どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
友達が来るから大掃除することに
白ワインな日々と最近買ったつまみ本
肌がスッベスベなのは松葉茶or石鹸の効果どっちだ?
ケーブルカーで【十国峠】へ行こう
【GWも平常運転】特別じゃない日々が、いちばん心地いい。
小豆から簡単手作り!物価高でも楽しめる癒しの和スイーツ
【UNIQLO】今度はTシャツばかり買う
これからずっと独りかも
過去への執着
続・続 最後から二番目の恋
Read a book/「もどかしいほど静かなオルゴール店」を読みました
ホテル日航金沢 日本料理【弁慶】は行かないと損!
【5分で完成】専門店級!「パオパオ杏仁」でおうちご褒美時間
56歳、手作りおやつで節約生活
【ブラッスリーポール・ボキューズ】大丸東京で女子会
リアルタイムセール情報 Kindle端末は、15%OFFChampionやヘインズは、35%OFF飲料水やナッツも、25%OFFコスパ最強のオフィスチェアSIHOOは、15%OFF音楽聴き放題3ヶ月無料は、3/29までKindle Unli
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
無駄なものは断捨離せずにはいられない、メンヘラナマポおじさんです。 生活保護の収入申告 私は生活保護を受給しています。 生活保護受給者には最低でも年に一回、収入や資産を役所に申告する義務があります。 その際銀行口座の出入金記録を提出するんで
たった2分で複数の不用品回収業者に一括で見積もりを取り、料金を比較できるエコノバ。 twitterやinstagramでよく見かけるこのサービスですが、実際に利用した人はどう感じたのでしょうか。 引越しや片付けで出た粗大ごみの処分に困ってい
週末は一気に春陽気。大切に育てたバラたちは朝と晩では様子が違います。一気に芽吹きだし パワーみなぎる感じ。 今日はミニバラ紹介していいですか? 「こんな…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日のブログに 載せようと思っていた画像*添付しようと 準備していたのにそれでも ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です花粉症でありますが大きめマスクをつけて整理…
朝、息子が出て行った後の洗面所の図。 なぜ、新しいものを下したんだろう?まだあるのに。 古いのを捨てて箱を資源ごみに・・・のひと手間ができないかなぁ。 …
****************** フローリングの傷を隠していたラグを撤去しました。 剥き出しになった傷は…明日、業者さんに直してもらいます。 気持ちも修復して、人生のリセ
年度末って、今でも学校や保育園からプリントアウトされた写真をいただくことがあるのでしょうか?私は、学校に貼ってあった息子の写真を購入しようと思っていたのに申し込むのをすっかり忘れていました😅最近、紙の写真はあまり増えていかないとは思うんですが…昔からの
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 部屋を片付けることができない。どうした私。 エネルギー不足?部屋が片付かない。 この頃、エネルギー不足。 何をやる気も起きないのはどうしてだろう?! なんて状態が続いたら、部屋もクローゼットも散らかりまくりに。 こんなに片付かない部屋、いつぶりだろう。 「部屋の乱れはココロの乱れ」と常々思っていたけれど、今回はエネルギー不足です。 季節の変わり目だから? 更年期だから? 「今はエネルギー不足だから、無理に片付けなくてもいい」、「部屋が散らかっていても死なない」と自分に言い聞かせつつ...。 や…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com この後・・・ 突然降りてきた『片付けの神様』の言う通り 引き出しを一段片付けました✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 引き出しを取り出して はじめます\(^o^)/ まず全部出して拭き掃除。 (と、邪魔をしにくるきーたん) 出したものを今の書類と過去の書類に仕分け。 期限が切れて更新済の受給者証や特別児童扶養手当の証書や DMやATM使ったときの残高の紙などなど(なんでこんなもの取っていたのか謎) ぎゅうぎゅうに押し込まれていました・・…
無職になってから、2年以上お世話になっている美容室IWASAKI。 自分にとっての最大の魅力は、料金の安さです。でもIWASAKIの魅力はそれだけではなく… //
100%キャッシュレス生活を送っている、メンヘラナマポおじさんです。 nanacoポイントがもらえるキャンペーン 電子マネーのnanacoとセブンイレブンアプリを紐付けると、100円分のnanacoポイントがもらえるキャンペーンがありました
里帰り出産のため1月から実家で暮らしています。 この機会を利用して、少しずつ実家の断捨離を進めています! 今回は、実家の片付けをする時に意識していることが4つあるので紹介します。 参考になれば幸いです。
卒業後放置されていたカバンの中身全部出して通所へ持って行く用に整理した。ごみ(たくさんw)🤣と予備のマスク(これもたくさん)🤣ペンケースにはギッタギタにやられた消しゴムの残骸(小学生の時から消しゴムはいつもこうなるw)🤣と使い終わったスティックのり(つまりごみw🤣)/(^o^)\— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月17日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは。マダムあずきです。 親子そろって片付け苦手民です。 この時、 最後に マダム子が カバンから 片方だけの脱いだ後の靴下🧦を (靴下まだあっ…
はじめに 今回は、先日の地震(2022年3月16日午後11時36分)に起きた福島沖地震を受けて、 災害備蓄品の話をします。 私は2011年3月の地震の後、自宅が1週間前後ほど断水に遭った経験があります。災害に関して何をどうすればいいかの参考していただければと思い書きました。 2022年3月16日の地震前後の様子 3月16日午後11時36分に、福島沖地震が発生しました。 関東地方は震度4くらいで、幸いそれほど大きいものではなかったようです。 その時私は一旦就寝していたのですが、たまたまトイレに起きていました。なんだか地震が発生する直前のような建物がキシという音がするなと思っていたら、初めは小さな…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
地震直後の行動を考える今回の地震の報道やSNSをみて、あらためて確かめたことがあります。それは、地震直後の行動を考えることです。私はこれまで、備蓄品や避難所での過ごし方など、その後の暮らしにばかり気持ちが向いていました。*2021年2月15日の早朝にアップしたものに加筆しました。◎地震直後の「身を守る行動」について、たしかめた◎災害用伝言ダイヤルの使い方をたしかめた(音声を聞いて練習してみました)◎家族が離れて...
