どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
大腸カメラ検査が延期になりました
タックスリーブのブラウス ①! レディブティック2025.8月号 ⑭!
子なしサークル2025-7月
参議院選挙の投票先/何を信じるか
大人可愛いブラウス そのⅡ 完! スタイルブック2025.盛夏号P42左!
マンション清掃の仕事をしていた知人が辞めていた
今の60代って若いよね!?
大人可愛いブラウス そのⅡ ①! スタイルブック2025.盛夏号P42左!
7月のスマホ料金 │ 大腸カメラ検査の費用を病院に聞いてみた
キッチン菜園でパプリカをリボベジしてみよう!種の採取、発芽、植替えまでプチ農業体験
歳を重ねた人って、心の中の涙とか…常にダダ漏れかもよ。
見積もりトラブルPart3返金されることになりました。
大人可愛いブラウス 完! スタイルブック2025.盛夏号P42左!
国保と介護保険の減免申請に行って来た │ 介護保険は申請出来ず・・・
あのシワのレチノールリンクルクリームで抗う 初めての韓流
今日からまた週末夜勤
2025年も折り返し・家計簿6か月間のまとめ
家庭菜園のキュウリのその後
エネファームtypeS(アイシン製)導入 2025年6月分の光熱費削減効果
扶養内FIREのデメリット
【今日のふたりごはん】『週末おうちバル』でニンニク致死量祭! ~腹痛で寝込む週末編 д゚)~
働く事が一番の節約(;´Д`)
貯金100万円の壁を超えるための習慣と秘訣を公開!今後の日本では必須スキル!
物価高でもランチ代を大幅にカットする節約術
初心者必見! 空腹だと買い物が64%増? その理由と賢い節約術
9割戻ったiDeCo・現在の掛金は楽天オルカン1本に
お弁当持参♪簡単弁当(*´艸`)
捨てない暮らし
本日の戦利品
記憶に残る出費にこそお金を使おう|後悔しない消費の見極め方
おいしっくすで購入しました。 季節外れだから安売り、ちょっと甘味に癖のある(シナモンっぽい?)美味しいクッキーでした。 あっという間になくなりました。 さて、お菓子を食べたら絵を描いてい
整理収納でおうちの仕組み作りをしておくと家事が楽になってきますが、 更に楽をしたい私のズボラセンサーに引っかかったキャンドゥの洗濯ネット( *´艸`)しかも真…
家族構成・男子率高めな友人との話題あるある。 「トイレの飛び散り&ニオイ対策」 子どもが小さな頃はもちろん、子どもが大きくなったらなったで今度はパパの失敗…
こんちゃ昨日の夜、小さくて激しい雨雲が我が家の上空へ・・・そして今朝も瞬間的にザーーーーッ雨雲レーダーで見たらほんっとに小さいのっなんて運の悪い(笑)昨日撮…
スポンサーリンク // 鉢植えのクリスマスローズ モンテクリスト 開花 他の蕾もふくらんでいる 早いもので 1月も過ぎようとしていて 昨秋からのお片づけも 一段落な感じ。 断捨離だけでなく、全捨離も参考に 意気込んでいたわりに、 思いっ切り捨てた~感はなかったかな。 とはいえ かなり手放したのは間違いない。 居間の大型テーブル、大型ソファ そして二つのカーペット(2畳と3畳) 台所の大型食器棚、納戸の本棚の一つ、 押入れの衣装ケース等を処分して 床が広くなったせいか、 以前よりは掃除機をかけるようになったみたい。 窓の一部を塞いでいたドレッサーもさよならして 窓を開けやすくなって、明るくなった…
ダイエットとは、 体重を減らす事ではなく、健康な体になること。 今は、そう思っています。 疲れませんか?いつも体重のこと
焚き火台は いまでも健在! --------------------------------------------------- …
こんちゃここ最近ははっちが24時間ベッタリで花の水やりに外に出てもニャーニャー大声で鳴きまくりで裏庭の多肉をデッキに戻すどころではナイっでも、今日はお昼前に…
こんにちは、さくらです昨日の朝のチューリップ🌷 購入した日→ ★薔薇の花束にも負けない勢いヽ(´▽`)/LDは暖かいので咲くのが早いですね!!そろそろ玄関に…
燐寸で火をつける。 ワクワク(^-^) --------------------------------------------------- …
08COFFEEさんのコーヒーを購入しました。コーヒーにさほどこだわりはなく、どれも美味しいなんて思う方なのですが・・・何となく気になったお店だったので、...
