どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
本を読むときにどうすれば速く読めるようになるのか考えたことありませんか? 「1月に100冊本を読みます。」こんなことを言う人は大うそつきだと思っていました。しかし、実際にそのくらい本を読める人はたくさんいます。 以前は月に1,2冊しか読む習慣がなかった僕が、月に30〜60冊以上の本を読めるようになった理由を紹介します。
夏頃からYou Tubeをよく見るようになりましたが、最近は、宇宙物を好んでみてます。https://www.youtube.com/channel/UCXx0Upd1y2YswfJg6BFav4Aコレを見てるとと、宇宙は地球人程度では太刀打ちできない謎だらけの空間だというのを嫌というほど知れますし…些細なことで悩むのが馬鹿らしくなります。まあ、間違いなくこの超広大な宇宙には人間以外の知的生命体は間違いなく存在してると思うけど宇宙は大きすぎるので、地球まで来る...
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
何かひとつ、失敗したり思うようにいかないことがあると、 ネガティブ思考のスパイラルにはまって、地の果てまで落ち込む。 私の、悪いくせ。 「家族が協力してくれないから、自分の時間が持てない…」 「上司の采配が下手なせいで、気持ちよく仕事ができない…」 さらには 「新型コロナウイルスのせいで、遊びに行けない。ストレスがたまる…」 部屋が散らかっているのも、 仕事がうまくいかないのも、 感染が怖くて旅行を泣く泣くキャンセルしたことも つい「他人のせい」「なにかのせい」にしている自分に気が付いて、 自分の底意地の悪さにさらに落ち込む、という、悪循環。 そんなときに、心の引き出しから引っ張り出してくるの…
こんにちは。久しぶりの家族旅行は家から遠くない【東条湖おもちゃ王国】に昨日は出掛けてきました♪子供達が起きたのが7時前だったので私が支度をしている間にダン...
インクカートリッジを買うため、価格comで調べ、一番安かったAmazonに発注しました。送られてくると、数量不足です。すぐ電話で伝えようとしても、電話番号が書かれていません。時間がかかった末、やむなく、次の内容で「レビュー」を書きました。タイトル: 「数量不足で送っ
こんにちは、さくらです私の中のイメージで、おしゃれな部屋にはぶらさげるグリーンがある♡というのがありましてー(σ* ̄・・ ̄) σ ハイ長らくあこがれていました…
今朝、空がとっても低い、どんよりと曇っている。冷たい空気の中、腕を振って気持ちよくウォーキングした。 テレビ朝日のグッド!モーニングには「言葉検定」「お天気検定」「ニュース検定」の3つの検定があり、実は今これにはまっている。 いずれの検定もデータ放送で誰でも参加できる豆知識だ。クイズに正解してポイントを貯めれば、毎月抽選でプレゼントが当たる特典付き。プレゼントは3種類あり、ひと月に、3つの検定の合計ポイントが、30ポイントに達するとC賞に、60ポイントに達するとB賞に、120ポイントに達するとA賞にプレゼント応募できる。私は、今年3月から始めて今月11月まで、9か月連続ですべてA賞まで応募した…
買おうと思ってる物は色々たまってきてるんですが、もうすぐ楽天スーパーセールがあるかな?と予想して、最近買うのを控えています。12月には必ずセールがあると思っています。欲しいな~と思ってるものの一部を紹介しますね。次の楽天スーパーセールで買お
今お金に関するオーディオブックの収録をしています。 来月中には発売になるかと思うので、 その際にはお知らせさせていただきます。 今日は久々にお金に関するお話です。 あなたは自分の収入をどのように使っているでしょうか? 大抵の場合は公共料金や生活費などに充て、 余った金額を貯金するという形を取っている人が多いのではないでしょうか? もしそうなのであれば、 今日からはまず最初に自分にお金を支払ってください。 収入は自己愛に比例するからです。 先に他人に支払うと豊かになれない 他人を優先する=自分よりも他人の方が大切 自己愛は収入に比例する 毎月一定額を自動引き落としにする まとめ 先に他人に支払う…
娘が学校から帰ってきました。 玄関に入るなり 「いたーっい❗️❗️」 娘は腰痛持ちです💦 ~中学生なのにギックリ腰予備軍~ まさかまたギックリ⁉️💦 ~体育祭で転んだ娘~ 【生活応援価格DX!】上
