どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアの暮らし】まだまだ続く家族へのサポート。。
60代おばちゃんソロ活で神戸の穴場を楽しむ!都会のオアシス「神戸相楽園」「兵庫県公館」に行きました
年金生活前に車購入。N-WGN(エヌワゴン)もいいな💕
【シニアの暮らし】高齢父の衣類に驚愕😳/いつもの買い出し。。
60代 身軽な暮らし
面接当日、謎の43円に翻弄される朝【4月11日】
マンダラチャート
今日の針仕事
きれいなのですが・・・
【シニアの暮らし】いつもの暮らしのありがたみ。。
入学式のあとは中古車めぐり🚘
#今月買ってよかったもの
【シニアの暮らし】怒濤の昨日を振り返る…。。
しつけ掛けたりピーシングしたり
【シニアライフ:二拠点生活】怒濤の日々!一旦ゴール!?。。
自家製調味料づくり
あちこちで家賃が値上がりしてるから.....
トランプショック第1弾 たまはどうした? - ~2025年4月10日 -
ばぁばしてきました
今を大切に生きる ブッダの教え:迷いを断ち切る方法
吉野山へ大人遠足2025 PART2
【50代から始める節約術】コンタクトをやめてメガネに変えると、見た目も家計もラクになる!
「誰が正しいかより、誰がうまく話せるかの世界」
吉野山へ大人遠足2025 PART1
痛みのない生活に導く時間
50代におすすめ!小豆島で癒しの大人旅プラン
アラカン女子が断捨離したものをメルカリに出したら、こんなモノが売れてびっくりした話
柴田淳×武部聡志Billboard Live
心と行動を変える心理学の秘密 – あなたも知らない驚きの現象!
「聞かない」という選択
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
2021年3月29日天秤座で満月です。 突然ですが、あなたは何故この世界に生まれてきたと思いますか? あなたにとっての「自己実現」とはどのようなことですか?…
先日はメンタルが落ちた時の体の不調について書きました。時々、メンタルが落ちているから身体に表れてきた体の不調に気を取られ、長く病院通いを続けたり薬を飲み続けたりする方がいらっしゃいます。病院で病名がはっきり出ない時や、ある程度続けて薬を飲んでも改善しない時は体に問題が出る原因は体ではなく、脳かもしれません。脳…つまり心のほうに要因があって、それが脳の働きを妨げていることが考えられます。気持ちが原因...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 3月29日 03時48分、天秤座で満月が起こります。 この天秤座満月では、あなたの心を揺さぶる誰かによって あなたは新たな自分自身と出会い、ステージが
おはようございます。あっぺいです。さて、今週は「上司になった時に読むべき本」というテーマで本を紹介していきます。1日目の今日は『貞観政要』です。まず簡単に貞観政要についてまとめます。貞観政要とは?唐の第二代皇帝である太宗(李世民)が統治した
おはようございます。あっぺいです。もうすぐ四月ですねえ。人事異動によって環境が変わった人もたくさんいることでしょう。中でも、立場が変わった人は毎日がドキドキだと思います。昇格などによって初めて部下を持つようになった人、あるいは、去年までは新
うちには置き薬があります。数か月に一度、担当者が来て、使った分だけお金を払います。 しばらく前に、私は1か月くらい家を留守にすることになりました。その間に担当者が来るようなことを言っていたのを思い出し、置き薬の会社に不在を伝えました。無駄足を踏ませた
都庁舎の影 ネオンの街 吸い込まれる夜空幻とリアルな気持ち感じていたコロナ流行り 緊急事態いつもの店も閉まり何に従い従うべきか考えていたざわめく日本 国と都の対策意味なく思えて戸惑っていた20時過ぎ 街 しずまり 俺たちは風の中自粛ばかり要請され 厳しく
星の「意図」に沿って生きれば物事がスムーズに運ぶ!=「開運」に★一年を占うという春分のホロスコープから今年行動を起こすうえでの指針となる「意識の持ち方」につ…
「ストレス」なんて一言で片づけてしまいますが、一律ではありません。多くの場合、自分にしかわからないストレスの原因と種類、症状、その表れ方です。実は私、一昨日から急に気分が下落して、三日目ですが、まだ浮上してきません。丁度良い機会ですから、それを探ってみようかなと思います。とりあえず、今の症状、体の状態、異変はどうかというと……。頭痛。頭の中に岩が詰まったみたいですね。重くて微かな鈍痛のようなものが奥...
