どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ピザトースト
トラブル続きのGW。学校の先生ってこんなのばっかり!?色々あった4月の振り返り。
「描き続けることが次の作品を生み出す」生涯現役が目標
え!右目が真っ赤に!
線描き
宵待ちの庭
⬆️そんな風に思った時点で もういい歳 ということになるっぽい。
観光列車のフレンチ。
5月の開運こよみ*立夏 (りっか)*生活に取り入れ運気を上げる暦情報
++3月のウォーキング記録*++
「物価高と主婦のひと手間」
グリーンの植え替えから約1年後、ビフォーアフター!クッションカバーで模様替え♪
女ともだち。
カメラ付きドローン ジャイロマスターG40MOVIE100HD 正直レビュー
5度目の宅配クリーニング、時短で手間なし!
モノを少なくシンプルに暮らしたいと思っていた頃が懐かしい。 今はモノが増えリビングの床にモノが出しっぱなし。 以前の私ならあり得ない。 一応言っておくがこれらは全て夫のもの。 仕事で使うパソコンや資料がリビングにほったらかし。 脱いだ服もリビングにほったらかし どでかいヨギボーは邪魔だしストレッチポールも常にドーン。 写真にも写ってますがゲーム機も出しっぱなしなのでほんっっっとにリビングが汚いんです。 ダイニングテーブルの上も半分以上夫のもので埋まっています。 夫はご飯を食べるときにスペースが狭くても全く気にならないみたい。 私は毎回お茶をパソコンにぶちまけないかヒヤヒヤしてるのに。 「自分の…
多すぎるな、年をとればとるほど持て余すだろうな、と思っているものは、早めに整理して心もすっきりさせておくと後がラクになります。私はその対象が、服や食器や本でした。今日はそのうちの1つ、服を減らしてどんなメリットがあったか、過去にあげた何本かの記事をまとめて編集してみました。ようやく動きやすい季節になったので、クローゼットの片づけにせよ、メルカリ出品にせよ、そろそろ始めようという人もいらっしゃるはず...
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
良いお天気が続いている東京。日が長くなってきて夕日が長く射し込むように。陽に転じる春分の日。機転日になる気がします。 こんばんは。断捨離®提唱者やましたひで…
オットが熊本出張から帰ってきました。娘へのお土産、韓国菓子(何故)今回は珍しくアメニティを持ち帰ってないと思ったら今回泊まった宿は持ち帰るモノがあんまなかったらしい。(勿怪の幸い)お陰でいつも大変な持ち帰り品収納の儀が省略できます。あ~、ありがたや。ん・
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 ミニマリズムライフを送る上で、今年は「ご機嫌」をテーマに考えています
「いってきます」「いってきます!」「いってきますっ!!」 はいはいっ(汗)「いってらっしゃーい!!!」 食器を洗っていて耳に入らなかった息子の声。 本日、中…
紅茶時間をたいせつにゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。そんな私のバッグを公開!*過去記事をアップデートしました私の「シンプリストのバッグ」公開!まとめてみました・・・冠婚葬祭用バッグ普段にも使える横長バッグを愛用しています♪黒い服は喪服しかない
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com しばらく止まっていた捨て活カウントですが 止まっていたというより マダム子の寮の荷物を引き上げてきたことで 何をどう処分したかもわからぬまま時は流れて・・・ 数える余裕もなかったよ! というズボラさんが言いそうなズボラな理由でした(呆) azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
