どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
広島のお土産を京都でいただく
来シーズンの薪活始まりました 田舎暮らしはのんびり、の間違え
工事の後の打ち上げを息子と一緒に
無事に広島での薪ストーブ設置工事完了
白と緑のグラデーションの綺麗な浅間山
薪作りの原木は在庫ゼロから一気に3.5立米に!
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
馴染みの造園屋さんから原木入荷があって、ホント久し振りで大喜び!
焚火は好きだけど薪ストーブは焚かない
花冷え長持ちの桜と自然のありがたさ
春の嵐で北軽井沢店に被害が発生
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
薪ストーブで朝食にホットサンドと目玉焼き
薪ストーブの天板で沸かしたお湯でコーヒーを淹れる
久々にキャベツを買ったので、クッキングストーブで大量消費メニューを調理
今日はこの写真から↓我が家は横幅ピッタリなイケアのボックスにビタントニオのホットサンドベーカーのプレートを収納していて選んだのはワッフルプレート何年も前に購入した旧タイプになります。現在はタイマーなど新たな機能がついてとても便利なようですよ。\MAX47倍/\
真冬日の気象庁の定義は最高気温が0℃以下になった時、冬日は最低気温が0℃以下になった時らしいのですが実際と比べて随分違和感があります。雪国でないと真冬日は無いの? 夏日は最高気温が25℃を超えた時。真夏日は30℃を超えた時。猛暑日は35℃を超えた時ですから夏日と冬日の設定の違い...
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、年末年始に2年…
午前中は、青ゾラが広がり陽射しも・・・・ 午後からは、大きい雪マークがつき「明朝にかけて、近畿北部は大雪に・・」とお天気お姉さんですが・・・朝チャイを飲...
昨日の午前中は雪がチラついていましたが落ちた雪が直ぐには解けない寒さでした。まだ小寒ですが。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
「岩波で上映した作品は、全てうちで上映する・・・」と言っていたのは、大阪・北浜にあった三越劇場のN支配人でした。北浜の三越劇場、関西の「岩波ホール」と自...
遅ればせながら… 新年あけまして おめでとうございます。 今年のお正月は、 昨年のコロナ禍の…ステイホームの年末年始に比べて、 オミクロン株の市中感染が心配な中でも… まだ県内では1人2人と少ない感染者で
菜園の草は冬ですから大したことはないのですが耕運機で掘り返し草が目立たないようにしました。 こちらの第二菜園も 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
ボクは、雪かき、雪放り、雪退け・・・・ NHK「らじる・らじる」を聞いていたら、北海道のリスナーから「雪はねを・・・」とアナウンサーが言ったので、調べて...
【2022年度最新版】LINEデータのバックアップと新しいスマホへ機種変更する時の移行方法
今日はこの写真から↓この冬、北欧インテリア好きさんの間で話題沸騰のフロストベリーのエスプレッソカップ。<1月12日以降の発送>【スコープ別注】 アラビア / ルノ エスプレッソカップ [Arabia Runo エスプレッソコーヒーカップ]クリスマスはもちろん、お正月も黒いプレー
今年はいつも電線に停まり近くに来てくれなかったのですがやっと近くで撮れました。今年は餌が豊富だったのかな。 NHKの大河ドラマ「 青天を衝け」をラッピングされたローカル鉄道です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点...
トラクター🚜をご近所さんと買ったので、 乗ってみました。 (支払いは義父です) 以前からあったトラクター🚜は、 大型特殊免許がいるサイズのトラクター🚜で、 免許持ちの義父が高齢になったので、 夫もご近所さんも、大型特殊免許を取ったのに、 大型特殊免許が入らないサイズのトラクター🚜に 買い換えたというわけです。 前のは冷暖房完備で、 今回のは無し。 前より耕す部分の幅が20cm狭くなったそう。 それでも、このトラクター、 デモで1時間使ったトラクターで、 250万するらしい…。 それを折半。 お米だけなら元取れるのかな?…💦 義父がうちの分は支払ったので、 助かりますが 一昨年にコンバインも買っ…
雪は積もっていますが、晴れて暖かい・・・・・ 明日からは、傘マークと雪マークなので、薪ストーブ・マッキーの煙突掃除を。クリスマス寒波・年越し寒波と、マッ...
