どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
もぐさ作り体験に行ってきた
7/14 スナックをナッツに置き換え
++妹の家での暮らし*++
夏前の踏ん張り期間に〜「2025・主婦日記」の第26・27週目〜
暑いので買い出し行くにも成功報酬を求める
Marimekkoセールに行ってきた!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
++私がサポート役になった理由*++
引っ越しで購入した物
++落ちつかない日々の暮らし*++
ダメだ。出来ない。無理だ。
家でも外でもアイスコーヒーがおいしい季節
ピンチを受け入れたらドンドン好転して良いことが舞い込んだ。
7/9 木村拓哉さんのお取り寄せ「梅」
++別居(別々の暮らし)に至った理由* ++
余裕で最悪。
今回、ここへ来たのはヒツジグサ(スイレン)を見に来たのでした。 物凄い勢いで茂っています。花の数も半端な量じゃありません。 隙間に見え隠れするのは・・・ミシシッピーアカミミガメの6cmほどの子亀
可憐な色。。重なるフリル。。一目でこころを奪われた・・八重のタチアオイ。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
鎌倉市の手広うろうろサイクリング。 6月10日に 青蓮寺のリュウゼツランは 前日の風雨で傾いてしまい、↓こんな風になっていたが。。 その数日後から、開いたツボミの中から長い花柱が伸びて 今も面白い花を咲かせている。(そろそろ終盤) ↓咲いた花の状態。ちょっとアーティーチョークに似ているな。 花はこれ以上開かない。開いたらもっと可愛いかもしれないのに 勿体ないな(笑)💦 花が咲くとリュウゼツランは枯れてしまうそうだが、 30年経って咲いたこの植物が この後どうなるのか ちょっと気になる。 告知:6月29日(土曜)朝8:30~「にじいろジーン」にて 青蓮寺のリュウゼツランが紹介されるとお寺からのお…
梅雨の合間の晴れた日に、何十年ぶりで本牧の市民公園に行ってきました。 本牧市民公園とは、有名な三渓園の海側にある公園で、工場地帯との間に細長く広がります。 目立つのが、この赤土の崖です。まるで重機
無事、イワタバコが楽しめたところで戻ります。が・・・一つ気になるものがあるのでそれをチェックしに。 バス通りから見える立派な屋根。Google Mapで見ても寺院のマークがありません。でもさらに拡大すると常
足元が滑りやすいので注意して進むと・・・・ ありました!結構な数で咲いています。 日本スズランと同じで、派手な花では無いので万人向けでは無いですけどね。 ここのイワタバコはケイワタバコというもので
雨に映える・・みずいろ。。清らかな白。。それぞれに 旬の彩(いろ)。。紫陽花いろに染まる・・鎌倉 東慶寺。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
とてもとても久しぶりの更新になってしまいました。季節は少しずつ移り、投稿するつもりだったものが季節はずれになりましたが・・・。今年もベランダにティネケが咲...
今の時期、鎌倉の一部でイワタバコの花が見れます。 僕にとって、イワタバコというと、隠れた生息地である朝比奈(朝夷奈)なんですよね。咲いている確証はないものの数は物凄く多く生えているので期待できるかも・
永谷天満宮と貞昌院前あたりにある小さな流れ。かつては永谷川はここを流れていたそうです。今は公園として整備されています。 丁度、ハナショウブが花盛りです。淡い色は珍しいかも? スイレンです。大
しっとりと・・潤う 緑に。。ほっ。。ふぅ~~。。。こころをゆる~り。。。雨に洗われた緑の美しさにこころ奪われ・・皐月(さつき)の散り花に季節の移ろいを感じました・・鎌倉 東慶寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
夏に向けて 景色がどんどん変わる。 モッサモサの湿地。 リスも見えにくくなった~ ヤマグワ?美味いしそうだなあ。。。。 「はす情報」 鵠沼の蓮池を観に行った。(第一蓮池) ほんのりクリーム色で 早めの時期に咲くマイヒレン(舞妃蓮) 今年も観に来られてよかった。 こんなに細い長い茎の上に大きな華麗な花。神々しい光景に感じる。 あちこちで ショウジョウトンボが沢山、縄張り争いをしている。 「ヴォー・・・ヴォー・・・」と鳴いている。。。 そうすると私は 見つけたいと言う執念で探してしまう。 いたーーーーっ!ウシガエル様2匹。 ふうううううう。長く深呼吸。 見つけた達成感は大きい(笑) (第二蓮池の八…
永谷天満宮に隣接しているのが禅宗の寺院 貞昌院です。 ここも本堂自体は古くは無いのですが立派です。1582年に天満宮の別当寺院として現在の上永谷駅あたりに創建され、1817年に現在の場所に移築されたそうで
天神山の頂上から下るルートに入ります。気を抜くと、ぬかるみで滑ったりするので要注意です。 アナベルが一面に咲いています。うす暗いはずの林の中が明るく感じます。青いアジサイとはイメージが違いますね。
そろそろ見頃かもしれないなと上永谷の永谷天満宮へ。 この本殿の裏山の通称天神山は桜に紫陽花と花の楽しめる場所です。 本殿に上がる、脇の階段にもアジサイです。 これはこれから色づくのではなく、白
ただいまー(玄関がちゃり) // パッと明かりが灯る玄関。爽快。 リノベーション完了後、実はこれが一番良かったなと感じております 残業で夜遅い時間に疲れている状態で帰宅。暗い部屋に帰ってきて玄関の照明スイッチを押す・・・ この何気ないことが今まではちょっとしたストレスになってたんじゃないかなと思いました しかしそういったストレスも今回解消することができました! ストレス解消の立役者。この自動で照明を点けてくれるやつの正体は人感センサースイッチです! これ。 玄関に入ってすぐの位置に設置しております。これがとにかく便利なんです! リノベーション前は一般的な押下するタイプのスイッチでした。 こんな…
