どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【退職後の事を考えると、ある意味『待ち遠しい』⁉︎】
生活228(過去に織り合いをどうつけていくかってのは元リーマンには必ずあるじゃない?)
新緑の蓼科へ
その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)
まったり出来ない人
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
ノストラダムスの大予言の頃のような
ワクワクに従って行動したアラカン夫婦の休日
最近読んだ本
雨でも楽しい万博でした!
注意することが増えるアラカン夫婦の日常
万博ボランティア ~4回目・5回目~
身代わりになった椅子と夫の膝の痛み
心の声が家族に届いた⁈のかもしれない出来事
地獄の11連休とか
メルカリでなめられちゃいけない
【賃貸マンション】契約更新します【セミリタイア生活】
【INPEX】業績予想を下方修正 配当予想はキープ
移住先でのインフラ整備と生活の改善 ~山間の古民家で快適に暮らすために~
【うなぎ割烹石水庭横内】で会食を【甲府グルメ】
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
【2000円札】ちょっと嬉しい。
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
働かないは慣れますね【セミリタイヤ】
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
2025年4月の支出【セミリタイア生活4年目】
なんのために生まれて、何をして生きるのか、ぼく答えられます。
2回言いますが、一口馬主が初の収益月でニンマリな2025年4月の絶望中年ニート家計簿。
【病院付き添い】GW中でしたけど【MRI検査】
Stop Trying So Hard. Achieve More by Doing Less(そんなにがんばろうとするのはやめなさい。やることを減らして、多くのことを達成しなさい)というTEDのプレゼンを紹介。忙しいわりには心が満たされない人へ。
暖かい春らしい行楽シーズンになって、 スギからヒノキ花粉の飛散が時季でもあり、 またそれが終わっても…イネ科の花粉症もあり、 多くの方が…(私も含め)まだまだしんどい辛い状態かなと感じ… 先に…花粉症対策3
「五黄土星」の貴女へ…。今年はどんな物語~STORIES~が待っている…?今年も貴女に素敵な物語の花開く一年でありますように…。今年「南西方位」に位置するあなた・・・昨年は「冬の真っただ中」の季節にいたあなた。
この高台の土地は、私たちの希望条件を満たしていることが最大のポイントですが、60点どころか私達にとっては贅沢なほどの土地です。自然に恵まれた静かな環境でありながら生活面の利便性もあり、地盤調査の結果も上々で『土地は60点で買い!』の条件も整いましたので、購入することを決めました。このご縁に心から感謝です。
今日も暑いのでしょうね。 暖かくなったのでジャガイモのビニールを取り払い第一回目の土寄せをしました。自前の種芋でも問題は無かったようです。 ヒビスカスの新芽が出てきました。 蕾を付けてからなかなか咲かなかった...
近所の散歩道。春の田舎の風景。現在は完全に葉桜になっています。この時も既に満開を過ぎていたけれど、実家の犬といっしょに散歩してきました。小さな川の両側に小道があり、ずっと向こうの方まで桜の木が植えてあります。作業部屋からこの桜並木が見えるので嬉しいです。そしてその後作ったのが、こちらのブレスレットです。色合いが散歩の写真と似ています。こんなふうに無意識に影響を受けているんだなと感じました。石は、ラ...
週5勤務とシフト制の休みについて考えてみたいと思います。週5勤務とシフト制の違いってそもそも何?と考えたときに、大きく分けて休みの部分になると思います。まだまだ細かく分かれていくとは思いますが、今回書く内容とは、ズレてしまうので、省きます。【週5勤務】正社員の人が多いです。文字通り週5日勤務なのですが、月曜日~金曜日働いて、ほとんど土日祝日が休みです。(休日出勤があるところもある。)メリット・働く...
風水で幸運度の高い家を選ぶポイントについてお伝えしています。 前回からはトイレの方位について。 今回は残りの4方位について考えてみたいと思います。 北トイレ 東トイレ 東南トイレ 北西トイレ こちらは前回の4方位に比べ 比較的凶作用が懸念されない方位と言えます。 間取り図を見てトイレがこの4方位であれば、 まずは安心といったところでしょう。 1.北トイレ
ちょっとした失敗や 些細な人間関係から 反芻思考を繰り返したり 気分が滅入ったりはしませんか 。 どんな人間でも 落ち込んだりはしますが 引きずることはあまりないですか、 あなたは引きずっていませんか。
4月も中旬が過ぎました。この時期になると・・・家庭訪問の話が出ます。玄関先での10分弱の会話をするために先生が生徒宅を訪れるというお決まりのイベントです。私が子供のころと違って今は家庭訪問がかなり変わってきているのは実感としてあります。昔の
まずまずの天気ですが今日から暑くなるそうです。 アスパラの1号が出てきました。昨日一本、今日一本の収穫となりそう。 玉ネギの早生は倒れ始めました。もう直ぐ収穫です。 晩生の玉ネギにはまだ玉は見当たり...
