どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
帯広1泊2日の旅その2。朝食はホテル日航ノースランド帯広で。
念願の夜のファンタジースプリングス
【民泊開業準備】地元の保健所に事前相談に行ってきました|まず言われたのは「消防にも確認してください」
肩の痛みにストレッチは効果的?正しい方法と注意点
【ウォーキング歴14年目】ウォーキングを習慣化するたったひとつのコツ
【2025年開運】苫小牧のえぞみくじは樽前山神社?地図やアクセスは?
【室蘭】全国でここだけしか見られない?絵鞆小学校に行きました
【室蘭】海、コーヒー、ジャズ。3つの本格派が1度に味わえる宮越屋珈琲MUTEKIROUに行ってきました
ナビでは辿り着けない秘境のお店?人気のパン屋マルコーブへの行き方
初心者さんにおすすめ!ペット&エコザガーデンの観葉植物おまかせセット(5鉢)のレビュー
【白老町】心と体に優しいお結び♪おにぎり白樺堂に行ってきました
今日の恰好●5/13●
トップページをリニューアルしました|“私時間革命”が本格始動!
カリスマヘアメイクさん
癒しのバスルームにしたい!民泊に向けたリフォームで見つけた“気になる一括見積もりサイト”
安いけどさ…
ユニクロ感謝祭2025はいつ?5月23日スタート!209点買ったガチ勢のおすすめ&NGアイテム
ネジならホムセン、と決めつけないで ~ネジ専門店とか、バイク屋とか~
🛑 うめじゅん爆誕!柴田淳と梅ぼし純の奇跡の融合
仕事用カバンを流行りの3wayカバンへ新調!物を増やさない為に意識している事。
買い物ドライブと二時間の草刈り
「神戸三田プレミアムアウトレット」へ♪
買い物する
メルカリが好き♡
楽天お買い物マラソン中なので個人的に好きな商品など。
エコバッグが使いにくい店は足が遠のいた
🤧 鼻うがいの力 vs. 花粉症、オッサンの戦い
残り4袋中・・・
Amazonでのお買い物は腰痛ベルト
思い立ってすぐ買い物ポチる癖
我が家の毎日の読書タイム みなさん、こんにちは。 このブログのタイトルが『絵本のある暮らし』となっているように、我が家では子どもが生まれた頃から、絵本との時間を暮らしの中で大切にしたいと思ってきました。 そんな息子も、もう8歳になりました。 それでも、絵本はまだまだ小学生の息子の心を掴んでくれるし、読み聞かせの時間も大切にしています。 そして、最近は絵本というよりは、そろそろ児童書や漫画に移行しつつある感じです。 そんな小学2年生の息子と、今でも毎日読書タイムをもつようにしています。 お風呂を出てから寝るまでの1時間は自由時間になっています。 その間に、私が読みたい本をダイニングテーブルで読み…
山の家の道に面した所にね大きく育った黄金葉のシモツケが有りましてねつい最近まで葉っぱがワッサワサしてたのに、、、さっき見ましたらね葉っぱの先端部が虫に食われてえらい貧相な姿になってしもてましてんわほれ1日、2日でこないになってしもたんえこりゃきっとどっか
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Thursday from One Happy Island ♥ June 17,2021(日本から13時間遅…
28年ぶりに、2種類の梅を収穫しました。最近は梅を採っていないので、木を切ったりして、ぞんざいに扱っています。よって、大した量は採れません。 それでも、白加賀5.2㎏(右)、南高梅2.6㎏(左)、合計7.8㎏になりました。家では処理しきれないので、欲しい人2人に約半分を差
今年、植え替えしたムクゲ…咲き始めました大きな鉢にしたら…背も高くなり、葉も茂り、ベランダで存在感を出しています シャコバサボテンは2鉢、サイズダウンして植え…
どうしてこんなに悲しいんだろう。。。結果だけ見ると、こんなにありがたい事はないはずなのに、どうしてこんなにむなしいんだろう。。。久しぶりの好きな場所からの...