梅雨の日に・・雫をまとう・・八重のどくだみの花。。1本の木から数えきれないほどの花が咲いて・・岩がらみ。。こころ洗われた・・白い花たち。。鎌倉 東慶寺にて。。最後の2枚・・木に咲く白い花・・どなたかお名前を教えていただけますか・・?コメント欄あけています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
我が町には「鎌倉街道」という主要道路が通っています。これが鉄道が通り駅が出来たりしたことにより道路整備をし直したりして、いつの間にか新しいほうがメインになり、旧道の方は脇道とか側道に格下げになったりし
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。わたしあじさいが好きなのであじさいを見るとつい撮ってしまいます。今…
ど〜んと。笑フィリーチーズステーキのお店もここだと朝からオープン。ホギーのお店(サンドイッチ) 壁には、フィラデルフィア出身のスターのペイントそしてもう一...
テラスで食事の後、二次会に飲みに行くグループとは別れ、僕は家へ帰ります。 お洒落な街、横浜に背を向けて、庶民の町横浜を通り抜けて。 ふと見上げると「辨天湯」ですって。銭湯? 見事に昔ながらの銭
紫いろのちいさなお星さま。。緑の宙(そら)を彩るように。。今年も・・イワタバコの可憐な花たちに会えました・・鎌倉 東慶寺にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
過ごし易い月曜日もきまわしまくりで😀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・journalstandardluxe・converseなど
月1掃除の レンジフード&ファン 今月分終了!
ミニマリスト_バッファローのWi-Fiルーター購入
続いて文句なしにうれしい分割!
暑いわねな日曜日・・・昨日のイロチで👀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・Chaco Closet・ゴーシュ・porselliなど
暑いからってどうよな感じで・・・●今日のスタイル●しまむら・Chaco Closet・kelen・chisaki・SHEINなど
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
前向きでいるために大切なこと
ミニマリスト_キッチンタイマー捨てました
手に取った物着る感じの日々・・・●今日のスタイル●しまむら・sasanqua by trrs・SHEIN・aurorashoesなど
今の自分にとって大切なことがわかる方法
暑いと言いながらクロイロでな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・johannagullichsen・Roberta Settelsなど
違いを認め、楽しむ
暑いからなにも考えてない感じで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・porselliなど
落ち込んだ出来事
昨日は、小トラの健診で少し早く到着したためペットショップへ^^;どれにしよう? このドーナツにしようかな?あっ!ビスケットバー発見。これがいい!これ買って...
雨の衣(きぬ)をまとう・・花菖蒲の花たち。。しっとりと潤う・・風待月の鎌倉 東慶寺。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
テーブルウェアに・・華やぎを添える花たち。。優しい光の窓辺を・・彩る花たち。。洋館に和の華道。。洋と和がとけあう美しさ。。横浜山手西洋館 『花と器のハーモニー2019』外交官の家にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
梅雨入り直前に 近くの公園などで 紫陽花散歩をした、 そしてお決まりの いつのまにか生物探し。。 まもなく日向ぼっこ出来なくなると思っているのか 横を歩くと俊敏に隠れるヤモリも この日は沢山出たまま・・・ 手を出すといつも 隙間に隠れちゃうけど 珍しく2回も捕まえることが出来た。勝率2/5。 指先も目も、可愛いーーー! 最近手に入れた これまでのものより一回り小さな虫かご。。。虫ケース? 手のひらサイズなので 周囲に気づかれることなく虫取りを楽しむことが可能。 (先代同様FLYINGTIGERにて購入) この夏も必需品になりそう(笑)小さい虫は手でつかむと 見えないから。。。 蓋部分が虫メガネ…
週末だけは、(苦笑) 少し手をかけての朝ごはん。最近は、オープンサンドがお気に入りでトーストのオープンサンドで。トースターが壊れて以来フライパンで焼いてい...
百合の花と。。フクロウたちのお出迎え。。みつめる眼差しに 魅せられる。。一重。。八重。。彩り豊かな百合たちが放つ・・香りにつつまれていく。。横浜山手西洋館 『花と器のハーモニー2019』(6/1~6/9 開催)エリスマン邸には・・さまざまな百合の花と・・可愛いフクロウたち。。百合の香りをからだ中にまとう・・しあわせな ひととき。。エリスマン邸のテーマは・・ユリの架け橋つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になり...
