どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
1件〜50件
No.2659 炭香ふぁ~むを食べ尽くす
No.2658 和乃果を食べ尽くす
No.2657 桃太郎を食べ尽くす
娘とランチしました( ´ ▽ ` )
実家から届きました♪手作りナスのカレー(pq・v・)+°
愉快な仲間からもらった♪東京お土産(pq・v・)+°
#ナゲットのソースはこれ
#今年のクリスマスはこれしたい
文化祭の軽食フードを試作
2日目深夜に「fiato cafe」でパスタ。旅行最終日は、絆珈琲店でモーニングと中島公園散策。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(完)
山崎製パン♪メロンスフレお買い物*\(^o^)/*
デメルのザッハトルテ。と、前回の続き。
この味だったら毎日食べられる自信あります⭐夏バテ予防にも【100時間カレーEXPRESS】
ハワイに住むインド人で賑わうインド料理店は 安くて美味しぃ〜🎶
実家の手作り冷凍ハンバーグ♪お弁当にしました(pq・v・)+°
7/4 ~人一倍努力が必要~
夫が付ける親子3人家族の家計簿(2025年6月分)
【家計簿】2025年6月3人暮らしの地味な生活費公開します。
夫のボーナスが入る・2025年6月の家計簿まとめ
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年5月分】
お金に嫌われている
2025年6月の家計簿
【5人家族】7月やりくり予算。夏休み予算はしっかり確保することにした。
【6月度】おこづかい帳公開
【派遣社員】6月の勤怠、徐々に下がってる?
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
【家計管理】夫管理の貯金はどうなってるのか聞いてみたけど…
おまかせ広告を設定してみませんか?のお誘い⁉️
【旦那の副業】今日の売上げは110円でした
50代おひとりさま25年6月の家計
昨夜から次女と一緒にず〜っと24時間テレビを見ていた週末でした。 久しぶりにリビングにお布団を敷いて寝ました♪ かねち〜もう直ぐゴールですね✨✨
久しぶりのおうちパン。 staub でミルクちぎりパンにしました♪ Staub ストウブ Round Cocotte 18cm
今回は続けてパンを焼いてます! こちらも久しぶりのカンパーニュ✨✨ 久しぶりだとやはりうまくいかないハード系💦 クープがね、もっ
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。GABANでスパイスカレーレシピ スパイスレシピ検索このたびモニタープレゼントに当選しました。いただいたのは13種類のスパイスです。*GABAN(R)スパイス*クミン<パウダー><ホール>カルダモン
ストウブで2時間、ひたすら弱火で調理するプルドポーク。これまでにはりんごで甘酸っぱさを出したりグレープフルーツの果肉と果汁で爽やかに仕上げたりいずれもフルーツで甘酸っぱさや深みを出しています。今回は半端に残ったいちごを一緒に煮てみることに。お肉はバラだと脂
以前は炊飯器でさつまいもを蒸していましたがストウブ鍋で焼き芋を作ってみたら、 超簡単に美味しい焼き芋が作れたので何度もリピしてます。 炊飯器でお芋を蒸かすより、STUAB( ストウブ鍋)で焼き芋作る方がホクホクになります♪ この記事の内容 STUAB( ストウブ鍋)鍋を使った焼き芋の作り方Amazon・楽天で人気のさつまいもをネットリ系ホクホク系、それぞれ種類別に紹介しています ストウブ鍋を使った焼き芋の作り方 ユーチューブのレシピを見てSTUAB( ストウブ鍋)で 焼き芋を作ってみました。 https://www.youtube.com/watch?v=BmzMIlbrwb0 準備するもの
朝からのんびりおでんを作りました。今回はコンソメベースの洋風です。朝ごはんの準備と同時に大根の下茹でを済ませ、午前中のうちにトマトを湯剥きし、昆布を戻しました。お昼頃から気まぐれに火を入れたり寝かせたり。冷めるときに味が入っていくので、繰り返すといいよう
「福島クッキングアンバサダー」の活動です。名残惜しくも第2期は今月が最後となります。福島クッキングアンバサダーの料理レシピ今年も箱いっぱいの春菊をいただきました。その量、20袋!今回は3人のお友達におすそ分けができました。(ご協力いただきありがとうございまし
あけましておめでとうございます🎍新年早々に登場です(笑)このタイミングでの寒波到来にクルマを出すのを諦めました💧今年もゆるゆると更新予定ですのでチラッとおつき合いくださると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)mさてと。まずは玄関に飾った、お正月らしいモノ。細々と持っているものの、出すのが邪魔くさくてこれだけ(笑)今年の元日の食事はこんな感じでした💦変わり映えないけど、今年は角煮を仕込みました✨市...
