どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
先のこと
プチプラな感じで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・DAISO・Roberta Settelsなど
ミニマリスト_Evernote(エバーノート)を断捨離!
昭和風のレトロで懐かしい、ミニ扇風機
着まわしばっかりでスミマセンな😭●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・SHEINなど
水●今日のスタイル●しまむら・アベイル・UNIQLO・M.H.L.・YAECA・BULLETJAMなど
まずやってみる
仕事用カバンを流行りの3wayカバンへ新調!物を増やさない為に意識している事。
私にとっての手帳とは
アチチですわよ火曜日・・・💦●今日のスタイル●しまむら・アベイル・journalstandardLUXE・g・johannagullichsen・ARTESANOSなど
ブーメラン
月曜日が来たよ~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・journalstandardLUXE・tevaなど
他の人の行動を真似するのは恥ずかしいことではない
ミニマリスト_何にもないけど何でもある
アベイルちゃんのフサフサおパンツを装着したよ😀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・OUTIL・R&DMCo.・UONEなど
お母さんのそばに
4月5月「できてない」って思ってるママへ、心が軽くなるヒント♡
二日連続早起きさせられる&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
くすみカラーと、塩キャラメルパンケーキ。
なか卯の『ウニまぐろ丼』食べてみた
コストコの『プレーンマフィン6個入』は美味しいけど食べ応えありすぎる
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
努力できないのは“やる気”のせいじゃない!その理由と解決策♡
母のメールデビューの思い出。と、ヴィドフランス
神戸どうぶつ王国に行ってきた(5)
神戸どうぶつ王国に行ってきた(6)
「感覚で話して伝わらない…」その原因、センスじゃなく〇〇〇です!
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
ガチャピンその後と、ファミマのクレープ
☆最近のお弁当をまとめて…☆
10月3日に冥王星が順行を開始、前に進み始めました。それから約2週間…あなたの周りではどんな出来事が起こっていますか? このところ起こっている出来事に深いとこ…
久しぶりに、ブログを更新しています。 1ヵ月ぶりくらいでしょうか。 それは、それはさておき、今、日本全国はラグビー日本代表で盛り上がっていますね。 私の住んでいる大分でも、ラグビーの試合が行われていま...
今ぐらいの時期は この葉っぱが可愛くて綺麗ですね。でも、本格的な紅葉は11月中旬以降でしょうね。さて、昨日面倒な事に巻き込まれたくない。と、書きました。脳内の方で歳とともに性格が悪くなる人もいるというブログを書きましたが、その2つは少しリンクしてまして、常識を知らない馬鹿な同僚に振り回されておよそ2ヶ月。実は常識がない人ってのは扱いづらい人の事を微塵も考えたくないという自分の信念みたいな物があるの...
農家の軒販売野菜野菜が高騰してる昨今一袋100円という激安こういう野菜を利用すると節約は割と簡単なのよね。2019年 9月分の生活費家賃 35,216円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆ
昨日10月22日は日本国民にとってはとっても大切なお祝いの日でした。「即位の礼」この良き日を心からお祝いするかのように天気予報を見事に的中させなかった抜け...
10月からの消費増税とキャッシュレス決済5%還元。何となく消費に対する考え方と言いますか「モノやサービスの購入・利用方法」が今までとは少し変わってきたな?・・・と言う感じの我が家です。何がどう変化してきたのでしょうか・・・。現金の使用額は半
今朝の月 秋の朝は明け方の冷え込みで地上付近は湿度が上がるため曇りますが陽が昇るとは空気が綺麗になり秋の青空となります。 エンドウ類三種の種蒔きをしました。このエンドウと玉ネギを定植すればこの秋の主作業はお終い。 ...
昨日は期待した雨は降らなかった。10月の台風の雨は東の災害地域ばかりに降るようで気の毒です。 段々と朝の風景も暗くなってきました。 スイカの畝跡の黒マルチは取り外し付近の草取り。 ソラマメを一畝に種蒔きをしました。 ...
