どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ブログの中身、目の疲れ対策など、変えてラクになったこと
老けた私、でも悲しくはないのよ
苦しくない?他人にも自分にも厳しい生き方
【シニアのGW】ただいま賃貸♪。。
美容院に行きましたが、、、なんと、
夫は食い尽くし系でした
種まき & 庭の様子
【シニアのGW】旅先で…今日は何をしましょうか?。。
連休あとの寂しさをひしひしと感じた日でした〜(u_u)🍺
【シニアのGW】旅行先で初めてのギョースー(業務スーパー)。。
静かに過ごした連休は
朝テレビでトム・クルーズがみられて幸せな気分
娘に言われハッとしたこと。自分を大切にするってなに?
残念なハンドメイド
同一あて先割引 & ショコラティエ
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、滋賀県米原市にある中山道の醒ヶ井宿と、梅花藻(バイカモ)です。 醒ヶ井宿(さめがいしゅく…
ちいさな水音。。*:○o。。緑陰に吹く風~。。ほんの少しの涼~。。木陰に吹く緑のすず風は・・そっと汗をぬぐってくれました・・鎌倉 鶴岡八幡宮と妙本寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほ...
昨日の記事は夕日の写真だけでしたが、その時のサイクリングレポートとなります。田圃の稲は随分伸びました。高価なPROレンズでもこの状況ではゴースト発生(悲)。でもフレアなく手前の自転車はしっかり描写してくれます。昼間は34℃近く上がっても夕方は涼しいですね。これも緑の多い地域である証拠です。ちなみに日曜は最高気温の時間帯の午後に野球の試合に参加。レフト先発でしたが守っている時間の暑いこと!!外野オーバーの打...
台風8号が近づいている関東地方。昼頃から雲が増え始め、風も強く吹き始めました。明日は外出も厳しそうなので夕方に自転車で走り出します。広がる雲と青空の部分が綺麗な夕日のコントラストに。この夕日だけを見ていると嵐の前の静寂すら感じました。撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆この今日の一枚コーナーはコメント欄は外してあります。いつも訪問&コメントくださる方々、ありがと...
夏になると・・会いたくなる彩(いろ)。。寺院を彩る・・きゃろっとおれんじの花たち。。今年も・・鎌倉 妙本寺の凌霄花(のうぜんかずら)に会いに行きました・・キャロットオレンジの花たちが優しく揺れてる・・そんな景色に会えると嬉しくなります・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・も...
繊細な美しさに・・こころを奪われて。。大船フラワーセンターで出会えた蓮の花たち・・今回がラストになります・・その時々のさまざまな表情に・・はっとするような美しさを感じ・・夏がくるたびに会いたくなる花たちです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...
今は暑い夏に苦手意識を持っていますが、若い頃は夏が大好きでした。30過ぎてマイホームを持つまではエアコンのない部屋でも、扇風機だけで過ごせていたのも若かった証拠でしょう(苦笑)。今日は2階の窓から大きな入道雲が見えました。その直下となる房総半島では激しい雷雨だったようです。今夜は焼肉しながら家族でオリンピック開会式を見るつもり。夏旅の計画も終わり宿も予約していますがどうしようかなぁ。ブログ村に参加し...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は名鉄竹鼻線です。 名古屋市を中心に愛知県、岐阜県に路線を持つ東海地方の大手私…
ふっくらと丸みを帯びた・・その姿にこころ惹かれて。。蓮のつぼみが好きで・・ついいっぱい撮ってしまいます・・蓮の花がつづいてますが・・つぼみが好き・・もしそんな方がいらしたら嬉しいです・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどい...
5月15日、古屋地区にある滝を二つ巡っておりました。似たようなのばかりなんで、タイトル無しの手抜きにさせてもらいますm(_ _)m1.まずは大岩の滝から。...
梅雨明け後毎日33℃近くまで日中は上がりますが、夕方になると涼しい風が吹く我が家周辺。やはり同じ横浜市内でも以前のコンクリジャングルな住まいよりも緑の多い現住まいの方が朝晩は確実に涼しいのです。この土日はずっと仕事でしたが、夕方は息子を誘って近所を散歩。ヒグラシの合唱は気持ち的にも涼をもたらします。他に人はいませんので暑苦しいマスクも必要ありません。夕暮れ空には寝ぐらに帰るたくさんのカラスたち。畑の...
一週間が ものすっ・・・ごく 速い。 ナニコレなんなのコレ。 私だけじゃないと思いたい。。。 先日のお散歩画像。。。 近くの田んぼ(横浜市戸塚区東俣野町)の生育状況。 ⚠ この先カエル画像数枚出ま~す ⚠ ~閲覧注意~ ⚠ 水路沿いを歩きながら 苗の緑色が目に沁みる。気持ちが良い✨ 路肩の緑の中から私がピックアップしたのは。。。👏Ξ ショウリョウバッタ↑ 既にこんなに大きく成長している( ゚Д゚) 今年の夏は 10センチ以上の物差しかメジャーを携帯しておいて 散策中に出会ったショウリョウバッタ♀のサイズを測っておこうと思っている(笑) 10センチを超えるような巨大なモノに 生きているうちに会っ…
5月15日、九輪草を撮りに来た綾部市古屋地区、花撮った後は集落をブラブラ散策です。1.ここも限界集落。2.集落を彩る。集落や来る途中の道で沢山咲いていたの...
