どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ミニマリスト_ハンカチはフェイラー3枚だけ
シンプルで機能的 | ナカバヤシのコンパクトシュレッダーが暮らしにフィット
1枚羽織ったり脱いだりいそがしいな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・RODEOCROWNSW・UNIQLO?UNIQLO・johannagullichsen・GUなど
どんな老後を過ごしたい?
日常が戻って来ましたね~~~な●今日のスタイル●しまむら・アベイル・GU・KARHUなど
なりたい自分・在りたい姿を叶えるために
ゴールデンなウィーク最終日は雨降りだったよ☔●今日のスタイル●しまむら・アベイル・Novellesduparadisなど
こどもの日の●今日のスタイル●しまむら・アベイル・libra Cue・BIGTOP・SENCE OF PLACE・グラム・R&DMCo.・LABAUMEなど
毎日を楽しむ方法
タワー商品残念な点
GWも後半、生活習慣の見直しをしましょう
ミニマリスト_ゴールデンウィークは名刺の断捨離
アチチな日曜日だよ~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・studio Clip・chimala・CUBESUGER・converseなど
人生を楽しむコツ
オーバーオールで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・HOLIDAY・journalstandardLUXE・Found MUJI・ZDAなど
私の実家は隣に大きなスーパー そしてその敷地にはマクドナルドが単独店舗でありました そのため、小さい頃からマックにはお世話になっていた 以前は定番メニュー…
2020年4月18日午前9時56分、父が永眠しました。78歳でした。認知症が発覚してから、父親と関わるようになりました。それがちょうど1年前です。≫私達を捨てた親の介護がスタートしました昨年の10月に熱を出し、検査をするとγ-GTP値が900IU/Lを超えていた
以前、たこ焼き風のおやつを家で作ったことを書きましたが、今回は市販のたこ焼き風おやつの話題です。^^ 昨日ひとりで買い物に行ったスーさんがお土産で買ってきて…
3週間くらい前になるだろうか 夏休みに家族で一緒に別荘で過ごす夫の会社のお友達 突然連絡があり翌日時間ありませんかーと 何かと思えば、大きなお魚を釣ったので子…
自宅を夫婦で充実した時間を過ごすためには、一緒に料理をするのが一番。レシピの参考と夫へ料理へ参加させる方法、お任せする時の3つのコツをご紹介。コツを使うと夫の料理の腕があがり結果、夫婦円満、家事もラクチンになりました。充実した二人時間をすごせるヒントです。
ミツバチの引っ越しの季節です。今日の夕方は、養蜂箱を旅立ったたくさんのミツバチたちが、オリーブの枝の高みに集まっていたので、義父と夫がその木の下に巣箱を...
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。ずっと前にネットで見かけた時にめちゃくちゃ気になった「(黒柳)徹子ケーキ」そのまま作る事なく月日は流れ・・ベストテンで黒柳徹子さんが作ってゲストの皆さんに振舞った所から「(黒柳)徹子ケーキ」と呼ばれているそうで
4月の頭、所要で出かけたその際、近くにある市の公園へ行ってみた 隣の市にある公園であることすら知りませんでしたが行って良かったです コロナの影響で、休園して…
2、3週間前の月曜日のことです。久しぶりに食料品の買い出しに行くはずだった夫が、お義父さんに頼まれて、ウサギの餌を買いに行き、結局、食料品は火曜日に買い...
