どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】朝活、最高👍💕。。
60代、友達とは近すぎず遠すぎずの関係がいい
65歳にして、初の2000m 超え〜シニア登山
出かけなくても暑い/今朝の朝ごはん、昨日の晩ごはん
日焼けは怖いのに
片付けをしたらゴミは出さないと(古布の日)~片付け記録42
義母さんの消えたスマホ…
タンパク質不足 ・ 背中をくっつける
高血圧の旦那、降圧剤よりシーパップが効いた?
【シニアの暮らし】意外にも美味しかったウインナー無しジャーマンポテト。。
今日も暑かったですね
夏の万博こう過ごそ!【万博レポ後編】
【シニアの暮らし】生きないと。。
合唱祭・アロマヨガ
シュレッダーが悲鳴を上げる~片付け記録41
母とランチ&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
なりたい自分への道は、そう平坦なものではない。
私の人生
毎日暑いね、どこまでも。
プライムセール開始・備蓄するならいまでしょ!
友達に戻れる?元彼との「再出発」見極めポイント
遠い場所で、ひとりで食べる朝ご飯の話。
娘の恋バナ。『シュガリードライブ』。もう戻れない胸キュン時代を切なく思う気持ちを断捨離!?
ポロシャツ3枚、ボトム3本。仕事着の適正量にむけて捨て活。
35歳の就活。証明写真に悪戦苦闘!な話【ミドサー転職奮闘記①】
1人分スープはテイクアウト小袋ドレッシングで
「あの頃の二人に戻る魔法:復縁成功の秘密」
猫パンチの威力を最大にする方法
さて、肝心な味はいかがなものか?
(((あと何年生きられるんかな~))とか考えちゃう歳になって
シックで大人っぽいギフトBOX♡どんぐりのゴールドマークが印象的なこちらは…♡IBERICO-YAさんの…\ ゴールデンローストポーク /' target="_blank">手にした瞬間から、テンションの上がる高級感あふれるパッケージ♡まるで割れ物を扱うように、丁寧に包まれたお肉の塊デ
ピザは大体レストランで食べることが多くおうちでは私はほとんど作らないのですが娘がいつも友人といっしょの時などはお家で作ることが多かったので彼女に頼んで...
脂質制限中の晩ごはん。肉じゃが・焼き鮭/よだれ鶏・茄子とピーマンのみそ炒め/ナスの肉みそ炒め・ニラ玉/なんてことないメニューばかりですが毎日の献立ての参考になれば。
こんにちはぺこちゃんです。 先週に続き今週も栗料理です。 先週は洋菓子でしたが、今週は和菓子です。 岐阜県中津川市名産の和菓子栗きんとんを今年も作りました。 栗と砂糖だけで作る和菓子です。 栗を潰して裏ごして茶巾で絞って栗の形に作った生菓です。 栗本来の美味しさを味わえる郷土菓子です。 栗と砂糖のみなので、いい砂糖を使うと美味しくできます。 材料 約18個分 皮つき生栗・・・・800~820g (栗は粒の重さに違いがあるので850gまで超えても大丈夫です) 和三盆・・・・160g (四国東部で生産されている砂糖、細かな粒子で口どけのいい砂糖です。) 材料はこれだけ グラニュー糖、上白糖など色々…
材料(1人分) パスタ 1束 きゅうり 1本 アンチョビ 10g(3切れ) アーモンド粉 10g オリーブオイル 少々 スライスチーズ 1枚 粉チーズ 少々 ニンニクチューブ 3cm
どーも、カロリーは恋人ZARUです。 ローソンの悪魔のおにぎりシリーズ 新シリーズもでてもり上がってますよね 天かすと青のり入っていておいしいですよね 先日、ツイートしてしまいましたが 深夜のローソン悪魔の誘惑が新発売なんて買うしかないじゃないですか昼間アイスを我慢したのに悪魔のおにぎり買っちゃった結局デブ活に(笑)#悪魔のおにぎり#デブ活 pic.twitter.com/XZ7wjlAvBu— zaru (@BLOGbiginer) 2019年8月7日 ついつい夜中でも買って食べてしまいます。 まあ夜いかなきゃいいんですがねw 今回はそんな カロリーを代償においしさをくれる。 悪魔のおにぎり…
