どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【断捨離】コツコツと毎日続けていたらモヤモヤが解決!
初めて街で着た断捨離®Tシャツ /【明日23日開催】YouTube動画シェア会 byかなだんズ
「優待食事券1冊」が届きました!!/今日の売買/辻利 お濃い抹茶サンド/運気低迷からの脱却??
みんなで作る、その時!その場!
冬物断捨離:20年愛用アルゴンキンのアウターを処分
ランキング参加中片付け!暮らしの抑制術で増減を繰り返す日々🧸
服を買う時の新しい判断基準
三和土を磨く
【断捨離ランチ会】ブラッスリーポールボキューズにて♡
断捨離と無印扇風機出しました
泣…さらに悲惨な状態→ひたすら断捨離DAY【本気片付けシリーズ】
【ライブ配信】お金の不安の断捨離♡夫との関係性♡
【対面講座】断捨離®︎入門講座♡2回目♡
【断捨離】今の自分を大切にするために♡ひとりごと♡
応援したくなるのは、人か? コトか?
今朝はまだ少し雨が残っています。 トマトは元気に育っていますが後ろのナスは遅い。 一本が枯れたキュウリ 追加で二本買ってきて植えました。 撮り鉄 連休前からの平常ダイヤからまた間引きダイヤに戻ってきたようです。 ご来訪の印にクリック...
春になると道路の脇等でよく見かけます…、可愛いので元々好きな花です。妖精もお花畑も大好きで描きます。 https://pixta.jp/illustratio…
クーラント液が減ったり、甘い匂いがしたらヤバイかも! シモテンです 今回は、「ラジエーターホースとサーモス…
部屋で ゆっくりヨガをすることで、心身ともに癒すことができます。ヨガ教室だと、自分にはできないポーズがあったり、着替えて準備して行くまでが大変なので、通うのが億劫になりやすいです。その点、おうちヨガは、誰にも気兼ねなく 自分のペースで行える
今日はこの写真から↓家事に加え、コロナ禍でこれまで以上に手を洗うようになって手荒れが気になるようになりました。そこで日中は右に写る大人気のイソップのハンドバーム。【宅配便送料無料】Aesop イソップ レバレンス ハンドバーム 500ml就寝前の手のお手入れには木村石
今朝も曇天、午後は雨になるらしい。 山芋は順調に蔓を伸ばし始めました。 隣のゴボウには本葉も見え始めました。 菜園の中にあるグラジオラス植え替えをしていないので不規則に。 ソラマメがさっぱりダメ。今年は収穫無し。反省点は少し早く植えすぎたかな、...
お山の家近くの山の斜面や森、道路では鹿やニホンカモシカ猿、兎、狐、タヌキ、イノシシなどの結構な種類の動物が居てますねんけどね昨日の午後、、、やまびこロードを走ってましたらね道路脇に一頭の牛が居てましてんかほれひるがの高原では牛舎がようけ有りますんで牛はな
夏も近づく八十八夜。立春から数えて、88日目にあたる・・・今年は、5月1日でした。 庭で勝手生えしている茶の木。新芽が茶摘みごろに。なので、摘んで新茶を...
「21世紀は魂の時代」というテーマについて。 その人の捉え方によっては、とても素晴らしい時代になるはずだ。 では、そんな「魂の時代」とはどんな時代なんだろう?