全国各地で卒業式が行われていますね。息子の卒業式も、もうすぐ。そんなこんなでバタバタではありますが寝室と息子部屋にクッションフロアを敷いてもらうことになりました。で、部屋から出せるモノは出しておこう。というわけで、出し始めたのだが…「高校で使わなくない
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。 片づけは人生を変えます! 片づけをすると…大きく分けて3つの効果 ①経済的効果②…
こんにちは。彩桜です。みなさんは、どんな文房具を持っていますか?お気に入りを使っていますか?今回はお気に入りの文房具だけを持ちたい。沢山の文具を整理したいそんな方に読んで貰えたらと思います。ちなみに、私はイラストを描きますが、画材としてのペ
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ひとり暮らしのシンプルライフ。50回目の誕生日に思うこと。 50才!半世紀生きてきたってことね! この度、またひとつ年齢を重ね、50才になりました! おめでとうございます。 ありがとうございます。 50才! ということは。 半世紀生きてきたってことですよ! 何年も前になりますが、フラワーアーティストの假屋崎省吾さんが50才の誕生日を迎えられた時、嬉しそうに「ハーフセンチュリーよおおおぉぉ♥」と喜んでいらっしゃったのをよく覚えています。 私も気分は、「ハーフセンチュリーよ♥」です。 50年頑張っ…
春夏の靴を出した ウールパンツが裂けて処分 スーパーメリノウール EXP. タイツ(モンベル) 3月になったので 春夏の靴を出した 白い靴を出しました この靴は8月の末日までの出番です✨ 真冬用の靴の出番がなく春夏に! びっくりです ウールパンツが裂けて処分 2021年5月に中古で買いました 秋冬春の部屋着兼寝巻パンツですが うーーんあまりコスパよくなかった印象です オシャレブランドのものだったので 仕方がないかな。 でもウール100で洗えたし、縮まずによかったです。 生地が大きく避けたので処分です。 いままでありがとう。 スーパーメリノウール EXP. タイツ(モンベル) 2019年10月に…
みなさんはキッチンスポンジをどれくらいの頻度で変えますか? 月一って方が多いのかな?あとは2、3ヶ月に一度とか? 私はというとあまり買い換える頻度は気にしてなくて、2、3ヶ月に一回だったりそうじゃない時もあったり?(そうじゃない方が多いかも…) 今使ってるスポンジに至ってはなんと 7ヶ月変えとりませんよ! 今日は「7ヶ月も使ってるけどこの先もこのままイケるんじゃない!?」と思わせるモノに出会ってしまったお話です!「え!汚っ!」って思った方も最後まで読んでくださると嬉しいです!この商品ならイケちゃいますよ〜〜 スコッチブライトの汚れ落ちがはなまるのネット が良すぎた話 【良い点①】ビジュアルが変…
オンラインコミュニティ【Crossing】断捨離実践者は学ぶ意欲が高くそしてとにかく 「やってみる」 今、発酵食品の「発酵」について皆で勉強しています。 私が…
こんにちは。マダムあずきです。 おひめ「こんにちはだよ(ΦωΦ)」 おひめちゃん今日も美猫さんですね~✨(*´艸`*) ←親バカ azuazuazukina.hatenablog.com わーわー言いながら 亀の歩みで進めていた確定申告。 先ほど無事に郵送してきました。 今度こそ本当におわったよー\(^o^)/ 長かったなぁ(しみじみ) しかし勢いつけてやれば一日で終わるボリュームだということも付け加えておきます( ˘ω˘ ) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 息子のICカードの福祉割引の更新しにバスの営業所🚌へやっと確定申…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
これまで病院を受診して、処方箋が出たけど様々な理由でお薬はいらないんだけど…という経験はありませんか?。どうせ飲まないんだし、調剤薬局に処方箋を出したらお金がかかるだけ!・・。『いっそうこのまま処方箋を捨てちゃえ!』って思うけど、お医者さんにはバレるのかな?