スポンサーリンク // 前回に引き続き www.salon-shiroineko.com 加茂谷真紀さんのご本 『愛のエネルギー家事』から ご紹介します。 この本では、 見えないエネルギーというものに敏感な 著者の加茂谷さんに共感するという こともありますが 身の回りにあるものと心を通わせるという 物にも心がある、という感覚は 八百万の神、アニミズム(精霊信仰)的な風土を持つ 日本人にはなじみ深いものかもしれません。 まあ人それぞれでしょうが、私は たまたまちょうどゴミ当番なんですが ゴミ収集車が来た後、ネットを片付ける際に ゴミのネットにふつうに挨拶して お礼を言う人ですから。 ネットだけで…
モーニングルーティーンに映画を取り入れてから、今月は映画をたくさん観ました。 その数1月で18本、これは去年観た映画の数をはるかに超えています。 こんなに映画好きになるとは自分でも意外で、習慣の力って
結婚してからというものニート生活が板につき働くよりお金使わないほうがラク~と、労働を拒絶し続けている非国民ですが久々に仕事をすることになりました。と言ってもたった2日。実は子供産まれてからもちょこちょこ昔働いてた関係先からヘルプミーされてたま~に働いてはい
ええ感じ(^-^) --------------------------------------------------- …
普段はまちかど放浪記を、昨年はたまたま酒場放浪記に、今日は久しぶりに麻雀放浪記を、 勝浦に向かう途中で昼食を済ませて、午後一から雀卓につく。感動に沸く千秋楽観戦と食事休憩タイムをはさんで20時半まで
2017年7月に始めた、地域特派員としての千葉県内お薦めスポット紹介。 月に2件くらいずつ気に入った場所や、気になる店などを訪問して写真を撮り、簡単な文章と共にブログにアップしている。 県内とはい
鼻かぜが長引いていた長男。 部活部活部活部活部活、勉。。。遊び。で忙しく、 やっとのことで行った病院で軽い蓄膿症になりかけていた、と診断されて たくさんの…
こんにちは、さくらです昨日に引き続き、コストコさんで購入したのものですが、実は約2年ほど悩んで、ようやく我が家にお迎えしたものです!(* ̄∇ ̄)ノジャジャ…
1月25日は「水瓶座時代」の幕開けとなる新月。 2000年代からは地球の歳差運動により、春分点がこれまでの魚座から水瓶座へ移行するとされています。 この後4…
1月11日の蟹座満月はドラゴンヘッドに重なり月食。月食の影響は約半年とも言われます。 「月」が支配星の蟹座満月や新月は通常でも強いパワーを放つとされますので今…
こんちゃ降った降った風も強かったケドウスネオイデスが飛んでいく程では無かった(笑)XSでは小さかったダイソーのハーネスを買い直して(S size)はっちのお…
本を大人買い、と言っても小説や新書とかそんなものじゃなくて、趣味の暮らし系の本です。 去年の雑誌も!!綺麗なものをお安く購入出来ました。 記録します! 2LDK、5人家族 MY CLOSET 365
スポンサーリンク // 現時点での断捨離・片付けが そろそろ終盤となったところで とても心に響く一冊の本に出会った。 愛のエネルギー家事 (すみれ書房) 作者:加茂谷 真紀 出版社/メーカー: すみれ書房 発売日: 2019/09/03 メディア: 単行本(ソフトカバー) 何だか忙しい現代生活にあると 家事はルーティン化した雑事、 しなくてはならない、 面倒くさいものと思いがち。 けれど 家事は日常生活の基本であって 生きて行くうえで欠かせないもの。 最近のミニマリズムや片付けブームの中でも 出来るだけ家事の効率化を図っていて それはやり出したらキリがない家事の一面からすると わかるのだけれど…
庭の一角です。ストックも暖冬でスクスク成長中・・・ 毎年植えてるプリムラアラカルト。寒さに強くて真冬でもよく咲くのでお勧めです。 プリムラは花の終わ…
最近ワタクシバーキンにハマってますのよ。ええ、そう、エルメスの・・・っじゃねー!バーガーキングだ!(どーした)なんでドケチなアタイがマックじゃなくてバーキンなのかっていうと前にも書いた通り↓って、省略すんな。※ワッパーチーズの画像お借りしてますまずね、バ
■kujirato-m 以前、阪神競馬場で行われる 北欧雑貨などなど多くの雑貨や古道具などを集めた 関西蚤の市に出店されていた、手紙舎さんで見つけた 『KEIMOGARI茂苅恵』さんのポス
沢山の野鳥が 来てはります! --------------------------------------------------- …
