どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今週のお題「わたしのプレイリスト」 メッセージ性のあるものを 映画から知る スター集結 韻を踏む美しさ メッセージ性のあるものを 海外ではアーティストが自分の政治的スタンスや、政治運動について発信します。 古くはライブエイドから最近ではコロナで影響を受けた人へのライブ配信まで。 最近ではそういう活動に参加しているアーティストを応援することが多くなりました。 とくに最近では、わたしはメッセージ性をもった活動を見るようになりました。 今まで全く興味のなかったラップで、かっこいいと思ったのはMoment Joon。 SUGUZOさんも少し聞きます。 映画から知る 特に映画でQUEENやエルトン・ジョ…
毎日新聞の記事から 正論では動かない人たち これは何にでも共通すること 和文和訳の難しさ 毎日新聞の記事から mainichi.jp PTA活動の改革に取り組んだ政治学者の話です。 紙面では2021年5月26日(水)からの連載になっています。 PTA活動ではまだが無駄が多いように思います。 何のためにやっているのかわからない活動すら慣行として続けられています。 それを変えたいと思っている人は多いはず。 ところが変えようとするとそれに反対する人もいるというのです。 正論では動かない人たち PTAは以前にも書いたとおりボランタリーなものです。 saho-tamura.hatenablog.com …
今週のお題「雨の日の過ごし方」 早くも梅雨 実はもっと身近に 国境がないからこそ 早くも梅雨 関東地方以北ではまだですが、東海以南では梅雨入りしました。 いつもよりずっと早い梅雨入りです。 tenki.jp これは、インド洋の気候の変化が影響しているようです。 インド洋。 遙か遠くの海です。 www.surf-life.blue 以下は上の記事からの抜粋です。(太字と赤字はわたしによるものです) 今年の梅雨入りが早くなった原因として、インド洋付近の海面水温が平年より高く、偏西風を北側に押し上げています。その影響で偏西風が蛇行して流れ、太平洋高気圧が例年より強く張り出し、梅雨前線を本州付近に押し…
慣れない家庭菜園 環境負荷を減らす さて、どうなる 農家さんに感謝 慣れない家庭菜園 昨年から家庭菜園を始めました。 学校での学級園や学校での畑作りの経験もあります。 でも、やはりボランティアの農家さんの力は大きいです。 家庭菜園でも、農家さんからしたら「なんちゃって農業」に過ぎないのだと思います。 それでもうまくいかないのが家庭菜園。 今年の春は、スナップエンドウを出遅れてまきました。 出遅れないようにミニトマトとキュウリの苗の植え付けをしました。 環境負荷を減らす 元はこの家庭菜園は環境負荷を減らして、自給自足に少しでも近づこうと始めました。 最近、フードマイレージが言われなくなってしまい…
「ズッキーニ」のことを、フランス語で コルジェット(Courgette)と言います。フランスでは、一年中コルジェットが売られているほど、人気のある野菜の一つです。去年、うちでもよく食べるコルジェットを栽培しようと思い、種を植えたところ、実は、この植えた種はカボッチャの種だったのです!
