どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日もありがとう
『俺の話は長い』の感想&空っぽ冷蔵庫と買い出し
今日の恰好●SALE時に買うヘアケア用品
9月までのお金の計算
もう無理しない!50代が人付き合いで疲れないための境界線の話
50代から始める休肝日習慣!健康寿命をのばすシンプルな方法
悩んで悩んで大きな断捨離をします♪
我が家の一軍調味料たち♪
【楽天マラソン】お得過ぎたので買ってしまった♪
札幌エクセルホテル東急に宿泊しました。
【銚子】千葉の犬吠埼へ行ってきました!再訪のおすすめの海鮮屋さん「島武」をご紹介!
一晩悩んで?出した結論•贅沢系リーンFIREの日常2025/4/7
50代ふたり・いろいろ忘れて週末リフレッシュな週末。
眠れなくて辛い
プチ習慣化 #3(今週やることやらないこと)
抹茶のクッキーとスタジオMのオードリーシリーズ
今日1日を振り返ろう…ってデイトレしかしてないけどね
今週1番の嬉しい出来事♪ @ヴェネツィア
今年買ってよかったもの・その2
令和の米騒動はまだまだ継続中
まさかの〇〇で息子とシンクロ!
今日は・・・ 2024年10月16日
【エアコン設置】予期せぬハプニングと留意点
ハンドメイド販売で月3万円稼ぐ!50代主婦のためのスケジュール管理術
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
シミ隠しの必殺ワザで美肌メイク
大学の学費の高さ、なんとかならんかね・・・
含み損だけど嬉しい!EDVから分配金が届きました
有給、貯めがち
⋆⋆【無印良品】暮らしに変化をもたらしそうな自分専用机⋆⋆
今朝はよく冷え込んでいます。風があったのか霜は降りていません。 昨日の霜で花の半分ぐらいが駄目になった皇帝ダリア。 順調に育っているソラマメの畝と玉ネギの畝 昨日の霜でジャガイモの葉はダメになりましたので掘りました...
今朝は初霜でよく冷え込んでいます。皇帝ダリアが心配。 第一期の大根です。大半は出ていきます。 第二期の大根。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
今日は一日中曇りで気温もあまり上がらないらしい。 9月に植えたホウレン草はもう末期 10月に植えた第二期は未だ少し早い 11月に植えた第三期は幼い。 三期に分けて植えたホウレン草の出来は全体的にまずます。...
今朝は少し小雨が降っていました。もう止みましたが。 毎日暖かさの話題ですがこれは水仙で蕾が現れてきました。 暖かい時期の花、ペチュニアはまだまだ元気。 今が一番花盛りの皇帝ダリア。まだまだ霜の心配は無さそう。 ...
今朝も予報ほども冷え込んではいない。 この付近を毎日草取りをしていましたが手で取ったのでは一週間ほどかかりそうなので耕運機でごまかしました。 イチゴの花が冬に咲くのは毎年ですが今年は実がアチコチの付いています。 そう言えば昨年は12...
今朝も寒くない。異常は続きます。 ナスですが紫がかった新しい葉が出てきています。今頃から成長を始めても、と思いましたが 花も付いています。もう寒さが来れば枯れるでしょうが。暖かい秋だからでしょう。羽化したばかりの蜂が飛び回っていましたが...
今日は朝から暖かい。元台風の影響らしい。 水菜の陰で育っているのは菊菜です。菊菜は難しいものでもないのに去年は数を少なめに植えたのが悪かったのか不調でした。今年は大丈夫。冬の間の貴重な香草なのに。 イチゴの中でニョキニョキと伸びて...
毎日7時頃に撮るこの菜園風景ですがこの時間には日差しが無くなりました。 冷え込みでも霜が降りる程ではなかったので皇帝ダリアは無事。今朝は冷え込んではいない。 数m離れたものも咲き始めました。 実はこちらにもあり...
表に出ると今朝は寒い。 昨日の月 ピンクの咲きかけた花は何と朝顔、季節外れ。 真ん中の横棒状のものははカマキリ、これも季節外れ。温暖化が進み日本は亜熱帯に近くなっている。 皇帝ダリアは時節外れ...
今朝は良く晴れており昼間はポカポカでしょう。 今朝の月 小ぶりな宿儺カボチャを収穫しました。これが最後の収獲ですが11月の末にカボチャの収獲なんて。 皇帝ダリア 撮り鉄 ...
少し寒さが来たようですが今日、明日限りのようでまた暖かくなすそうです。 水菜がもう一人前の大きさになってきました。白菜を初収穫してみましたが中の方まで虫にやられています。暖かいからでしょう。未だ鍋には早い。 皇帝ダリア ...
今日から少し気温が下がるとの予報でしたがそんなに冷えていません。 今朝の月 草取りもコツコツとやっています。今は大草ではなく小草です。 皇帝ダリア 数mほど離れている3年生ぐらいの皇帝ダ...
今朝も普通の秋の朝空。数日前から寒くなると思っていましたが左程寒くはない。 今朝の月 皇帝ダリアは花数を増し下の方にも花が見えてきました。未だ一分咲き以下ですが。 撮り鉄 ご来訪の印にク...
段々と日差しが短くなり冬の近づきが感じられます。 今朝の月です。 毎朝指定席のように家の前に止まるジョウビタキ、いつも同じ個体なのでしょう。草取りで土を起こすのを待っているのかな。 撮り鉄 ...
