どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
株式資産の減少するが、暗号資産が急騰!何があったのか?
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
日本株資産が4%超も増加した。米国個別株は好業績発表で大きく上昇する銘柄が多い(^-^)
やっと終わったGW!早期退職すればGWが早く終わってほしいと思う理由とは?
4月末の総資産は、こんな感じ~
【病院付き添い】GW中でしたけど【MRI検査】
【悲報】旦那の給料が下がった どうする? 対策5選
FIRE旅ベトナム編:フエという街で、僕の旅の基準を再確認した
暗号資産、中国株、タイ株の年初来の増減率と含み益率を確認。もう少しリスクをとるか!(^^)!
早期退職から3年 現在の暮らし
同級生とサシ飲みを【セミリタイア生活】
50代のパート労働者は、毎月どの位歩いているか?そして、この状態のままどこまで行けるのか?
金魚のいるビオトープがあった我が家、3月に金魚が亡くなったので新しくビオトープを作り直しました。水生植物が芽吹く癒しのビオトープ、意外と手入れも作り方も簡単ですよ♪
初めて神戸の須磨離宮公園へ行きました。広い敷地に大きなバラ園と植物園があり、楽しめました(^-^)今日はバラ園で見つけたかわいいバラたちをご紹介します。(5月16日撮影)「紫の園」「モーリス・ユトリロ」画家の名前がついたバラも多く、ユトリロの他にもゴーギャンやロートレック、ピサロやルノワールの名前がついたバラもありました。今回の写真で名前のないものは、ネームプレートを写せていませんでした。バラ園には大階段が...
ピンク・白・みどり…3色の葉色が美しい「トラディスカンチア トリカラー」とおすすめのハンギングポットの紹介です。YouTubeにハンギングポットへの植え替えの様子をアップしています。驚くべき生命力の話も動画にて★
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ~今日は写真コンテストを開催します~ ↓↓↓ 娘がポツリつぶやく。 👇 娘「滝を見にいこうよ~」 娘は最近 お出かけしたい気持ちが膨らんでいる様
河川敷に咲くお花をご紹介してきましたが、まだご紹介していないお花もあるのでご紹介したいと思います。ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)オヘビイチゴ(雄蛇苺)アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)コマツヨイグサ(小待宵草)昨日は久しぶりに鳥たちにも会いました。ホオジロウグイスどちらも良い声で鳴いていて、声を頼りに見つけました。キジとオオヨシキリの声も聞こえましたが、遠くて姿は見えませんでした。今の季節は、植物も鳥たちも生...
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 波浮港 / 東京梵天 / 2020.7.8 今日は伊豆大島旅行で宿泊した、一棟貸しの古民家宿の紹介をしましょうね。こんな風情のあるイカした古民家宿ですよ ww 場所は島の南東部にある『 波浮 ( はぶ ) 』と言う港町エリア。江戸時代には綱元の拠点として栄えた風情ある町並みが今も残る α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / 東京都 大島町 / 波浮港 / 2020.7.8 ノスタルジックでいい感じの町並みでしょ、手前の黒い建物が今回宿泊する『 東京梵天 ( ぼんてん ) 』の受付だ・・・ 前にもちょっと説明した…
河川敷では、クサフジの仲間が満開です。最初、藤を逆さまにしたような紫色の花はクサフジだと思っていたのですが、調べてみると、よく似た種類がいろいろある模様。そして、今回撮影したお花は、ナヨクサフジのように思われます。この黒いアゲハは、体の赤い模様と翅の赤い斑点からジャコウアゲハかと思われます。クサフジは在来種で、ナヨクサフジは帰化植物です。他にもマメ科のよく似たお花がたくさんあることを知りました。ま...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。