2022年3月18日の記事を2022年3月28日の授賞式とともに更新しています アカデミー賞2022の発表は2022年3月28日 まずはコチラをご覧ください screenonline.jp 第94回アカデミー賞はノミネーション発表が2022年2月8日、3月27日に開催(現地時間)というスケジュール。 とあります そして、有力候補の作品も挙げられています 微妙に、今現在の予想と違うかも それは、アカデミー賞の前に、ゴールデングローブ賞を代表とする前哨戦があるので、 少しずつ、評判が変わってくるのかもしれませんね ウクライナとロシアの問題、すなわち世界の問題も、影響しますよね いずれにしても、日本…
不要なものを手放す手段は、「(ゴミとして)捨てる」だけじゃなくて。 私にとっての「不要なモノ」を、価値のあるモノとして活かしてくれる方に「譲る」もしくは「寄付する」という方法があります。 例えば、書き損じはがきや余った年賀状 郵便局に持ち込んで、新しい官製ハガキや切手に交換してもらうこともできる。けれど、枚数に応じていくらかの手数料を払わないといけないし、何より私の日常生活の中で、ハガキや切手を使う場面は、ほぼ無いのです。 それならば、このハガキを「価値あるモノ」として役立ててくれる方に、寄付したい。 何度かハガキの寄付をしている、 認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」に、今…
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
(タイトルの112は「1000個捨てチャレンジ」の112個目からと言う意味です)こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。いつ頃からか、「断捨離」や「ミニマリスト」と言う言葉が流行し、せっせと片付けに励んでい
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!「一生使える「片づけ力」を育む!楽に片づく「キッズスペース」づくりレッスン」スタートアップセミナー、ただいまより受付開始します!こんばんは!先日、子どもスペースのお片
鞄とかポーチの中身って何入れてるの?重要な情報ではないけれど、何だか興味ある分野。ポーチの中身だけは断捨離が唯一成功している?私のポーチの中身です。
こんにちは。マダムあずきです。 先日出かけたついでに 植木鉢をつるすやつ(ハンギングバスケット?)を購入しようと ダイソーへ行きました。 目的のモノは無く 店内を一周している間に 何故か手に持っていたこちら・・・(意思弱いw) 現在自宅で使用中の箸を入れ替えようと思いました。 コチラは毎日使うので補充です。 愛用中のパウダーブラシが 柄が取れるようになったので入れ替え。(使っているとすぐもげるw) ダイソーからダイソーへw (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はい、つぎ! あーちゃん、よけてください。 あーちゃん・・・(;・∀・…
朝、目が覚めたので、だんなの目覚まし時計で時間を確認したよ まだ眠かったけど起きる事に 親の様子が気になるので、不燃ゴミの日なので、捨てるものを整理する事に …
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
断捨離はかなり取り組んでいる方だと思っていますがやはり住む部屋に対してモノが多く、最近はなかなか捨てれないなぁといつもモ
薔薇育ては断捨離そのもの。これまで臆病と弱さでバシっと剪定できなかったけれど。今シーズンは腹を決めて・・・切り詰めました。 もう一段下でよかったみたい。芽…
***メッセージ下さった方へ***2021年4月22日の記事にメッセージをいただきました。一応非公開なので詳しい内容は伏せますが私が失礼な発言をしている旨のご指摘でした。ちなみに内容的には納得のご指摘。匿名のメッセージで返信先がなかったのでこの場を借りてお返事し
整理収納のきほんの考え方は、とても合理的です。いちどコツがわかるとどの場所でも使えるので、片付け方がわからなくなってしまった…というときにおすすめの考え方です。細かい文具でごちゃごちゃしがちな引き出しを、もっと使いやすくしたいですよね。今日は、引き出しの整理と収納の仕方を写真を使いながら説明しました。画像が多めの記事になりました。片付けセミナーのはじめの頃よくパワーポイントで説明していたのを、ブロ...