今朝は予報通り冷え込んでいます。天気は良さそうなので室内ではポカポカかも。 昨晩の月です。東の空にオレンジ色がかって低い位置でしたので大きく見えました。写真を見るまで気付かなかったのですが左下に電線が被っています。 今朝の晴れた西空...
リクガメの床材に赤玉土を使っていいのかについて、グリーンアドバイザー(家庭園芸)の資格を所有している私が、土の性質の観点から説明します*床材として利用する際は、一度熱湯をかけて消毒してくださいリクガメの床材に赤玉土はいいのか結論としては、赤
今回はリクガメの餌となる植物のうち、育てやすいものを3種類紹介します*栄養面でのおすすめ植物は別の記事で紹介します大根の葉についてはこちらまず、それぞれの育て方を紹介します一般的な育て方ハイビスカス学名:Hibiscus科名:アオイ科属名:
表に出ると風が強く寒さを感じます。 待ちきれず実取りエンドウを定植しました。これで秋の種蒔きや定植は全て終わりました。残るは草取り。 第三期のホウレン草も芽が出てきました。 枯れ草の一部を焼き灰を作り ...
今朝は湿度が55%と少し高い、雨が近いのでしょう。この雨が去ると寒くなるそうです。 昨日の満月 皇帝ダリアが咲き始めました。例年より相当遅くなるかなと思っていましたが例年より1~2日の遅れです。 大きくなら...
今朝は晴れの良いお天気。 昨晩の月です。ほぼ真ん丸です、明日が満月。 デジカメで遠くを撮ろうとすると背景にピントが合ってしまいうまく撮れない。一年ぶりぐらいで一眼レフを取り出すと何とミラーが動かない。人間と同じく動かさないとダメ。ミラーを手で...
先ほど少しお湿りがありました。久しぶりのお湿りです。 イチゴの苗を育てていた残りですがもう蔓がこの様に伸びてきました。暖かさが続いているからでしょう。 毎日近くでピーピーと鳴くジョウビタキ。草取りをしていると虫を求めて近くには寄...
思ったほども寒くならない日頃ですが週末には最高温度14℃ぐらいと下がるという予報ですが。 サトイモの初堀り。出来は良さそう。ジャガイモは葉に黄色が目立つので掘ってみましたが大きいものが一つであとは2cmぐらいの玉が6~7個これだと駄目です。 もう少し待った見ます...
朝は冷え込んではいるものの昼間は暖かい、今日もそんな一日かも。 暖かいので皇帝ダリアもまだ咲く様子が無い。 少し変わった蝶かなと調べるとこれが紋白蝶だって。もっと白いのが紋白蝶だと思っていましたが。それにしても季節外れ。過去には1...
今朝は極く普通の朝。冷え込みも少なく無風状態。 昨夜の月です。 絹サヤエンドウも定植しました。 残るエンドウは実取りエンドウですが少し成長が悪い。 撮り鉄 ...
埼玉2泊3日の旅行代
【定年退職】50万円以上の差が!?退職は64歳11カ月がお得な理由と絶対に知るべき3つのリスク
平安郷 特別公開、寺之内花見、本能寺
埼玉旅行2日、3日目
休暇村奥武蔵の2つのサービス
埼玉旅行・川越(小江戸)へ1日目
都草 第117回歴史探訪会「春爛漫の勝龍寺城を訪ねて」
イサーンにて
佐藤愛子さん、遂に施設へ
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
年金保険。解約控除金を払ってでも解約すべきか、べからずか
老後の姿はわからねど
「配偶者在宅ストレス症候群かもしれない」~初めて夫婦そろって在宅の4月1日
年金保険って、ぼったくりやったんか!
佐野藤右衛門邸(植藤造園)、広沢池、谷崎椿
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
いよいよ早朝だけ暖房が入りました。例年より一週間ほど遅いかな。 昨夕の月です。 エンドウ類はもう定植すべき大きさになったものもあります。成長の良い順番から定植しましょう。 11月の初めと言うのにもうクリス...
先日、庭のポタジェにキャベツの苗を植え付けました☺︎ポタジェ2年目の秋。去年はこんな感じ↓..今年はのんびりしてたらサニーレタスの植え付け時期が過ぎてました(^^;)(色々と後回しにしちゃう、ズボラ感)...去年のキャベツは収穫するタイミン
昨夕の月です。上弦の月でしょう。 今朝は冷えていますが青空ですので昼間は暖かいかも。 宿儺カボチャを採り入れました、11月だと言うのに。二本を繋げると真夏の一本ぐらいの大きさ。 最後のヒビスカスが咲きました。...
昨日は一日中曇りで温度は上がらず寒さが近づいたなと思われるひでした。今日は晴れているので少しは暖かくなるかも。 手前はホウレン草の第二期ですがその奥に第三期の種蒔きをしました。 これから咲く皇帝ダリアの根付近が草だらけでは可愛そうなの...
今日も清々しい秋のお天気です。 晩生の玉ネギを植え終わりました。早いと思っていた早生の玉ネギの苗の方は育ちは少し遅れています。早生と晩生を同時に種蒔きをした経験はありませんのでこれで正常かどうかは判りません。早生は一週間後ぐらいに植えます。 ...
冷え込み予報は段々と遅くなっているようです。これぐらいの気候が一番よいのですが。 玉ネギの苗が定植できるほどに大きくなりました。 ホームセンターでの苗より少し小さいかなと思いますが定植には十分。 早速定植し...
昨晩の細~い月です。 今朝はよく冷えていますが昼間はポカポカになりそう。 エンドウ類は無事に育っています。ちょっとタイミングが遅くて寒さが早く来ると発芽率が悪かったりしますが今年は順調。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。