どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
かばらいきん(過払い金)を請求してもブラックにならない方法
20万を超える価値のモノ…任意整理では没収されない?
ネット証券のデバイス認証登録|同居次男にウザがられる
おかえりなさい、私の利息
【仰天!】新NISA 一括と積立を1年以上続けた結果
30代で1000万円貯めた非正規社員女のリアル節約生活
5月給料日と先取貯金。新たな出費7万円でついに貯金を切り崩すことに
【驚愕】衝撃発表でおすすめ!超決算株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
年収1,100万円の52歳サラリーマンが陥った老後破産の危機とは?
将来を悲観しない生き方
【これやめたら】お金が貯まった6選
地銀株が上がる日
任意整理の和解書を説明します
2025/05/16眠い眠い(^◇^;)
任意整理の効果を確認してみよう
昨夜の月です。丁度真半分の上弦の月。 昨日は今朝と同じく朝は曇っていましたが昼間は良いお天気になりました。今日も晴れてくれますように。 殆ど食用にしなかった菜花ですが花盛りで大きな株となっています。 もう春が近いの...
道の駅での商品の販売と商品展開です 前回の続きになりますが、前回の記事を読んでいない方は、是非こちらを先にお読…
ワタシがセミリタイアと共に田舎へ移住してきたのが今から4年半前なんですが、ちょうど50歳になる誕生月でしたね。50歳というと若くはないが、65歳の年金支給年齢まではまだまだ先ですよ。それまで15年間を食いつないでいく試算は散々したとはいえ、
今朝も冷え込んではいませんが空は雲に覆われこのままだとあまり良いお天気ではなさそう。 倉庫の片付けをしていますが散らかった工具の壁面収納です。不要物の廃棄をすると壁面が十分に表れてきましたので工具類の判りやすい収納場所となりました。 ...
夜中から雪が降っていたようで、今朝はパートに出かける時は積もっていました。車のフロントとリアのガラス、あとはヘッドライトの雪を払います。朝の気温はマイナス1度、車はやっぱり少なくて、12キロの通勤の間、ほぼ前にも後ろにも車は無しでした。3連
節分の日(2月3日)に、 昨年からのトラブル≒厄を払拭するべく… "恵方巻"を作り…"節分豆"と一緒に、今年2019年も食べました。 ここ数年は、毎年"恵方巻"を作っていますが、 今年は…沖縄旅で感化されて作った
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
今日はこの写真から↓朝の散歩は厳しい寒さが作り出した白い雪の美しさを楽しめますが、夕方は趣がかわりピンクに染まる風景が素敵です。遠くに望む旭岳。夏と違って切り立った稜線の陰影がくっきりとして神々しい姿です。さぁ、日も暮れたのでお家へ帰ろう。冷えた体を温め
今朝は冷え込み菜園は薄霜です。空には雲は無く風さえ出なければ良い日和となりそう。 バケツには氷は見かけませんでしたが道路の濡れた部分は凍っていました。やはり相当冷え込んだようです。 昨日は雪景色でした。 4~5c...
まだ日暮れない昨夕の月 今朝の菜園は真っ白。祭日と言うこともあるのでしょうが車も無く静かです。今年は雪景色が見られぬかと思っていましたが嬉しいことか悲しいことか。朝のゴミ出しは一時待機。 撮り鉄 ご来訪の印にク...
今朝は雲の無い夜明けです。毎朝見えていた明けの明星も段々と東に移っていますのでやがては見えなくなるでしょう。 蕾は少なった蝋梅。昨年まで10輪以下だったのに今年は立派になりました。小さいながらも一人前といったところ。 マザーリーフの...
人日の節句(1月7日)として、 "無病息災"を願って食べる…七草がゆを、 今年も…お正月明けの1月7日に食べました。 "節分の日"の記事を書こうと思いながら、 日本の行事食として、 "七草がゆ"の日の
「おつかれさま、おかえりなさい」主人への晩酌セットは とろろ汁(味つけ済、青のり)、納豆 たらこ糸こんにゃく炊き ブロッコリーゆでもやし にんにく漬(容器ごと…
今朝は少し冷えているようですが無風状態で空は曇りです。晴れ間が見えなかったら寒いかも。 パーゴラ撤去したのでバラには支柱を。 足元の整備 整備完了。これでこの付近に小物を植えられるスペースができました。 ...
稀に書く家計簿系ブログという感じに成ってますが・・・月に1~2度は書いているのだけど記事数0に成っていて (´;ω;`)あらまあ (@_@;)という感じなのでブログを書いてみることにしました。これも載らないのかこれを載せたら過去記事も連動し
面接を受けるために基本的なことなのですが 私が学生時代に教えてもらった、面接に挑むための基本的で初歩的なことをお話します。 私の面接は、30年くらい前なので、今では少し変わっている...
先日のクローズアップ現代で、88歳の老女が転居先を必死で探しているのを観たんですが、ちょっと悲惨で何ともお気の毒な気持ちになりましたね。老朽化での立ち退きだから大家さんとしても仕方ないのだけど、如何せん90歳近くになって賃貸の部屋を探すなん
紫水菜漬 れんこんまんじゅう(しじみ出汁)たらこグリンピース炊合せ れんこん甘酢炒め れんこん素揚げを甘酢あんにからめて。りんご牛鍋〜れんこんだんご、ミックス…
今朝は少し冷えているかな? 明日の東京は最高気温が数℃までしか上がらない寒波だって。 倉庫の横のガラクタ、パーゴラに蔓バラを這わせてようと始まったのですが蔓バラも思ったほどうまく伸びなかった。鉢植えの半日陰を作ったりしましたがスッキリささることに...
