どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
GW、捨て活がはかどった話。
捨て活はどこから??(FINAL)〜GW3日間のトライアル、庭も納戸も一旦終了!〜
【50代/GW最終】捨て活して手に入れたもの
【断捨離】大人の行動の習性を知れば・・・/今日の写真
捨て活が行き詰まる・これ以上何を捨てればいい?
人生初、服の枚数を数えてみた。
帰省した夫は実家が酷すぎて我が家の良さに気づいたみたい
今週の捨て活(2025.4.28~5.3)
骨壺を入れてた箱と遺影をゴミに出します
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
捨て活、どこから??(その2)〜納戸の奥は心の奥??!〜
書き出すことの効果・薬の引き出しを整理
1000個 捨てチャレンジやります
【アンケート結果】捨てられないものランキング!みんなの「理由」と手放すヒント
まずは玄関から
雪害被害で壊れたチムニーの再構築
千葉で薪ストーブの薪集めをするならば「いすみ薪ネット」がお勧め/Yahoo!ニュースに掲載
折れて短くなった桧の稲木を貰ったので焚き付けを作っておいた
ゴールデンウィークと薪ストーブユーザーの車
焚き物
AGNI-CCの見学
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
薪ストーブの荷受け風景
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
薪ストックヤードに、三相200Vの電力が来たので、フォークリフトを移動
天候に恵まれ朝から薪作り(玉切りと薪割り)チェンソー2台を効率よく使い分け
薪の配達と同時に煙突掃除も行った
メイソンリヒーターの焚き納め
薪ストーブ 今シーズンも終わり
パンダが戻ってきた!
今日はこの写真から↓庭の花々をあーでもないこーでもないとフラワーベースに生けては足りないなと思って庭へ走るのが楽しい時間。すっかりクロッカスのデミタスカップは春の花器として定着している大好きな器。復刻版クロッカスの発売でビンテージは更に人気。【送料無料】
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね を頂き有難う御座います。 今回は、奈良県生駒市にある生駒山 寶山寺(ほうざんじ)です。 寶山寺は、真言律宗(し…
エンドウを定植しました。どうか育ちますように! 生育温度は15~20℃らしいので暑さに負けるかも。 シャクヤクが花盛り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨日スーパーに行きましたらば2990円のマンゴーがね3個置いてありましてんけど、なんでか知らんけど1個だけ半額に値下がりしてましてんわ。で、それをね迷わず買うて食べたらばえろう旨かった。でね、、、あとの2つも今日あたり、、、また半額になってるかもよ、と雨の降る
近くにドミノピザができて、 友達が、スマートニュースのクーポンがお得で使ってみたと言っていたので 私も使ってみました。 Mサイズのピザが🍕2枚とサイドメニューが3つで 2,299円でした。 テイクアウトで、家から電話して、 30分で受け取り完了で、びっくりです。 今夜は末っ子と二人の晩御飯だったので、 サイドメニューの唐揚げは、食べ切りましたが、 ピザは🍕半分くらい残りました。 2人ならピザ🍕1枚でもいいね。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日の京都は朝だけ晴れで午後曇り★色々有りすぎて”プチうつ”の私のダラダラ日記 https://t.co/INCZTv12hP— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 3, 2022 色々あってプチうつ気味の私はと言えば今日はまぁまぁかもね…という感じなのでブログを書いたらお掃除でもしようかなぁって感じの気分にはなってるので昨日1日ゆっくりしたから良かったのかもとは思ってるけど、このあと…どうなるのかってのは自分でもよくわかって...
ヘッドランドビーチ。 T字型の人工岬がある 広々とした砂浜。 穏やかな空気に包まれた プライベートビーチのような雰囲気。 広いウッドデッキもあり 富士山、烏帽子岩、江ノ島がよく見える。 湘南海岸サイクリングロードを走る時は いつもここで一息つく。 海に突き出ている部分がヘッドランド上空から見るとこんな感じヘッドランドの先端まで続く岩の道 広い砂浜。高い空。 犬と散歩する人。 ウッドデッキで昼寝する人。 海辺の町で暮らす人たちの 穏やかな日常の風景。 思い思いの時間を過ごし 海を満喫している。 ヘッドランドビーチをあとにして、 海沿いの道を行く汐見台ウッドデッキ。潮風が気持ちいい
「自分は価値のない人間だ」 こんな風に、思ってしまう人がいる。 でも、ちょっと想像してみてごらん。 もしも、自分が神様の子だったとしたら、 どうだろう。 もっと大切に扱うべき存在だと 思えるんじゃないかな。
昨日は久しぶりの雨で菜園は潤ています。第二菜園を違う角度から。 春先に小さいエンドウの苗をホームセンターで売っていたのでひょっとしたら春蒔きでも出来るかもの思いで種を蒔いてみました。エンドウは暑さに弱いのかな? 試し! 八重で白のクレマチスが花盛り ...
