どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
こだわり強めなのは誰の血?!
「ま、いいか」で心を軽く|気にしすぎを手放すための3つのコツ
スマホで肌分析、肌パシャしてみた。
みんな、どれくらい貯金してる?50代のお金事情をチェック!
【50代/4月】うたた寝
面接結果(50代6回目の面接)
旅行後のカラダを休めるごはん。
週末は(今頃)リクルートスーツを買いに。
リフォームへの道④~設備ほぼ決定
中小では太刀打ち出来ぬ~初任給30万円って~
世代交代~社長の長男坊~
手書きのぬくもり~タカのメモ書き~
【トルコ&イタリアの旅2025 ①】タイ国際航空でバンコク経由イスタンブール
風呂キャン界隈の住人から一変した息子
心がふっと軽くなる 韓流ドラマで癒されるひととき
今朝は冷え込んでいません。新春も当分は最高温度が10℃以上の予報ですので冬らしくありません。 これは何でしょう? ゴボウの畝に草が伸びたと思っていましたが何とゴボウの蕾? この針が花なのでしょう。ゴボウの種は細長いのでこの花の根っ子に出来るのでしょう...
昨日の大霜でもまだ枯れていない皇帝ダリア。いつまでも咲く新記録を伸ばしています。 霜でグッタリする筈のソラマメも元気 ソラマメと玉ねぎの間を草取り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
今朝はよく冷え込んでいます、菜園は真っ白です。今期一番の冷え込みでしょう。 ジャガイモ、山芋、ゴボウを掘り出しました。 何とビオラが咲いていました。まだ春は早いよ! 撮り鉄 ご来訪の...
第1回は種まきから出芽するまで、第2回は間引きと定植をご紹介しました。今回は第3回初収穫の様子をお届けします。サニーレタスの鉢植え:①種まき~出芽レタスの種まきの季節がやってきました。これまでにも、大型プランターや露地での栽培をご紹介してきましたが、今回は鉢植えにして栽培してみようと思います。もくじ1 余った種は冷蔵庫の...tokidoki-engei.comサニーレタスの鉢植え:②間引き~定植前回の第1回は種まきから...
今朝は霜は降りていないけど冷え込んでいます。 未だ細々と咲いている皇帝ダリア、12月も末ですから温暖化の影響でしょうね。温暖化が更に急速に進んでいるかも。 PM2.5の予測図ですが中国が大量の石炭などを使用している証拠だと思います。韓国...
今の時間だったら撮影できる明るさの菜園です。冬至が過ぎると日に数分ずつ夜明けが早くなります。 年の瀬も迫り気分だけせわしいがあまり手についていません。今日もぼつぼつと動きましょう。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
今はほとんど降っていませんが日中は雨の予報。 年末の里いも堀りです。数軒分の手土産用です。 菜園ではなく庭にも草が目立ち始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
久しぶりに朝の菜園です。夜露に濡れた土は黒ずんでいます。 南天が奇麗な実になりました。 白も赤も重たそう。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
イチゴが赤くなっていまっすが一個試食してみたら中が堅かったそうです。見た目だけでダメか! 冬にも草は生えます。玉ねぎの畝の生えてきているのは仏の座でしょう。天気が良い日にピンセットで抜かないと。 撮り鉄 ご...
2.5GHz帯の古いWiFiを使っていましたが今まであまり使われなかった同じ周波数帯のbluetoothがスマホのワイヤレスイアホンなどで使われ混信でインターネットが使い難いことが発生しました。WiFiのチャンネルを変えて対処しました。将来は混信の少ない5GHz帯のものに...
今日は冬至だというのに細々と咲いている皇帝ダリア、新記録を伸ばしています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
今朝は朧月 エンドウ類は順調です。暖か過ぎるので徒長し過ぎを心配します。小さいほうが寒さに耐える? 12月だというのにペチュニアは満開 黄色い花の時には目立つ背高泡立ち草ですがこのような実を付けています。 ...
今朝の月です。久しぶりの晴れ間でしょう。 一期の大根は残り少し もう二期の大根も取り入れ可となっています。 パセリ、夏の一か月ぐらいは世代交代で使えませんが放置して自然勝手に代替わりの自然栽培です。 ...
冬至(22日)が近くなり夜明けが遅い。朝の菜園ショットは当分お休み。 名残惜しくて皇帝ダリアに目が向きます。この暖かさではまだ咲く? モクレンですが随分とたくさんの蕾を付け来援が楽しみです。 切り花として切り取っている...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨日は一時止むこともあった雨は一日中小ぶりで降っていました。 例年だともうクリスマスセールで賑わっている筈の大型ショッピングセンターは閑古鳥。まだ冬休みに入っていないからかな。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
今朝は雨でしたがもう止んでいます。久しぶりのお湿りです。 イチゴが更に赤くなりました。 枯れた? と思っていた皇帝ダリア、よく見ると葉っぱが枯れていない。大霜になると葉が茶色になり枯れます。この暖かさだとまだ期待できるかも。 ...
