一、私のサイズで作ったので、やはり着やすい。だから、もうしばらくは持っている予定です。とはいえ着るのはせいぜい年一度。来シーズンはせめて2回着たいな。このバッグもセットなので、まだキープします。 それ以外のバッグたち。。。右上のカゴは浴衣と夏着物用。やはり、それぞれ夏に一度ずつくらい着…
人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッと気が付いたことを 記録しておく自分都市伝説です。 皆さんには決してあてはまりません。 まして、ためになる事などひとつもありません。 そして暇つぶしにもなりません。 そんな記事に目を留めて頂きまして先ずは感謝いたします。 ありがとうございます。 貰いものでびっくりした 今回は貰いものでびっくりした話です。 普段から情報にアンテナを立てるどころか、かなりぼワ~~っと 生きておりますので 結果、シンクロ的な事が起こっても、どれくらい人生のヒントを 見逃しているやら 途方もなく鈍い方なのですが 今回だけは リアルにびっくり体験で自分都市伝説にランクインした次第…
20代30代の頃は、その日の疲れは、一晩しっかり熟睡すると翌日には回復できてました。アラフォーになってからは、回復が遅くなったな、という実感が出てきました。シャッキリしない、疲れが残ってるような身体の重さ。けれど、2、3日も経つと自然に回復してました。ア
パソコンをしていてあれ・・・何だかおかしいなと気がついたのは昨晩でした。左手の小指と薬指に違和感が有るのです。私の場合はまだ、手のしびれ、とまでは行かなくて左手の小指と薬指が何だか変だけど『また頚椎のせいかな』と思ってましたがなんかちょっと違うので調べて見たけど手のシビレ肘部管症候群私は、毎日使うパソコンでキーを打てば左肘は曲がってるしキーを打たない時は左手で頬杖をつく事が多いのでヤバそうです。以...
平均寿命がどんどん伸びている今、世の中の状況もだいぶ変わってきています。『定年を楽園にする仕事とお金の話〜45歳からそなえる「幸せ老後」のキホン』を読んで、100歳まで幸せな暮らしをするためのお金について考えさせられました。年金のことやお金を見える化すること、支出を抑えることなどです。100歳になっても新しいことに挑戦する自分でいたいな〜とも思いました。
「友人が電話をしてきて、ずーっと愚痴を話してくる」という経験、ありますか?人とのコミュニケーションにおいて、一方的に聞きたくない話を聞かされることほど疲れることはありませんよね。ところが、ネガティブな長話をされているにも関わらず、聞かされ続けている当の本人は「ある重要な事実」について気づいていない、というケースが多いのです。それは、「愚痴ばかり言う友達」についての衝撃的な裏の顔です。このことを知っていただくと、人生がとっても楽になりますので、シェアーさせてください。愚痴を聞いてあげ続けている人の心理。愚痴をずーっと話してしまう人の心理。についても、知っておいて損はありません。 www.mind…
母の日を前に 宅急便でギフトが届きました。 エール・エルのワッフルと1輪のカーネーション。 何と送り主は夫。 夫から母の日のプレゼントをもらうのは初めてのことです(あたりまえ)。...
あとでやろうと思った時にやること
〇〇は最後に買おう!
デスク周り「〇〇」と「〇〇」してますか!?
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
服以外で手放した物。断捨離と見直しで思った事
片付けが苦手な場所
パッチワーク、整理中
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
強迫性障害と仕事 『すべてのものは、あるべきところに』
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
母の日だけれど・・・
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
【ダイソー】見た目が整うと・・
【場所別】ミニマリストの収納術11選!整理収納アドバイザーが教える片付く暮らしのコツ
洗面台下収納もゾーニングで使いやすくしよう
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
みなさん、こんにちは! まゆです。 今回は、損切りのルールについて、改めてまとめようと思います。 まず過去を振り返って、今まではどのように損切りしてきたか。 私がトライオートFXを始めたのは、2016年の6月13日になります。 そのころは、インヴァスト証券さんの公式サイトの仕掛けも充実していました。 その中でも、調子の良い仕掛けをダウンロードして、そのままの設定で稼動していたわけですが。 最初は、損切り...