朝ウォーキングの途中にある一軒家で長らく空家の家があります。といってもこの辺りはどの家も別荘利用がほとんど。だから空家ばかりだけど、人が全く来てない家は家周りも閑散としててやっぱり何となくわかります。多分、売家だろうけど、一体いくらで売り出
今朝は少し冷えていました。 エンドウはこんなに膨れてきました。中まで陽が当たるように広がっているのでしょう。 目立つ花は無く少し寂しくなってきた庭にペチュニアが目立ちます。 今年の一年生の2株芽にも花...
今日は休みでしたが、9時40分に起きました!何の報告かと思うかもしれませんが、休みにしては、なかなか早く起きれたのではないかと!(笑)昨日乾かしていた洗濯物をたたむことから一日が始まり始まり~👏youtubeで音楽をかけて歌を口ずさみながらたたんでいたら、あっという間に終わりました。さて、天気も良かったので、朝兼昼ご飯を食べて、カフェに行くことに💡程よい気候で過ごしやすかったんですが、室内は暖かく、少し熱...
白和え(小松菜漬、いりごま、塩昆布)フキ煮物(にんじん、干し椎茸、鶏むね肉)水菜おかかサラダ(くるみドレッシング)主人には柔らか葉先メインで。ごめんね細かくき…
昨晩の月です。満月にはあと一歩というところでした。満月は真夜中ぐらいだったのかな。 今朝は曇り空です。午後にでも晴れるかな。 早生種のゴボウが発芽を始めました。 絹サヤエンドウも少し収穫出来ていますが花が多い...
新年度が始まり少し落ち着いてきたかな・・・という感じです。子供も新学年になって楽しくやっているようです。そして・・・我が家としては、昨年のPTAの仕事の引き継ぎがあります。これがもう・・・かなり緊迫した状態というか険悪な感じらしく・・・妻が
フキの葉じゃこふりかけごはん。ほろにがオトナ味クセになるセロリの葉でもオススメ。“◯◯の葉シリーズ” はわたしの好きなテーマです。この時期ならではの露地もの葉…
ワタシは今とても幸せで、心穏やかに暮らしてます。他人から見ればツッコミどころが有るかもしれないが、50代からセミリタイア出来て本当に良かった。今も40代の頃と同じ様に仕事していたら…とふと考えてみる。きっと肉体的にきつくなってたに違いない。
【50代/休日】自分時間を満喫
今日のブランチ 今日の天気は苦手
リベンジのドウダンツツジで春~初夏インテリア。
少し バテ~気味・・"(-""-)"
今日も 動きました・・!(^^)!
【50代/多忙】ゆとりのひととき
クルミっ子の切り落としが届きました
プレミアムガーナ ダークミルクチョコレート 今だけロレーヌ産岩塩入り 昨日のこと
ダイソーの持ち手の付いた布団収納袋
食卓に新しいリズムを。WASARA長角皿が織りなす、魅惑のテーブルスケープ
#今日のお弁当 みえてきた全容
昨日焼いたレモンケーキ(*^^*)
【本日最終日!】お買い物マラソン🏃♀️💨 賢くお得に暮らしを彩るチャンス✨
【50代/疲労】自分充電タイム
食卓に自然の温もりを。RIVERET 竹製ディナープレートでいつもの食事が特別な時間に
昨晩の月、明日が満月だそうです。 今日も雲一つない青空の朝を迎えています。 シシトウとパプリカを追加で植えました。 先に植えたトマトに黄色い花がありました。 撮り鉄 ...
昨日はとてもいい天気で割と元気に仕事ができた気がするのに今日の夜にはまた崩れ始めるらしいから、もしかしたらまたしんどくなるのかもしれないけどちょっと慣れてきました( ; ´ Д ` ) 人は環境に慣れる生き物なのよね。生まれてから5回目還暦の亥年人生の節目ってのを迎え還暦とは生まれた年の干支に一巡して戻ることから生まれ変わりの意味もあると知り還暦とは歳を重ねたご褒美という意味より第二の人生の始まりなのだと...
