どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
セミリタイアの誤算。まだ3年目なのに。
【広島・宮島ひとり旅】神様に会いに厳島神社へ|あなごめし・揚げもみじ・焼き牡蠣
【当てはまると注意!】新NISAでカモられやすい人の特徴 3選
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
先月の契約社員の給料日
母の日に思う
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
ドル円の振り返りと今後の見通し(5/12~)
2025年5月 保有資産公開(株式投資)
学歴って、今や、普通に話題にされるものなの?
【これで安心】予測不可能なライフイベントのお金はどうする?対策5つ
FIREする上で必要な事!(FIREさんに話を聞いてみた)
【FIREブログ】2025年3月時点の資産公開とインデックス投資成績公開
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末の常備菜作りの記録です。って、もう水曜日なので、ほぼ残っていません( *´艸`)今週...
この数年常備菜をまとめてつくるようになったおかげで晩ご飯づくりは驚異的に負担感が減りましたが・・・そんな常備菜づくりも集中力は短時間限定なので大量にはつくりこめません(^^;)朝食は常備菜で賄わずにその日暮らしでした。サッとつくれるシンプル味噌汁と卵やち
ぶり大根すっかり火にかけたまま忘れてしまいました。。。まとめて料理しているといろんな匂いが充満するのでこんなうっかりも(^^;)ギリギリ焦げ付かなくてよかった。。。しかもクッタリと煮込みすぎた割には大根がかなりちっちゃくなったけど煮崩れ感はなし。ブリも霜
ちぼちぼ副食惣菜づくり きょうは ピリ辛しらたきのきんぴら ちゅるるんと食せておいしい♪ しらたきは タラコと煮るのもスキ 創業明治三年 越後福田屋の 和玉のしらたき ドドーン いつ
実家産のミョウガが大量に届きました。ひたすら切って冷凍するのも大好物は苦じゃない(⌒-⌒)秋ミョウガとはいえ黄色い花がフワッと出ているものもあったのでそんな苦そうなのは甘酢漬けに。生のミョウガは好きじゃない子どもも絶賛。きゅうりの塩もみと一緒にご飯に混ぜたら
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いよいよ怪しくなってきた試験勉強。作り置きしてる場合じゃない…ようなでもこれが家事貯金に...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。もう水曜日だけど、週末に作った作り置きの記録を。色が暗い今週の作り置き。おーい緑色の物が...
秋晴れが続き…気候がよく、 旅行だけでなく…外出や行楽にも… ピッタリな、食欲の秋の季節。 (すでに…台風14号が近づいていますが…。(o_o)) 春には、 桜が咲いたり…気候がよくなっても… 新型コロナの感染者が
マグロが食べたくなったのですが近所のマグロ専門の魚屋さんが長期休暇中でした(; ̄Д ̄)気分はマグロになってしまっていたのでスーパーの今ひとつのマグロを買って。煮切ったみりんと倍量の醤油ごま油をひと回しのタレに漬け込みました。この一手間で美味しいんです。さらに
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。