chevron_left

「ライフスタイル」カテゴリーを選択しなおす

cancel

散歩カメラ

help
散歩カメラ
テーマ名
散歩カメラ
テーマの詳細
散歩をしながら平凡な日常をカメラで切り取ってゆくことは楽しいですね。 散歩とカメラをこよなく愛する方 お気軽にトラバしてください♪
テーマ投稿数
19,019件
参加メンバー
617人

散歩カメラの記事

2022年05月 (1件〜50件)

  • #節約生活
  • #50代おひとり様
  • 2022/05/31 16:21
    久しぶりに弾いてみた

     このごろ山林の開墾や薪作りなどで、なかなかギターを弾く機会が有りませんでした。...

  • 2022/05/31 08:26
    上芦川のスズラン その2

    スズランの続きです。 まだスズランは咲き始めで、下のほうの一角で咲いているだけでした。 ワラビは伸びきっていますね。 もともと、ニホンスズランは地味ですから数が咲いても目立ちません。 イカ

  • 2022/05/31 06:50
    麦秋の頃。。

    清々しい五月も今日で終わりですね・・二十四節気七十二候、小満の末候(5/31~6/4)は、”麦秋至る”です。麦は冬に種を蒔いて年を越し、周りが緑に包まれる初夏のこの頃から収穫期を迎えます。この時季を「麦秋(ばくしゅう・むぎあき)」といいます。里山散歩の途中で見かけた麦畑の風景。麦畑が、実りの秋を思わせるような黄金色に染まり・・麦の穂が薫風に揺れる風景は独特の風情があります。小麦色に熟した麦の穂の上を渡る風は「麦の秋風」や「麦嵐」、風にそよぐ穂は「麦の波」などと言います。いずれも風情のある言葉ですね。。最近は麦を作る農家も少なくなり、あまり見られない光景になってしまい少し寂しい気がします。。こちらは谷戸の田んぼの苗代のある風景。里山に囲まれたこの小さな谷戸の田んぼは、ボランティア等によって昔ながらの手作業による農...麦秋の頃。。

  • 2022/05/31 06:44
    初音と富士見のnostalgie

    ジュンベリーが食べごろになったので 鳥に取られない様に 鉢を庭から玄関前に移動して 毎朝ヨーグルトに入れて食べる🥄甘い。美味しい。 鉢に水を上げるだけなのに 年々実の数は着実に増えていて もう、数える気にならないほど増えた。ありがたい。 。。。肥料を上げたら もっと良いのかしら? 化学的な肥料を加えたくないので ブルーベリーもジュンベリーも 水以外何にもあげていないんだけど、 ブルーベリーなんて育てて20年位経つけど 放置、それが良いのか? 何か肥料をあげてみてもイイかもなぁ。 そのうち手作り有機肥料でも作ってみようかな、 ちょっと調べたら 米ぬかと何やら混ぜて出来るみたい。 。。。。。そのう…

  • 2022/05/31 05:41
    水都大垣の春(水門川の桜)2022年4月2日撮影

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。      大垣市は、水の都と言われて、水門…

  • 2022/05/30 12:30
    上芦川のスズラン その1

    ネモフィラを楽しんだら、日本の在来種を見に行きます。 若彦トンネルへ向かいます。2010年に開通したルートですけど、観光客には用がないんだか知らないのだか、いつもガラガラです。余計なもののないルートで

  • 2022/05/30 08:46
    赤いトンボと青いトンボの競演!

    先日ブログにアップした真っ赤なショウジョウトンボに続いて、水辺のフィールドでは青いオオシオカラトンボも飛び始めた。今日は赤いトンボと青いトンボの競演をご覧ください。黒い目玉に青い身体のオオシオカラトンボ♂。目玉も身体も全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。青いトンボと赤いトンボ。同じ枝にとまった、ショウジョウトンボ♂とオオシオカラトンボ♂赤と青の競演です!。葉陰では、シオカラトンボのカップルが♡♥交尾中。赤いトンボと青いトンボの競演!

