どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【写真】Green Parksでお持ち帰り2点!!お買い物マラソンは今夜終了!!
チリツモ日記|ニードルフェルト/優しさは無理なく負荷なく機嫌良く/丁寧に暮らさない/どら焼き屋としての矜持ほか
暑い日にオススメのアイテムを購入!オススメのセールアイテム。
シマエナガのトートバッグ🐥
楽天マラソン~セールアイテムなど…ポチしたアイテム!
【48時間限定20%OFF|ラベルレス(ストレート)対象】
24h限定 30%OFF♡シアーテーラードジャケット
【レビュー】象印ホームベーカリー BB-ST10|高火力&多機能で食パンから餅まで!初心者も納得の一台とは?
【ふっくら香ばしい贅沢体験】鹿児島県産 有頭うなぎ蒲焼3尾セットを徹底レビュー!
【極上の贅沢】鹿児島県産・南まぐろフルセットで味わう“刺身の女王”
鹿児島が誇る“黒の三銃士”を味わう!贅沢なグルメセットの魅力とは?【かごしまぐるり】
【レビュー】神戸牛専門店 辰屋の鋤焼<美細>セット|極上の赤身と伝統調味料で味わう関西風すき焼きの真髄
【徹底レビュー】NMN49500サプリメントで、続けやすく高純度なエイジングケアを
【徹底レビュー】The LADY. デリケートローズプラセンタセラムで、香りと潤いに包まれる新習慣
CQクリニカルエピで叶える理想のツルスベ肌 – クリニック品質の家庭用脱毛器を徹底解説!【口コミレビュー】
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第52号の暮らしの雑貨ソーイングは、ふくさ②です。 デザイン・制作は渡部由紀さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第52号 マガジン&キット 水色×白ストライプ地 ふくさ②(全2回) 今号でふくさを完成させます♪ 外側と内布を縫い合わせるところで… サイズが違う~!? 内布と外側合わせるのに、今回作った方が大きいなんて^^; どこで間違えたのかな? 型紙を組み合わせて線を引くところを間違えていたことが判明!! 簡単に修正できたけど…最近この間違え多いような^^; (ストライプ生地の余分な所を切るだけで済みました...) …
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第51号の暮らしの雑貨ソーイングは、ふくさ①です。 デザイン・制作は渡部由紀さんです♪ リバティプリントでハンドメイド第51号 マガジン&キット リバティプリント【ベッツィ・アンVE】 水色無地、薄手接着芯、リボン、型紙 ふくさ①(全2回) ご祝儀袋が入る大きさのふくさを作ります♪ リボン、色の合わせ方が素敵なデザイン~! 布に接着芯を貼り準備をしたら、 リボンを縫い付けます。 細い幅だけどやり直さず縫えました~^^ 外布をはぎ合わせます。 この状態にしてから 型紙を当て縫い代をとって裁ちます。 布の印付けはフリクションの消…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第50号の暮らしの雑貨ソーイングは、コインパース③です。 デザイン・制作はやまざきくにえさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第50号 マガジン&キット スナップボタン コインパース③(全3回) 50号に突入~♪ 角型コインパースを仕上げます。 本体外側と内側を縫い合わせるところで、 やっぱり布の形が合いませんでした>< やり直すだけの布はないので。。。 内側の水色の部分を付けたして、形を合わせました。 (縫い代部分の重なりの長さを計算に入れず1度失敗^^;) 4辺をとじたらアイロンで形を整えたら・・・ とじ目(4辺)に…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第49号の暮らしの雑貨ソーイングは、コインパース②です。 デザイン・制作はやまざきくにえさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第49号 マガジン&キット リバティプリント〔メイベルKE〕 紺無地、型紙 コインパース②(全3回) 丸型の続きからスタート♪ 内袋を作っていきます。 前面と後ろ面を合わせて周囲を縫います。 青色の線が型紙で印を付けた線、 内側に1mm、2mmに赤色の線を引きました。 内袋は外袋の中に入れるので、ちょっとだけ内側を縫う事ですっきりおさまります!せっかく引いたけど。。。 青色の線の方が目立っていたせ…
デアゴスティーニの「リバティプリントでハンドメイド」を続けています♪ 第48号の暮らしの雑貨ソーイングは、コインパース①です。 デザイン・制作はやまざきくにえさんです♪ リバティプリントでハンドメイド第48号 マガジン&キット リバティプリント〔エドBE〕 濃ピンク無地、接着キルト芯、ファスナー、型紙 コインパース①(全3回) 今号から3号分でコインパースを2つ作ります♪ まずは丸型から^^ 丸型、角型どちらもかわいいので完成が楽しみです! 布の準備から。 接着キルト芯を貼ってファスナーをつけます。 ファスナーを縫い付けた事は何度かやりましたが… 丸い布に縫い付けるのは初かな~なんだか新鮮^^…
フェリシモのミニツク 「おしゃれな大人のふだん遣い ラッピングレッスンプログラム」をはじめました! 全6回の3回目は1枚の紙をアレンジ 1枚の紙でできるラッピング♪ わざわざ包装紙を購入しなくても、コピー用紙、折り紙、雑誌の切り抜き、チラシなど、身近にあるものでのラッピングワザが身につく内容です。 テキスト、タグ&ラベルシート、練習用包装紙、カラフルネットが入っています。 この練習用グッズを使ってさっそくレッスンスタート♪ Lesson1 紙袋 マチつきの紙袋を作ります♪ 袋の底の部分ってこうやって折ってあるんだ~~! これ作れたら小物をプレゼントする時に便利だな~ 素敵な包装紙があったら取っ…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。