先日、午後からお天気が悪くなるという予報だったので朝から急いで寝室の片づけをしました!我が家は東向きの部屋で寝室は東側にしか窓がなく・・午前中は日の出とともにとっても明るいのだけど 笑!(遮光カーテンをやめたので明るさで目覚めてます^^)午
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。大阪の自宅をリフォームし、テーブルセットを注文した所で転勤引っ越しとなり完成したテーブルセットが届いたのは、東京での暮らしが始まってから新しいテーブルの天板に傷をつけない為にテーブルクロスを使い始め。なかなか
我が家のマスクもそろそろ底をつく 休日にお買い物へ行くときに使った新聞屋さんからもらったマスク 先日、初めて洗ってみた 台所用の洗剤をお湯を張った容器で泡泡…
先週の中頃から私の職場でも、ついに在宅勤務いわゆるテレワークなるものが導入された。長らく三密状態の中での勤務だったので今更感は拭えませんが…。そんな中のMy birthday。今年は、誕生日ぐらい年休取って朝はゆっくりモーニング。昼から美容院に行って、マッサージなん
年に2、3度腕をふるって、皆が集まる機会に、おいしいデザートを作ってくれる夫が、4月4日土曜日に、久しぶりにティラミスを作ってくれました。 ...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。Windowsパソコンが家にやってきたのはWindows98で、その当時のパソコンにはソフトが沢山入っていてその中に家計簿アプリがあり使い始めました。すっかり使い慣れたので、そのアプリをアップグレードしながら使っていましたが、
3月最終日ネイルチェンジしました 前回は季節のさくらネイル 今回は迷って2種類のキャンペーンネイルを組み合わせてもらいました いつもお世話になっている Si…
先日、常温保存できる便利な食品のことを書いたのですが、フランスではスーパーで売っている牛乳は常温保存可能品なので、とても助かっています。^^ (というか、近所…
我が家の洗濯機は、2年前にヨドバシコンシェルジュを利用して購入したドラム式洗濯乾燥機です。その洗濯機が故障しました。注意:記事の後半に、汚い画像がありますので、お気を付けください。【エラーメッセージU04】対応方法:乾燥フィルターの掃除をしてください乾燥
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。今日は久しぶりの買い出しデー♪急にマクドナルドが食べたくなり、マクドのアプリを開いたら目も胃袋もクギ付け!!東京でマクドを初めてのテイクアウト♪家まで半分くらい歩いた所で、妙に袋が気になり中を見ると・・ノ( ̄0 ̄;
石田ゆり子レシピのレバーを使ったもののご紹介。ゆり子さんがよく食べているレバーの煮つけの簡単な作り方とコツです。レバー煮のらくちんな下ごしらえから、変わった材料を使ってる理由も分析しました。ゆり子さんの美の秘訣は食生活の中にもあるんですよ!
私たち夫婦はふたりとも写真があまり好きではなく。。。 さらに、ふたりして一緒にどんどん太ったので出会ったころと比べると。。。 なのでお互いが撮りあうことがあっ…
中年太りが気になるくせにダイエットをまったくしていない私たち夫婦 健康のために野菜を前よりも食べるようになったものの。。。。 甘いものはやめられないまったくの…
こんにちは♪ 先日も書きましたけど、夫が先週から 各日出勤となり、出勤日も帰宅が早くて 家時間が増えているせいか、私も気分的に のんびり過ごしています。 気分的にですけどね・・・ 今ま
断捨離&お掃除の5月
メルマガの誤送信 ~いざという時のつながり~
困ったら、専門家にSOS! / 介護シンポジウム by 断捨離®トレーナー
今日は「出すが先」記念日
稲葉トレーナー「幸せかどうか決めるのは自分」その捉え方教えて!
大量の布、全部見せます。こんなにあった、どうしよう..
チューニングが大事~断捨離しています、、、
断捨離はじめの一歩&私の人生を変えた断捨離~ GW断捨離®入門講座レポート~
【自宅公開動画】撮影うら話 ”ウチは、心霊スポットなのか?”
【自宅公開動画】撮影 うら話?!
ミニマリストが使う!不用品を送るだけでOKな宅配買取サービス11選【ジャンル別に紹介】
今日もごきげんに!
「買い過ぎたかな、、、」
【断捨離?】物価高騰で冷蔵庫の中身が最適化されちゃった件!
首里城は沖縄のこころ
夫の友人からLINE 1月頃だったかな それは私たちが挙式した場所 わかりにくいですが、柵の向こうに建物が建っていました が、すっかり取り壊されなくなってし…
専業主婦の毎日の楽しみ方。とてもささやかだけど自分にとっては大事なこと。午前、午後、夜の時間軸で主婦が楽しめるものをご紹介しています。主婦の時間は考え方次第ですごく楽しいんですよ!家族の時間とは違った小さな幸せを見つける充実した自分時間をお過ごしくださいね。
こんにちは! 一昨日、突然洗濯機が壊れました 前触れもなく。 数分前まで普通に使えてたのに。 先週から各日出勤となっている夫が家にいたので、 修理か買い換えか話し合いまして。 もう9年
年始に新しい熊手を買いに出かけたんですが、昨年の熊手を返納するはずが忘れた 返納できる期間が決まっていたので行ってきました 千代保稲荷 昨年色を塗りぬりして…
とろろ昆布うどん関西風の一番簡単なレシピ。ダシの決め手は、白だしを使うこと。袋入りラーメンを作るくらいの手間で誰でもおいしい関西風の基本うどんが作れます。応用もできるのでメニューに困ったときにおススメ。手抜きに見えないし、洗い物や手間も少ないとろろ昆布うどん関西風です。
3月6日は、花いっぱいのアックワロレートと趣あるイッザリーニの村を訪ねたあと、わたしの希望で、オルヴィエート郊外にあるいつものなんちゃって日本料理店に行...