  • 2022/05/30 07:50
    散歩と花とマイブーム

    散歩しながら出会った花のまとめ 主に↓で更新しています。 ワイワイ日記 (hatenablog.com) すっかりマイブームです 見かけた花の写真撮って種類を調べて…

  • 2022/05/29 08:36
    河口湖大石公園のネモフィラ その2

    大石公園は、湖に向かって右のほうが人が集まる場所。左のほうに来る人は少ないのですが、今年はちょっと様子が変わりました。 以前はルピナスがあったりしたあたりが・・・・・ 菜の花の黄色と、ネモフィラの

  • 2022/05/29 06:55
    *yellow iris。。♪

    緑に映えるイエローアイリス。。鎌倉 一条恵観山荘の庭園で・・黄菖蒲(きしょうぶ)の花に会えました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ fac...

  • ブログみる【レビュー】にほんブログ村からお願いされたので「ブログみる」アプリの感想を書いてみた - 本とか旅とか悟りとか
  • 2022/05/28 08:08
    河口湖大石公園のネモフィラ

    平日ですし、ラベンダーはまだだし、絶対空いているはずと寄ったのは、いつもの大石公園。 やはりラベンダーはまだです。その割にガラガラではありません。 ラベンダーは蕾が伸び始めてはいます。 まだひ

  • 2022/05/27 22:28
    グランディ21・セキスイハイムスーパーアリーナへ行く

    最近のガソリン高の影響で 極力、車の使用を控えていた私。 それじゃなくても物価の高騰に頭が痛い日々です。 買い物も控えめ、お出かけも控えめで なんだか毎日つまらない。 家で過ごすことも 全然嫌じゃないんだけれど、 やっぱり何か変化を求めたくなっちゃいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そろそろ車でちょっと出かけたいなぁと思っていたところ、 娘たちがライブ参戦するっていうので、 頼まれてもいないのに送迎を申し出る私。 暇すぎ… 場所はセキスイハイムスーパーアリーナ。 宮城で大きなイベントがある際には よく利用される会場です…

  • 2022/05/27 08:18
    農鳥の出た富士

    この日の予定は、河口湖経由で上芦川へ。咲き出したというスズランを見に行きます。 何時ものマイ富士見ポイントで。西からの風のせい?東側に雲が沸いています。 雪形が出ています。さらに、ごく最近うっ

  • 2022/05/26 16:36
    守宮登場

    今回も 濃い緑の中から こんにちは。 陽射しがどんどん強くなって 紫外線に慄きながらも 楽しく散策生活。 毎日歩く習慣は雨の日も止められないが 晴れた日の このワクワク楽しい気持ちというモノは 誰かに伝えたくなる。 こんなに美しい緑色が 今の時期、どこにでもある。 ちょっとこれ見て! この可愛さ、見てよ!・・・と皆に言いたい(笑) 白と黄色のスイカズラを見かけたら、 ひとつつまんで、蜜を味わってみましょう👆✨ 昔の子供の、おやつの代わりにもなった スイカズラ。甘くてありがたい味。 チュウサギ「アタシは嘴が大きすぎて、 蜜が吸えないのよ。甘いってどんな味なの?」 アオサギ「甘さなんてのは、知らな…

  • 2022/05/26 15:12
    トロピカルな花散歩♪

    トロピカルなフルーツも熟され食べ頃お値段は、全部合わせ約15ドル既に金銭感覚が変になっている為高いのかどうかの見当さえつかずで今朝は、パパイヤをパパイヤと...

  • 2022/05/26 06:35
    * red roses。。~横浜ローズウィーク~4(終)♪

    深紅の薔薇と・・つる薔薇と・・ローズガーデンの赤い薔薇たち。。横浜ローズウィークに出会えた薔薇たち・・最後は赤い薔薇を・・美しい一番花たちはどの色もとても魅力的でした・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとて...

