どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
毎日を楽しむ方法
渋滞からの抜け道が渋滞だと悲惨
「復縁、決断のとき。未練を断つ?繋ぐ?」
【本編】STEPN_GO_初心者必見!アカウント管理からセキュリティ対策まで、知っておきたい基礎
【本編】ポイシャで稼げない?徹底解説!効率的なポイント獲得戦略と現実的な収益を分析
ハウメニーいい顔♪
春ですね。お仕事!お仕事!ブラジル・サンパウロへ。
#物価上昇について思うこと
障害者雇用担当者の仕事紹介
マッチングアプリ大河原さん『106』Bさんは『俺がいるから大丈夫。』なんて言っていますが、、正直、『いるからこそ、大丈夫ではない。』というか。。
マッチングアプリ大河原さん『105』異様にテンションが高いところがもう、、『そんなに変わんない。』という言葉の信憑性が早くも危ういというか。。(;´Д`A
GW、朝10分で“人格”が変わる?ママをご機嫌にする「ゆる習慣」
衣服へのまなざしを変える時
連休中の仕事
え⁉︎三角関係じゃなく「四角」?新キャラ登場で一層モヤってる件•贅沢系リーンFIREの日常2025/5/5
チルドピザで簡単こはん&カラフルドーナツ♡
【50代/捨て活】片付けでエネルギー消耗
軽いカバンは、良いカバン。
【無印良品】ステンレスシンク下収納ラックで整理整頓
フライングスター(玄空飛星派)風水/5月チャート分析 1
【片付け】UNIQLOのダウンを手洗いして片付ける
黙々と片付けてたら変わってきた家族
築24年のマンション
【50代/GW2日目】迷わず捨てる!で気分スッキリ!
テーブルを片付けたら家族が集まりやすくなる
【片付け】“不要なものを持たない暮らし”を目指す。『手放す活動』の記録②【2025.05.01】
GWで服を全部出し。半袖混じるクローゼット
夕方の大食い阻止おやつ と 連休にしかできないこと
靴下の悩み、5年後に解消された話。少しずつ見つめて整える。
ピアノの上には何も置かない!と決めた話。楽譜置き場の変更。
みなさま こんばんは今日は、我が家の庭木の剪定をしました。今回は、最後に残ったキンモクセイとギンモクセイの計4本。まずは、東庭奥にあるギンモクセイから。剪定前はこんな感じ。上の方に、太い徒長枝が何本もあります。もう3月下旬なので、新芽が出て
みなさま こんばんは先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事でオール電化の我が家の3月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思います。まずは
みなさま こんばんは今日は、今月末で早期退職をする先輩たちと飲み会なので、早めに予約投稿の記事を書いております。今日やる事は、庭木を剪定した枝の纏め。外に出てみると。。。先日お隣さんから頂いた草花が、花を咲かせてました。青紫色のきれいな花で
みなさま こんばんは今朝の朝食は、妻が昨日くるみレーズンちぎりパンを焼いてくれたので、早速いただきました。メニューは、ちぎりパン・スクランブルエッグ・ソーセージ・サラダ・コーヒー・イチゴ・ヨーグルト。イチゴは、栃木に住んでた時によくいちご狩
みなさま こんばんは今日は、日高市のベイシアでゴルフのグローブがお安くなってるので、買い物に出かけました。ブリジストンの物が698円でしたので2枚と、ショートティー。それと、来月から町の体育館で筋トレでもしようと思い、ジム用のシューズも買う
みなさま こんばんは今日って、祝日だったんですね。どうりで人出が多いと思った~今日は、妻が実家に用があったので私一人だけ。午前中は、ネットを見たりして過ごしました。お昼は、一人でどーしよ~お弁当でも買いに行こうか? それとも近所で食べられる