庭先に置いてありますプラスチック製のバケツの中でトカゲがねミイラになってましてんわ。中に入ったはいいけれどツルツル滑るプラスチックの壁がネックとなりきっと外に出られへんようになったんやわ。でね、、、バケツの中で何日過ごしたかは知らんけど、、、その間、、、
始めのうちは単なるエッセイみたいですが、徐々にタルタリア感が出てくるので、まあ読んでいってください。 BASEより レトロなメイドさん 季節感がない…。 …
最近はタルタリアやマッドフラッド、量子論や周波数、フリーエネルギー等の話を書くことが増えてきました。 『ドイツ中世の怪しい街並みに受けた印象』少し前になります…
春から初夏のような 爽やかな季節を感じた… 晴天続きで過ごしやすかったGWが終わりました。 早くも…沖縄では、 5月3日平年より6日早く…梅雨入りし、 本島でも…この週後半は、 梅雨前線が停滞し… 梅雨のよう
この春も、立派なコゴミを4つの株から順次収穫できて満足げな同居人。株の数は同じで新芽を半分残して収穫したのも同じだけど、心なしか、収穫量が去年より増えてる気がするらしいよ。やったね!実はコゴミも地下茎で増えるみたいだから、できればツクシとかフキノトウ並みにジャンジャン増えてほしいんだけど、それにはもうちょっと時間がかかるみたいなんだってさ。 あと、やっぱり不思議なのは、まるで周囲の様子を伺うかのように、一株ずつ新芽が地中から登場すること。株は全てほぼ同じ場所に植えてるわけだから、一気に出てきても良さそうなものなのに。なるべく全滅しないように、地上に出てくるタイミングをコゴミなりに計算して、あえ…
今日はこの写真から↓巣箱が設置された白樺の隣の木はアンズの木。淡いピンクの花は満開です。巣箱の中からも見えそうですよ。これまでのお話はこちら↓その1その2その3その4ちゃんと見てるわよって言ってるように真正面からこちらを見据える可愛い顔。しばし観察していたら
綺麗になった第二菜園を少し違った角度から。毎日巡回して作物を見て回りますがこれからは草も見つけるとその場で取ります。 キュウリに雌花が。 未だ小さいのに蕾を付けているピーマン。 梅雨が近づいたのかアジサイに蕾が見えてきました。 撮り鉄...
この時期、山菜料理に目がない同居人。どれどれ、二連休とれたし、久しぶりに新規開拓と行きましょうか。そう、同居人の調査能力は伊達じゃない。「こんな素敵なお店をよく知ってるね!」って言われることが度々あるらしいんけど、それはただ単に、よく調べているから&食いしん坊だからなんだって。調べ方は2パターン。まず、地元民から直接聞いたオススメ情報の場合は、しっかりインプットして、長期間忘れない。基本ぼーっとしてるから、色んなものを忘れる同居人だけど、グルメ情報だけはなぜか忘れないらしい。 ネットとか雑誌上の情報の場合は、お店の写真をじっくり見てクチコミをよく読む。さらに、別の媒体や記事も探して、お目当ての…
今年はタケノコの表年つまり豊作らしいのだけど、今のところ、誰からも現物をもらえていない同居人。だけど、なぜかタケノコご飯だけはこれまでに2回もおしょうばんに預かって、やっぱり美味しいな〜としみじみ思ったらしい。特に、大きめのタケノコを刻んだ人参や油あげと一緒に濃い目に甘辛く味付けして炊いて、それを白ご飯に混ぜこんだおにぎりは絶品。タケノコご飯のタケノコは素材の香りを生かした薄味&細かく刻むイメージがあったけど、あえて大きめに切ってもゴロゴロして美味しいんだな〜と思ったらしいよ。そういえば、焼きタケノコとタケノコのお刺身に長年密かに憧れていたことを思い出した同居人。たけのこを煮るのは自分でも作っ…
先日から少しずつ大きくなってきていた牡丹のつぼみが先日ついにほころび、今日あたり全開になっているのでは…と思って見に行ったら、確かにもう少しで全開というところまで開いてはいたけれど、折からの強風で黄色い花粉が花びらの上に散って大変なことになっていたらしい。 どっちみち、お花が咲いた後は切り取らないと、種を作るためにたくさんエネルギーを消費して株が弱っちゃうらしいから、今日切り取ることにしたんだって。そして、同じく花ざかりのシャガの花も何本か収穫して、先日のお稽古で余っていた枝物や葉物を交えて早速生け始めた同居人。 イイネ、イイネ〜!牡丹は大きくて華やかだから、どうやって生けても圧倒的な存在感だ…