今日はこの写真から↓日曜日はトレーニングの日!いつもパパと楽しそう♪全力でトレーニングに励む姿に感動してはいつまでも元気でいてくれと願ってやまない。そんな愛する息子は只今絶賛換毛期中!衣類と一緒に洗濯機に入れているのがこちらのスポンジ!ペットや髪の毛など
~今日も訪問ありがとう☆ ~ Happy Monday from One Happy Island ♥ May 10, 2021アルバ島、5月10日撮…
お山の庭の木ぃにねブクブクとした白い泡が付いてましてんかほれなんや気色悪いでっしゃろでね、、、コレは一体なんやろと泡の部分を拡大してみましたらね あらいやだ泡の中で黒い虫が手足を広げて泳いでたほれ拡大写真をご覧あれなんや知らんもんがウヨウヨと居てまっしゃ
こんにちはペコちゃんです。 少し早いですが、これから夏野菜が美味しくなる季節になります。 きゅうりは低カロリーでみずみずしい美味しい野菜です。 熱中症予防にもなるとも言われています。 きゅうりのレシピをご紹介したいと思います。 お酒のおつまみ、ご飯の副菜におすすめです。 材料(1~2人前) みそ・・・大さじ2 おろししょうが(チューブ)・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・大さじ1 すりごま・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1と1/2 牛乳・・・大さじ1 きゅうり2本 おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用します。 すりごまも市販の擦ってある物を使用しています。 今回…
5月4日水瓶座下弦の月です。GW、お家の中で過ごされている方も多いと思います。サビアン・シンボルから伝えられている、この時期に意識しておきたい「気持ちの持ち…
適合品がない!じゃあ自分で作ればいいんだ シモテンです 楽しい音楽は、楽しいドライブには欠かせないのではないだ…
今日はこのお花から↓桜のバトンを受けて杏の花が咲きました♪暑くなったり寒かったりで昆虫の活動はまだまだこれからのよう。人工授粉しないとどうも実をつけることはなさそうです。この季節、山野草のトリオが可愛らしい♡タツタソウはブーケとなりオキナグサも咲きました
昨日までは風が強かったですが今日はどうかな。空は青空で天気は良さそうです。 前日のスギナの場所ん正反対にはこうして目立つ草場があります。 ちょっと元気を出して草取り。 西洋オダマキが一輪咲きました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリック...
~今日も訪問ありがとう☆ ~ Happy Mother's DaySunday from One Happy Island ♥ May 09, 202…
月曜日の楽しみと言ったら、NHKのオンデマンドで大河ドラマを・・・・そして近ごろは、土曜日に「小吉の女房2」も楽しみ。昨夜は、ご人のナニワ出町出稼ぎ通い...
今日はこの写真から↓ガラスの器に入ったソースは最近、我が家の食卓に登場回数が多い調味料の一つ!茹でただけのブロッコリーにつけるだけでお酒もすすむ絶品調味料なんです♪強烈なインパクトがあるラベル!和風バーニャカウダ。普通、バーニャカウダといえばアンチョビが
コメリに行きまして野菜の苗を買うて車に戻りましたね社内で待ってた婆さんがなんやえろう熱心にあっちゃの方〜にあるコメリの看板の上部を見てましたんでねどうしたの?、とたずねましたらね看板の方を指差し婆「オカシイ、さっきから看板の上に 鳩が2羽居るんだけど
今朝は晴れているのに遠くが霞んでいるのは黄砂でしょう。 憎きスギナの撤去です。 この列の撤去だけで一日中かかりました。作業は暑かった! 今季はこのぐらいンして欲しい。 菜園の中のシャクヤクが満開 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂...
~今日も訪問ありがとう☆ ~ Happy Saturday from One Happy Island ♥ May 08, 2021 撮影日:5月7日…
5月に入った途端に、 よく降る雨の恵みを受けて… 一気に生長を加速させ、 生命力あふれる果樹や植物たち。 早くも…沖縄や奄美地方が、 5月5日に平年より1週間程早く…梅雨入りしました。 前回は、
最近になって新規登録、投稿し始めました。私が見よう見まねで何とかやっているやり方を書きます。 https://stock.adobe.com/stock-ph…
子ヤギの売り出し広告制作から売却までの様子。チョコレートと過ごす最後の日は突然やってきました。
4月末の資金移動も済ませましたので、あとは振分口座が自動的にお金を振り分けてくれるわけですが・・・一応確認という事で。我が家は毎月定額を先取貯蓄しています。最初に決めたルールに従ってただ淡々と貯蓄しています。2021年4月の先取貯蓄額公開で
今日はこのお花から↓ようやくエゾヤマザクラも開花しました♪となると、密かに大株に育つことを願っている散歩道に咲く水仙!こちらもようやく開花です♪最初に見つけた時にはひっそりと一輪咲いていただけなのですが大きく成長してくれて嬉しいな♪我が家の水仙は9割程度開
窓に『ドゴッ』とぶつかる聞き覚えのある音... すごい訪れかたするあの子たち.... さては.... やぱり あごのしたに黄色いホワホワ 窓のした(ベランダ)に 目を
今朝も曇り空です。昨日も曇りでしたが少し雨も降りました。 春になってもう4度目ぐらいのスギナ退治です。もう無いと思っていても2週間ぐらいするとこの様に出てきます。30cmぐらいの深さで掘り起こし根っ子から取り除いているのですが。 土を積み上げたゴボウの畝の斜面で...
20年近く、「母の日」の週といえば・・今年も昨年に引き続き「湖西手仕事工房めぐり あけっぴろげ」は中止。例年だと、金・土・日の3日間、山口工房で接待など...