ごはん 400g 玉ねぎ 2分の1個 ガラスープの素 小さじ1 しょうがチューブ 4cm 豆苗 2分の1パック しょうゆ 小さじ1 ごま油 大さじ1 卵黄 2個
枝豆(さや付き) 60g アンチョビ 8g(二切れ)オリーブオイル 大さじ1 スライスチーズ 1枚 粉チーズ 少々 にんにくチューブ 3cm 塩(パスタゆでるよう)少々
材料 パスタ 1束 アーモンド(素焼き) 15g トマト 2分の1個 バジル 6g スペアミント 6g ニンニク チューブ5cm 塩 小さじ2 粉チーズ 少々 オリーブオイル 大さじ1
9月に入ったっというのに まだまだ暑くアイス三昧のZARUです。 暑さが残っても暦の上では秋、 秋の味覚も スーパーなどにおかれはじめましたね。 秋といえばサンマ、そして混ぜご飯 っていうことで 今回は サンマの混ぜご飯 をつくっていきたいと思いますw 材料(2人分) サンマ 1匹 ごぼう 40g(ささがき) ニンジン 4分の1本 顆粒だし 1袋 めんつゆ 大さじ2 しょうが チューブ4cm ご飯 1合 万能ねぎ 少々 今回はめんどくさくて 時短のためめんつゆを使いましたが醤油とみりんで しょうがは生のものを使った方がおいしいですよ ズボラ飯なので許してください(;^_^A // 作り方 炊飯…
お昼にちょっとコンビニいったっら まさかの土砂降り(;^_^A どーもZARUです。 前回の記事で 海老の漬け丼を紹介した際 味噌汁も作ったんですが 8匹使ったので 味噌汁だけでは海老の頭 が消化できません(´;ω;`) そこで今回は お刺身の残った 海老の頭だけのフリット を作っていきます!! // 材料(一人分) 赤海老の頭(刺身用) 5匹 卵 1個 薄力粉 大さじ1 牛乳 大さじ1 塩、コショウ 少々 酒 大さじ2 作り方 下ごしらえ 海老の頭はいったん洗ってから 酒に15分ほどつけて おいしくなーれw 臭みをとります。 その間に卵黄、薄力粉、牛乳を混ぜて置き 残った卵白を 軽くメレンゲ…
徐々に気温も下がりだして ところどころに小さな秋が見つかる 今日この頃。 どーもZARUです。 秋が旬のものといったらいろいろありますが 鮭もその一つですよね 鮭の身もおいしいですが やっぱりイクラもおいしい。 今回はイクラを生すじこから作ろうと 思ったんですが、、、、 生すじこたけーうちの家計では味付けすじこですな( ノД`)…#すじこ#たけー pic.twitter.com/nX79yEvggb— zaru (@BLOGbiginer) September 16, 2019 ちょっと高い(;^_^A ってことで 少しお安い味付けのすじこで プチイクラ をつくっていきたいと思います。 ひとて…
秋がだんだんと近づく中皆さんは体調いかがですか? どーもZARUです。 突然ですがこれ↓ なんに見えますか? バケットに見えた方ははずれです これは宮城県 登米市の名物 油麩です。 名前の通り油で揚げたお麩になります。 「仙台麩」の名前で販売されているものもありますね // リンク 油麩はお麩なんですが お肉みたいな食感で 面白い食材です。 今回はこの油麩をつかって 宮城のB級グルメ 油麩の卵とじ を作っていきたいと思います。 丼ものの油麩丼もよいのですが 今日はビールも飲みたかったのでw 材料(三人分) 油麩 25g 玉ねぎ 2分の1個 卵 2個 三つ葉 お好みの量 だし汁 大さじ3 みりん…
そろそろ秋冬バージョンに変えなきゃねこの marimekkoBOXは手作り▼老化防止に最強の海老の赤い成分アスタキサンチンを抽出します(๑•̀ㅂ•́)و✧かなり前から美容に良いとされるアスタキサンチンを意識してサーモンとか赤海老などを出来るだけ食べたいと思ってます。一般社団法人日本海老協会アスタキサンチン✔海老の赤い色素はアスタキサンチンビタミンEの約25倍ビタミンCの約90倍抗酸化力はビタミンEの500~1000倍だそ...