これでピンとくる方は同年代界隈の方・・かな。 カバーされてからも結構な年月が・・。 片付けセミナー参加後、夫が少しずつ片づけを始めました。 これまでの夫の片づけと言えば物を移動さ...
連休明けの相場のことです。 含み損が増加の一途を辿っています・・が、ここは見守るしかないかと。 そんな中、日本たばこ産業から優待品が届きました。 カップ麺と、パックご飯。 実家に...
今日は歯科の日です。虫歯が有るとかではなく顎関節症の改善とかみ合わせの調整中で歯周病レベルを下げるためのお掃除通院などですがかみ合わせを改善してると数年前とかに治療済みの歯のかぶせをやり直さないと駄目だったりしましてそれらの治療費が高い月も有ったりするので、今・・・必要のない物は滅多に買えないのが現実だから自転車は諦めてます。そんな高いものを買う余裕は私には無いわねそうですね・・・”がまん” じゃな...
「常備食材☆紹介リレー」のバトンを受け取りました!今日は、セミア家の常備食材をご紹介させてください。,「常備食材☆紹介リレー」のバトンを受け取りました! 今日は、セミア家の常備食材をご紹介させてください。 今回のリレーは、みんなの暮らし日記ON LINEプレミアムアンバサダーであり、6万五千人以上のフォロアーさんがいるカリスマ・インスタグラマーのぴょこぴょこぴー(@pyokopyokop)さんからいただいたバトンです。
介護施設で働いているびょうです。新しい職場は、いろいろ大変で、これからどうしようか悩むけれど、まずは慣れてみないと今はまだ見切りが付けられません。そんな中、今月は有給消化なので沢山はシフトを入れてないため、今からが私の連休です。今日は行ってみたかった温泉
今日は会食がありまして、今年初の顔合わせの参加者でした。食事も美味しかったし、会話も楽しんだけれど、帰宅して、ドット疲れが。。。座りっぱなしで、どうして疲れるのか?肩もパンパンです。会食が終えた後、一人でお茶したくなり喫茶店で一服しながら、ぼーっとしてま
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 先日、同居人さまの断捨離を記事にしました。同居人さまの突然の断捨離 - 気がつけばアラ還 引き続き、GW中に洋服類のチェックをしました。ともかくJUSCLOへ登録! JUSCLOについてはこちら。。。 服の断捨離の道 5 - 気がつけばアラ還 ネクタイも!! マフラーも!! 半分以上は捨て。お気に入りもありましたが茶すけにかじられてる。。私のプレゼントしたものも私が捨てれば?といえば捨てやすいよね。 こちらは残すもの 元私のものも多いなぁ。捨てようとすると拾うから。。。でもこのくらいで様子見てください。 こちらはカジュアルなシャツ 週末プライベートで着…
昨日から業務が再開しました。 10日間のブランクと言うのは恐ろしいですね。 朝から頭の中がモヤっとしていたのですが、 会議出席のために強い横風の中、高速を運転した緊張からやっとス...
今度の義母の入院は長く、約2か月でした。正直な話、毎日のように病院へは行っていたものの、姑が居ないと食事の世話やお風呂の介助などがない生活は大変楽でした。寝たきりでオムツ、食事の介助などをされている方に比べればそれほど大したことではないのでしょうが、外での仕事(パート)と家での仕事(勉強と検証)と家事をしながら義母の世話をしていたので、そのお世話がなくなるだけでも肉体的にも精神的にも楽です。一時は...