  • 2022/05/25 06:35
    全身真っ赤!ショウジョウトンボ

    今季もそろそろ、水辺で全身真っ赤なショウジョウトンボが舞い始める頃だと思ってフィールド散歩に出かけた。オッ!早速いました、今季初見のショウジョウトンボの♂。♂は、鼻先から尻尾の先まで全身真っ赤か!です。これぞ究極の赤トンボ!と言いたいところですが・・・しかし、ショウジョウトンボはアカネ属に属していないので、赤トンボとは言わないらしい・・じーさん的には、そんな固いこと言わずに別に赤トンボと呼んで構わないと思うのですが?・・。ところで、ショウジョウトンボの名前の由来は中国の伝説上の動物、お酒が大好きでいつも酔っ払ったような真っ赤な顔をしてる、猩猩(ショウジョウ)からと聞くと・・酒好きなじーさんは何となく近親感が湧いてきますネ。。(笑)(^_^;)こちらはショウジョウトンボの♀、色が薄橙色っぽい。全身真っ赤!ショウジョウトンボ

  • 2022/05/24 10:26
    ヒゲナガハナノミとベニスズメ

    里山のフールド散策で、草の上に戦国武将の兜の飾りか?雄鹿の角?のような立派な触角をもった小さな甲虫がいた。写真にとって図鑑で調べてみると、ヒゲナガハナノミという甲虫らしい。立派な触角を持つヒゲナガハナノミ♂。ナガハナノミ科の幼虫は水中で暮らすものが多いらしく、このヒゲナガハナノミの幼虫も水田などの水中に棲む。どおりで、近くには水田があり水辺の近くで見かけたわけだ。図鑑によるとナガハナノミ科というのはマイナーな甲虫のグループで、日本には17種が知られているが・・しかし、ナガハナノミ類の生態はあまりわかっておらず謎の多い昆虫だそう・・めずらしい虫が観られてラッキー!(^o^)/その近くの草むらを見ると、こちらも珍しい良く目立つ派手な赤色をした蛾のベニスズメが止まっていた。ベニスズメ。ベニスズメと言っても・・こやつは...ヒゲナガハナノミとベニスズメ

  • 2022/05/24 05:52
    バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2022年5月14日撮影)-その1

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。   …

  • 2022/05/23 10:01
    華やかに咲き香る山下公園のバラ

    今日は2回目の更新になりますが、昨日の初夏の横浜みなとみらい散策の続きでやってきた山下公園の五月のバラをアップします。色とりどりに華やかに咲き香る山下公園の五月のバラ。♪赤い靴はいてた女の子異人さんにつれられて行っちゃった横浜の埠頭から船に乗って異人さんにつれられて行っちゃった.....赤いバラ越しに横浜の海を見つめる赤い靴はいてた女の子の像。横浜マリンタワーとバラ園。バラ園越しに見る氷川丸。ちょっと曇り空になってしまって残念!。次は、港の見える丘公園のバラへ続きます。華やかに咲き香る山下公園のバラ

  • 2022/05/23 10:01
    港の見える丘公園五月のバラ

    山下公園のバラを見てから次にぶらり歩いてやって来たのは、こちらも定番の港の見える丘公園のバラ。展望台の横でガーデンベア君がお出迎え。イギリス館とバラ園。バラの甘い香りに包まれて・・♪イギリス館の庭園のバラ。今年は天候不順で長雨等の影響もあり・・遠目には綺麗でも近くで見ると、花びらが傷んでいる花が多かった。。綺麗なバラは観てるとキリがないので、この辺で止めときます。(^_^;)最後までご覧いただきありがとうございました。港の見える丘公園五月のバラ

  • 2022/05/23 10:01
    シン・ウルトラマンとガンダム

    今日は、先日訪れた初夏の横浜ぶらり散策の番外編です。みなとみらいのランドマークプラザを散策していると、10mほどの高さの巨大なシン・ウルトラマンが展示されていた。横浜みなとみらいに現れた、シン・ウルトラマン。これは映画「シン・ウルトラマン」の公開とコラボして展示されているもの。でも、じーさん的にはこのウルトラマンにはちょっと違和感が?アレッ!?お前、トレードマークの胸のカラータイマーが付いてないぞ!。地球上では3分間しか戦えない?ウルトラマンなのに・・どうやって3分間のタイムアップを知らせるのだろうか?それはこの映画を見てのお楽しみと言う事でしょうかね。。一方、こちらは横浜山下ふ頭ガンダムファクトリーの動く巨大ロボットの機動戦士ガンダム。この日はちょうどメンテナンス作業でお休みでしたが・・外からロボットの内部の...シン・ウルトラマンとガンダム

  • 2022/05/22 07:53
    スイカズラ

    気が付くと、そこここでスイカズラが咲いています。 偶然なのでしょうけど、我が家の周りのスイカズラは桜の木に絡まっているものが多いですね。 咲き出したばかりの白い花、咲いて時間のたった黄色い花、2トーン

  • 2022/05/21 17:54
    天気予報はよく当たる?

