どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
捨て活の第一歩
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
ミニマリストが使う!不用品を送るだけでOKな宅配買取サービス11選【ジャンル別に紹介】
GW、捨て活がはかどった話。
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【断捨離】大人の行動の習性を知れば・・・/今日の写真
捨て活が行き詰まる・これ以上何を捨てればいい?
人生初、服の枚数を数えてみた。
帰省した夫は実家が酷すぎて我が家の良さに気づいたみたい
今週の捨て活(2025.4.28~5.3)
骨壺を入れてた箱と遺影をゴミに出します
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
「湘南暮らしの旅」では いつも朝から晩まで海を満喫するのだが 今回はちょっと趣向を変えてみた。 テーマは「フジの花」 季節の楽しみ、花見チャリである。 藤沢市を流れる引地川と境川沿いに 公園や史跡などをたどりながら フジを楽しめる散歩道 「フジロード」がある。 「引地川・フジ史跡ロード」と 「境川・フジ水辺ロード」の2ルート。 Fujisawa 藤ガイドより 引地川沿いのフジロードをのんびり走り 3つの公園によりみち。 まず最初はネモフィラがあるという 「舟地蔵公園」 ネモフィラの青い絨毯!でも実際は小さな公園。 有名な「ひたち海浜公園」とはだいぶ違う 次は「大庭城
「今日は、一年に一度だけど、ゴン太君に会ってきます!」と、fb友。そうです、子どもの日でゴン太くんが虹の橋を渡った日です。福知山に行く前に、お花は活けて...
令和に入って、 肉体労働からは解放されて、 閃きやアイデアが豊かな成果を生み出す、 頭脳労働が人間の仕事になっていくからね。
今日はこの写真から↓毎日の散歩道にこの季節は水仙が咲くポイントがいくつかあります。この枯草から伸びる水仙もその一つ。数年前見つけた時は2輪程度だったけど、年々大きくなって花数が随分と増えました。今春も愛犬の散歩道を夫婦でボランティア清掃。だからちょっと分け
今年の玉ねぎは予定通りの仕上がり。 この場所の草取りが終わったので第二菜園は一応終り。今日から第一菜園の草取りに移ります。 撮り鉄 反対側の列車に気を取られていたら尻切れ。 上下線同時のすれ違いです。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
🍀深い味を愉しむセット ゆっくりとした時間、という、何よりの贅沢のために ハンドドリップで淹れたコーヒーを、ゆったりと味わうためのシリーズ「スローコーヒースタイル」が生まれました これひと
ここんとこなんや知らんけど壊れるもの続出でね山庭の景観がごつう悪なってましてんか。けどね、、、景観をようするにはそれなりの労力が必要。せやしね去年から、、、見てみぬふりを決めこんましてんわ。要するに、、、放ったらかし。 そしたらね見るにみかねたご近所さん
昨日、安曇川の新しくできた橋を渡り・・・・ 湖西線の撮り鉄をして、ゴン太号に帰ると「おとうさんが・・・」と福知山の姉からと。「おとうさんて?」と聞き直し...
今日はこの写真から↓パパ、ママが帰ってきたよ。キッチンに立つパパを見つめるウィル君。そう、この日はGW初日、私は出勤日だったので休みの夫が夕飯を作ってくれました。ママ、もうちょっと待っててね。もちろん、待つさ♪だってこんな料理がテーブルに運ばれてくるんだ
昨秋に植え替えたグラジオラスの赤の畝付近を草取りと共に倒れ防止の土寄せ。 昨年採り入れしなかったゴボウが何とこの様に元気な葉となっています。種から植えたものであれば未だ小さい頃ですが。何時頃試掘ができるのでしょう。ゴボウはどうなっているのかな。 撮り鉄 ...
数年まえからお山の庭にね桑の木ぃが勝手に生えてきてましてんけどねなんや知らんけどえろう丈夫でね切っても切ってもどんどん枝が増えてもうねこっちゃがコン負けしてしもた。でね、、、そうこうしてる間ぁにちっこい実ぃがなる様になりましてんわ。で、そうなりますとあん
5月になって、 バラがどんどん咲き出しました。 他の花も可愛く咲いています♪ 上段左上から もう何年も前に、我が家に初めてお迎えしたバラ クリムゾングローリー 生協の共同購入で購入した ピンクマーガレットとインカビレア インカビレアは、 3月に購入した球根? 長いもの小さいような根っこでした。 カタログの写真の花に惹かれて買ってみましたが こんな花だったかなぁ。。。(^^♪ 2段目 咲き始めと少しずつ色が変わるアンネの思い出 良い香りの、ヨハネパウロ二世 一重のバラの、デンティベス 3段目 友達に株分けしてもらったタツナミソウ 去年買ったミニミニバラの姫乙女 今年も咲いて嬉しい♪ 去年接ぎ木し…
旗日で晴れたので・・・・・ 今日は、ゲット出来るかと針畑街道を下りて、新旭岡の朝採りタケノコ通いを。県道を走り、雰囲気やっていないかな・・・ヤッパやって...