今日の同居人はかなり頑張ったらしい。何を頑張ったかというと、草むしり!ついでにドクダミの収穫。ドクダミは、三つのザルに山盛りにとって、早速軽トラの荷台で乾燥。これをホワイトリカーに漬けこんで、夏用の入浴剤にするつもりらしいよ。 だけど、隣人はちょっと不満気。というのも、同居人が草むしりをしているというより、明らかに収穫をしているように見えたから。まあ、たしかに実際、収穫がメインなのだけど。同居人はなぜか、収穫が絡まないと頑張れないんだって。 ところで、今日はそれ以外にもいいことがあったらしいよ。雑草をかきわけたところに、なんと黒百合が2本も咲いているのを発見したらしい。そこは以前、同居人が黒百…
今日は隣人と一緒に、念願の山菜三昧の小旅行に行ってきたらしいよ。行き先は富山!大好きな黒部市は日帰りだとちょっと遠いから、今回は砺波市の庄川ダム近くにある湯谷亭に行ってきたんだって。湯谷亭の横には、同居人の大好きな秘湯があって、これまた数年ぶり…♪ 湯谷亭にはこれまで何度も行ってるけど、いつも秘湯に入ったついでに立ち寄る感じで、メニューもないというから「何か適当に」と頼んで作ってもらっていたらしい。人の気配がなくて、そこだけポツンとタイムスリップしたかのようなセピア色の空間なんだけど、女将さんの放つ強力なオーラが印象的。しかも、「じゃあ、2500円でイワナの唐揚げと煮物とかあるものをお出ししま…
天国に一番近い場所のイメージを問われれば、南国のエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜を思い浮かべていた同居人だったけれど、その天国感に新たなイメージが加わったのはこの秘湯に出会ってから…そう、それが富山県にある湯谷温泉なんだって。 コロナで閉鎖とかになっていたらどうしようと今更ながら心配していたけど、かわらずそこにあってまずは一安心。いつもは無人で入湯料も受け付けの籠に入れていくスタイルだけど、ゴールデンウィーク中だったからか、受付にはオーナーの女性が座っていて直接お金を渡せたらしい。一人500円なり。 数年ぶりの訪問だけど、何もかもが変わらず、随分前の台風だったか集中豪雨だったかで吹き飛んだ…
今、手元にお金がない。 なぜか貯金が貯まらない。 お金の事をこんな風に、 不安な気持ちで捉えていないかい。 お金に対する思い次第で、 お金に好かれるかどうかも決まってくる。 これを忘れないことが大切なんだよ。
今年のGWは昨年とまったく違うGWでした
最近のお気に入りメニュー 【おうち鶏ハム】
連休最終日の家事分担てどうしてる??
ふかや花園プレミアムアウトレットを楽しむ♬【家族で日帰り温泉~番外編~】
ホッとする日常と、これからの季節に 楽しいこと
大葉が1週間シャキシャキ!セリアの保管ケースが便利すぎる
【介護のお金】実家片付けとリサイクルショップで買い取り可能になったモノ。
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
いつかのハンバーグ弁当&パパごはん
GW最終日に風邪&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
言っても分からない特性アリの夫には・・
ゆず好き必見!爽やかな酸味がクセになるゆずスッパイチップス
【苦手な親戚】イヤなものはイヤだと思った出来事
GWはバーベキューしかやることがない
洗濯かごが4つもある理由
この菜園に降りただけで匂いがするイチゴ。今年も豊作で小さな実は採らない贅沢。 隣のトウモロコシは順調 意外に早く育っている宿儺カボチャ 春白菜は巻かないかもと疑いつつ苗を購入しましたがやはり巻きません。遂に黄色い花が咲いています。 ご来...