    2022年3月葛飾柴又 帝釈天でのスケッチ会に参加。 この日の天気予報は夕方から雨ということだったので、参加することにしたのですが、駅に着いたとたんにポツポツ…

  • 2022/05/21 08:00
    桑の実が熟すと・・・・

    川沿いの遊歩道に点在するのは・・・・桑の木ですね。 赤い実をたくさんつけています。大粒のだったら摘んでジャムにするのもいいでしょうが、いかんせん小さいのもあって誰も見向きもしません。 ところが野鳥

  • #30代独身
  • 2022/05/20 23:09
    焦りは禁物

    2022年3月竹芝桟橋 旅客ターミナルでのスケッチ会に参加。  竹芝桟橋には、小笠原諸島等に行く大型旅客船や浅草等を結ぶ水上バスの発着場がありますが、大型船を…

  • 2022/05/20 12:11
    日本★大阪|誕生日の父とお花見ながら散歩♪(2022.05.19)

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 5月19日(木)今日(5/19)は父の誕生日でした。昨日(5/18)は無錫の日本料理屋【福娘】のえみママの…

  • 2022/05/20 11:12
    爽やかに咲くエゴノキの花

    散歩の途中でエゴノキが、まるで初夏の空から降り注ぐ様に白や淡いピンクの花を一斉に咲かせていた。初夏の青空のもとで爽やかに咲くエゴノキの花。エゴノキは爽やかできれいな花を咲かせ香りも良く、散歩の目を楽しませてくれます。エゴノキと云うのでエゴ(自我)の強い自分勝手な木?(笑)なのかと思いきや・・・勿論そんなわけはなく和名はチシャノキ、チサノキなどとも呼ばれ、実の皮にはエゴサポニンという有毒物質を含んでいます。噛むと苦味があることから、「えぐい」という方言がなまって「エゴノキ」となったという説に由来するとのこと。こちらは園芸品種のアカバナエゴの木(ピンクチャイム)パールピンクのかわいらしい花を咲かせる。通常のエゴノキよりも華やかさがあり人気がある。私達人間も、自分勝手なエゴ(自我)は出来るだけ控えて・・このエゴノキの...爽やかに咲くエゴノキの花

  • 2022/05/20 11:12
    初夏の横浜みなとみらい散策

    昨日は好天に恵まれたので、横浜みなとみらいへ初夏のぶらり散策に行ってきた。まずは開催中の横浜ガーデンネックレスですっかりお馴染みの、ガーデンベア君にご挨拶。次は帆船日本丸と横浜みなとみらい定番の風景。ランドマークタワーと帆船日本丸。五月の新緑の上を新しい都市型ロープウェイの横浜エアキャビンが行く。新港中央広場の花壇と赤レンガ倉庫。横浜港の大桟橋に停泊中のクルーズ客船飛鳥Ⅱ。青い海と空と白い客船の組み合わせは何時見ても素敵です!♪。次は、山下公園の五月のバラに続きます。初夏の横浜みなとみらい散策

  • 2022/05/19 21:08
    散歩と小さな花

    はいどうも! のんびり小さな花を見ながら散歩~ 今まであまり気にしなかった草花 小さくてもキレイに咲いててかわいい オオイヌノフグリ その辺にたくさん咲いてるキレイな小さな花。(名前はきれいではない笑イヌボール) ヨーロッパ原産。花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」 チェリーセージホットリップス メキシコ生まれの花 たくさん野生化しています。かわいい 花言葉は燃ゆる思い!尊重に知恵 カタバミ その辺にたくさん咲いてます 私はすごく好きです。花言葉は「喜び」「輝く心」「母のやさしさ ヘビイチゴ この子はかわいいヘビイチゴさん。ヘビは食べないみたいです。 ヘビイチゴは人が食べても大丈夫。食べれるよう…