「冬至」と聞くと、まずは小豆を炊かなければ!と思ってしまうあんこ好き(わたし以外)のわが家。買いものに行ったら新豆が出ていたので、気が向いて朝からストウブでひと仕事しました。煮汁の上澄みを捨て(小豆茶としてそのまま飲む)、沈殿したものだけを戻す方法で。砂
STAUB(ストウブ)のオーバル23cmを買い足して3カ月がたちました。 「ラウンド」の18cm・14cm、「GOHAN」のS(1合)サイズと、ストウブを3台持ちの我が家に4台目としてやってきた「ピコ・ココット・オーバル」の23cm。 オー
私は、STAUB鍋の大ファンで我が家の鍋は全てストウブです^^;今回は、ごはん用のストウブ鍋を追加することに決めて届いたので、そのことについてレポートします♪
栗が美味しい季節になりました栗の美味しい季節になりましたね♪私が住んでいるスペインでも、今の時期は栗がたくさん売っています♪私は、栗が大好きなので、よく栗のパウンドケーキを作ります^^今日は、よく作...
「ストウブの鍋が欲しい」でも料理が苦手な私は 「使いこなせないかも?そもそもいらない?」と悩みました。 鍋を買って後悔しかけた「ストウブ」を使いこなしてないズボラ人間の使用レビューです☆ \ブラックフライデーセール開催中【~12/2(木)2
おやつのじかんSunny Sideさんの渋皮マロンのクイニーアマン渋皮マロンクリームと 栗を包んでカリカリに焼かれたクイニーアマンいただきものを食べて、す...
ストウブを使い始めて2年が過ぎました。 見事にストウブ沼にはまり、一人暮らしなのにストウブ4台持ちのわたし。 ストウブ3台まではそのままガスコンロ近くに置きっぱなしでも問題なかったのですが、4台となるとさすがに散らかってる感が出てきました。 重いストウブ、棚やコンロ下にしまうのはめんどくさいし、腰にも負担が大きいんだよなぁ キッチンに出しっぱなしのままでもストウブが整理して収納できるように、山崎実業のキッチングッズ・towerで整えてみました! ラック&排気口カバーでストウブをキッチンに出しっぱなし収納! 我が家にあるストウブはこちらの4台。 わが家の4台のストウブ 写真の左から順に、このよう
タイやシンガポールのメジャーごはん「カオマンガイ」(海南チキンライス)。 本格的に作ろうと思ったらナンプラーなどの調味料があるといいですが、家庭に一般的にある調味料だけでも簡単においしつく作ることができます。 わたしはストウブで作ってますが、炊飯器でも同じように簡単に作ることができるのでおすすめです! ストウブでつくるカオマンガイ(海南チキンライス)のレシピ ストウブはおいしくごはんが炊ける「ラ・ココット deGOHAN」(Sサイズ・1合用)を使いましたが、普通のストウブでも土鍋でも炊飯器でも同じようにできますよ。 材料はこちら。 材料(2~3人分) お米 1合水 180cc鶏モモ肉 1/2枚
またちょっとおしらせです。Woman excite(ウーマンエキサイト) E・レシピの「ぜったい買わないと損するよ!」料理上手なコストコマニアが絶賛するお...
サバ缶ブームにのって24缶まとめ買いしたサバ缶。青魚は体に良いというくらいの知識しかなかったのでなぜサバ缶ブームなのか調べてみました。ダイエット効果サバ缶に含まれている「EPA」にダイエット効果が期待されるすぐれた健康効果「EPA」 血液を
夏はそうめん、冷奴とさっぱりしたものがおいしい。暑くてキッチンに立つ頻度も少なくなるんだけど気になるのは野菜不足。おいしく野菜を食べたいので今年の夏は週1でラタティユを作っています。一瞬でみじん切り!! ぶんぶんチョッパー玉ねぎのみじん切り
大好きな激重ストウブを使って晩ごはん作ってます。ストウブは蓋も激重。えっ…蓋、どうなっとん?!((((;゚Д゚)))))))実はこれー…こんなアイテム使っ...