山庭のベンチに座って木ぃを眺めてましたらばブナの木ぃにね初めて見るなんや丸いケッタイなもんが付いてましてんわ。 ひょっとしてブナの花でっしゃろか?なんや知らんけどごつう、、、地味やわ〜。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチ
今日はこのお花から↓八重の水仙が咲き始めました。水仙の中ではお寝坊さん。頭が大きいので倒れやすく、また眠りにつかないよう支えてあげないといけないお嬢さんです。でもこの華やかなお顔はやっぱり見せてあげないといけませんよね。今夜から始まるお買い物マラソンでは
草が一本も見かけない第一菜園の姿を見るとよくやったと自分を褒める。 めったに行かない東庭の草取りをしていると紫梅雨草が花盛りでした。 サツキが一輪だけ咲いていました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
食器もいらないものは整理したいのに、 チマチマ貯めていた 山崎製パンの、 白いお皿を、母の日の今日引き換えて貰いました。 今回貰ったのは、シール付きの器です。 四角いお皿も持ってますが、 一番重宝しているのは、 このくらいの大きさの器です。 重ねて置いておけるので、 少ししかないおかず入れなどに使います。 山崎パンの白いお皿は、 シンプルだけど、 我が家では本当に重宝しています。 なかなか丈夫で、 フチが欠けたこともないし、 少々のことでは割れません。 数が減っているから割れていることは確かです。 難点は、レンチンしたら、 熱くなりすぎることくらい?😝 子どもが小さい頃 小中学校や幼稚園ではバ…
作業をしていて、青ゾラを見上げると・・・七本の飛行機雲が。 GWも楽日。臨時便が、久しぶりにフライトしていますかネ。それからも、つぎつぎと飛行機雲ができ...
毎日刺激的に生きてるので時間がないのと何故か、やりたい事が多すぎて、やりたい事を優先してしまうので脳内ブログが書けなくてついついサボり気味の今日このごろって感じがそうねえ・・・半年ぐらい続いてそうな気がします。★優雅に暮らす27年の付き合いの同じ年のママ友 https://t.co/OUgMX9Ng8T— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 4, 2022 やるべき事とか、やりたい事が多いってのは自分的には気に入ってるんだけ...
スイカに雄花や雌花が付いています。受粉はしないでしょうが虫を引き寄せるためでしょう。 里芋が発芽を始めました。 ロウグチも咲き始めました。 皇帝ダリアが伸び始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
山庭のウワミズザクラの木ぃに大量に付いてました小さな花の蕾がね日に日に大きく膨らみましてね一斉に咲き出しましてんけどね、、、、 それが、、、その、、、はっきり言うてね今年は少々咲きすぎ。ほれ、目を凝らしてよう見てね。白いブラシみたいなのんがわっちゃわっち
オクヤマの朝。気温10.5℃、晴れ。福知山から帰って来て、久しぶりの朝チャイを飲んだら・・・なんですが、なんだか身体と気分が重い。二人とも寝坊したせいも...
2022.5.6 Release!2008年にドイツのレーベルよりミニアルバムをリリースし、欧州各地から賞賛を受けた泣きメロの奇才が地下音楽の聖地・札幌よ...
今日はこの写真から↓出勤時間が迫る中、めざましTVでIKEAでこんな料理が人気と紹介されていた「空飛ぶヤコブさん」という一風変わった名前のスウェーデン料理。TV前を動けなくなったのは、その名前だけでなく、出来上がる前のこちらの食材。えっ?と二度見!その白い丸いも
ネギは坊主が出てきたのでカットして植え直しました。これで再生できる便利な作物。 シャクヤクが咲き始めました。 こちらは沢山の蕾があるのですが咲くのは未だ。 アヤメはもうお終いです。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
お山の庭の壊れたテーブルを2台燃やすのに相当手こずりましてねかれこれ、、、もう3日もやってますねんけどね、テーブルの最後の木切れが全部燃え尽きる寸前になんや知らんけど炎が一気にボワッと高く舞い上がりましてねピースサイン✌️が現れたんですわ。ほれ炎が真ん中か
初七日も済ませて、福知山を出たのは、14時半頃でした。 「長風呂だったので、注意をしていた」と。その日も「入浴して、二回声をかけたときは、返事を・・・」...
新型コロナウイルスの オミクロン株の感染拡大で、 全国各地で発令されていた 「まん延防止等措置」が解除され…1ヶ月が過ぎて、 高齢者や基礎疾患のある方の… 3回目のワクチン接種も増えて、 感染者数や重症者
元はPatreonで昨年販売終了していた過去作2点なのですが、BASEとOpenSeaに移して再び販売開始いたしました。(画像はサンプルです) OpenSea…
ジャガイモで男爵は花を咲かせていますがメイクイーンは一回り小さく花は未だ。 花桃の花のシーズンが終わったので背が高くなったので切り詰めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みにな...
お山の庭を改めて見ましたらねブナと白樺の木ぃがいっぺんに2本も傾いてもう切るしか無い状態でしてんけどワタクシ1人で切るにはちょっと無理。だってねいっくら細い木ぃかてねノコギリでギコギコすると時間がかかって腕が疲れますやんか。せやしね、、、傾いたまーんま素知
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。