長寿の里のデトッ穀を2種いただきました。美容と健康のための雑穀ブレンド。ベーシックブレンドとポリフェノールブレンド、各90g入り。国産雑穀100%。そのまま炊いて、小分けにして保存しても良いですが、まずはベーシックブレンドを白米に混ぜて炊いてみました。はと麦、もち麦、ピロール玄米、はだか麦、胚芽押麦のMIX。もっちり炊き上がりました。プチプチとした食感が良く、美味しくいただきました。デトックスブレンドはもちあわ、黒千石、黒米、はと麦入りで、ヘルシーで良いですね。然-しかり-完然無添加長寿の里ファンサイト参加中<monitor>長寿の里デトッ穀
皆様ごきげんよう♪本日はお料理ネタ~♪100均ネタやお片付けの記事もアップしたいのですが久しぶりにお料理(昨夜の晩ご飯)ネタもアップしたいと思います(*^-^)昨日の晩は、娘(大学生)のリクエストでハンバーグを作りました♪ご飯とハンバーグと
こんにちは 秋らしいさわやかなお天気です お兄ちゃんが文化祭の代休でお休みだったこの2日間 初日こそ暇を持て余している様子でしたが 弟くんリクエストで始めた日本刀作り… 結果一日中工作してました コスプレのグッズなどを作...
おはようございます 週末はお兄ちゃんの中学校の文化祭でした 小学校の時は学校見学も兼ねて何校か行った文化祭ですが お兄ちゃんの学校は初めてでした 来ないでね〜〜、と言われていましたが 1日目は旦那さんと弟くんと3人で。 ...
こんばんはぺこちゃんです。 秋の味覚栗をいただいたので、モンブランプチタルトを作ってみました。 タルトは業務用スーパーで買ってきた既製品です。 クッキータイプのタルト生地です。 食べ放題でよく見かけるタルト生地です。 栗を見ると秋だねーー スポンジは焼いて、くりぬいてポンシェして入れました。 ポンシェとは(簡単にいいますと、スポンジ生地にアルコール入りのシロップを塗ることです。) ブランデーなどのお酒の香りがする、スポンジになります。 色々なマロンクリームの絞り方をやってみました。 上に乗っていいるのはカボチャシードです。(かぼちゃの種です。)カボチャの種を乾燥させて焼いた物です。(市販品) …
ROOMコレクションを追加これはなかなか素敵なのです ▼ポチると新しいページで開きます。♥北欧♥ LAPUAN KANKURITそういえば先日買ったダイソーのお箸が凄く良い感じ。食卓に赤いものが有ると何気にちょっと良い感じ。まだ続くけど ぽちっと♥ https://lifestyle.blogmura.com/themes/12103頑張らない節約当分の間 何もかも込みで月/15,000円の食費予算です。(๑•̀ㅂ•́)و✧10日前にかなり激しい腹痛をやってから何気にず...