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。このブログでは何度も登場している「ポリ袋」を使った調理。巣ごもりのご飯作りにも便利なので、改めてご紹介♪まず、用意して頂きたいのは食品用で湯せん・冷凍可能なポリ袋を用意して下さい。 防災用品としても活躍するので
金曜は、結婚記念日でしたが二人とも忘れていました…。(๑˃̵ᴗ˂̵)この日の夕飯は、夫が食べたいと言って夫作、二回作って、二人で4人前。流石に完食出来ませんでした…。歳を感じます…。翌日は、夫の誕生日。これも忘れていました。(。-艸-。)連日のコロナ騒ぎで、全く
2020.3.12 魚ひろばで買い物して帰り路につきましたがわがままを言ってもうひとつ寄り道しました 前から行ってみたかった 恋の水神社 何年も前に知って…
2020.3.12 つぶて浦を後にして、ほんとはもう一つ神社へ寄ろうと思っていたけど。。。 通過 そしていつも夫が年末に買い出しに行っている魚ひろばへ行きまし…
毎日お家の中を綺麗に掃除してから瞑想で座るようにしてます。その方が瞑想が捗るような気がして、朝はいつも瞑想を約1時間くらいするようにしてます。 瞑想の時は目を閉じるのですが、周りがどのようなのか手に取るように分かって来るので、お掃除した後の綺麗な状態が、瞑想をしている私に伝わってきます。 目を目を閉じてるのに何故分かるのか考えてみたのですが、どうやらこれは波動が関係している気がします。 床の状態はどのような状態になのか、目を閉じてても伝わって来ます。 鳥の春の鳴き声が聞こえてきます。鳥の鳴き声を通して外へ意識が拡大するのでしょう。 波動はその場だけではなく、外へも繋がってる気がします。今回は鳥…
今日はお買い物に行った時、アイスクリームを一個買って来ておやつにいただきました。味しいのですがアイスクリーム一個頂いただけで、体が重くなりアイスクリームも食べない方が良いのかも知れまん。 アイスクリームは甘い食べ物なので、お野菜ならともかく、甘いのは体が重くなります。 外を歩いてると風が爽やかで、私の体を気が素通りして行ってる感じになります。 体は天を貫くようになってるのと同時に、風が体を素通りして行く感じです。 桜の花も先日まで満開になってて、綺麗に咲き誇ってましたが、桜の花の美しさはあっという間に過ぎて行きました。 昨日はあれ程美しく、瞬間の美しさを見せてくれてたのに、今日は散り始めて葉桜…
今日から4月になって1日雨が降ってます。3月は晴れる日が多く天気の良かったに、 今日は朝から雨が降ってます。満開に咲いてた桜もこの雨で散ってしまい葉桜になりそうです。 桜が開花した時は、見事な美しさを見せてくれてましたが、今日の雨ですっかり花を落としてます。 桜の美しさは一瞬なので、挙って花見に繰り出すのだと思います。 開花したと思ったら、誰もがその美しさに魅了され、急ぐように散っていく桜を愛でると言うのでしょう。 今日は用事で出掛けたので、少し食事をしました。マックのポテトとシュークリーム等をいただきました。 出掛けるとお付き合いで、つい食事をしてしまいます。自宅に居るのであれば、食べなくて…
今日晴れて天気が良く、春の過ごしやすい季節で、晴天で天気の良い日は貴重な1日と思ってしまいます。 晴れてとても気分が良いので、小さなお子さんもベビーカーではなく、ママに手を引かれて歩いてる子も増えました。 2歳くらいでヨチヨチ歩いている姿を見ると可愛らしさに、つい声をかけたくなりますます。 ポンポンと肩をタッチをして‘’可愛いね‘’と手を振りながらニコッと挨拶します。 優しいお子さんはニコッと笑顔で、バイバイを返してくれるのです。 可愛いですね!可愛いさ余ってバイバイをしたついでに、タッチしてバイバイします。その可愛らしさが堪らなくて、子供が通り過ぎる度に‘’こんにちは‘’と手を振りながら歩い…
昨日骨折の治療で病院へ行く日でした。病院へ行ってみたら、いつも10人くらいの患者さんが来てるのですが、昨日は殆ど患者さんが来てなくて、いつもは順番が来るのを待ってるのですが、昨日は待つことなく診察して貰えました。 病院もコロナウイルスの影響で閑散としてて、いつも来てる患者さんがいなくその患者さんたちはどうされたのかしら、 病院は暇つぶしに行くと言うの聞いたことがありますけれど、病院へ行く患者さんは大して悪い所が無くても、病院に行くと言われてますけれど、そんなに悪いところがなくても来る患者さんのいるのかも知れません。 いつも来てる患者さんが来なければ、病院も暇みたいです。病院もこの様な状態が続い…