お麩が好きで、よくお味噌汁に入れてます。東京のスーパーではあんまり見かけないけど生麩も好きー。この前お出かけした時に久しぶりに車麩を買ったので煮物にしました。車麩、ぜんまい、こんにゃく、油揚げ、しいたけをストウブで煮込みました。ぜんまいとし
こんにちは~(∩´∀`)∩先日最寄りの問屋スーパーに行ったら精肉コーナーで変わったものを見つけました。国産豚すね肉のかたまり!!専門のお肉屋さんなら置いてあると思いますが、あまり普段みかけないような!?問屋スーパーだからたまに面白いものあるんです。しかもお
ストウブ、中は焦げ付いちゃったし、外側は汚れが落ちないし・・・どうしよう 無水調理が得意なストウブですが、ちょっと火加減を間違えてしまって、内側に焦げが残って落ちないことありますよね。 丁寧に使っていても、外側にも汚れが残ってしまったり・・・。 そんなとき、内側も外側も焦げつきをきれいに落としてくれる強い味方が「重曹」です! この記事では、重曹を使った簡単な焦げの落とし方を紹介します。 ストウブ 重曹を使った内側の焦げ付きの落とし方 ストウブの内側の焦げ付き、重曹できれいに落とすことができますよ! 重曹で焦げ付きをきれいに落とせます 蒸し系の料理をしていると、STAUBに焦げがついてしまうこと
UWOO Tantra レビュー|2度吸いできるアイコスイルマ互換機の最高峰では?
【節約飯】2025年7月5日(土)
【推し活お金事情】リアルな費用とムリなく楽しむ節約テクまとめ
【ワイモバイル・楽天モバイル】どっちが良い?実際に使った私が【Ymobileをおすすめする理由】
【FAQ編】ギフトゲッター評判を徹底分析!口コミ・安全性・メリットデメリットを網羅
The Japanese government is not following suit. Singapore is providing an additional 90,400 yen per person to families for its 60th anniversary special celebration.
夫のボーナスが入る・2025年6月の家計簿まとめ
今日の予定
30代独身女の2025年6月の家計簿
アラフィフからが本番!お金をかけずに若見えする節約美容術④
【今週の食費】義実家帰省で、食費がオワコン&予算オワタ/(^o^)\ ~今月はもう諦め編 д゚)~
100円ショップ…売り切れでした
【本編】ポイ活で得する!簡単でお得なポイントサイト・アプリ活用術
日本政府が真似しない.1人90,400円給付のシンガポール.2025年7月実施
6月給料が振り込まれました
この1年、ごはんはほぼ自炊。料理はあんまり好きじゃないしいつも同じものばかりになって飽きるんですよねー。無印良品のレトルトシリーズはおいしいし種類も豊富なので、ついいろいろ買ってしまいます。ランチは炊き込みご飯の素「沖縄風豚角煮ごはん」賞味
一人暮らしの我が家でSTAUB(ストウブ)鍋を使い始めて1年が経ちました。今は3台持ちのわたしです。 お高いSTAUB、すぐに使わなくなったらどうしようと心配しながらの購入でしたが、杞憂に終わりました! 煮る・蒸す・揚げる・ご飯を炊く・・・、料理のほとんどで使っていて、もう我が家にはなくてはならない大切な鍋です。 1年間使ってみて、購入した18cm・14cmが一人暮らしには使い勝手がよいサイズだと感じているので、どう使い勝手がよいかを紹介します! 一人暮らしで18cm・14cmのピコ・ココット ラウンドは使い勝手がいい! わが家のストウブ 左が14cm、右が18cmのピコ・ココットラウンド S
テレワークのお昼休み中にもパパっとつくれる時短炊き込みごはんの紹介です。 ストウブ、「ラ・ココット deGOHAN」を使えば、20分で炊き込みご飯もおいしく炊き上がり! 缶詰を使うので、包丁いらず&後片付けも楽ちん! 手軽に自炊したいときにおすすめのメニューです。 ストウブでつくる一人釜飯 ツナとコーンの時短炊き込みごはん ツナとコーンの炊き込みご飯は、缶詰を使った超お手軽レシピ。包丁いらずで簡単です! ツナはオイル有でも無でもおすきなもので! 一人釜飯なら、一合炊き用の「ラ・ココットdeGOHAN」か14cmの「ピコ・ココットラウンド」を使うのがおすすめ! お米0.5合でお茶碗2杯分ぐらいの
料理研究家 リュウジさんの「バズレシピ」最近TVやネット、雑誌でもよくお見かけるのでご存知の方も多いと思います。もちろん私もInstagramをフォローしています。リュウジさんのレシピの良いところは簡単なレシピで、どこのおうちにもある食材と
こんにちは~(∩´∀`)∩少し前にずっと欲しかったけど、購入を悩んでいたSTAUB(ストウブ)のハーフテリーヌ型を遂に買っちゃいました~ヾ(≧▽≦)ノテンション上がる~♪楽天ショップで探して購入しました。なるべく、最安値のところで買いました~。大きいテリーヌ型
おうちごはん*筍ごはん*鯵フライ、フリルレタス*きゅうり、海老、いかの酢の物*大根と高野豆腐の煮物*かぼちゃ、豆腐、しめじ、わかめの味噌汁にほんブログ村テ...