人生は変えられる!仕事を通じて、コロナ禍の時代を生き抜く自己実現力を高め、人としての器を広げるブログ
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 パソコンの上が大好きで邪魔をしてくる美句蔵 笑♬↓ 今回の句について簡単な…
やらないといけないことがいくつかあって、今日はこれをしようと決めていても、期限がないものだったり締め切りが先のものだったりすると、「面倒でやりたくない気持ち vs. やらないといけない気持ち」の葛藤が始まります。こういう場合は、たいてい本能
義実家に行きたくない妻が、夫と子供2人だけで帰省してもらうべく奮闘したお話です。しぶしぶ義実家に帰省していた生活は、もうやめた
にほんブログ村アクセスありがとうございます 睡眠環境の大切さを、春分☆インスピレーションを受け取る~♪で書きましたが、 今回は、ベッドの選び方について、確認しましょう。 ベッド選びでもっとも大切な
明るい髪色にするのにも勇気が必要だという個人的な理由というタイトルで書きます。 50代にもなる私ですが、私は自分の生育環境から、「明るい髪色にする」ということが、未だにちょっと怖くて、勇気がいるんです。 その理由を書きます。 //
実家の両親から、私から見たら孫、両親から見たらひ孫ちゃんに中学校入学祝い金が届いたので明日のお休みの日に息子の所まで持っていこうかなと思ってますが、何気に予報を見てみると、ちょうど出かけるその時間帯の京都は☂雨が少し降るようでまぁ・・・久々の外出なので、ついでに少し足を伸ばして京都河原町あたりをぶらつこうとは思ってましたが、昨晩、男友達から木曜日は京都で仕事という電話が有ったので京都駅辺りで一緒に...
おはようございます。あっぺいです。本日はご紹介する本は高村友也さんの『自作の小屋で暮らそう ──Bライフの愉しみ』です。今回は前半と後半に分けて2回に渡ってご紹介します。筆者の高村友也さんは、山奥の安い土地を購入し、そこで自力で小屋を建てて
春分は「宇宙元旦」とも呼ばれその瞬間の星の配置は今年一年の運気を表すとされます。各天体のサビアン・シンボルから今年一年の流れや方向性そしてその流れをどのよ…
おはようございます。あっぺいです。時代の変化に伴って、いろいろなものが急激に変わっていますね。コロナがなければテレワークなここまで広がらなかったでしょうし、職場の飲み会を無くなってよかったと感じている人も多いでしょう。また、ハンコによる決裁
川島隆太先生と齋藤孝先生が、音読するといいよーって言ってます。この10年、あまり人としゃべってないし、しゃべるのがかなり下手になりました。というわけで、寝る前のストレッチ感覚で、1年前から1分音読をやってます。(コロナ休校中に子供にやらせようと思って買い
学校の宿題もない(少ない)春休み。 季節も良くなって、羽を伸ばして遊びに出かけたい気持ちになります。 子どもの学習の進捗が気になり、塾の春期講習や、様々な習い事をお試しする絶好の機会。 我が家の小学生は、旅行や遊びに出かけたり、他の習い事と干渉しないように、自宅で好きな時に学習できる通信教育をやっています。 三男がやっているZ会の「タブレットコース」。4月で更新になり、新たに「スタートセット」が届きました。 www.cozy-nest.net スタートセットの中身 スタートセットは、新入会するときと、4月に更新するときに届くセット。 その中でも、4月号は豪華です。 子ども向けの案内。 保護者向…
5年後に起こっているであろう社会の大きな変化を見据えて生き抜く力を身に着けていきましょう。
雨の日曜日。誰も出かけません。みんなで家にいると楽しいのです。三女は全員に甘えて大はしゃぎでした。昼寝も忘れて遊んでいたら、夕食時には、、おや?眠いんだよなぁ。途中で夕食切り上げて、床に就くのでした。おやすみ。※ここまで読んで頂きありがとうございました!!記事を書く意欲が出ます!下の3つのバナークリックの御協力をどうかよろしくお願いします。↓三女の笑顔に免じて!ポチッとお願いします!にほんブログ村↓...
にほんブログ村アクセスありがとうございます 明日、3月20日は、春分ですね。 あなたにとって「一日だけ時間があったらやりたい楽しいこと」 ってどんなことでしょう? 春分の3月20日から4月12
燃え尽き症候群的な状態が、時折子育てにも起きます。受験や就職、結婚など具体的に子どもの将来に理想を持っている親御さん、且つ、そのために自分のエネルギーの大半を費やして手助けをするタイプの人には起きやすいです。頑張って頑張って、子どもと一緒に目標達成まで…。それで望む結果が出ればいいけれども、望む結果が出ないこともあります。そうなると、もうがっかりです。多くを我慢してすべてを子どもにかけたのに…という...
子供の頃 日曜日の朝ごはんは 父が握った 塩むすび 三角ではなく まん丸 それも ゴロンと デカイ インスタントラーメンを 作ってくれたことも 覚えています 卵とか 入れてくれました
常に感謝ができていれば、素晴らしい状態にあると思えているので、現状に否定的になりません。いつでも前を向いて、満ち足りた心を保てます。感謝には、受動的な側面と、能動的な側面があります。例えば、欲しいものが手に入った願いが叶った困った状況が解決
昨日はなんだか色々な事が重なって▼今回の件は誰も悪くはないですねMarch18,2021って事で、めちゃくちゃ生活が乱れちゃって30時間寝れなかった後だから死んだように数時、間寝てしまうかもと思ったけど3時間半後の18時半に普通に目が覚めたのでのんびりと半身浴を1時間半意外に元気だったので驚いたけど昨晩というか深夜の2時頃に寝た私は朝は起きれず、昼前の11時半まで寝てました。( 0 д 0 )マジデスまあ、私もそんなに...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。