  • 2022/05/17 05:54
    えび天ぐる天

    ああああ 美しい緑色が、目に沁みる胸に沁みる~~~! (鎌倉の谷戸) 緑の奥から こんにちは~! ガビチョウ「コンニチハだって?おれ達は今、挨拶どころじゃない。 朝からずっと、エサを探しているんだ。」 ガビチョウ「お腹すいたー!超絶にお腹すいたー!すいた、すいた、すいた。。。。」 実際の鳴き声→ エンドレスガビチョウ。 息継ぎはどうしているんだろうって思う位 鳴きっぱなし(笑) KENNY.Gみたいに吸いながら吐いているのかっ🎷 りあさん「じゃあ私も 餌探しを手伝ってあげよう。」 美味しそうなネギ坊主はどう? ガビチョウさん!大き目のトンボと、小さな蝶を発見しました!如何? カワトンボが沢山居…

  • 2022/05/17 05:30
    大垣城・郷土館の桜(2022年4月2日撮影)

    皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した大垣城と桜、郷土館の枝垂れ桜です。 大垣城と大垣藩初代藩主戸…

  • 2022/05/16 06:53
    *white roses。。~横浜ローズウィーク~1♪

    薔薇が花盛りの山下公園。。さまざまな白い薔薇たちと。。今・・横浜はローズウィーク・・市の花でもある薔薇が花盛りです・・はじめに・・山下公園の白い薔薇たちを・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても...

  • 2022/05/14 20:37
    お花図鑑とGREENSNAPとネギ坊主とボンバーベッド

    はいどうも 散歩をしてると 田んぼに水が張られて田植えが始まってました😊 これからケロケロ聴こえる時期が来ますね。 畑のネギ坊主はかなり大きくなってアフロの領域。ボンバーヘッドです 道端にはたくさん花が咲いています イモカタバミ ジャガイモ ハルジオン オオキンケイギク カルミア ノバラでしょうか? 教えてもらってない 以前紹介したGREENSNAPで花の名前を調べていると自然と写真が集まり まるでオリジナルのお花図鑑みたいになっていくので楽しい! 自然大好きマン的に 改めて嬉しいアプリだなぁと思いました! それだけです笑 読んでくれてありがとう バイバイ! にほんブログ村 以前紹介した記事と…

  • 2022/05/14 10:38
    自然を満喫 カエナポイント州立公園 in ハワイ

    先週日曜日(母の日)コーヒーファームへ立ち寄った後ノースショアの西へと長閑な風景を車窓から眺めながらのドライブです。 何気に箱根峠かとも思われるような道路...

  • 2022/05/13 14:58
    芋休憩。

    今朝見たら、庭のサラセニアに いつの間にかツボミが上がっていた✿! GWが終わったーーーー。 わたしのGWは、今週から始まる 庭の土間コンクリート等の工事の下準備という事で 今まで庭で使っていた ウッドデッキやレンガ、 タイル等を 家族総出で全部剥がして💦不要なモノを車に積んで💦 千葉の(亡き祖父の)家に持って行って処分してきた。 庭工事業者から 「レンガやタイル、枕木等の処分費用は とても高額なので、ご自分で処分された方が節約になりますから」 という勧めがあったからだ。 しかし それはそれは大変な作業だった💦 30センチ四方のコンクリタイルも数十枚あったし。。。 業者に頼めば良かったよホント…

  • 2022/05/13 10:39
    くりはま花の国~青い花咲く丘

    当地はもう梅雨のはしりでしょうか?今日は終日雨降りで、週末まで降り続く予報だが雨の季節にはまだ早すぎる。先日訪れたくりはま花の国の続きです。くりはま花の国は、ポピーの他にも色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、もう紫陽花の花が青く色づいていた。これはエンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 青い海と空の色を映したように爽やかな青色で咲く紫陽花、エンドレス・サマー。エンドレス・サマー ”終わらない夏” って・・ロマンを感じさせる良い名前だと思う。。丘の道を登っていくと・・海の見える丘の上には、青いネモフィラの咲く花畑が広がっていた。♪ 急な坂道 かけ登ったら 今も海が見えるでしょうかここはヨコスカ~...(山口百恵横須賀ストーリーより...くりはま花の国~青い花咲く丘

  • 2022/05/13 09:06
    キショウブ

    都会を流れる大岡川、今年もキショウブの季節がやってきました。 大雨がないので、今年は目いっぱい咲いている感じです。 都会を流れる川とは言いながらも、下水の完備された場所なので水は思いのほかきれいで