紫陽花の青やピンクが 散歩道を彩るようになりました。少しずつ変わってゆく花の色は梅雨の間の楽しみでもあります。こちらは春先からベランダを彩っていたネモフィ...
お昼近くになると暑くなるので9時過ぎにお散歩へ出発です!小トラの耳がぴーんと。きっとリスさんがどこかの木にいるんでしょうね。木陰の道をのんびりと。木陰の道...
江ノ電の旅をひととき楽しんだ後は鎌倉の瑞々しい緑の中をゆっくり歩きました。連休明けの平日なのでどこを歩いても人影もまばらこんなに静かな散策は久しぶりです。...
連休明けの晴れた日、江ノ電の車窓から見えた海。空の青、海の青きらきら。車も少なく、ドライブしたら気持ちよさそう。江ノ電もがらがらで一番前に座れました。緑の...
5月12日、この日最後に訪れたのは国道303号線沿いにあります鯖街道の熊川宿です。カメラ始めた頃に一度来て以来、十数年ぶりです。1.鯖街道の要衝。2.重要...
芦川からの帰り道、多分ダメだろうなぁと思いつつも確認しておきたかったことを片付けに。 コゴミです。見事に伸び切っていますね。やっぱり遅いよなぁ。2週間くらい遅かったか? 何とか伸び切っていない
美しい邸内がさらに洗練の花空間へ。。このときだけの夢の時間。。19回目を迎えた・・横浜山手西洋館の『花と器のハーモニー』 (6/1~6/9 開催)今年も楽しみにしていました・・各館それぞれに素敵なインスタレーションが迎えてくれます・・ベーリックホール 今年のテーマは・・Jeux de Fleurs ~花遊び~つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^...
田谷の洞窟(横浜市栄区)付近の現状。 横浜環状南線と横浜湘南道路が2020年開通に向けて建設中。。。。 この辺は多分 ”栄IC”になっちゃうんじゃないかしら💦 ここの田んぼは 案山子や野鳥が見られたのに どれだけの広さの土地が 殺風景になるんだろうなあ・・・ その 田谷の交差点を横目に見ながら 私はこの日 最近お気に入りの 自転車移動で 散策に走った。 玉縄城から北東の方向、大船駅からも割と近い、 「 長尾砦跡」(横浜市栄区長尾台町) 1500年頃 玉縄城の出城として造成された砦で 今は農地になっているが 建物があまり建っていないので 砦からの風景や雰囲気は妄想できるかも知れない。 (ここから…
暑くもなく、寒くもない心地よい気候の季節ですね。 林の中でも快適でした。 去年も見つけたクジャクシダ。名前の通り孔雀が尾を広げたような感じですね。 シロバナヘビイチゴです。駐車場側の階段部分でよ
スズランのあとは、芦川をブラブラと撮影しつつ・・・・ 南アルプスが正面に見えます。これも楽しみの一つなんですよ。 右の方のピークが間ノ岳、中央が西農鳥岳と農鳥岳です。 間ノ岳にはまだまだ残雪があ
5月12日、小浜三丁町のブラブラスナップを。1.名物焼きサバ寿司。焼き鯖寿司で有名な「若廣さん」の旧建物。2.格子の町並み。3.海抜3.2メートル。海沿い...
5月12日、小浜三丁町巡りの続きです。かつて茶屋町であったこちらの中で、最大級であった料亭「蓬嶋楼」が土日祝限定一般に無料で公開されております。開館までま...
芦川では、毎年スズランの里祭りをやっているのですが、僕が訪れる前の週に終わっていますが、スズランは、ほとんど咲いていなかったとか・・・ このところ、毎年来てます。今年は遅かったですね。そのおかげで
白いバラたちが青空に映えて。。ピンクの薔薇たちが優しく彩る。。爽やかな光がふりそそぐ・・海辺の公園。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
5月12日、老富でシャガを撮った後に向かいましたのは、お隣の福井県小浜市にある三丁町に行って来ました。1.海だ~~~~!!!。海の無い盆地の京都に暮らして...
最近の庭から・・・ センダイハギの紫色に続いて 紫色のチリアヤメが咲き始めた。10㎝位の高さの可愛い花。 3年前に小さな苗を買って こぼれ種で少しずつ増えている。 一日花で、開花は午前中だけなので 忙しい日は咲いていても 見ることが出来ず、ちょっと心苦しい感じ。 同じく3年目の八重ドクダミ。白色。白色。 これは清楚な白色と優雅な花びらが気に入っている、 ちょっと切って器に飾るのにも良いし 手のかからない丈夫な花♬ 苗木を買って4年目、花が咲いて2年目のジューンベリーの実を収穫。赤色。 ヒヨに食べられないようにリビングの窓の目の前に大きな鉢を移動して監視。 まだ花が少ないので実は少しだけど(50…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。