気づくと財布がパンパンになっている、メンヘラナマポおじさんです。 abrasus 小さい財布 【abrasus】小さい財布 ブッテーロレザーエディション created by Rinker Amazon 楽天市場 数年前に購入した
この一週間、同じ地球の上で起きている悲惨な光景がニュースで流れるなかで、 なんだか言葉を失ったようで、しばらくパソコンを開かずに過ごしていました。 暮らしの足元が揺らぐような、不安な気持ちと、言いようのない悲しみ。 どうかこれ以上、どの国の子供たちも傷付きませんように。 願い、声を上げながら、「普段の暮らし」を淡々と、服を着てご飯を食べて仕事をして寝て、そんなことを淡々と続けながら、これからも日々の記録を続けていこうと思います。 ///////////////////////////////////////////////////////// さて、 そんなこんなで、2022年も2か月が過ぎま…
片付かない趣味・・・習い始めて2年経ったカゴ編み。この2つは焼いたパンを置いたりしてよく使っています♪が!こちらは何を入れていいのかよくわからない。そんなに好きではないデザインもある^^;しかも!余った籐は、使えるから捨てないで・・・と言われているのでこれ
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 先週から今週にかけて 行事ややることに追われるワタクシ。 普段ズボラ脳で生きているから こういうときに慌てます(学習能力ナシ) 今日は洗濯物の終わりが見えてきました✨ しかしその奥には 普段の洗濯物が溜まっていっているという・・・。。。_| ̄|○ そんなもんさ。 洗濯機を回しつつ 確定申告の続きをして 先ほどやっとプリントアウトするところまでやり遂げました\(^o^)/ やり切った感がすごい…
薪ストーブの荷受け風景
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
薪ストックヤードに、三相200Vの電力が来たので、フォークリフトを移動
天候に恵まれ朝から薪作り(玉切りと薪割り)チェンソー2台を効率よく使い分け
薪の配達と同時に煙突掃除も行った
メイソンリヒーターの焚き納め
薪ストーブ 今シーズンも終わり
パンダが戻ってきた!
煙突トップの修理と薪ストーブの錆落とし後は1,500円の温泉パックを堪能
煙突トップ修理の為に雪山の上に二連梯子を立てて屋根に上る
薪ストーブ本体の鋳物に亀裂(クラック)が入ったら、さすがに終わりかも・・・
ココシアブラの天ぷら・・・くつきの森で薪ネット
ドブレ640CBのエアカーテンの整流板の変形
煙突掃除はシーズンオフの梅雨入り前がお勧め
なぜ那須?我が家が別荘地に那須を選んだ理由:別荘地12エリア比較
1年越しの願いが叶う。2年越しの心残りが解消する。どちらもこの春。 「嬉しい 楽しい 大好き!」ドリカムの歌のように。 こんばんは。断捨離®提唱者やました…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
靴のサイズが25~25.5と大きく、なかなか靴との出会いがないので、靴は無理に手放さなくてよい!ということにしています。 が、スニーカーが欲しいのになかなか好…
こんにちは☀️ このブログは、40代人生に疲れたため、生活改善を図るソレイユの自己啓発的な取り組みを記録しています。 2021年12月に断捨離を決意⇒202…
病院で処方せんをもらって、隣の調剤薬局に処方せんを出す。内容は自分が決められるわけでもなく、「なるがまま」が一般的な患者さんの行動ですよね。そこで、調剤薬局勤務の現役薬剤師が、医療費によるあなたの生計を少しでも軽くできるようにアドバイスをしてみようと思います!
【1日1捨て】手放したもの 読み終えた雑誌を、手放しました。 「捨てるだけで お金が貯まる いつのまにかやせる」 …という言葉に「私のための特集?!」 というくらい引き付けられた雑誌 ( ´艸`) 今年は、やりくり上手になることが 私にとっての大きな課題の1つです。 そして、健康的に痩せることも。 コツコツと手放してはいたけれど 上は、2年前の記事です。 久々に読み返してみたら 今よりも家の中が ずっとキレイ(⦿_⦿)! 真面目に1日1捨てをしていた頃で モノを買うことにも とても慎重だったので 今よりモノが、少なかったなぁ。 あんバタートースト&コーヒーが最近お気に入りのおやつ♪ だけど、モ…
今日から3月。一気に「春」へと色が変わりますね。今年は例年より寒さが続いて雪深い地域もおおいようです。動き出す春、早く届きますように。 こんばんは。断捨離®…