1/7から、私のホームページで、イラストの入れ替えとカラーテーマ変更しました。スクショですhttps://hisuiawahara-4.jimdosite.c…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。https://www.patreon.com/hisuiawaharaリンク↑。Patreo…
今日はこの写真から↓真っ白な森にやって来た!すると真っ白な友達が待っていた♪ウィルパパ待ってたよ~先日紹介したピレネーちゃんがお出迎え♪関連記事↓この日はピレネー君も一緒!なんて素敵な笑顔!元気よく飛びつかれると57kgの体重に押し倒されますが、なぜだか人間
二本のオリーブの内一本は既に切り倒していましたが残る一本も枯れてしまったので伐採しました。幹と樹皮の間に虫が入り栄養が回らなくなったようです。恐らくカミキリムシが根っ子付近で卵を植え付けたのでしょう。近所の柑橘類も同様の被害があったそうです。 海辺のオリーブ園などは殺虫剤...
去年8月に22年間一緒に暮らした愛猫が逝きました。共に過ごした22年間はワタシの人生の中で色んな変化が有った期間でしたね。悩み苦しい時に癒され、楽しく幸せだった時も一緒でした。掛け替えのない存在だったの。永遠の命なんて無いから、そろそろ寿命
今年も年の始めに色々な事を思ったけど今私は62歳、今年、私は63歳って事でもう完全にどっぷりシニアでございますので老後の事も考えなきゃで、歳を重ねる度に身体も脳も老化してくるし、病気になることも考えなきゃならないっいって事でお金が大事に成るのでちょっとした節約も意識しておかなきゃなりませんし、夫さんとか妻とか我が子とか孫とか家族がいる人はそれなりに安定した何かがあるので問題ないだろうけどその先の事...
スイカの芽が出た |結婚記念日
本・岸本葉子 「60代、不安はあるけど、今が好き」
本・原田ひ香 「あさ酒」
本・標野凪 「本のない、絵本屋クッタラ」
本・光浦靖子 「50歳になりまして」
60代 身軽な暮らし
【長文】最悪のシナリオ~ライブビューイング顛末記~
( `◕ ω ◕ ). 気がついて おられるとは 思うけど。
ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました - 4/20/2025
(第56回)習志野ぶっくさろん 開催
東京暮らし、美容室探しに一苦労
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第三章ベンチェ編その1
主婦が自分のために使うお金、いくら?好きなことに使いたくて意識している3つのこと
試しに買ってみた新しい備蓄品
海外旅行の保険について
朽木こがわ渓流魚センターの小型ドーザが・・・・ お宮さん・思子淵神社近くのミニ雪崩。針畑街道の道幅を狭くし、朽ち木の一部も落ちて来ていました。あさイチ、...
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
懐石料理の最後に出て来る「湯斗(ゆとう)」は玄米茶のルーツとも言われているそうです。玄米とお湯だけというシンプルさなのに、なんとも香ばしく、あたたかく、ほっとする一品です。 懐石料理の解説によると、丁寧に炒った少量の玄米に熱湯を注いで作る、または釜の底に残った焦げ飯を、さらに弱火できつね色に焦がし、熱湯を注いで作るそうです。 家庭で玄米をじっくり煎ったり、お釜でご飯を炊いて焦げ飯を作ったりするのはちょっと手間がかかります。炊飯器に「おこげモード」があるけど、やっぱりお釜のおこげが雰囲気出ますよねぇ。 マクロビの本家オーサワには、「炒り玄米」という商品があるんですよ。この炒り玄米は私の大好物。い…
今日はこの写真から↓冬になると食べたくなるガトーショコラ。いつもは18㎝の丸型で焼いているけど16㎝と小さくして高さを出してみよう♪そしていつもは入れないブランデーをプラスして大人の味わいはどうだろう。大さじ1杯くらいと思ったら勢いよくボトルからこぼれ出た・・
昨朝はこの冬一番の冷え込みで菜園は霜で真っ白。その代わり昼間は雲一つなくポカポカ陽気の一日でした。 これはホウレン草ですが霜が降りても必死に我慢しています。 寒中に色鮮やかな実で採りの目を引き付けようとしている万両。 撮り鉄 ご来訪の印にクリッ...
日中は、青ゾラと陽射しがあり・・・・最高気温7℃でした。 寒中だと、マイナスが付くこともあるので、10℃に近づくと・・・暖かい!陽が射したゴン太号の中だ...