豚の角煮は家族中が大好きなので、一度に沢山作りますが コトコト煮ている時間はほっておけばいいので それ程手間はかかりません。 煮汁にジックリとつけ込んだゆで卵も とっても美味しいですよ 下茹でしなが
献立を考えるのって本当に面倒で。最近「あと1品」が思い浮かばなくて作らない日も多かったけど、ダンナは「これぐらいで十分」って言うので、潔く品数を減らした1週間の献立て。
なぜ、FIRE時の辞め方がFIRE後に大きく影響するか
【四谷ランチ】サラメシ記録【冷やし中華始めました】
東京FIRE生活ならではの失敗談
【高血圧】服薬開始から1年半以上経過【セミリタイア生活】
今週買いたい高配当株まとめ(7/7-7/11)
馬小屋を掃除してみました
【戸籍へのフリガナ記載】確認しました【マイナポータル】
同級生とサシ飲みを【セミリタイア生活】
予定などつぶれるものです。変更までご馳走
僕がいま考える「理想のアーリーリタイア住環境」
トドうるせぇ【北海道1日目】
旅という意識がすくなくスタートした北海道の旅0日目
【ネタバレ禁止】映画3作品【妄想系】
今月の資産額(2025年6月)
2025年6月の支出【セミリタイア生活4年目】
おはようございます 今日は秋らしいさわやかな風が吹いています お天気もよくてお掃除日和 ということで 夏の間放置していた家を整える活動を再開しようと決意しました 放っておくと物がどんどん増えてしまうので 定期的に見直さな...
脂質制限中でも食べれる低脂質で美味しいレトルトカレーをご紹介。無印良品・セブンプレミアム・アーバンリサーチドアー・カレー職人・脂質ゼロのレトルトも。
今日は想定外の暑さです 気温を調べたらまさかの35℃ 台風、今日がひどいって聞いてたのにそうでもなかった 見事に関東のほう行きましたね・・・・・・ 天気予報、…
中1と小5の娘と、2017年4月に家族になったサビ猫ちゃんとの思い出や、自己流のお料理、冷凍食品使わないお弁当、美味しかったもの、記録させていただきます(^^)☆
脂質制限中でも食べれる低脂質なカレーやクリームシチューのルーがあるのは知ってたけれど、ハヤシライスもありました!ハウスさんの特定原材料不使用シリーズは脂質もカロリーも低くて、味も通常タイプとなんら変わらず美味しいです。
中1と小5の娘と、2017年4月に家族になったサビ猫ちゃんとの思い出や、自己流のお料理、冷凍食品使わないお弁当、美味しかったもの、記録させていただきます(^^)☆
1日に必要な栄養の1/3が摂れると言うベースフードのヌードルとブレッドを食べてみました。どれぐらいの栄養が摂れるのか?分かりやすく「あすけん」のグラフで表示してみたのでご参考までに。
なすと豚肉の煮浸しモロヘイヤと卵を焼肉ダレ炒めなす、煮過ぎてホロホロどころかボロボロw モロヘイヤ、葉っぱ取るの大変だけど美味しい 味付けは焼肉のタレに砂糖と…
こんばんはぺこちゃんです。 今日はひんやり簡単コーヒーゼリーを紹介したいと思います。 ブレンディーボトルコーヒー微糖(糖類75%減)を使用します。 材料 <2人分> ★水・・・50cc ★ゼラチンパウダー・・・5g ★ブレンディーボトルコーヒー・・・200cc (微糖75%減) ★砂糖・・・・大さじ2と小さじ1 飾り付け チェリー缶 1缶 生クリーム又はフレッシュ 適量 ①鍋に水を入れ、中火にかけ、周りがフツフツする位に温めます。 ボールに移し、ゼラチンパウダーを入れ、よく混ぜて溶かします。 ②鍋にボトルコーヒと砂糖を入れ、中火にかけ、砂糖のザラザラが無くなるまでよく混ぜて溶かし、周りがフツフ…
こんばんはぺこちゃんです。 久しぶりのブログ投稿です。 塩唐揚げの作り方 ジューシーで美味しい塩唐揚げの作り方を紹介します。 材料 1~2人前 ★鶏肉 1枚 ★おろしにんにく 小さじ1 ★おろししょうが 小さじ1 ★塩 2g ★味の素 1g ★こしょう 適量 ★片栗粉 大さじ4 ★ベーキングパウダー 小さじ1 ★全卵 1個 ↑材料です 鶏肉を6等分に切ります。 ボールにおろしニンニク、おろし生姜、塩、味の素、コショウを入れ、鶏肉を入れて揉みます。 揉んだ後、冷蔵庫で5~10分寝かせ味を染み込ませます。 休ませた後 片栗粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ合わせ、鶏肉にまんべんなく粉が付くよう混ぜま…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。