今日7〜8人くらいの 子供に 声をかけてます 。子供は とても 可愛いので 出会った 瞬間から 挨拶したくなり、小さな その姿が とても 可愛いのです。 小さな 男の子の 後ろ姿の うなじが 可愛いいのですが 、後ろ姿を見て男の子 特有の 孤独な 寂しさを感じます。 何故か男の子の後ろ姿は寂しさを 持ってて、小さな男の子の 首筋を見て 感じます。 小さな 子供が 向こうから やって来たら 可愛らしいので、つい声を かけてしまいます。 手を振って バイバイの 時もあれば、 きちんと 挨拶 できる 子も います 。きちんと挨拶できて バイバイ できたら、ホット した感じになります。 「こんにちは」…
今日は 何も食事をしませんでした 。今 少し お腹が 空いてます、お腹が空いて 食べたい という程ではないので 、このまま何も 食べなくても 大丈夫です 。 先日病院のお薬を飲まなければ ならなかったので 食事をしました 。それから二日間は 何をも食べてません 。 最近になって 食べなくても 良くなりましたが 、不食に興味を持って 不食を始めたのが5年 くらい前です 。 食事を減らすことが できなくて、 食べては やめ、食べては やめの繰り返しで、食事を撮るのが当たり前 なので、食べて栄養をしっかり摂らなければと食べてましたた。 不食に興味を持って、食べなければ 健康になり 睡眠も 少なくて済…
不食で3日目になりなり、不食が続くと徐々に影武者は顔を出し始めます。 ふと私に注意を向けると、存在が私の斜め上にいるのを感じ、 斜め上に私を感じたり感じなかったりします。以前はアイスクリーム一個食べただけでもも存在が現れる時がありました。 私に注意を向けると私がいるのが解り、斜め上に存在がいるわけです。 私が動くと存在も一緒に動き、もう一人の影武者と一緒にいるのが分かります。 要するに私ともう一人が一緒いるのが解るので、人間は二人で一対見たいです。 オーディブルの無料体験はこちら 不食を続けると、私は一人ではないというのが解かってきます。不食する前は分からなかったのに、不食を始めて暫くして、も…
今日は食事をやめて4日くらい経つので、今朝は体も軽く、今日の晴れた天気のように爽やかでした。 空腹もなく、お昼にサプリメントを飲んでから体の快適さがなくなって、体にサプリメントが浸透していくのが分かりました。サプリメントは食品とは違ってお薬みたいな効き目があります。 100%食品でできてますが抗生物質のような効き目を感じてて、飲みはじめた時からそうでした。 ja.wikipedia.org 100%食品で間違いはないのだと思いますが、エビオス錠とスピルリナ、今まで体に良いと信じて飲んでましたが、私の体には合わないみたいなので飲むのをやめます。 今朝までの爽やかさは消え、調子があまり良くないので…
本屋さんで「人は食べなくても生きられる」と言う本が並んでるのを見て、その本を見たとき衝撃的でした! 食べなくても生きられる!誰もが食べなければ生きられなのが常識の世界です! 食べないなくても良いなんて、その様なことがあり得るのかと書籍を手にとって買って、早速本を読みました。 著者は山田鷹夫さんという方で、テレーゼと云う人が、食事をせずに生きたので一例でもあれば、それは可能というので不食という本が出版されたらしいです。 一例であってもそれは可能と言ってて、不食は疲れずに睡眠は短時間睡眠で済むというのです。 食べなくても生きられるというのは不思議でしたが、山田隆夫さんは生きられると云うのです。(自…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます。本日2回目の更新です。m(__)m緊急事態宣言で、巣ごもりも更に長期化になり毎日の食事。特に普段は作らなくても良かったご主人やお子さんのお昼ご飯!!大変ですよね。まめ嫁も、主人の感染を少しでも防ぐ為に外食よりお弁当!っ
日本でも一部の地域で緊急事態宣言が出されましたね。 これからの日々はできるだけ他人との接触を避けるべく、ひとりひとりが気をつけて行動しないといけませんね。 …
2020.3.12 記念日。。。 8年前かな夫が突然電話してきて私の家のあたりまでやってきて告られた どこから付き合ったかとか正直わからないので、ここから私た…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。