今日はこの写真から↓先日ご紹介した文房具専門店の伊東屋さんで関連記事↓フランス生まれのデコパッチとよばれるオシャレなクラフトを見つけたんです。写真はそれに使う可愛い絵柄が描かれた薄紙。この紙をペーパーマッシュと呼ばれるはりぼてに木工用ボンドのような液体を
大根の現状ですが残っているのは成長お悪かったものや曲がったものですが冬中は使えるでしょう。 菜花ですがたまに苦みが強かったりするのでどの株が苦かったのかチェックの為に一本からのみ採ってみました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
★今の私の幸せのレベルはとても低いかも知れないけど https://t.co/iQutnSIMee— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 5, 2022 お正月の定義正月ってのは1月の別名らしいので1月はずっとお正月ということになるらしいのだけど現代に置いては、1月1日~1月3日までぐらいをお正月と認識してそうだったり松七日の1月7日迄をお正月と言う人が多かったり1月20日までをお正月とする地方もあるらしいけど世間の空気...
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」七草粥を食べる日ですが・・・・ 我が家は、一草粥。その粥に入れる「セリ」を採りに、雪原...
さらに言うと、互いの強みを出し合った時、その力は足し算ではなく、掛け算になる。 「3+7=10」ではなく、「3×7=21」なんです。
今日はこの写真から↓中々お花屋さんにも行けないなと思ってガーデニングシーズン最後に私にしては珍しいバラのドライフラワーを作ってみたんです。バラは数も少ないので庭で長く咲いて欲しい想いとドライにしてもデコラティブな感じがナチュラルな他のインテリアの中で浮か
散歩道にある他所の菜園のエンドウですがこれは小さい。これぐらい大きさがが昔からの育て方ですが。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
ウマイウマイウマーイボラにはほんま申し訳ないけれど、、、カラスミ餅は何でこんなに旨いんやろね😽 ランキングに参加中です。✊毎日応援ヨロピクね✊ ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ村
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜間も無く松の内も開けますが…(地域によって差はあ
「30分前、天気もイイし、オヤマを下りて来るかも・・・と、フト思った」と、マキノ駅案内所のF女史。 朝チヤイを飲んだら、お出かけオニギリを作ります。ブロ...
明けまして おめでとうございます!2022年にサクッとなりましたね(笑)三が日は茨城千葉で寺社仏閣巡りを夫婦で楽しんだ 三矢です(*^-^*)このブログは 途切れ途切れではありますが(苦笑)細ーく続けていくので 今年も宜しくお願い致しますm(__)m☆彡にしても・・・今日すごい雪です!千葉にしては現時点で外をみると雪景色ですよ・・・さてさてわたしの元旦は朝は旦那の実家でお雑煮をいただきました(^^)/(とても楽ちん♪)元々...
お正月気分がないまま、もう今年も6日目ですが初雪が降ってます。チラチラ舞ってきたと思ったら昼間も全然気温が上がらず、極寒。猫たちもサンルームには寒くて行かないし、皆寝てますよ。蘭の鉢植えと猫らが居るからあまり寒いのも可哀想なので、ストーブと
「えびす顔」それは、七福神の一人である恵比寿様のような顔です。 だとしたら、世間で言われる、 「お客様は神様です」 という言葉を、疑ってかからなくてはなりません。
君子蘭ですが昨年直射日光に当て過ぎで日焼けしていました。日焼けした部分は枯れ未だ少し名残があります。寒さに十分当たったでしょうから屋内に入れます。 マザーリーフの鉢の裾に子宝草が芽生えています。こぼれ種からではなくこぼれ葉からの発芽。 撮り鉄 ご...
前に作ったお味噌が、 もう少しになったので、 子ども達が帰省してきたこともあり、 大晦日に味噌仕込みしました。 並行して、 おせち料理とホームベーカリーでお餅もついたので、 私は味噌作りは、 前日に大豆を洗って、一晩かしておいて、 圧力鍋で順次煮ていったくらいです。 そこから先は味噌部隊にお任せ。 地元の味噌屋の麹レシピを参考に 買った材料が大豆1.5キロ 乾燥麹は、安い時に2.1キロ買ってあったので、 大豆は1.5キロ 乾燥麹は1.8キロ使いました。 生麹レシピだったので、 生麹に換算してるのでどうなのかな? 乾燥麹の袋に書いてある 味噌レシピそのままがよかったかな〜。 大豆と麹の割合が、 …
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。