あさイチの予報では、明日は「大雨」になっていましたが・・・・ 台風20号の影響ですか、すでに近畿南部では雨足が強くなっていると、マキノ通いの帰り、カーラ...
9月のコメントフォームで会いたいとおしゃって下さった方と11月にお会いする事にしました。ブログの読者の人とお会いできるのは今回で3人目ですが、ブログを書いてる人を見てみたいだけのただの興味だろうと思うけど会いたいとおっしゃって頂けるのはとても嬉しい事なので楽しみです。私も、どなたかにそんな興味を抱きたいものですがそれはもう無理かも知れません。もう随分昔からだけど私は、あまり人に興味が持てなくてその...
インターネット回線では一番信頼性の高い光回線が安定しないときの原因と対処方法を解説。光回線の通信環境を安定させるためのやりたい自分でもできる対策をピックアップして紹介しています。
10月も後半戦。運動会などのイベントは終わりましたが、まだまだこれからイベント盛りだくさんの秋です。先日、下の子の小学校の就学時健康診断がありました。就学時健康診断とは?就学時健康診断とは初等教育を受ける約半年前に行われる健康診断の事です。
また台風のせいでしょうか今朝は曇り空 季節外れに咲いているクレマチス。春の種と並んだショット 梅花アジサイも季節外れの蕾。一ヶ月ぐらい前から蕾らしきものが現れていましたがなかなか咲かない。 これは季節通りのツワブキ ...
皆様、お久しぶりでございます。この一週間ほどrosemama近辺では色々な出来事がありました。まずは、自宅からの東の空の画像です。ある日の午前6時ころの風...
今朝は極普通の秋の朝 もうお終いと思っているヒビスカス まだピンクの蕾が二つあります。 シュウメイギクが咲き始めました、我が家に来て初めてです。 昨日は「村の鎮守の神様の・・・」初穂の...
『本日、午前6時30分ごろ、勝野高島びれっじ周辺でクマを目撃したとの情報が寄せられました』と、リアルタイム高島の配信・・・「高島の街中に」とビックリ。 ...
このたびの台風で未曾有の被害になりました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。。 なかなか歯医者に行けないというか、行ってる場合じゃない人も多い…
思い出の箱を処分しました!
服の整理と処分・モラハラ夫からの逃走計画🚅
捨てられない私が“1日1捨”を6年続けて実感した効果とは?
私はハイブリッド
ミニマリスト_Evernote(エバーノート)を断捨離!
服以外で手放した物。断捨離と見直しで思った事
断捨離チャレンジ
【50代/捨て活】物と一緒に手放したモノ
捨て活はどこから始める?ミニマリスト整理収納アドバイザーの“迷わない始め方”と手放しのコツ
今週の捨て活(2025.5.5~10)
【梅雨対策は断捨離から】やっててよかった!湿気・カビ知らずの暮らしへ
捨て活の第一歩
はーやくこいこい!ゴミ収集日っ!
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
ミニマリストが使う!不用品を送るだけでOKな宅配買取サービス11選【ジャンル別に紹介】
10月から幼児教育・保育無償化がはじまりました。諸条件にもよりますが、一般家庭では保育園、幼稚園の保育料が安くなるという事です。我が家も下の子が来春まで幼稚園ですので、半年ほどその恩恵にあずかることができるんですが・・・。実際どれ位安くなっ
千葉県に越して来て5年経ちましたが田舎のためか、NHKの集金員は全然来なかったんです。しかし今年になって立て続けに来訪がありました。その度に拒否をして追っ払ったのですが、直近に来た人はなかなかしつこかったですね。手練れの集金員がワタシの所業
今日はこの写真から↓バラの蕾も残り少なくなりました。そろそろ北国は球根の植え付けの季節です。さぁ、どんな風に植えようかな♪シャンデリアリリーは初めての購入!豪華に咲く様が見られるのでしょうか。楽しみ♪楽しみ♪チューリップはピンク系!必ず植えるのはアンジェ
時々ポツリ程度の雨が続いています。今日もありそう。 木香バラ大きく成り過ぎカットすると花数が少なくなり場所も邪魔と感じましたので撤去することにしました。 取り敢えず根本付近から全カットするとこのようにスッキリとなりました。木香バラに守...