やる気が見えない行政 不透明な取引 2013年から46% 再エネ応援のために やる気が見えない行政 おぼろげながら浮かんできたんですよね46という数字が…という発言。 この大臣を筆頭に、全くやる気の見えないエネルギー政策。 www.nikkan-gendai.com 再エネ化が進みにくいのには理由があります。 不透明な取引 市場が官製市場であり、不透明な取引になっているということです。 電力の市場があるということは、売ることもできるということです。 しかし、その売る量が少なくなり、突然値上がりしたことがありました。 ちなみに売っているのは大手の電力会社が主力です。 買っているのは再エネを主力と…
極端な反論に注意 理解したくない人 ベストよりベター 安定的な組織運営のために 極端な反論に注意 環境問題について話そうとすると、必ずと言って良いほどついてくるアンチのリプ。 「だったら電気なしで暮らしてね」 「レジ袋有料化なんかやっても無駄」 「再エネだってゴミになるし作るときにCO2出してる」 など。 これらはすべて、100か0かの議論になっています。 理解したくない人 はじめはそれに対して、いろいろと答えていたこともありました。 しかし、やりとりしているうちに、気がつきました。 その人たちはまともな答えを期待しているわけではないと。 とにかく今の状態にあぐらをかき、変えたくないだけなので…
イスラエルでの買い物は週に1回、車で一気にするのが一般的。毎回、荷物が重くて大量で、市販のエコバッグでは強度が低い。そこで着なくなった古いジーンズをリメイクして、丈夫・頑丈・大容量のエコバッグを作ることにしました。作り方もざっくりですが紹介してます。
焼却ごみがリサイクル? 焼却を減らすには 海外へのゴミの押しつけ 焼却ごみがリサイクル? 日本ではプラスチックゴミのリサイクル率が高いと思っている人がいるようです。 しかし、実際はほとんどが焼却によるものです。 それは世界基準ではリサイクルではありません。 forbesjapan.com 焼却を減らすには 焼却を減らすにはさまざまなやり方があると思います。 環境省が新たな方針を打ち出したようです。 うまくリサイクルできるような仕組みづくりを進めるためにはこういう動きも必要かもしれないですね。焼却は世界的にはリサイクルに入りません。シングルユースのプラスチックをどんどん減らしていけるようにして欲…
トレーサビリティ 誰が作っているかわからない 無防備な利用 トレーサビリティ ラジオを聞いていてトレーサビリティの話になりました。 TBSラジオ「スナックSDGs」でのことです。 www.tbsradio.jp 海外ではスーパーでも、トレースできないものは売れなくなってきているのだとか。 トレーサビリティ、また横文字のカタカナが増えました。 何かといえば、元をたどってみることです。 つまり、その製品が作っている場所、原料を仕入れている場所に遡るという考えです。 誰が作っているかわからない よくよく考えてみると、誰が作っているのかわからないのは怖いことだと思います。 以前、何度か話題になった食品…
企業がペットボトルを選ぶ理由 企業に求めるには 会議など身近なところから ペットボトル再利用 企業がペットボトルを選ぶ理由 ペットボトルよりリサイクルしやすいアルミ缶。優秀な素材の一つです。缶コーヒーメーカーがペットボトルに移行しているのは時代の要請に反しています。日本経済のためにはペットボトルよりアルミ缶を買ったほうがいいワケ 無印良品の「切り替え」は大英断だ #POL https://t.co/ECIFoPlkKA— 田村 佐保 (@saho_tamura) 2021年5月11日 上のような記事を見つけました。 無印は環境問題にはさまざま配慮しようとしていることが見受けられます。 (人権問…
子どもたちの未来のために じゃあ何をしたら良いの 例えば私の例 子どもたちの未来のために 環境問題、気候危機、SDGsなど、テーマが広すぎて、何をして良いかわからない。 環境問題、気候危機、SDGsなどさまざまな言い方はありますが、自分に一体何ができるのだろうと思ってしまう時はありませんか。 そんなときは近所に住んでいる子どもたちの顔を思い浮かべてみてください。 身内に若い人がいる人はその人でも良いです。 その人達は5年後、10年後に何歳になっていますか。 私は何歳になりますか。 そう考えると未来という漠然としたものの中に、一気に生活の臭いが漂ってきます。 暑さがもっとひどくなっているのでは?…
ご挨拶 リスタート ラグビーファンの方へ ご挨拶 初めましての方、こんにちは! お久しぶりの方、ご無沙汰しておりました! 1月以来になりますので、4ヶ月ほどお休みしました。 その間、今までの投稿を見直したり、さまざまなできごとがありました。 そんなこんなで思うこともあり、ちょっとブログの内容を改変したいと思いました。 そこで今回改めて始めるにあたり、内容を絞っていくことに決めました。 リスタート タイトルも「Something New」から「未来のコンパス」に変えます。 そして、内容を教育と環境問題に特化して、新たに始めます。 これからは学んだことや普段のニュースを見て思ったことを中心に綴りま…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。