「好きなこと、欲しいもの、が何かわからない」という人が増えてきました。これは心と頭のあいだに歪みが出ている証拠。心から望むことを知っていて、それに向かって前に進んでいる感覚があれば『心と頭の歪みが取れている状態』です。そうなれたら、家の中の「どっちつかずのモノ」をスッキリ手放せるようになります!欲しいものがわからないから、どっちつかずのモノが増殖してしまうのです。
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ 先日、換毛期のブラッシングの記事を書きました。。。kibimon.hatenablog.com その時に出たかなり大量の茶すけの毛をキープしてありました。。。 広げた上に前回の換毛期の時にまとめたボールをのせて〜 包みま〜す茶すけはどちらかというとバサバサした毛質でしたが、人間が毎朝小さじ1杯飲んでいるアマニ油のさじを舐めて居るんです。スプーンにに少しだけ残ったアマニ油が大好きで欠かさず舐めて居るうちに、毛質が劇的に変わってとてもしっとりした質感に変わりました!人間の方はそんなに変化がないのに〜。動物実験では成功する例なのかっ!? (≧∇≦)(≧∇≦)…
こんにちは、きびもんです。ようこそ〜☺️ ベランダの多肉の鉢にワサワサと生えるレモンバーム (≧∇≦)10年前は私もあれもこれも育ててみたい時期だったので、ハーブもいろいろ植えたのですが。。。あんまり利用しないのでだんだん縮小して、今はハーブは育てていません。 んが、強いのよ〜、レモンバームは。抜いても抜いてもどっからか生えてきます。タネが飛んだのが根付いたものです。 多肉の鉢に植えないよね〜。 すっかり雑草として存在しています。。。 でも香りは相変わらず爽やかなレモンの香り〜 抜いたら刻んでお湯をかけて。。。お茶として飲んだりしているのですが、そうするとあまり香りは出ません。 ざるにとってよ…
人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッと気が付いたことを記録しておく自分都市伝説です 皆さんには決してあてはまりません まして、ためになる事などひとつもありませんそして暇つぶしにもなりません そんな記事に目を留めて頂きまして先ずは感謝いたします ありがとうございます----------------------------------------------------------------- 2019年4月25日。0:02。 ー世の中では深夜と呼ばれる時間帯、思いもよらぬ訪問者が我が家にー 低所得に転落して以来、この初老を訪ねて我が家を訪れる者はめっきり少なくなった というか、ほとんど皆無…
ご訪問いただきありがとうございます 5/7 皆が会社や学校へこちらにとっては、やーっと平常!いやースッとした〜っ やましたひでこ公認恵比寿の断捨離®︎イ…
ご訪問いただきありがとうございます 昨日は朝からダークサイドに堕ち、だってご飯作りたくないんだもん!とスネて膨れて家族バラバラに過ごしました。 あ、元々私…
ご訪問いただきありがとうございます GW最終日、家族全員で朝ごはんを囲む平和なひととき・・・のはずが一転! 私がグチグチと不平不満を挙げ連ね、朝からダーク…
じっくり コトコト 煮るのは、間違いだった?強火で 3分30秒でいいのだ!短時間で、ふっくらした煮魚に仕上げる方法を紹介します。魚の臭み抜きについても。NHK総合 「 ガッテン 」 より、「 これぞ! 令和に伝える料理ワザ 時短ふわっトロ煮魚の神髄 」 。放送日 : 2019 年 4 月 24 日 。□ 落し蓋の意味さあ、今回のテーマは何でしょうか?和の料理から、「煮魚」について。昭和の時代と比べ、家で魚を食べる割合、どうなってま...
2016年6月から11月までの半年間で、16kgダイエットしました。 45歳で16kgものダイエットに成功した方法は、レコーディングダイエットとホットヨガの併用。 それから3年の月日が流れ…
なんというか、これをポジティブというのかはわからないが、近頃妙な自信がある……らしい。 なんだかよくわからないが、今こうしてここにいて、大変だなと感じていることであっても取り組むうちになんでもできるんじゃないかな⁉️という気持ちになっている。 大変だなと思うと人は出来ない理...
今日は初、お料理ブログ!?か……。のはずがなく。 先日パエリアが作ってみたくて、パエリアセットを購入。 なんと鉄板!?もついているのですね。 だけど私、いつも料理はテキトーなので作り方をほとんど読まないでいます。 ふむふむ。オリーブオイルを入れて鉄板を温めたらシーフードの具...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。