諸般の事情により、市大病院へかみさんを連れていき、終わるまでは近くをブラブラと。 マリンゲート下から見る八景島です。 マリンゲートにも人がほとんどいませんでした。 遠くから見ても人影が殆どあり
昨日は仕事ついでに横浜臨海部をサイクリングしてきました。旧住まいでは身近な場所でしたが、今やそこを巡るのも一苦労!?たかが1年半ですが、馴染みある場所がとても懐かしく感じます。山下埠頭入り口にある廃線跡のレールです。埠頭の再開発が進んでいますので見られるのも今のうち。本牧の臨海線から伸びる支線は一旦廃止(休止?)になるも、再びレールが敷かれ、復活を予感させましたが、結局そのまま放置されて、再びレールは...
毎日毎日雨が降ったり、荒れ模様だったりしている間にワスレグサが咲いていました。 ワスレグサといっても、我が家の近くで咲くのはヤブカンゾウです。 もともとは中国からの移入種です。同じく移入種のシャガと同
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
うっとおしい梅雨空だと、家にこもったきりになりますが、季節は確実に進んでいます。 近所の荒れ地です。春にはフキノトウが出ますが、今はオニユリが群落を作って咲き誇っています。 ユリの群落というと
5月9日の、高槻でのズボラレンズの試し撮りの続きです。1.コークと粉もん。2.薔薇の窓。3.錆び肌。4.植え込みのワンコ。5.錆び垂れ。6.黄色い鳩?。7...
5月9日、去年の11月から始めた禁煙の半年経過のご褒美に、以前から欲しかったレンズを買っちゃいまし~!!!NIKKOR Z 24-200mm f/4-6....
梅雨明けが間近に感じられるので気分が良い。 なんかこう、家の事に対するテンションがヤル気が 違う。 (かといって何からやって良いか分からないんだけど)(爆) とりあえず梅雨が空けたら数日は 干したい欲求を 全力で満たそうっと。 ここ一週間のジメジメの間にも私は 家の本棚から鎌倉本ばかりを読んで (「鎌倉の民俗」「かまくらこども風土記」「史跡めぐり会記録」など) 以前の 湘南モノレール沿いにあったという♨温泉の続きと 鎌倉市寺分(てらぶん)付近の 地形とか穴などに興奮しては(笑) 雨の止み間に何度か現地を覗きに行って 楽しんでいた。 縦の湘南モノレールを挟んで このエリアをウロウロ。 ↑赤い丸の…
どんより曇り空ながらも湿気たっぷりの空気。多摩丘陵の一角にある小野路を息子と自転車散歩(ポタリング)。昼前からは太陽も顔を出し、昨日に続いて蒸し暑くなります。ニイニイゼミの声を聞きながら緑のカーテンの涼しい小径へ。小高い丘を登り詰めるように進んだ先に切り通しが見えてきました。古道・布田道の関谷の切り通しです。木漏れ日に包まれた空間でしばし足を止めてその雰囲気を堪能。先人が切り開いた古道がこうやって...
こんにちわ😃あゆみ〜にゃ🐱です。緊急事態宣言が解除されたので、慌てて区のジムを予約しようと思ったら梅雨入り…(T-T)からの8月まで休館…(ToT)wwwまぁ、焦らずゆっくり待ちます(笑)※それまでは引き続き自宅自重トレです🏋️♂️皆さん
タチフヨウが道の脇などで咲き競っていましたが、花は次へとバトンタッチ。 タチフヨウ同じアオイ科のムクゲがピークです。梅雨の合間の晴れたときに見ると夏を感じます。 同じアオイ科のオクラもきれいな
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
仕事帰りに 長~い遊行寺坂の下から 歩道のカラムシの葉っぱに目を凝らし、 ラミーカミキリが出ていないか 探しながら登って来た。 坂の終盤で1匹、見つけた!(狭い歩道、タイミング良く後方に人が居なかったのでパチリ。) 顔が黒いメスだった。 ラミーカミキリの「ラミー」⇒「カラムシ」「マオ」「チョマ」と色々呼び方があり ややこしい。 カラムシ(チョマ(苧麻))とは、ラミーと呼ばれる麻の仲間との事。 ✿先週見に行った植物園のハス✿ 今の所、私が一番好きな花なので 咲いている花を全部見て回った(笑) お気に入りの花4個 推定↓3日目くらいの花も良い。推定4日目の散り際の 妖艶な美しさと言ったら! 未だ固…
雨の季節に・・爽やかに揺れる・・ブルーの花たちを。。横浜 山手イタリア山庭園の花壇に出会えた・・ブルーサルビアとペチュニアの花たち。。その彩(いろ)にこころ惹かれました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとて...
中々梅雨らしい雨が降らないなぁと思っていたら、関東地方に似合わない豪雨がこの数日続いています。自宅仕事な私としては短時間でも良いので外に出たい!!雨雲レーダーを見ていたら、1時間ほど雨が止みそうです。ならば自転車に乗らねば!!いつもの河川敷ルートは止めて、自宅から5分で行ける林道へ。雰囲気的には昔の東北や北海道を思わせる平地の未舗装路。こちらも雨が止むのを待っていたのか、ニイニイゼミの大合唱。木の電柱も...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある谷汲ゆり園(←クリックサイトリンク)です。 岐阜が誇る絶…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。