この付近の草取りがやっと終わりました。里芋が一畝に植えていますが他は花畑です。 風が強くなり黒マルチがたなびいていたのでレンガやブロックで苗を守ると共に黒マルチの抑えです。もう二度もスイカの苗の被害がありましたので保護します。 先日小さな花があったと思った山...
朝は、五月晴れでしたが・・・・15時前ごろから、予報通りの雨がパラパラ落ちてきました。 朝チャイを飲んだら・・・「畑もどき、始動する」と、ご人。借りてい...
BASEより 紫陽花の妖精OpenSeaより Hydrangea fairy以前から素材サイトに出していたものをまた修正しました。PIXTAとAdobe S…
OpenSeaとBASE(デジタルコンテンツ)にて販売開始しました。 OpenSeaより Goddess of white opalBASEより ホワイトオパ…
いずれあなたの貴重な力になってくれます。 必ず波動というものを持っています。 磁石における呪力と同じです。 そして、波動の強い人のそばにいると、自分の波動も強くなっていくのです。
今日はこの写真から↓ネズミにかじられないようにチューリップの球根の見守り隊として数年前から一緒に植え始めた水仙。それが今では庭や沿道の至るところに主役級の美しさで咲いています。種類の多さもおススメポイント!水仙と一緒に並び咲くムスカリは低い丈と反対色のカ
風で捲れて応急処置でしたが 黒マルチの端は風が入らないように土を被せるべきです。 これで少々の風でも安心できます。 植え替えたアスパラの新しい芽は細く今年は収穫は無理のようです。小さいながらももう花を付けています。 撮り鉄 ご来訪の印にク...
コンテツを採りにまた森に出かけましたらば、、、足元にね黒いプチプチしたケッタイなもんがねべとっと落ちてましてんわ。コレカエルのタマゴでっしゃろか?でね、、、その横手には更にケッタイな気色の悪いもんが落ちてたんですわー。なんやヌルッとしてて臓物みたいに見え
30代女子のリアルなGWの支出と家計管理術|楽しみつつ、ちゃんと貯めるコツ
【5月10日】
納豆にブルーベリーを入れる!? 夫婦別会計でタイヤ交換も請求する60代の日常記録【5月10日】
楽天お買い物マラソン!一番好きなパスタソース購入
婚活のきっかけ
業務スーパーのお米5kgの値段
[裏ワザ発見!]バーモンドカレーのルー不足にSBのカレー粉をちょい足ししたらカレー職人が作ったような味になった件
働くママ必見!食費代を節約する方法
必見!食器洗いで光熱費を抑える節約術
お買い物マラソン1〜2店舗☆アレが値上がり!で慌ててぽち
HONDAさんが草刈りしてた
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
流行no「せいろ」メリットデメリット せいろは買わずに代用品で蒸し料理しています
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
通帳2冊を握って解約へ!家計簿が狂った原因は“放置口座とスイープ設定”だった件。【5月9日】
社長が「この仕事、できるやつはいるか」と声をかけた時に、周りの同僚が尻込みしても、間髪入れずに、「私、やりますよ」と一歩前に出てみましょう。
京都は一時的に降水量32mmと言う大雨が通過この雨はこの後、中部~関東へと向かうようですね。3月~4月頃に降る春の雨にはいろいろな名前がつけられてる様で雪解雨 ひそか雨 ぬか雨 春時雨 小糠雨 桜雨 花の雨 花時雨 桃花の雨 花散らしの雨杏花雨 春霖 軽雨 発火雨 催花雨 養花雨 育花雨 春雨春に雨が多いのは花や樹々が芽吹く自然界には必要不可欠のようだけどこの後、夏が来る前に”梅雨”と言う うっとし...
山芋の蔓が出てきました。今年は緩やかな斜面に育ててみます。これだと肥料が全般に効かせられそう。 早どりのキュウリですが花が咲き始めました。 直播きのトウモロコシが発芽を始めています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。