思い出のケーキ屋さんにケーキを買いに行ってきました。これは私の分。 数日前、弟夫婦にお願いごとをしたのでお礼にケーキをかってきました。 私の分は一個だけど、弟…
去年の冬が終わる頃にセールで買ったスリッパを出してきました最近の私のブログにはふわもこだのもこもこだの、ややこしい表現が多発しておりますがこのスリッパはもふほわだそうです洗面所とキッチン限定で履きます去年履いてたもふもふ靴下とも色が合ってます(それがどー
皆さん、こんにちは。 昨日は湿気があったせいか日陰の石畳はじっとりと底冷えしたヴェネツィア。 朝はそんな石畳を家から15分程歩いて水上バスに乗る為に北西に…
皆さん、こんにちは。 土曜日恒例のダヴィさん家でのお食事会は超ヴェネツィアの伝統家庭料理でした♪ 肌寒くなったら食べる秋冬向けの料理なのですが 今年は11…
皆さん、こんにちは。 昨日のイタリアの新規感染者数はついに4万人を越してしまい40'902人でしたが感染率は16.0%なのでこれは、一昨日とほぼ同じ。 で…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 片付けても、部屋がすぐ汚れる 物の場所がすぐわからなくなる 気
お昼ご飯は塩焼きそばソース焼きそばは美味しい!でも、たまには塩焼きそばを食べたくなるんだよね朝からもつを丁寧に下処理して今回は土鍋で煮込みはじめました夫か...
海鮮イカスミ鍋。イカスミというだけあって、真っ黒です。 見た目のグロテスクさとは対照的。とても美味。 なにごともチャレンジしてみなければわからない、ですね…
ここ数日の間に一気に気温が下がり、本格的な冬の始まりを感じています。先日、コットンフラワーを飾って冬インテリアにシフトチェンジしましたが…▲その時の記事は...
こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『二尊院』に行ってきました。 『二尊院』は天龍寺から徒歩約20分です。 『二尊院』は小倉山山麓にあります。 周囲に「祇王寺」や「常寂光寺」があり、紅葉の名所として人気のお寺です。 【総門】 総門は伏見城の遺構を移したものといわれています。 【受付前】 『二尊院』は「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊を祀る寺院であり、正式には「小倉山二尊教院華臺寺」といいます。 『二尊院』は承和年間(834~848年)に嵯峨天皇の勅願で建立しました。 総門から本堂までの参道は、「紅葉の馬場」と呼ばれ、約100mの間にモミジとサクラが交互に植えられています。…
ココロの澱と一緒に・・
自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感
断捨離と無印扇風機出しました
【ムーミンARABIA】気になっていた品をやっとお迎えしました♡
今日は英語と洋画と 田んぼのサギ
息子の成長&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服
過保護のボーダーラインが分からなくなって迷うとき
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
iFace(アイフェイス)の手帳型ケースを使ってみた感想
今日のせいろごはんと旬のあれ。
簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所
ウィキッド2025見た映画
chatGPTにまだハマるおばさん
手術翌日、無事に赤ちゃんの心音も確認できてあとは回復するのを待つだけ...と思っていたけれど、そうスムーズには行かなかった...
先日、こんな記事を載せたけど今年は何故か私の部屋がジャングルっぽくなっていて困ってます。( ・ω・` ;)ランナーの3分の1ぐらいしか乗っけてないのにランナーが多すぎて重すぎてランナーを乗っけた観葉植物の葉っぱが耐えられなくて可愛そうなのでやめました。( ・ω・` ;)オリズルランは凄い500円ぐらいで買ったオリズルランがどんどん増えて行くのです。しかもオリズルランは割と管理が簡単で丈夫なので育てて増やす楽...
開設29年のアロマスクール(横浜あざみ野/沖縄那覇)イースターセブンです。肩こりにはどの精油を選びます...
