どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日のヴィーガン晩ごはん🍚食物アレルギーも多いので体質改善にもなりますので完全穀菜食主義です🧅🥕 それから5月1日から始めた16時間断食オートファジー…
九州ヴィーガンフェスで買って来た食材で、さっそく春のブッダボウルを作った。作ったと言っても、今回はほとんど並べただけだけど。 購入したのはこちら。前回は電車を乗り継いで行ったので、重い野菜などは買えなかった。今回は車で行ってよかった~。いっぱい買っちゃった。 まずは小さな循環ファームさんのお野菜。ビーツが買えたのがうれしい。人参の葉っぱはクッキーを作るか、ジェノベーゼにするか。 そしてエディブルフラワー。家に帰ってすぐ水に浸けた。ハーブのブーケはすごくいい香りがする。ミントはミントコーヒーにしよう。スギナはスギナ茶に。 パンはなないろさんで購入。どれもすごく美味しそうで、迷いに迷って選んだのが…
Grazie🌷 人生にはいつも、”初めて” が存在する山羊の乳搾り、初体験。ハイジの世界ごとく、のんびりと腰かけて~という雰囲気からは、かけ離れ、数日前から搾乳し始めたため、まだ慣れずに暴れる山羊を、友達(飼い主)が必死で足を抑え、もう一人がバケツを持ち上げている間に、素早く絞るという、荒い世界。こんな現実は、物語にはならんわねぇ~(笑)。夕方、畑にうさぎが入ったと聞き、慌てて見に行くと、レタスの若い...
Grazie🌷 様々なイタリア医療機関が、すでに罹患した人の再発リスク軽減に有効な方法として、・正常な体重維持と、毎日30分間、中強度の運動・野菜、全粒穀物、豆類の積極的な摂取・アルコール、高脂肪食品、お菓子、甘い飲料を控えることが有効であると提唱している。今年の3月発表された、米国がん協会によるガイドラインの改定より肉類、高脂肪乳製品、精製穀物、フライドポテト、菓子、デザートを多く含む“西洋型”と呼...
Grazie🌼 日中、やっと半袖で外出する気温になった。冷ややっこが食べたくなったので、大豆を浸水させ、豆腐を作る。2年前、購入したスロージューサー。最初は、ジュースだけ作れるものを考えていたけれど、もう少しお金を出して、ナッツミルクが作れるものを選んだ。これまで、ミキサーで砕いた大豆の液体を、布巾で絞って、おからと豆乳を作っていたので、このジューサーが我が家に来てから、洗い物に煩わされることなく、...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。