大変ありがたい事に、ここ2カ月ほど仕事の依頼が次から次へとあり、忙しいながらも充実した日々が続いていました。 … <p class=
1週間以上たって、ガリがいい感じに浸かりました。甘さは好みですが、もうちょい砂糖減らして、50g以下でもいけそう。 作り方はこちら 『新生姜でガリ作り…
// こんばんは・・・ マダムあずきです・・・ azuazuazukina.hatenablog.com 常日頃からズボラだのポンコツだの言っておりますが 今日のワタクシは いつも以上!! 歯科治療でビビりまくり帰宅したものの消耗がハンパない_:(´ཀ`」 ∠):もう今日は終わった感。( ˘ω˘ )— あずき (@azuazuazukina) 2021年6月17日 帰ってきたらとろろご飯を食べようと思っていたけれどあまりのダメージで食欲がない_:(´ཀ`」 ∠):#歯医者こわい— あずき (@azuazuazukina) 2021年6月17日 麻酔が切れてきた。治療したところが痛い。_:(´ཀ…
このブログ、大まかな話だけ綴っています。細かいことまで書いてたらキリがなくて・・・。でもあれも書けば良かった・ […]
先日、元の一戸建ての時の知り合いの話を聞いて何だかなあと思ったけどシニアになってからの”友達”は細心の注意を払って選ぶべきなんだろうなあ・・・歳を取ると、異様に寂しさを感じやすくなる人が多そうでメインブログでも似たような事を少し書いたけど、ひとり暮らしの私よりも家族がいる人のほうが孤独感を感じてる人が多いのかも知れない、と思う事が多いですね。まあ、夫婦仲良く生涯を終える人もそれなりに多いとは思うんだ...
前回の記事の前駆陣痛が本陣痛につながり、無事に元気な女の子を出産しました!あれからゆっくり本陣痛に繋がって、自分の限界まで家で待機。5日の朝6時半に病院に到着…
なぜ、それほどまでに「よく噛んで食べること」が重要なのでしょうか。「よく噛まないこと」のリスクを知ることで、よく噛むことの必要性が見えてきます。「唾液」が正常に分泌しないよく噛むことで唾液腺が刺激されて、唾液が正常に分泌します。唾液の分泌が
お父さんの4回目の命日あっという間だね最後のお父さんの笑顔を思い出していた亡くなる1週間前看護師さんが○○さーーーんて大きな声で父に声をかけたら薄れている...
シリーズ【第47弾】は 藤井風 さんの 旅路 です。ゴリゴリのテンションコードと分数コードからなる天才音楽。歌詞の母音と旋律の関係性にも拘りを感じる。そし...
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Wednesday from One Happy Island ♥ June 16,2021(日本から13時間…
お山では毎年雨があたらんようにビニールで簡易のハウスを建ててその中でトマトを育ててますねんけどね、高地なんで朝晩は気温が低く苗の成長が遅いんですわ。せやしねトマトはまだスーパーで買うてますねんわけどね、、、葉物野菜はねいろいろ庭で収穫でけるようになりまし
「人類の定義始めます」このテーマの元に、1ヶ月近くにわたるTEGATAPROJECTの展示会が行われている八千代市にあるギャラリー「ART SEED」に ポスターに使われている5本の指は人類にとって不可欠である
デザイン思考とアート思考、この両者の思考方法が今の時代、社会全般に求められている、と漠然と思っていたが、さて具体的にどのようなことか。 デザインとアートの違いを厳密に考えずに同じ範疇で考えていた。また
家の前の道はでこぼこ道、たまにロバのパン屋が音楽を鳴らしながら通った。ちょっと風変わりだったので記憶に残っている。 朝、幼稚園、小学校、までは下り電車、中学、高校の通学は上り電車に乗る。 駅まで走れ
長女が大学生の頃のアルバイトの話です。 働いて数ヶ月した頃、 「なんか、給料少ないんだよね。」 という話をしてきました。 アルバイトの日数と時間数を 働いた毎にメモしていた長女は 給与明細と時間を見比べて 確実に少ないと分かっていたようです。 そこですぐに 会社側に連絡すればいいものの どこがどう違うのかを 自分で突き詰めたい性格の長女は 調べつつ悩んでいるようでした。 でも、それ分かります(^_^;) 私も、ここが違ってると確証を得てから 指摘したい! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そこで私は 長女のアルバイトした日の時…
// バーン! こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com あの後3月に歯科へ行き 歯の違和感を訴えたものの 特に痛みが出そうな所見はなしということで 知覚過敏の処置をして終わり。 しかし感じる痛みは変わらず 日が経つごとにひどくなり(悲) // ここまできてようやく違う歯科への予約を入れました。 これが先週の話です。 ずっと我慢していましたがついに歯医者さんに行ってきます🦷非常にびびっております((((;゚Д゚)))))))そんな朝です。おはようございます。— あずき (@azuazuazukina) 2021年6月11日 ワタクシの訴えと、先生…
だんだん冷奴の美味しい季節ですが、飲みのあてになる居酒屋風冷奴を。 昔よくこれを作って、1人で1丁食べていました。 ザーサイはやっぱり国産はないんですよね。…
もう無理しない、自分の老化にびっくりするけど
遅ればせながら外反母趾にも優しい白スニーカーを試してみた
不安と焦り、リウマチの痛みと腫れ、娘のこと
瞼ピクピク、あちこち不調が出てきても引き出し一つ片付けるとスッキリ
病気?目が痛い!勝手に涙が出てとまらず
これ寒暖差疲労?めまいと頭痛で情けない気持ち
1回の外出で多くのことをこなせなくなっていた
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
会話するって大事
自然に仕上がる眉マスカラ!なんだけど…
花粉症対策総括(今年試してみたこと)
花粉避けグッズ購入♪
花粉症
画面が大きくて数字が見やすい体温計
63歳、派遣という新しい働き方を見つけた体験談|心も体も軽やか
今週もはっきりしない梅雨空で、ダラダラしそうな予感です。でも昨日、一昨日は色々作った物がありました。レモンのハチミツ漬け、紫玉ねぎのピクルス、新生姜の甘酢...
