どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ゆるダイエット 腹八分 なかなか難攻不落かも
少量ずつ時期をずらしながら備蓄に励む
新じゃが1個、切り方3種で満足ごはん
【FAQ編】エルゴスム_稼ぎ方ガイド_NFTゲームで収益化する戦略と最新情報
【FAQ編】キャッシュマートで稼げる?徹底解説!効率的な稼ぎ方と注意点、そして代替アプリも紹介
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
薬剤師なんか要らない
ふりだしに戻る
少数精鋭主義!お気に入りが詰まった私の本棚を公開します
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
リビングを模様替え
大換毛期に、大突入。
いつも一緒に来ればいい。
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
薬剤師なんか要らない
スコーンのお味/クビアカハンター証届く
粉チーズはパスタにかけるだけじゃあないんだ!これは調味料
昨日から突然目が見えにくくなりました
一日何歩歩く? & スーツケースを新調する!
【シニアの暮らし】エアコン取付工事中。。
家族になろう~記念日
63歳の仕事と生活
静かに見守るということを大切にしたいのに…三世代の間で揺れる心
一人で出かけた時に何をして過ごす?
大人のピアノ レッスン41回目 母の日のプレゼント…じゃなかったらしい。
ビーチっぽい色の標識観光地でよく見かけますね。🌅早朝、ホテルの窓から見えたんです。砂浜で1人 何かしている人…長い棒の器具を右に左に振って...
イタリアで、アルプスやアッペンニーニの山を車で行くと、道路から山の斜面や高原にいる牛が見えることがよくあります。 Mucche sul Monte...
梅雨が明けて以降、うだるような暑い日が続きます。 鳩さんたちは暑いの平気なのかな??とふと思ったのですが… だよね~。。暑いよね~(+_+) 日中は2羽とも室外機の下にペタッと座っている時間が多かったように思います。 羽をふわっと膨らませて、風を通すような姿勢をとっていました。 それにしても、なかなかこの室外機からこちらには出てきてくれません。 すこーし首を伸ばしてきょろきょろする素振りは見せるのですが、給餌の時に少し出てくる以外はこの狭いスペースを行き来しているだけです(^^; こうやってみると、ぽぽちゃんの黄色い産毛はもうほとんど抜けてしまいました。すっかり鳩らしくなりました。 あとはこの…
結婚記念日はホテルの朝食で ホテルの朝食は、朝活。いわゆる「ビジネス」「自己啓発」目的で使用するだけとは限りません。ごくプライベートな内容。例えば家族向けにする利用方法があります...
モノを捨てるなんて、とんでもない。モノは大事にしないと。と、先日、たまたまそんな「捨てない派」の方とお話したときのこと。「捨てない派」さんいわく、①モノは、お金を出して買った。②まだ使えるモノを捨てるのはお金を捨てるのと同じ。もったいない。③おいておいたら、いつか別の使い方でぴたーっと合うものがあるはず。④だから、モノは買ったら、捨てないのとのこと。私、断捨離派ですとは言えず・・・・・。でもね。その話...
今日は長男君20歳の誕生日です大人への仲間入り、、、ということでどんなものをプレゼントしようか・・・と思っていましたが、ちょうど年明けぐらいから財布が欲しいと…
前回に引き続き、“あな番” 推理考察を!今回の最新話で判明したこと、疑問点などを書いていきます。“あな番” 最新話の推理考察久住が復活!した14話。『佐野ぉぉおおおーーーー!!!』って叫んでいましたね。でも、みんなの前では“自分は袴田吉彦だ!”と言い記憶が
あれ~、また勝ち飯やってる!■味の素 調味料詰合せ 羽生選手オリジナルクリアファイル(A4)付き 予約承り期間:19年7月29日(月)~8月4日(日)まで(詳細は↓)https://iyec.omni7.jp/detail/4549167951740何回目や?でも、食品ストックとしてはもうお腹いっぱ
枕のメンテナンスをしてもらったほぼ10か月ぶりになるトヨタの店舗がなくなってどうしても足が遠のいてしまう平日なので除菌消臭も無料待つ間に近くのお店でランチ普通に野菜サラダ地鶏とオクラの梅肉和風パスタ運ばれて来たのを見てびっくり!麺はなるほどお素麺とは違う
前回はスタバの夏のメニューのピーチオンザビーチとデザートのピーチミルクタルトのどっちがよりピーチなのか対決をしましたが、な、なんとピーチアイテムがもう一つありました。「ピーチプリンwithラズベリーソース」です(๑>◡<๑) ここはぜひスターバックスの「ピーチ」を完食しなくてはと言うことで、今日はこのピーチプリンwithラズベリーソースについてリポートします。 ピーチプリンwithラズベリーソース 320円(税別)142Kcal まず、カップがとてもかわいい。パッケージがピーチピーチしています。 プリン生地にはピーチの果汁が入っているそうで、ほんのりピンク色のプリンです。 さっそく、格好よく写…
宮古島2日目の旅の記録ですが、昨日夕方無事に帰って来ています。2日目は東平安名崎まで足を延ばし、灯台に登りました。午前中いっぱい、時間をかけて絶景も楽しん...
