どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
チキンのトマト煮を作りました。オリーブとチキンと玉ねぎの簡単シンプルレシピ。今日の美味しいを彩ってくれたのは、森野知子さんのノルウェーの森というシリーズの和食器。金の縁取りと美しい緑色の和食器です。
娘のリクエストによるおでんの晩ごはん。お昼過ぎからひたすら弱火でコトコト…たまに火を止めてふたをして寝かせ、再び火にかけ…気長にのんびり作りました。参考までに→これまでのおでん。■材料(4人分) ブレイザー24cm使用【だし】・昆布 10cm・鰹節 10g・だしパッ
豆もやしをモシャモシャ食べたい衝動にかられて…もやしたっぷりのスープを作りました。■材料(2人分)・豆もやし 1袋・卵 1こ・水 500ml・鶏がらスープの素 小さじ1・酒 小さじ1・醤油 小さじ1・塩 小さじ1/4・ラー油 小さじ1・酢 小さじ1・青ねぎ 適量・ブラッ
今週の息子のお弁当です。・おにぎり(海苔と塩・混ぜ込み若菜)・鶏のから揚げ・玉子焼き・ブロッコリー・ミニトマト・黒豆息子のリクエストにお応えしてメインはから揚げに。カルディで購入したザンギの素で作りました。オーソドックスな醤油ベースで昆布エキスなどが入っ
クリームコーンにかぶを加えた冬限定のポタージュです。■材料(4人分)・かぶ 5こ(約500g)・クリームコーン 大1缶・豆乳(無調整) 200ml・水 200ml・洋風スープの素 小さじ1・塩 小さじ1・ホワイトペッパー 少々・かぶの葉のみじん切り 適量■作り方1.かぶは皮
娘と買い物に行ってせがまれて初めて購入したのは…特に好きでも嫌いでもなく、たまたまこれまで手にしたことがなかった「しじみ」です。「お味噌汁にして!」と言うので(汁椀以外の選択肢も思いつかないけれど…)作ってみました。お手本にしたのは「いちばん丁寧な和食レ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。