こんにちは☀ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾 先月末から子ヤギのペットがいましたが、先日新たな家族へ売ってしまいました。 私にとっては初めてのペットヤギでしたが、それは望んで手に入れたものではありませんでした。 どうしてそれなのにペットヤギがいたのか、そして売ってしまったのかをお話します。 我が家のヤギ飼育法 うちは現在約150匹のヤギを飼っているヤギ農家です。昨年は子ヤギが50匹以上産まれました。 ヤギの放牧スペースは40haあり、できるだけ自然に近い形で世話をしています。餌は基本的には放牧スペースに生えている草だけで、草のない季節には干し草など私たちが用…
今回は私が住んでいる三浦半島周辺のプチ散歩コースを読者さんにご紹介します。三浦半島をよく知っていただくため、歴史、特にその土地の言い伝えを交えながら、食を堪能し、自然を巡り、所要時間は3、4時間、距離は6、7キロのプチ散歩コースを紹介します。一度、三浦半島に訪れてプチ散歩をしてみてはいかがでしょうか。まずは、三浦海岸駅を起点に金田湾までのプチ散歩コースです。
今日はこの写真から↓ウィル君、久しぶりのトレーニングです。季節外れの大雪があったり、スケジュールが合わなかったりで2か月以上学校へ行けませんでした。パパ、僕頑張るね♪実はそばで1歳になったばかりのジャーマンシェパードの男の子がこちらの様子を見学していました
今朝は曇り空です。日差しが無い方が暑くなく作業には良いのですが。 ジャガイモも順調に育っています。 スイカも順調に育っています。 山椒です。数年前に長年あった古い株は枯れ新しく植え直したものです。山椒の寿命はっどうやら10年余りだと思います。 ...
勿体ない精神からお山の小さな畑に植えました食べた後の野菜の芯。過去記事 「紫キャベツの芯植える」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/85697085.htmlあれから、、、かれこれ1週間ほど。その間にね霜の降りた日ぃが数日ありましたんでちと心配
ここ数日で、 庭のバラ🌹が次々咲き出しました♪ まだ アンネのバラ、 芳純 ヘルシューレンだけ。 芳純は、鼻を近づけると とてもいい香りがします。 これぞ、育てている人の特権ですね。 バラは10時くらいまでが よく香るらしいから…。🥰 レッドひろしま クリムゾングローリー アンドレ・グランディエ が次に咲きそうかな😋 今年は、例年悩まされる うどん粉病にまだなっていなくて、 どの鉢の蕾も、 プックリ大きいです💕 フロリバンダのバラはフロリバンダらしく、 房で咲きそうに蕾がたくさん☺️ 今年の春は、モリモリの薔薇🌹が咲きそう🥰 毎朝、庭に出て鉢を眺めるのが楽しみです。 月に数日以外の 朝から出勤…
「刈った・飛ばしたぁ・・トラ刈りやん」とご人、ハイ。 朝チャイを飲んだら・・・霧のち晴れの作業日和なので、作業着に着替えて外作業を。草刈り機を出したら、...
以前、車中泊で失敗しないための対策の記事でプチ情報として簡易トイレを簡単に紹介しました。今回は、非常時に大変便利な簡易トイレの設置方法や用意するものを詳しく紹介します。GW、夏休み、休日などにオートキャンプ場に行った際、トイレの大行列で極限まで便意を我慢した経験がある方がほどんどだと思います。そんなときに、この簡易トイレがとても重宝します。この簡易トイレを車の脇に設営するだけで、安心して用を足せます。オートキャンプ場にお出かけの際は、準備されてはどうですか。
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜突然ですが…みなさんは、お花、好きですか?私は、好きです。歳を重ねるとともに、なんだか年々好きになっている気がします。ただ、こまめなお手入れはできないし、長持ちしないとなんだかもったいない気持ちになりま
今日は予報通りの雨京都は16℃~18℃とまぁまぁ暖かい雨でもう雨の量も減ってきたようなのでこの程度の雨なら雨合羽チャリでも平気かなと何の問題もない感じなのでホッとしてる私。以前はバス通勤申請をしていて通勤パス代を頂いてたのでバスで通勤する事が多かったけども5年ほど前からバス通勤申請ではなく自転車通勤申請を行っているから雨とか雪でバスに乗って通勤すると自腹なのでどんなにひどい雨でも、雨合羽でチャリ通勤...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。