今朝の月、月が見えたのは夜中に冷え込んだから。雲になる水分は夜露になった。 枯れたはずの皇帝ダリア、暖かさでまだ残っていました。 万年青の赤い実は覗き込まないと見えません。 時節外れの椿が一輪咲きました。 ...
今日はあまり冷え込んではいません。朝の月を撮ろうと思ってカメラを持って出ましたが生憎の曇り。晴れてくれれば良いのですが。 イチゴが少し赤くなり始めました。全体で二個の冬のイチゴ 皇帝ダリアは遂にダメになりました。 ...
皇帝ダリア、一時の華やかさはなくなりましたがそれでもまだまだかな。 ソラマメが元気になりました。 種豆の不足分を一昨年の保存分を使いましたが何とか芽が出ました。発芽率は20~30%ぐらいかな。一か所に何個も植えました。 ...
昨晩は満月。本当に真ん丸。今朝も西の空に明るく輝いたいました。月の軌道の影響で月の見える時間が長く出入りは随分と北に寄っています。 二期の大根が数センチの太さで見えてきました。 今年はまだ大部分は無事。霜で枯れた花より蕾から咲いた花のほうが...
昨日は一日中曇りというか靄(モヤ)って結構寒かった。今朝もやはり靄っています。 今晩が満月です。 マザーリーフを部屋に取り込んでいます。少し徒長を始めたようです。今年は鉢数を減らし一個にしました。 ご来訪の印にクリッ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨日の日差しが無かった午前中は寒かった。午後は日差しも出て暖かくなりましたが一時は 予報外れかと思いました。今日もまだ日差しがありません。 昨日も通院でホームでの撮り鉄 待合室からの映像ですが山陽線の普通電車にJ2ファジアー...
今日は暖かくなるとか。 昨日今日は電車通院 倉敷駅前の花時計の花は葉ボタンになっていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありが...
今朝は冷え込んで菜園には霜が降りています。雲一つなく天気は良さそう。 盗難ハードディスクの中に横浜市のデーターが外部に出たとのニュースがありましたが先日ダメになったパソコンからハードディスクを取り出しました。これで旧パソコンは心配なく処分できます。 ...
寒さも一時的だったらしい。 水仙がポツリと咲き始めました。 新しいパソコンの設定等に忙しい。最近の主流のパソコンはノートでデスクトップは少なくなりました。windowsで4代目ですが私の使用頻度で寿命は7年ぐらい。代々色々なトラブル...
今朝は思ったほど寒くない。 新パソコンに夢中になって投稿が少し遅れました。 イチゴが色づき始めました。今年は12月に2個収穫できそう。 皇帝ダリアがまだ花が付いている。まだ持ちこたえているのは新記録。 撮り鉄...
今朝はやや冷え込んで空には雲が多い。日差しが少なければ寒い一日になるかも。夜中に風があったのか霜は降りてはいない。 昨晩のおぼろ月です。 昨日の霜では全滅とはならなかったようですが何時まで楽しめるか後2~3日かな。 撮り...
今朝は薄っすらと霜が降り冷え込んでいます。 昨日は上弦の月、ちょうど半分といったところ。 ちょっと見た目では霜の被害は殆どなしに見えます。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
常時使っているパソコンが壊れました。windowsが壊れたのでなく手前の本体なので回復不可能。次のパソコンが入荷するまで不便です。保存データーは西暦15年と古いので住所録が一部紛失です。 当分苦戦が始まります。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
予報の最高気温は12℃と低いですが今朝は青空で風も無く意外にも暖かいかも。 モクレンの葉は枯れてありませんが根っ子から出てきた台木のコブシはまだ枯れていません。コブシもモクレンの兄弟、花は小さいが咲かせてみるのも面白いのでカットせずに残してみます。 ...
今朝は少雨ながら降っています。久しぶりです。 玉ネギも植えっぱなしで水も与えないのでイマイチの元気が無い。草取りを半分して水遣りをしました。呼び水になったかな。 例年の初霜より弱かったようで皇帝ダリアは思ったほど駄目にならなかった。 ...
今朝は霜こそ降りていませんが冬に入ったな~と思わせる朝です。カレンダーも12月で冬。 ゴボウを掘りました。積み上げた土が硬くて掘り出しも一苦労。来年は土の質を考え直そう。 一昨日の霜で少し痛んだ皇帝ダリア。まあ何とか助かったってと...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。