電気代が8万円!なんてニュースが話題になりました2021年の3月ころに、SNSやワイドショーで「電気代が高騰!」と話題になっていたことを覚えていますか。新電力に乗り換えてた人で、通常の5倍の電気料金8万円も請求が来たと大騒ぎになっていました
ガス警報器、何となくつけたままではありませんかうちにガス警報器なんてあったっけ?私は節約はしますが、食費を削ったり何かを我慢するのは反対です。だって、生活全般を見直して、無駄を見つけて改善する方がだんぜん楽だから。なかでも、カンタンにできて
// こんにちは。マダムあずきです。 「こんにちは。あーちゃんだよ。 おかあさんのおてつだいしてるのよ。」 こんなんなってもめげずに続けます(嬉) azuazuazukina.hatenablog.com 昨日繰り越した家事をやる一日。 ・・・のはずでした(過去形) 残っているのは ・エアコンフィルターの掃除 ・扇風機のホコリを取る ・読み終わって売る本をダンボールに詰める でした。 しかし、朝の掃除の段階で 我が家のダイソンさん充電切れ。 只今充電中です(-"-) ←せっかくやる気出てきたところだったのにw(嘘) そして違うことをしようとしたら あず夫氏より電話が。 LINEじゃなくて電話が…
元気だけどここの所、なぜか疲れやすいのでいつもよりも2~3時間、早く寝てますが朝もしんどい。寝起きが悪いのは気温が高くなってきたから、という低血圧の人を悩ませる時期に成ってまいりました。節約の為に夏でもエアコンをあまりつけないようにしてきた数年でしたが一昨年辺りから、夏の朝がしんどすぎて朝日が差し込む時間帯にエアコンタイマーを仕掛けて寝る様になりました。節約も大事だけど、身体も大切と言う感じで、先...
先日、「ピンポ~ン」 手が離せなかった私に変わって 娘が対応。 娘では分からなかったので しぶしぶ私がインターホンで対応すると 「家の前の電線の工事をしたので、 その確認をしていただきたいので…」 なんとか、かんとか。 私、 「私が見て分かるんですか?」 そう聞くと、 「はい。」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いつもだったら 詳しくどこの誰か、何の目的なのか、 インターホンで完結するところだけれど、 自分も作業の途中だし、 さっさと確認とやらを終わらせて 続きをやりたいとも思っちゃったんですよね。 不覚にも玄関に出てしまい…
~今日も訪問ありがとう ~ Happy Tuesday from One Happy Island ♥ June 15,2021(日本から13時間遅れ…
モンシロチョウの終齢幼虫が餌を食べなくなりましたか? それは蛹化の前兆かもしれません。幼虫は蛹化が近くなると、一連の行動を取り始めます。それはどんな行動なのか。この記事にまとめましたので、どうぞ参考になさってください。
夢は書庫を作ることでしたが。 わが家は2020年の4月に新居を建てました。 シンプルライフを目指して、日常に使うものもできるだけ厳選してモノを少なく暮らすそうとしています。 けれど、なぜか一向に減らないものがあって、それが本です。 これまでに結婚して2回引っ越しをしているので、その度にいらない本や読んでいない本を処分したり売ってきました。 100冊以上は手放していると思います。 なのに、今回の引っ越しでも引っ越し屋のお兄さんたちがフゥフゥ言いながら運んでいたダンボールのほとんどが本でした。 この本たちをどこに収納するか。 夢は、書庫のある家に住むこと。 本の部屋を作って、図書館みたいにそこにこ…
が生っているので、近いうちに梅酒を作ろうとしています。梅酒を作る瓶は5つありますが、全部ふさがっています。新たに買うつもりはありません。そこで、平成7年6月18日に仕込んだ、26年前の梅酒を取出しました。保存状態は良好で琥珀色に熟成していました。750mℓのビン5本
卵巣嚢腫摘出手術の術後の病理検査 病理検査の結果を聞きに行ってきました。卵巣嚢腫卵管留血子宮筋腫全て悪性ではなかった。とのことで安心しました。...
紫陽花の花の色は、土壌のPh値によって決まるそうです、、、酸性だと青~青紫、アルカリ性だとピンク色に。紫陽花の色の元はアントシアニンという色素で、白い紫陽...
