どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
カリスマヘアメイクさん
癒しのバスルームにしたい!民泊に向けたリフォームで見つけた“気になる一括見積もりサイト”
ひとさまのお出かけのおこぼれにあずかる
今日の恰好●使えるブラウス
【母の日】80代母と義母への贈りものは定番化
【毎日がちょっとラクになる!】今すぐ取り入れたいフェムケアアイテム
フォトブック「ノハナ」再開。スマホの写真を整理する
二日続けて東京散歩@神田神保町
GW恒例の「WEB陶器市」で買い足したもの・2025
【フェムケアって何?】知っておきたい女性の為の基礎知識
4月30日に行きました 藤の花満開のあしかがフラワーパーク
【GW】バラとチェロの日々
下町散歩
天上天下
中島公園にある札幌パークホテルに宿泊しました、その2。
夏休みのお昼ご飯やおやつに使えるようにと余分につくっては冷凍しておいたいろいろ。他にも下味つき冷凍ストックや野菜のちょこっと冷凍などなど。一度全部スッキリ消費しました。そこでつくったのは餃子!!週末の夕飯のためにつくりつつさらに急冷スペースで冷凍した10
数日後に賞味期限が迫っているちりめんを使い切りたくて、簡単に作り置き2種。ピーマンとちりめんのだし醤油炒めかぶの葉のふりかけ千切り大葉どちらも同じだし醤油...
常備菜作りの記録です。・切り干し大根と人参の煮もの・麩チャンプルー・鶏そぼろ・プルコギ(ミールキット)・豚肉となすとえのきの味ぽん炒め切り干し大根と人参の煮ものに油揚げをプラス。いつもは白だしを使いますが切らしていたのでだし、砂糖、みりん、醤油で甘めに煮
台風接近中の週末、そのまま突入する連休に向けてまとめて調理をしておきました。・レモンチキン・豚肉の生姜焼き(ミールキット)・ミネストローネ・白菜と油揚げの白だし煮・炊き込みごはん・ひたし豆レモンチキンは漬け込むところまで。そぎ切りにしたむね肉に、レモン汁
毎週、仕事が休みの月曜日に3日分の夕食を用意します。 鮭の南蛮漬け 牛肉薄切りと野菜のワイン煮 肉じゃが リークとワカメのぬた ビーツとロケット、フェタチーズのサラダ なすとピーマンの味噌炒め セロリのマリネ 作り置きを用意した日の夕食は、簡単手抜き。今週は、スーパーで買える鴨。オーブンで温めると油がオーブン内ではねて汚れるので、蓋をしてフライパンで温めています。 これとカリフラワーのロースト。我が家はいつも白ご飯と一緒に食べています。これで鴨そばも作ってみようかな。 にほんブログ村
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
食事は冷凍弁当で時短派です。 10社近く宅配サービスを体験してきましたが、その中でもヨシケイの『夕食.net』は安さ&コ
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
一人暮らしで冷凍宅食『三ツ星ファーム』の【低糖質ボディケア】7食コースを注。定期便は初回送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
痛みというほどではないけど、じんじんする変な違和感がまだ残っている抜歯痕。それでもおなかはすくのでね、ちょこっと副菜を作り置き。切り干し大根の中華風サラダ...
www.ricolog.blog 肉団子の甘酢あん 茄子の煮物 きゅうりのピリ辛漬け 生姜焼き ポテトサラダ 冷奴ときゅうりのピリ辛漬け サーモン漬け丼 ほうれん草の胡麻和え 市販の冷凍春巻き 8月は帰宅に2時間かかる日もあるほど通勤渋滞がひどく、勤務時間の調整をしてもらって早く帰宅するようになりました。今の職場(2つ)には感謝しかないです。まさか歯科衛生士という立場で、時短勤務ができるとは夢にも思っていませんでした。早めに帰宅できるようになり、初めて帰宅後作り置きと合わせて肉を焼いたのですが(生姜焼き)、焼く料理はやっぱり出来立てが美味しいです。とてもありがたい。サーモンは、本当はまぐろを使…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます さてさて。 しばらくぶりの常備菜忘備録です。 Air Podsがあれば嫌いな料理も 頑張れる。笑 ★ミニトマト ★レタス
今年初の冬瓜!大好物です.。゚+.(・∀・)゚+.゚ハーブとハーブ塩をもみ込んで寝かせておいた豚バラの塊肉をこんがり焼き付けて。大ぶりにカットした冬瓜と生姜ネギとエリンギと一緒に欧風だしで煮るだけ。これだけ暑いと逆に冷房で冷えがちな夏にトロッとしたスープが美味しい♪そ
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の常備菜作りの記録です。今週は(も)あまり頑張らない。1.ひじきの煮物2.カボチ...
ライフワークになっていた常備菜作りの記録週をまたいでしまいました。実は赤ちゃんのときから吐いたり下痢したりがない我が家の小3男子がこのご時世になんと胃腸炎に(; ̄Д ̄)!脅威の胃の強さと最強の腸内細菌を持っているに違いないとすっかり油断していました。先々週末
今年はすっかり油断して失敗しそうだった自家製梅干し。無事に復活して子どもと毎日美味しくいただいています(^^)その梅干しづくりで最初に梅を塩漬けしているときに上がってくる梅酢。ただの副産物で捨ててしまいそうですが実は梅の栄養の凝縮版。クエン酸で疲労回復高
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき。もう水曜日だから、あまり残っていないけれど記録だけはしておきます。...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。