どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
ごちゃごちゃ洗面台をスッキリ解決!無印良品の「アクリルディスプレイ」で壁収納
「ダイソー」の「調味料瓶スタンド」でネイル用品を持ち運べる収納に!
外干しを快適に!ハンバーが風で工夫で洗濯ストレスを軽減
【小さなLDK】狭くても憧れの観葉植物を飾って落ち着いたリビングダイニングに
【掲載記事紹介】フライパン・鍋の「数・サイズ・収納場所」のベストバランスとは?
ピラティス初体験!全ての筋肉を活用したい。
作り置きは楽だけどやめ、その時の満足を優先
それはスピリチュアル活動とは言わない。
溜め込んだレシートを小さい財布から断捨離【2025年5月】
紬の訪問着に自作のユリの帯
傘の買い替えは今回も迷わずコチラで
【場所別】ミニマリストの収納術11選!整理収納アドバイザーが教える片付く暮らしのコツ
連休最終日は母のお手伝&片付け
洗面台下収納もゾーニングで使いやすくしよう
絶望しかありません…〈年金月18万円〉67歳夫、心筋梗塞で急逝。残されたのは65歳妻と認知症の義父、突きつけられた過酷な現実|Infoseekニュース
ケチもほどほどにしないと体を痛める。
(絶対とは言い切れないけど) 私は心を病まないと思います。
またお米が棚から消えた
ヘッドフォンの音量問題
パジャマについて考える 3社のパジャマを比べてみた
母の祥月命日と故人の動画とアイスの日
後悔先に立たず…
なんと、体重増えてた
私が この世で一番恐ろしい モノ は ”人間”です。
何もない結婚記念日。
老けた私、でも悲しくはないのよ
AIを使ってみて
また日光に行くことはあっても東照宮のリピはないな
今日やるべきことを淡々とこなした
さあ夏休みも折り返しですね〜お盆中なんかは子どもにプラス大人1人が増えて もー((`ヘ´) お昼ご飯づくりの存在感爆上がり!リモートの旦那様のいるご家庭は今やこれが日常か。。。頭が下がります(^^;)のはずでしたが。おや???「あーまた台所にいるわ私・・・」の
ツナ缶をひとつ開けたので、それを使って少量の副菜2種を作り置き。左:きゅうりとツナのサラダ(マヨネーズ)右:キャベツとツナの和え物(ごま油・ポン酢・かつお...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。もう水曜日ですが、週末に作った常備菜の記録を。いま残っているのは、冷凍庫のミックスきのこ...
自分のためにも作り置きの記録をしています。いつも同じような物ばかり作っているけど、あぁそういえばこんなのもあった!と時々役に立つのです。 www.ricolog.blog 先週の作り置き展開。 何故だかサラダ多めになっていました。 ソーセージ ポテトサラダ にんじんとツナのサラダ パプリカとフェタチーズのサラダ 牛丼 人参とツナのサラダ 鶏の照り焼き ポテトサラダ なすとピーマンの揚げびたし にほんブログ村
この夏ハマっているネバネバ。オクラと山芋にさらにいろいろ加えてポン酢をかけたりマリネにしたりする常備菜です。麺でも冷奴でも丼でもサラダでも。何に合わせても食欲が湧くので毎週のようにつくっています。今週は糸寒天を合わせてみました。伊豆産天草100%使用 糸寒天
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作り。今週は(今週も)ヤル気がありません。しかも天気の悪い日に写真を撮る...
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
冷たい作りおき率が急上昇の最近(;´Д`)今週は週アタマのメインも冷たいものに。。。焼き浸しをいろいろ!鶏ムネ肉に酒と塩で軽く下味を揉み込んだら片栗粉をまぶして揚げ焼き。なすはカットしたらポリ袋に入れてオリーブオイルをまぶして馴染ませてから焼いて。あとは揚
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 最近は、あまり常備菜を作ることは少なくなってしまいましたが(;'∀') 久…
ご覧いただきありがとうございます いいね!やフォローも嬉しいです 北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で…
ストックがあるのに間違えて買ってしまった人参と、この暑さで登場回数の多いきゅうりで常備菜を作りました。人参2本と卵2こで作った人参しりしり。ごま油で炒めて鰹だしの顆粒と塩で味付けしています。茹で鶏ときゅうりの梅あえ。むね肉2枚分の茹で鶏を冷やし中華やそうめん
でっかいキャベツをいただいたので季節外れですがポトフにしてみました。肉はどうしようかな〜と思っていたらスーパーでお買い得スペアリブと目が合った♪ハーブ塩と胡椒をもみ込んで2日間寝かせたら。たたいたニンニクと一緒に焼き付けてブイヨンで柔らか〜くなるまで煮込
父から送られてきた野菜。着々と消費して最後に残っていたメークインで肉じゃがでも久々につくろう!と材料を用意したら。ジャガイモが紫色だった(・◇・)なんだかやけに皮が黒いメークインだなと思ったのよね〜シャドークイーンという品種らしくわざわざ父が説明のメモを
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます 久しぶりのスタバ訪問で、 美味しいスイーツを買いました。 正直なところ・・・ スタバスイーツって、アタリハズレあ
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。暑いので台所に立つのも億劫な季節。簡単なものばかりですが...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。