どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
オロンガポバスターミナル発!ジプニーで行く往復ガイド【バリオ・バレット編】
生存報告
今日から変わる!節約術で家計と人生を劇的に変える秘訣
【節約飯】2025年7月7日(月)
1年間伸ばしっぱなしだった髪をセルフカットしました【2025年7月】
家族で一番忙しい中2娘・食費月8万円 4人家族の晩御飯
卒業式まで251日!アイスの誘惑とかき氷シロップ
【今日のふたりごはん】『おうち居酒屋』パーティー開催と、ヨメの残念一人飯(悲惨) ~最近の楽しみは食のみ編 д゚)~
お菓子を買い込むのをやめます
【ふるさと納税】今年も頼んだ!日用品&いちごで生活充実計画【2025年夏】
【節約飯】2025年7月6日(日)
後悔ばかり
残った新生姜の甘酢(もったいない)
【FAQ編】ヤフーショッピング経由LINE連携:徹底解説!設定方法から活用術、よくある質問まで
ジョホールバルへの出入国・観光・通勤まとめ(Iraのマレーシア人親族たちが住む街)fromシンガポール
何を最優先にするか?
結局、捨てるより売る方がスッキリした話
青森旅行●二日目
50代ミニマリストの夏服6選:厳選アイテムでつくる涼やかスタイル
日常いろいろ
50代女性のコンサートの服装!押さえたいポイント
期日前投票ととうもろこし
徒歩圏内の幸せ 車を手放して得た自由
畑パトロール
理想のApple Watchバンドに出会えた!着脱簡単&おしゃれなシリコンベルト(PR)
旅行で着た服(1週間分)
遺伝子検査の結果が届きました。気になる中身は…?
手っ取り早く、イライラから脱出する方法
イギリス紅茶の旅3日目〜ビックベン・ウェストミンスター寺院・ナショナルギャラリー・リバティー・トワイニング・フォートナム&メイソン
【ガーデニング】ちょっと珍しいお花をお迎えしました*育てる楽しみ(*´ω`*)
毎年、地球のどこかで自然の猛威を感じる災害が増えています。環境に配慮した製品やサービスを提供する企業も少しずつ増えてきました。先日、何かの雑誌で「NO!プラスチック生活」を実践している方の暮らしを拝見しました。すごく感銘を受けた部分もあったのですが、正直、
フードマイレージを意識する 持ち帰りはマイバッグなどで 明日は軽トラ朝市 フードマイレージを意識する 地元野菜の無人(良心)販売所を利用した。 散歩をしていて見つけたところだ。 あらかじめ小銭を用意。 ぴったりの金額を入れられるようにする。 残念ながら、プラスチックフリーではなかった。 本当に脱プラするのは難しい。 それでも、スーパーよりフードマイレージも少ないし、マイバッグを忘れても手で持って帰れる。 持ち帰りはマイバッグなどで 持ち帰り用のレジ袋はあったが使わなかった。 この日はたまたまマイバッグを忘れたのだが、うちから近いためそのまま持ち帰った。 値段はスーパーより幾分安いかな〜、という…
あちらこちらで話題になっているエコバッグ。レジ有料化に伴い、色んなタイプのバッグが発売されています。今回、モニターさせて頂いたのは人気雑貨店のアンジェ(インテリア雑貨) のオリジナルコンビニバッグ。発売後に即完売してしまった大人気商品のご紹介です先日
昨日からはじまったレジ袋有料化。今まで買い物の量が多くないときだけエコバッグを使っていたのですが、大量になればなるほどレジ袋頼りでした。そこで大量の買い物にも対応できるしっかりとしたバッグを買い足すことに。私が買い足したのはクーラー付きのバッグ。買い物袋
マイバッグブーム再び 一方で気をつけたいこと マイバッグブーム再び 7月1日のレジ袋有料化に向けてマイバッグブームが再燃しているようだ。 エコロジー関係のニュースを見ると、さまざまなエコバッグの宣伝や紹介があふれている。 例えば以下のようなものだ。 news.yahoo.co.jp trilltrill.jp trilltrill.jp 自分のお気に入りのバッグがあれば忘れにくいし、使っていて楽しい。 せっかくもつなら良いものを、というのはもっともだ。 しかし、このマイバッグは以前に一度ブームがあったはずだ。 確か京都議定書の頃ではないかと思う。 それ以降にも、マイバッグは時々再燃を続けながら…
やっと赤くなったミニトマト! 上の方にはまだ青いトマト。 まだしばらく食べられそうで楽しみ。 6個収穫。 ちょっと遅くなったせいか、雨に当たったせいか、裂果しているものもあるが、売り物ではないので、OK! 相変わらずピントがずれてて済みません。
今回救出した食品 作ったメニュー 晩ご飯のミニサラダ 朝ごはんのサラダ 晩ごはんの肉野菜炒め 今回救出した食品 ピーマン4個入り40円 ピーマン4個入り50円 パプリカ 60円 キャベツ半分25円 レタス半分25円 合計200円 作ったメニュー 晩ご飯のミニサラダ レタス半分12.5円 家庭菜園のミニトマト 合計12.5円 1人分12.5÷4=3.125円 朝ごはんのサラダ キャベツ買った分の半分12.5円 残りのレタス12.5円 合計25円 1人分62÷4=15.5円 晩ごはんの肉野菜炒め 残りのキャベツ12.5円 パプリカ 60円 ピーマン50円 ピーマン40円 買ってあった豚肉678円2…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。