大阪の感染者数もピークアウトして減ってきました。まだまだ油断は禁物なんですが、緊急事態宣言の解除を待たずに、ほんの少し日常を取り戻してきました。主婦友ドリ...
義父がふるさと納税でアイスが送られてきたとアイスを持ってきた。デカイ入れ物に入ったアイスクリーム。レディーボー […]
// こんにちは。マダムあずきです。 「こんにちは」 誰かいるのですかー?? チラッ |д゚) 「ぷくだよ」 ぷくたん、ニャルソックですか(´-`) 起きてみてわかる、自分の体調。 今日はそんなに悪くはなさそう。(絶好調でもありませんが) 週末に放棄したいろいろを明日は片付ける。という宣言。しかし明日が元気な日だとは限らないw— あずき (@azuazuazukina) 2021年6月14日 慌てず、しかしひとつずつ 週末から繰り越している家事を片付けていきます。 ワタクシは、突然思考停止することがあるので やることのリストは細かく書き出して消していくスタイル。 今日は ・テーブル拭く ○ ・…
一昨日見た週間天気予報では、☁か☂マークだらけだったけど今朝はちょっとの時間だけ晴れててお洗濯物が乾いてヨカッタけど・・・京都はまもなく、ほんの少しだけ雨を伴うかもの☁が続くようです。いやまあ、曇りでいいです。私は紫外線がめっちゃ怖いです、特に 頭の天辺に降り注ぐ紫外線が1番怖いです。女性の髪に最も大事なのは女性の髪に最も大事なのは潤いで女性の髪に最も悪いのは紫外線なので、徹底的に防御してまいります...
変わらない毎日の繰り返しで 時々家に居ることがつまらなくなります。 そんな時は、 宿泊サイトを検索したりするのですが、 じゃらんを見ていたら じゃらんポイントが1,000ポイント増えていました。 何のポイントなのか? それも今月中に使えって、期間短っ! そういえば平日限定クーポンと 他のポイントも持っていたので、 せっかくなので近くのビジネスホテルに 泊まりに行っちゃいました。 仙台駅近くの ホテルモンテエルマーナ仙台。 駅からペデストリアンデッキで繋がっているので、めちゃめちゃ便利な場所にあります。 実は以前、GO TOのキャンペーンで 一度宿泊したことがあります。 レディースフロアがあった…
最近読んだ絵本 我が家の息子は、ただいま小学2年生です。 2年生ですが、まだまだ自分で読むよりも読んでほしいということが多くて、絵本の読み聞かせは続けています。 図書館で1ヶ月に5,6冊くらいのペースで本を借りる感じです。 絵本をたくさん読んでいた頃は、月に10冊以上を借りて、年間100冊を超える絵本を読んでいました。 引っ越しをして気軽に図書館へ行けなくなったことや、選ぶ本も絵本が1,2冊で残りは少し読み物っぽい児童書に変わってきているため、昔のような数を読まなくなっています。 さて、そんな感じでゆるく読書タイムを継続中の息子と最近読んだ絵本の中で、なんとなく後味の悪い絵本があったので紹介で…
リボベジ候補生の小松菜の根っこの部分を山の畑にぶっ刺しましてから丸っと2週間経ちましてんわ過去記事「リボベジ候補生」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/85911058.htmlどんな様子かリボベジ畑の様子を見に行きましたらば、、、葉っぱは出る
今日はカレー。凝ってない普通のカレールーはゴールデンカレーを使用しました。〈夕飯〉ポークカレーサラダヒレカツ(夫が買ってきた市販品)先日次女が突然、 「ねえね…
枇杷の木は、4~5mあります。午前中、背が届く範囲の枇杷を収穫しました。13.0㎏です。 全体の6割は採ったと思います。まだ残っていますが、採るには高枝ハサミを使う必要があり、そこまではやる気がしません。----------------------------------------------------------
我が家の浄水器事情 メインはブリタ冷蔵庫が小さいから1.1Lのリクエリを愛用中そしてスーパーサブとしてクリタックの浄水器ロカシャワーMX今回の引越し後新居に取り付けようと思ったら水栓のカタチが何か違う説明を見てみると取付可能水栓の一覧にないタイプっぽい想定外...と云うか想定すらしていなかった事
その日の思いつきで書いている私のブログ。 気づけば1年以上、毎日更新していました。 毎日更新が続いていくうちに、 必ず書かなければという義務感で 一日の多くの時間を費やすことも 多々ありました(^_^;) 継続することはいいことだと思うけれど、 ブログのことばかりでもよろしくない。 頭の中ではそう思っていても 気になって仕方がない。 ある意味、中毒。 何でものめり込みすぎるのも考えもの。 (個人的な感想です。) なので、 思いきって昨日は 1回ブログをお休みしてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 感想は あれっ?別に…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。