2月分は、楽天ポイントで楽天カードの支払いをしないので早めにブログ家計簿を書いてしまおうかなといつもよりも少し早く書いてます。 ( Φ ω Φ )ノノ老後~死ぬまで 年金9万円以下の賃貸生活だからね、今のうちから、超節約体制でお金を貯めて9万円以下の生活に
メルカリに頑張って出品しておりましたが、 売れなかったモノ、売るのがめんどくさいモノ、利益が少なそうなモノ、など、 リサイクルショップに持ち込んでみました…
今年の◯月に新しく食器棚を買い換えようと 考えていましたが(18年近く持っていたもの) やめました。 長く使っていた食器棚を手放すとき 見直してみると(自分のパターン) 自分にとって今のところ持つメリットが 見当たらない。
スポンサーリンク // 細かいゴミなどがゴミ受けに付着してしまい捨てずらいのでネットを付けます。ネットを付けると捨てる時も楽で掃除する手間も少し省けます。(100均のモノ) スポンサーリンク // 流し台(シンク)のゴミは隠さない 蓋(黒いゴム蓋)をやめて10年近く経ちます。根がずぼらで面倒くさがり屋なので、見えないとつい後回しにしがちになるので蓋はやめました。 ①蓋をしてしまうと中が見えないので取り替えのタイミングを忘れがちになること ②常に目で見える状態にしておくことで捨て忘れ防ぐ(キレイな状態を保ちたい)
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 最近、物が少ないだけでなく、持っている物をきちんと消費しているかとい
2018年4月から始めたオーバー50才、中高年女性のダイエット。 1年間で約6㎏減量(60.2kg→54.3kg)したあとは、3年近く、リバウンドと闘いながら54㎏台の維持に努めています。 ここ数ヵ月間続けている「16時間ダイエット」に停滞感を感じ、2月は、その改善版とも言える「3勤1休ダイエットプログラム」を始めましたが……その成果は?? //
昨日はひな祭りでしたね!平日バタバタして時間がないので週末にゆっくりお祝いしたいと思います♪これもういらないから捨てておいてねーと息子が部屋からどっさり持ってきた受験勉強で使った教材やノート。なんと、第一志望
空腹でいることに慣れつつある、メンヘラナマポおじさんです。 8ヶ月食事制限した結果 体重が減ったか増えたか一喜一憂したくないので、1ヶ月に1回だけ体重計に乗っています。 食事制限8ヶ月目の今月の体重は、81.3kgでした。 先月は82.4k
こんにちは。彩桜です。みなさんは台所の食器棚って、片付いていますか?使っていないものが、埃にまみれて置いてある…なんてことないでしょうか?まあ、気にならないなら別に良いのですけどね。たまごそうだよ。使う時に洗えばいいじゃない。私はちょっと気
朝方の外出でも暖かく感じた今日。春を感じる陽気に気分もよくて思わず早い方がいいねと 春先の雑草は生命力旺盛であっという間に占領していきますからね。今年こそは…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ミモザ、刺繍しました。 気が付けば、もう3月ですね。 桃の節句も終わりました。 イタリアでは3月8日はミモザの日(国際女性デー)らしいですよ。 身近な女性に、感謝の気持ちを伝えるために贈るのだとか。あら素敵。 私もチクチク、ミモザを刺繍してみました。 あら、素敵。 ブローチになっています。 ミモザの花言葉は、 イタリアでは感謝。 他に、 秘密の恋、 感受性、 思いやり、 友情、 優雅 などがあるんですって。 たくさんの花言葉があるんですね。 ふぅ。 花って落ち着く。 自然って落ち着く。 よろし…
こんにちは☀️ このブログは、40代人生に疲れたため、生活改善を図るソレイユの自己啓発的な取り組みを記録しています。 2021年12月に断捨離を決意⇒202…
こんにちは☀️ このブログは、40代人生に疲れたため、生活改善を図るソレイユの自己啓発的な取り組みを記録しています。 2021年12月に断捨離を決意⇒2022…
「貯金ゼロから100万円貯めるには?」そんな疑問に答えます。貯金100万円を達成するための5ステップと、100万円が貯まった後にやるといいことを紹介します。
とうとう2月も終わりましたね。 短いので毎年あっという間です。早くも2022年は2/12ヶ月が経過しました。 さてここで
ここではないどこか症候群が定期的にやってくる、メンヘラナマポおじさんです。 身軽になりたい 暖かくなってきたからか身軽になりたい、今いる場所から抜け出したい欲求に駆られています。 とはいえうつ病で腰が重いので、できることはネットサーフィンく
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。