キッチンは今や対面式が主流ですよね。新築建売やマンションの間取りを見ても、ほぼ対面キッチンです。やっぱりお洒落だし、家族の様子が見えて安心などの理由で主流になったのかなと思います。 ですが、私は壁付けキッチンを推しています 理由は面積と動線です! その① 面積 広いお家を建てることが出来るなら対面でも良いのですが、おはぎは最低限の建坪で勝負しています。あと1坪どうやって小さくしようか、自分自身と戦っている訳です。 対面キッチンだと約4.5帖は必要になってきますが、壁付けキッチンは約3帖あれば納まります。これはトイレ1個分と同じくらいの差になります。 では実際に同じカメラ位置でどれくらいの差が出…
みなさま こんばんは明日は雨の予報ですので、お彼岸から1日早いですが本日お墓参りに行ってきました。お彼岸は、明日18日~24日までだそうです。お墓参り後のランチタイム。いつも行くのは、墓地に近い丸亀製麺、日高屋、ホワイト餃子の3店舗。本当は
1週間で人はどれくらい成長出来るか。 今年に入ってから独学で3DCADを使って建築士ごっこをしています。この1週間はスケッチアップでモデリングした3D図面をどれだけリアルにレンダリング出来るか、まじめに遊んできました。 どうぞ、おはぎの成長記録をご覧ください。 【before】 【after】1週間後 いかがでしょうか?成長、してますよね??自分的にはずいぶん良くなったと思うのだけれど… 注目いただきたいのは、左のルーバー扉です。ビフォーでは白く飛んでいますが、アフターは立体感も出て本物っぽくなったと思うのです! CADでルーバー扉を作るのにすご〜く苦労したので、ここを上手くレンダリングが出来…
みなさま こんばんは今日は、東日本大震災のあった日。翌日は誕生日なのでウキウキするはずが、当時は地獄絵図を見ました。会社で会議中に地震が起こり、頑丈な会議テーブルの下にしゃがんで耐えてたのですが、それでも転ぶほどの大きな地震。壁は倒れ、天井
みなさま こんばんは今日も暇なので、午前中はゴルフ練習に行ってきました。今日は、いつもと違ってアイアンの方向性と飛距離がでてイイ感じの練習になりました。(いつもは、どフックが多いんですが改善されました)今回、妻のゴルフへのモチベーションを上
みなさま こんばんは今日は、ノコギリを使わない剪定を行う事にしました。レモンとイチジクの木です。剪定前に、庭の観察をすると~クロッカスの濃い紫色のが一つ咲いてました。奥の方は、黄色と薄紫でその奥には、薄紫のが咲いてました。まだまだ、咲いてま
休日、午前中は探鳥に出掛けて午後からパソコンと睨めっこ。せっせと2作目の動画制作に励んでいました。 前回は外観とリビングのみのコンセプトムービー的なものでしたが、今回は頑張って家の中をぐるりと一周する動画に挑戦です。 これがなかなか大変でした。まずtwinmotionの方で素材の動画を作るのにも、角度や速度に結構コツがいるのです。ポイントを間違えると家の中を爆走することになったり、明るさが思うように出せなかったり…実際出来上がったものも明るさのチラつきがあります( ; ; ) 何とか素材動画を用意した後は、今度はdavinci resolveで編集作業。今回は字幕を入れたり、文字に動きをつけた…
みなさま こんばんは今日は、我が家の庭で最大の庭木であるシンボルツリーのカツラを剪定することにしました。2014年に家を建てたのですが、そのときシンボルツリーの株立ちのカツラの木を住友林業がサービスしてくれました。当時は、こんな感じでした。
みなさま こんばんは今日も天気がいいので、久しぶりに家庭菜園での作業をしてみました。もうすぐジャガイモを植えなければなりませんので、その準備。種芋は、既に買って有ります。左がアンデスレッドで、右がインカのめざめ。芽出しをして準備OKです。ホ
みなさま こんばんは今日も風はそれほど強くなく、暖かかったので久々に庭仕事を行いました。今日、やった事は~家の北側のヒイラギモクセイの生け垣の剪定。剪定前は、こんな感じ~家の敷地の外側うわ~ 上の方に結構太い徒長枝が伸びちゃってます。これ、
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。