こんちゃ天気予報がまたまたズレて日曜の夜から降り出したよ私が見てるYahooの天気予報では月曜の昼から雨ってなってたのに別の天気予報アプリを見てる旦那に「も…
花のある暮らしを始めて、大好きになったお花があります☺︎☺︎ムスカリです☺︎2月ごろになると、お花やさんで球根付きのムスカリが出回ります。とっても可愛いです。可愛すぎて、今年はもっとたくさんムスカリを楽しみたい!と思ったので、自分で球根から
分量って そんだけ焚き火時間 長いねん! --------------------------------------------------- …
本を一気に読みました。ほぼブックオフで購入した古本です。 本と言っても暮らしの本やインテリア誌だったりするのですが、これが大好きで。 時間を忘れて読みふけるのがとっても楽しい、だからまたブックオフでた
サクラソウ・ウインテイーライムグリーン その他,斑入り葉のネモフィラプラチナスカイラナンキュラス2種と白の芽だしヒヤシンスをお迎えしました。 カレープ…
石田ゆり子さんは50歳になっても可憐でかわいいです。キレイに年齢を重ねた女優さんの代表のゆり子さんは、ふだんの食生活をとっても大事にされてました。基本ルールがあれば、できなかったときは戻したらいいよ!そんなゆり子さんみたく優しい食ルールです
--- --- 面白いアイデアや面白い出会いがある「ならしのスタディーズ」 知ってる方が講演する&若い方々の考えを知りたいということで、会場の習志野プラッツに出かけた。 室内は若者で賑わっている。
--- --- いつ頃だろうか? 多分50歳前後ではと思うが、”定年後をどうするか?” 「好きなことをすればいい」とはよく言われることだけれども、継続して、いつでも行なえる好きなことって何だろう? 簡単
今日は娘の三味線を披露する日でした。学校のクラブ活動で昨年と同じ、三味線クラブを選んだ娘。着物を着れたのも嬉しかったようで、適度な緊張感の中、楽しく演奏で...
こんちゃ前にも書いたけどブログを書こうとマイページを開くとその頃の数年前とかの過去記事が出てくるんです2年前の1月は・・・玄関の虹の玉が真っ赤っかだよねー雪…
こんにちは、さくらです今日は1日、パジャ祭りのつもりだったのに、うっかりお出かけー(* ̄・・ ̄)┘ムフ行ってきたのは、広島市南区のコストコさん。買ってきたのは…
柴なくして ガーデンなし(^-^) --------------------------------------------------- …
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ 子供の片付けをテーマにレッスンを開催します◎初回は2/2…
2000年代は地球の歳差運動の関係で春分点が水瓶座に移動。 これまでの古い価値観は 水瓶座のシンボルである波の…
先日は旦那のあばばさんのお誕生日でした(^^)お誕生日の前日、仕事帰りにお花やさんに寄って花束を作ってもらいました☺︎☺︎プレゼントは要らないって言ってたけど、何か気持ちを送りたくて。お花はあんまんの趣味なので、結局あばばさんより自分の方が
1月の初め、旦那のあばばさんの誕生日に、花束を買って帰りました。買ってすぐは、玄関に花束のまま飾っていました。花束は日にちが経つと、お花の種類によって早くしおれてしまうものと、まだまだ元気なものが出てきます。今日は花束のその後の飾り方につい
こんちゃ相変わらずの微熱っぷりデスが『寒い』以外は普通だし部屋で回復を待つより外に出て多肉と戯れよう〜ってコトで寄せ植えの仕立て直しをしましたまずはコレね8…
テープのりがなくなったので、テープのりを買おうと色々探して見つけました。 ザ・バーバパパグッズ!! 可愛い。すごく可愛いので記録します。 裏はこんな感じで・・・普通です。
こんにちは、さくらです***さっき書き上げた記事がなぜか消えたので、今からも一回打ちます゜+.(*ノェノ)゜+.今日はドタバタしておりましてo(>дд< )o…
上野大根の漬けこみが早く終わったのでもみじ湖に行ってきました。もみじ湖は箕輪ダムの建設でできた人造湖です。いつもならとっくに盛りが過ぎている頃ですが今年はまだ緑のままのもみじの木も数多くありました。あと一週間くらいは紅葉を楽しめそうです。平日の午後でしたが数多くの観光客でにぎわっていました。湖のほとりをにぎわすもみじの木はダム建設にあたって地域住民が国に要望した一つの条件でした。もみじ湖は諏訪大社...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。