骨密度を測る
チャームカラーはショコラオータム
白髪の傷みが気になりサンカラーマックスでお試し。
腕組んだのは私から!?アラ還、恋のスイッチ入りました
父の手術後受診、母からの電話
無印良品竹材踏み台がミニ祭壇になるまで
雨の日の初デート〜和食と日本酒、アフタヌーンティー
スコーンのお味/クビアカハンター証届く
顧客差別?高齢者ナメてんの?
この人、アリかも…でも“我慢できない”って何!?アラ還、恋の第一歩
呼吸器内科を受診する、父トラクターに乗る
この歳になるとつくづく そう思う…【見た目の若さより中身の若さ】
母の日に思うこと(GW中はお休みしてました💦ごめんなさい🙇♀️)
”人間” という生き物は ” 笑えない”とダメだそうよ。
両家の顔合わせに着ていく服装等々
金柑、セロリ和風ピクルススナップエンドウ、紫水菜漬特製ミネストローネ〜にんにく、玉ねぎ、ごぼう、大根 にんじん(2種)、れんこん、セロリ パセリ、ミックス…
赤ちゃんを迎えるにあたって、少し家具と収納を見直しました。 ▼ 子供が産まれるから物を減らしたい。 リビングに ...
今日はこの写真から↓今冬で70回目を迎える札幌雪祭りに行ってきました。白い世界が美しく描かれた今年のポスターも素敵ですが歴代のポスターも可愛らしいものや目を引くものばかりで、雪像会場に行く前にひとしきり眺めました。まずは毎回巨大な作品で芸術性や技術力の誉
今朝は冷え込んではいませんが深い霧が発生しています。湿度100%でしょう。春先に多い現象ですが。 マザーリーフの一輪が咲きました。これが精いっぱいの咲き方です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂け...
金柑なます セロリスティック 紫水菜の昆布漬〜チョップドサラダ風 三関せりピリ辛ナムル お酢、ごま油、コチュジャン、ごま、にんにくおろし。このときと同じように…
鳥海勝稚(とりうみ かつのり)個展「VOID~虚空のつぶやき~」2017年末に東京から茅野市へ移り住み、八ヶ岳を中心に活動している作家さんです。会期: 201…
房総の海近くへ越してきてから、実はハマグリ拾いという趣味が出来ました。これがねホントにポロポロよく落ちてるのですよ。パートの日以外、朝は海までウォーキングするのが常なのですが、波打ち際を歩きながら、ハマグリないか~と眼をキョロキョロさせてい
まだまだ寒い日は続くけれど。暦の上では「立春」を過ぎました。お店に行っても春物がたくさん並び、日の長さも徐々に伸び、なんとなく春の存在を感じる今日この頃です。(目も痒くなってきました〜…。シーズン近し、のようです。)そんな季節感をお家の中でも楽しめた
今朝は雨の夜明けです。乾いた冬は終わり季節の変わり目なのでしょう。 珍しいものが近くにありました。何時も前を通りのですが特に存在を意識はしていなかった。災害時には一番通じ易いのが公衆電話ですから。ここの市内では2カ所を見かけましたが昔と違って数が少な...
織田信長の安土城を復元するプロジェクトがあるそうですが・・・・・ それなら、同じ時期に安土の対岸に、明智光秀の縄張りでつくられた、大溝城もと、フ...
お好み焼き「こがわ」、11時開店! 朝チャイを飲んだら、小川サロン「お好み焼きの会」を、戸谷の集会所で店開きをするで、10時頃に向かいます。 ...
お正月から何かと慌ただしい勢いで… 睦月(むつき) 1月が終わり、 新しい2019年の運勢に切り変わり…冬の最後の季節、 如月(きさらぎ) 2月が始まりました。 2月3日の…"節分の日"を隔て、 2月4日の…二十
先日、50歳を境に習慣の見直しをして、この先の自分の人生に必要のないものはバッサリ捨てると書きました。それに加えて、もう金輪際必要ないものといえば何と云っても「重い」もの。物が何であれ、ワタシが持って重いと感じる物は一切排除したい。例えば身
少し前ですが、年明けのこと。本格的な寒さを感じることが多くなって。秋に買っていた、こちらを寝室で使うことにしました。ふんわりとした温もりがたまらない、こちら。クリッパンのブランケットです。かなりお得に買えました♫送料無料 クリッパン ウールブランケット
今朝の菜園には少し薄霜が見受けられますので良いお天気になるのでしょう。 マザーリーフに赤い花びらが出てきました。 コツコツと倉庫の片付けを続けています。片付け段階になると何処をどうするか考えるので少し楽しみも加わります。 ...
今朝は冷え込みも緩んだようでさすがに春分で春が近づいたなと感じる朝です。 昨朝、葉ボタンにあったダイアモンドのような氷でしたが今日も残っていました。触れるとやはり水で流れてしまいました。 不燃物を一輪車で二往復しました。これで...
講演会・原村は終の棲家~安心して、心地よく住み続けるために~高齢者医療や介護について考えてみませんか?講師:矢澤正信 氏(富士見高原病院 総括部長)日時:20…
節分は年に四回あるはずですが冬と春の境目だけを節分と言っていますね。それだけ春を待ち望んでいるのでしょう。 今日は暖かくなる予報でしたが雲行きが怪しく午後には雨らしい。期待したほど気温は上がらないのでは。 冷え込んだ昨朝の葉ボタンの中心にガラス...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。