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタが尽きて間に合わなかったメンヘラナマポおじさんです。 選挙の投票所入場券を断捨離 うつ病で引きこもっているので基本的に選挙に行くことはないんですが、私の事情はお構いなしに投票所の入場券は送られてき
昨日、久しぶりにカットに行きましたがポカポカ暖かい陽気で一気に春めいてきましたね♪(息子の卒業式が近いので〜)髪をカットしてスッキリしました^^さて、昨日は娘と一緒に子ども部屋のお片付けをしました!!
物欲が爆発している、メンヘラナマポおじさんです。 ニコンZ9が欲しかった 以前ニコンのZ9が欲しいという記事を書きました。 しかしスチール性能だけに留まらず、4Kどころか8K60Pの動画まで撮れる超万能フラッグシップということで、大人気です
一日の始まりに聴いている最近の曲、今このブログを打ちながら聴いている曲は、エルガーの威風堂々。古いCDを引っ張り出してきました。シニアの断捨離や、生前整理についての思い生前整理という考え方を知ったのは、ほんの数年前です。シニアの断捨離にも強く関心を持ちはじめました。持病があって人より体力に自信がないため、早めに始めないと間に合わないと思いました。私のプロフィール・にほんブログ村また、生前整理やシニア...
昨日、弟から母の介護のことでLINEがはいりました。いつも優しい弟ですが、文面を見て私に良くない部分があったのだと感じました。しばらく考えてから返事をし、反省した次第です。母の介護のことで、弟や妹とすれ違ってしまうのを避けるため、私が心がけていること母の介護のことで、弟や妹とすれ違ってしまうのを避けるため、私が心がけていること。LINEのときも会ったときも。それは、弟や妹の考えを素直に受け取ること。相手の...
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!新しい公式LINE登録プレゼント♪『お掃除年間計画書』受け取っ…
azuazuazukina.hatenablog.com こんにちは。マダムあずきです。 マダム子が帰省して1週間が経ちました。 寮から持ち帰った大量の荷物(布類)は ほぼすべて洗濯を済ませて 同じものをまとめて分けて、過剰分も分けました。 ・・・・・・ ところまではいいのですが まだ寮の荷物📦が散乱する玄関に昨日のコストコの買い物が追加されキングボンビー級の玄関。しかし福祉相談員さんの来訪(10:00)があったことを思い出しありえないスピードでモノを移動、隠蔽工作←片付いてはいないw— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月9日 その後、動きはないです\(^o^)/ 頭を冷…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 50才の誕生日に、友人がくれたプレゼント。 友人から誕生日プレゼントが届きました。 宅急便が届きました。 それは、友人からの誕生日プレゼント。 そうなんです、私、先日50才になったのであります。 megstyle39.hatenablog.com 友人よ、毎年ありがとう。 今年彼女が送ってくれたのは、 ・クリームシャンプー (全身洗浄剤) ・クラシック・プーのハンドクリーム ・ハンドジェル(消毒) ・パイルクロススリッパ です! 実用的なモノばかり。嬉しい。 飾れるバースデーカードも入れてくれ…
先日、中3の息子の部屋からたくさんのゴミを出している記事を書きました。全部出しをすると、戻せるか不安になって手をつけることができない…って方が多くいらっしゃいます。そういう方は、一度、プロを頼ってみるのも良いかと思う。やっぱ、全部出ししないと、ゴミを収納
不思議なことに、、追われている、やらされている、を感じてしまうと時間は減ってしまい無くなってしまいます。あ〜、もしもし〜ところが、、時間を追いかける、やりたくてやっている、に感情をスイッチさせると、集中力は増していき効率的になるだけでなく、
引っ越し前なので食器棚の見直しをしました。あまり増えてないので減らすモノもないかと思いきや、全部出したら意外とたくさんあることに気づくことに。夫にも確認しながら15点手放すことになりました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ウクレレを購入。初心者が楽器屋さんで買うメリット。 初めてのウクレレ、どこで買う? 少し前から、ウクレレはじめました! megstyle39.hatenablog.com ウクレレをはじめるにあたり、楽器屋さんとネット、どちらで買おうかなぁと迷いました。 ウクレレもお値段がピンキリありまして。 何せ初めてのウクレレなので、 ・続くかどうかわからない ・すぐに飽きてしまうかもしれない ・弾けるようにならないかもしれない なんて気持ちも少々ありました。 なので、お手頃なウクレレが欲しかった。 例え…
デルタ株に置き換わり、新型コロナウイルスを含んだ「エアロゾル」による感染が確かなものになってきたようです。このエアロゾルを、日本ではこれまで「マイクロ飛沫」とも表現してきましたが、これを介した感染の実態がさまざまな調査、そして研究から明らかになっています。
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村3月3日はひな祭り♡雛祭りひな祭りの日は散らし寿司&ひな祭りのケーキを食べ...
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です北海道観光の魅力に浸り調子にのっていたら、…
もうしばらく自炊はしていない、メンヘラナマポおじさんです。 禅宗に魅せられて 一時期自炊をしていた時がありました。 たしかうつ病には座禅が効くとかなんとかいう本を読んで、禅寺の生活に憧れていたんだったと思います。 ただその後、日本の三大禅宗
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。