菜園の草取りもほぼ終わりスッキリした菜園、手前のスノーフレークが花盛り。 今年発芽したペチュニアにはもう花が付きました。 ハナズオウが満開です。 赤のハナズオウは枯れてしましました。調べるとハナズオウの寿命は短いそうです。 ...
今年は家計管理の見直しを積極的にすすめている我が家です。我が家では少しでも家計管理を楽にするために、日々の生活の収入や支出を管理する口座をできる限り1口座にまとめています。その口座を「生活口座」=メイン口座としています。よく聞くパターンです
2018年の年末より、新しい土地探しを意識しはじめた私たちは、土地探しの3カ条にある、年末年始がチャンス!に従って、年末から動き出し、年明けの1月に良い土地にめぐり会うことができました。『土地探しは年末年始がチャンス!』は、やっぱり本当でした!!
家賃・光熱費・食費・保険・国保日用品・雑貨・携帯・通信費飲酒・喫煙・サプリメント・遊び何もかもの全てをひっくるめて1ヶ月9万円で暮らしたいと思って頑張ってます。2019年生活費3月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4,500円
今更ですが、今年のGWの10連休も27日から始まるので、そろそろなんですね。去年の自分のブログを確認してみたら9連休だったとありました。もうGWはワタシにとっては長いなー、迷惑だなーとしか思いませんわ。おそらくGW期間はパート先も繁忙期なの
昨日は昼間でも月が出ていました。 今は薄雲があるものもやがては消え良いお天気になるのでしょう。 庭の草取りをしているとスズランが芽を出していました。 蕾を付けた芽もありました。 撮り...
今日はこの写真から↓開花してから何度雪に覆われたことか。それでも尚美しく咲く健気なスノードロップにいつも元気をもらいます。芝生からクロッカスが顔を出すようになりました。そろそろアレを出そうかな。ウッドデッキにガーデンチェアとテーブルを出しました。関連記事
昨日はほぼ一日中の雨でした。この雨を境にやっと春らしい春になりそう。 雑草ではありません。小さいは花の向日葵です。昨年この付近で育てましたので種が落ちていたのでしょう。雑草のように生えてきます。 クローバーは時々見かけますが花...
今年も…満開の桜をみることができ、 写真におさめてきました…。 「平成最後の桜」だと耳にすると、 平成に心残りがなくても… なんだか風情があるように感じたりも…。 上を見上げると、広い青空を覆
新年度になって何が変わったってふぁさぞう・・・特に何もなし!!いわゆる昇給も頭打ち。見えない所でチクチク支出も増えていっている感じです。そんな感じですので、なかなか思うように資産も増えません。給与所得以外からの収入を増やさないと将来的には危
まだ降ってはいませんが鬱陶しい空模様です。 昨日の空には雨前を示す飛行機雲 今年は苺の調子が良さそう。大きな葉っぱで白い花を沢山付けています。大きなイチゴにするには適当に摘花すればよいのですが当分は様子を見ます。 ...
こんにちは☀︎ 西オーストラリア州で兼業農家をしております、ナイーブMEです👩🌾 私たち夫婦は西オーストラリア州南部のBremer Bay というエリアに800haの農場を所有しています。800ha とは東京ドーム160個分、もしくは東京ディズニーランド16個分です。 隣人は3km先なので、そうそう人に会わない生活です。もちろん、近くで買い物できるわけでもなく、最寄りのお店は35km先の小さな商店ですが、品揃えが悪く値段も高いので、基本的には週1回 Albany という150km離れた街まで買い物に行きます。 そんな人里離れた生活をしている私たちですが、意外にもオフグリッドではありません。し…
費用対効果が有ればお金をかけるのはやぶさかではないけれど、何だかなーと釈然としなかった愛車のガソリンデミオのオイル交換費用。オイル4600円とエレメント1300円程度で合計5900円位なんですが、ネットではオイル3800円だとか、ディーゼル
今朝は久しぶりの青空の夜明けです。 霜注意報が出ていたので少し心配しましたが大丈夫でした。 サトイモを植え付けました。 保存していた種芋の一部は芽を出していました。早めですが保存するのも植え付けるのも同じだから植え付けをしました。 ...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。