長﨑くんちの庭先回り・・・あのーーー、ボクも撮りたいんですが・・・遮るように、CやNのデジイチに望遠を付けた一行、パシャパシャ。肩身の狭い、ボクのコンデジ...
昨晩は水遣り程度のお湿りがありました。今日の最高気温は21℃予報と言う低さ。 手前二列は水菜、奥の一列が菊菜です。去年は菊菜が不作でしたが今年な何とか。 大根の二期です。 皇帝ダリアは朝晩の冷え込みと共に徒長を始...
「今日は、この割引券使える」とご人。 琵琶湖中央病院通いの帰りは、めし屋でひるメシを。循内の高橋Drの受診は、3ヶ月に一度の定期。なので、割引券を貰うん...
10月は児童手当が支給されます。我が家もありがたいことに子供2人分の児童手当が振り込まれました。我が家の児童手当に対する考え方について再確認してみます。現在の児童手当の支給状況2019年10月時点での我が家の児童手当の支給状況はコチラです・
今日はこの写真から↓先日、初霜が降りました。ひげが生えたような芝生を歩くと霜が砕ける音がシャリシャリシャリ・・・・霜が降りる前に取り込んでおけてよかったのはローズマリー。寒さに弱いローズマリーは室内で冬を越します。ヒーターの効いた部屋ではウッドチップを根
昨日の月です そして、今朝の月 朝のこのショットを撮るために表に出ると涼しいよりも寒い! イチゴを定植しました。毎年株間は30cmぐらいなのですが40cmと少しゆったりと植えました。 宿儺カボチャ...
こんばんは、つくつくです。 きょうも一日が終わろうとしています。 ふいに、「ああ、楽しい」と口からこぼれてしまうくらいに毎日楽しいです。 きょうも研修先の農家さんのところで、りんごの葉を摘む作業をしてきました。 太陽の光を全身に浴びて葉っぱと一緒に光合成をしながら、無心になって摘む、摘む、摘む…
昨夜の月、十六夜の月でしょうが雲の合間でスッキリとは撮れていない。 今朝の月 今朝の外気温は12℃と寒いくらい。空は秋空。 カボチャの花はまだまだ沢山咲いていますがテレビでこの花を天ぷらにする田舎料理があるそう...
R367を走って、木や電柱に張られているワイヤーなどに、蔓を伸ばしているアケビ、パカッと開いているのが目に止まります。でも、手が届く高さには・・・・ ...
一戸建てを建てて引っ越した頃に近所付き合いから始まってその後も、パート先で仲良くしてた同じ年の人が離婚した事を昨日知りました。1995年(平成7年)に一戸建てに引っ越してからずっとなので24年ほどの付き合いだと思うけど、おしどり夫婦的に超仲良し夫婦だっただけにかなり、びっくりしたけど今が幸せなら素敵な事です。私の周りで離婚 死別 など いろいろな理由で一人暮らしを始める女性が増えます。そんな女性軍...
2019年9月の家計の収支確認が終わりました。9月はそれなりに収支をコントロールできており、まあ上出来なのではないかと思っています。ですが・・・少し気になる事が・・・。2019年9月末の資産内訳その気になる事と言うのが・・・資産の内訳です。
今日はこの写真から↓毎シーズン、新しいデザインのファブリックが登場するマリメッコ!バラが並んだデザインはマリメッコの中でも大人気!そのなかでもピックルースと呼ばれるとても小さなバラが並ぶこのデザインは今シーズン、日本限定の生地。バラと言えばデコラティブな
今日の最高気温は23℃と涼しくなってきました。これでいよいよ暑さとはお別れかな。 整備中の第二菜園のこの場所はあと左端っこだけの残りとなりました。 山芋を掘り起こしてみました。長さは立派になりましたが太さがもう少しあれば一人前です...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。