平日はテレワークでほぼおうちにいるので週末は週1の食料品を買い出しがてら2〜3時間お散歩をすることにしています。気温は20℃。人が一番快適に感じる温度だそうです。歩いて久しぶりに隣駅の商店街へ。電車だと2〜3分の距離ですがくねくねした路地や
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しています。「がんばる国産ピーマンプロジェクト」とは、鹿児島県・宮崎県・高知県・茨城県の4県のJAさんによるピーマンPR活動です。わが家には「鹿児島県産ピーマン」がモニタープレゼントとして
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は愛用のストウブ鍋(20㎝)で無水調理のバターチキンカレーをはじめて作ってみたのですが、簡単でとてもおいしく出来て感動したのでご紹介いたします!見た目も本格的なインドカレーが超簡単においしく出来て驚きでした!!数年来鋳物鍋「staub
こんにちは~(∩´∀`)∩パン教室に不定期でたまに単発でレッスンに行っているのですが、とてもおいしくて絶対自宅でも作ろう!と感動した以前習った加水パンとストウブ鍋の無水調理のレシピを自宅で作ってみました。「高加水フォカッチャ」とパンにあうメニュー「塩豚のポ
娘のお弁当*ひと口豚カツ*れんこんのきんぴら*煮豆*かぼちゃのサラダ*さつま芋のレモン煮*オクラ巻き玉子焼き*紫キャベツの甘酢漬け*トマト、フリルレタス、...
娘のお弁当*栗ごはん*焼き鮭*豚肉の生姜焼き(玉ねぎ、しめじ、パセリ)*むき枝豆入り玉子焼き*さつま芋のレモン煮*紫キャベツの甘酢漬け*赤大根の甘酢漬け*...
今年の冬は、昨年に比べてずいぶんと寒いようです。特に新年になってからは、日本全国のどこかで常に「雪が」と聞いているような気がしますが、こんな寒い冬は、大根もブリも美味しい! ということで、ブリ大根の登場が増えています(ま、生がまだ食べられな
黒豆煮は圧力鍋で煮たり、石油ストーブの上にお鍋を乗せてコトコト煮たり、錆びた釘を入れたり重曹を入れたりと作り方は様々。手順も下茹でしてから味をつける方法もあれば、はじめから調味料を加えたりと、調べ始めたらきりがありません。極力簡単に…ということで、下茹で
旬のかぶを使ってシチューを作りました。先日母と作ったときは牛乳でしたが、今回は豆乳鍋をして余っていた無調整豆乳を使いました。■材料(4人分)・かぶ 小7こ(350g)・かぶの葉または茎 お好みで適量・にんじん 1本・じゃがいも 2こ・鶏もも肉 1枚・バター(食塩不
娘のお弁当*ハンバーグ*味玉子*かぼちゃのサラダ*ほうれん草のおひたし*茄子のチーズ焼き*紫キャベツの甘酢漬け*トマト、グリーンリーフ*梅赤紫蘇、ごはん寝...
娘のお弁当*さつま芋ごはん*煮鶏*パプリカとピーマンの塩昆布炒め*味玉子*お豆の煮物(ひじき、にんじん、お揚げ)*トマト、グリーンリーフ種類は分からないけ...
娘のお弁当*栗ごはんのおにぎり*ハンバーグ*茹で玉子、ごま塩*紫キャベツの甘酢漬け*グリーンリーフ、トマト、きゅうり*クリームシチュー鶏肉、かぼちゃ、にん...
娘のお弁当*肉巻きおにぎり🍙*ほうれん草入り玉子焼き*海老とスナップエンドウの炒め物*オクラの牛肉巻き*紫キャベツの甘酢漬け*赤ピーマンの...
ル・クルーゼとストウブの人気商品がprime dayセール対象品になってます。 これはかなりお得かも!? &n…
HelloIt's going to rain fromnow onさて今日は先日発売された@magazinelee 〈LEE 11月号〉が届き...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。我が家に初のストウブがやってきました!じゃん!セレクトギフトを頂い…
娘のお弁当*さつまいもごはん、ごま塩*鶏の唐揚げ、すだち*カニカマ、スナップえんどう入り玉子焼き*肉味噌、茄子、糸唐辛子*パプリカの甘酢漬...
皆様へ2021年度版 カレンダーのご注文ありがとうございました。ご依頼頂いた皆様への配送は、全て無事に終えました。今年も共同購入ありがとうございました。気...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。