最近、下記本を読みました。 ミレイ先生のアドラー流勇気づけメンタルヘルスサポート: 産業保健スタッフの悩みを解決! / 20の事例&イラストでかかわり方がわかる 産業医の上谷実礼先生が、心の理解や面談技法、メンタルヘルス不調者への対応事例を紹介しています。産業保健スタッフの悩みを解決する本ではありますが、メンタルヘルス不調者の心が軽くなるポイントがたくさんありました。 今回はその中から重要なポイントをご紹介します。 ありのままの自分を認める まずは自分を大切に 性格とは身にまとったもの まとめ ありのままの自分を認める 私は現在休職中ですが、働いていた時よくこんなことを思っていました。 「何で…
こんにちは、ミイコです。 いつも私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 このたび、 「ありがとうで幸せと夢を叶えよう」 というブログ名を卒業することを決めたので、ご報告させていただきます。 過去、お金
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベンジ…
資産運用を安定重視にする理由について筆者の経験を紹介。投資では他人の成績が気になるものですが、これが日々の生活から楽しみを奪ってしまうこともあります。堅い運用は運用中の安心感だけでなく先々の計画が組みやすいメリットもあります。
昨日朝マックと一緒に買ったホリデーパイ。 6つ買ったんだけど、夫が3つ食べちゃった😱娘も2つ食べて、気づけば残り1つしかない。息子が食べたいっていうから残った1つは、息子に。 私、1つも食べられなかった…。 まあ別の日にまた買ってくるかって思ってたんだけど。 昼から夫がお...
起きた出来事に対してどう「解釈」するか、それによって人生はまったく違う方向に進みます。「解釈の仕方」が、人生を左右する鍵となります。どんな経験も、考え方や捉え方次第で好転させられるのです。以下、 本書『真・億万長者思考』を読んで得た学びや気
ご覧いただきありがとうございます。 サラリーマン生活をいつか脱したいと感じている@かっぱです。 楽しい休日が終わり『いよ
林檎のパフェ←のときに聞いて オトリヨセしていた林檎が到着♪ 輪切りにすると スゴ蜜たっぷり まちがいない やっぱり美味しー◎ 甘ーくてサクサク ゴロゴロン 真っ赤っか こぶりなリンゴ
とある平日の午後、久しぶりにひとりでのんびりとランチを楽しんできました。この日は異国の料理を食べたい気分で、こちらのお店へ行ってみました。ジャスミンパレス(JASMINE PALACE)お店はそごう横浜店の10Fにあります。こちらを訪問するのは約4年ぶりです。※店頭写真は以前訪問した時のものです。冷たいジャスミン茶をいただきながら、ランチメニューをチェック♪ランチメニューがいろいろあるので迷いましたが、フォーのセットの...
暮秋の候 皆さまいかがお過ごしでしょうか。私はと言えば外に出るのが寒いので(まだそんなに寒くないやろ😅)休日にクローゼットの整理を敢行しました。いつも着る服しか表側に出していないので、奥に仕舞ってある箱やら袋やらを出して中身の整理です。ほとんどが要らなくて捨ててもいいものだったんですが以前使っていた財布とバングルが出てきました。 ボッテガの二つ折り財布と アリゾナフリーダムのバングル。 ずっとフランスのブランドと思ってましたがイタリアだったんですね。4年位使ったでしょうか。私はポケットから財布がはみ出るのが嫌なので二つ折の財布が好きなんです。今の財布も二つ折りです。 もう一つがこれ。アリゾナの…
黄葉が 盛りに なってきた 赤く紅葉する 木が少ないので 黄金色 ゴールデン 街路樹は 落葉樹 華やかな 黄金色の トンネル 金の花道 ここのところ コロナの 患者が激増して また
少し歩いたところに オーナーが フランス語圏スイス出身の カフェがある マドレーヌや クロワッサン フランス風ケーキが おいしい お店 最近は 自粛してた けれど 街路樹の ´´gold´´ 一色
紅葉狩り もみじがり 秋の風物詩 秋を楽しむ ステキなこと 風流な 言葉 茸狩り 林檎狩り みたいに 実利 全くないというのに 聞くだけで 言うだけで 文字を見るだけでも
25日の 朝日デジタルに 紹介されていた 山形県の 空気神社 とても ユニークな 神社で 驚くほど 美しい 八百万の神の国 日本ならでは! いいなあ と 思った 行ってみたい
「小さいおばけ」プロイスラー作 Die kleine Gespenst -Otfried Preußler 怪談とかお化け は 日本では 夏の定番だけれど 欧米の お化けシーズンは 秋 ハロウィン 10月31日 翌日
ガーデニングのブログ ようこそブルーガーデンへ 草花の魔法 に ステキな記事と お花と蝶の写真が ありました 読んだだけで 幸せな気持ちになれた のですけれど それだけでなく 私にも お
今 この同じ時に 牧草地で 羊を眺めている人もいる ヒマラヤの山道を 歩いている人もいる 海辺を散歩している人も いるよね 同じ太陽の下 ひとつの月の光に照らされて みん
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。