  • 2022/05/13 09:06
    ヒルザキツキミソウ

    この時期にきれいな花を見せるヒルザキツキミソウ。夕方咲く月見草にたいして昼間咲くからだそうです。 このきれいな花は昼間見てこそとは思いますが… アカバナ科マツヨイグサ属ですが日本でのマツヨイグサ属のす

  • 2022/05/13 08:24
    *虹の花。。*ジャーマンアイリス*。。♪

    優雅に。。華やかに。。虹の花。。ジャーマンアイリスたち。。横浜 港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ In...

  • 2022/05/10 15:10
    獣のの足

     今日は良い天気。明日からしばらく天気が悪いようなので、近くの山に行ってみました...

  • 2022/05/10 05:46
    生駒山 寶山寺(ほうざんじ)2022年5月3日撮影

    皆様、ブログを読んでコメント、 いいね を頂き有難う御座います。  今回は、奈良県生駒市にある生駒山 寶山寺(ほうざんじ)です。    寶山寺は、真言律宗(し…

  • 2022/05/09 18:41
    花咲か爺さん?  バルタン星人?

    2022年3月 スケッチ会に参加横浜港北ニュータウンにある川和町の菜の花畑を描きました。  奥に見えるのが地主さんの家だそうです。 火炎放射器で雑草を燃やして…

  • 2022/05/09 12:24
    両国と五月場所と大相撲1

    はいどうも 昨日は両国の方に遊びに行ってきました。念願の相撲観戦! お散歩編 お散歩編 両国駅 相撲オブジェクト 両国国技館周辺 両国をおさんぽ! 横綱町公園 旧安田庭園 両国駅 久々にきた両国。相撲できたのは初めてです。 思ったより静か…

  • 2022/05/09 06:41
    *山下公園のネモフィラ。。♪

    空と海のブルーに寄り添って・・ネモフィラの青。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ twitter...

  • 2022/05/08 09:39
    デジカメ片手の虫撮り爺さん

    散歩の途中で、蝶やトンボなど虫たちとの出会いが愉しみな季節の到来です。虫捕り網を持って、ワクワクしながら蝶やトンボを追いかけた少年時代を思い出しながら・・昔の虫捕り少年も、今ではデジカメ片手の虫撮り爺さんに変身です (^_^;)。。そんなわけで、今日は初夏のフィールド散歩等で撮ってきた花に来た蝶や虫たちをアップします。野に咲くハルジオンの花とアオスジアゲハ。ベニシジミ。ナナホシテントウムシ。背中の♥ハートマークが可愛い♪。大きな目玉と翅が輝くヒラタアブ。イモカタバミの花で扱蜜するキタキチョウ。パンジーの花とアゲハチョウ。デジカメ片手の虫撮り爺さん

  • 2022/05/08 07:54
    都会の・・・山菜!?

    母親を病院に連れて行った時のこと、山を造成して作られたその病院のすぐわきには、削られなかった部分には自然の森が残り、削られた部分はススキなどの茂る急傾斜地になっています。 ところどころに茂っている

  • 2022/05/07 08:16
    キショウブの季節

    毎年、この時期のわが街を流れる大岡川ではキショウブが咲きます。 紫色のノハナショウブと鯉のぼりの組み合わせは絵になりますが、外来種のキショウブじゃぁ微妙ですね。 ちなみに「ショウブ」というと

  • 2022/05/06 07:47
    *優しく揺れて。。浜大根(はまだいこん)。。♪

    花言葉は 「ずっと待っています・・」海辺に揺れる・・浜大根(はまだいこん)。。海の向こうに待ち人がいるんでしょうか・・海を眺めるように・・潮風に吹かれる姿が可憐です・・鎌倉の海辺で・・群れ咲く浜大根(はまだいこん)に会えました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こ...

  • 2022/05/06 06:11
    日本★大阪|【大阪天満宮】⇄【谷町四丁目】散策(8) 煉瓦造りのレトロ建物

    ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月17日(木)大阪府の新型コロナワクチン集団接種(3回目)で出掛けた日。目的地の接種会場(大阪府庁)は【…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用