Summer greetings to all✨✨We hope you have a wonderful summer✨✨🐳✨ ✨✨🐬✨✨ ✨✨🐬✨✨ ✨✨
暑かった昨日より、もっと暑くなった一日、でも、いつもの灯台で、しょかは、♪しょかの領地ですから~っ!…今日も元気に、ころころすりすり、転がり回り、♪むふん...
江崎グリコの有名なお菓子『プリッツ』が10年ぶりにリニューアルするということで、リニューアル記念企画として、抽選で40000名にセブンイレブンでプリッツを引き換えすることができる抽選キャンペーンが7月30日14時より開始される。 リニューアルはどこら辺がかわったかというと、繊細なうま味が感じられるように微粒子パウダーで味付けや、指先が汚れにくくなったなど改良されたそう。 以前より美味しくなったプ
31日のエンジェルメッセージ 大天使ラジエル「透視能力」 私、大天使ラジエルは あなたが天の愛をはっきりと理解する事が出来るように スピリチュアルな…
こんにちは!りさママです。 今回は以前紹介しきれなかった、「小学生の娘と息子が実際読んで面白かった!」とお
こんばんは!ちょっと近所に買い物や、幼稚園に行ったりするときは、薄い・軽い・シンプル!なGUのサコッシュが便利で、最近めっきり愛用してまして♪サコッシュの日は荷物をなるべくコンパクトにまとめてるんですが、そんな荷物のコンパクト化に便利なグッズをダイソーで見
こんにちは。横浜の整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:イケアの鉢カバーが想像以上に優秀でした!たくさんのデザインや大きさが揃っているイケアの鉢カバー。卓上の小さなものから観葉植物を入れる大きなものまで我が家ではいくつもお世話になっていますその中で1番新しく我が家にやってきたのがこの鉢カバーです!!RÅGKORN ローグコルン鉢カバー, 室内/屋外用 直径32センチで3999円。高さ39センチ...
梅雨明け宣言が出されて、暑い!! そこに、何故か朝から迷惑メール攻撃。 ピロンピロンと煩い限りだ。 朝から今まで146件、まだまだピロピロやっている。 神経に障る。 暑いからね。 初めはいちいち迷惑メールの報告をして、消していたがあまりの多さにウンザリだ。 ほぼ半日で146件である。 こういうのは、AIが得意の仕事なんだろうな。 メルアド変更した方が早いかな。 そんなこんなで、土曜日に友人と遊びに行くメールも消してしまった。 あわわわ・・・ 朝は、頻繁に迷惑メールが入るのでtalkbackが使えなかった。 メールが入るたびに反応して切れてしまう。 それだけでもちょっと機嫌が悪くなってしまった。…
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。背骨コンデショニングで使うハンドルチューブ買いました!これこれ。足…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)暑いですねー💦去年の異常な暑さに比べればマシですが、それでも暑いには変わらない。昔は夏後半からバテてたのが最近は梅雨明けと共にバテています🌀『暑い』ってことだけで貴重な体力を半分持ってかれている感じ💧さてと。結婚した時に購入した掛け時計。強度近視のワタシにはシルバーの針が見えにくかったので、マステでアレンジしながら使っていました。18年ちょっと、リビングの定...
今年に入ってコンビニで可愛いパッケージに惹かれて 何気なくお酒の大親友を衝動買い。 youtu.be これがはまった。 濃厚チーズと数の子の高級感がある食感口に入れたらあっというまに消えていく 一袋430円のお酒の親友(7コ入りだった) 月イチで気に入ったお酒と一緒に 楽しみにしていたご褒美だったのに・・・ もう売ってないんです・・・( ;∀;) やっぱり パッケージ可愛いけど少し地味だし結構いい値段するし・・・ 需要と供給のバランスに敗れまた一つ キラ星の如く消えていく 親友よ・・・・ と嘆いておりましたところ とんだ勘違い 検索すると 需要が多すぎて 超人気商品で品薄状態! なんでも最近T…
_ 今日、ついに梅雨明けしたとの情報が♪ 突然の暑さに体がついていけそうにないですが、ようやく晴れが続いてくれて嬉しい(*^^*)_ 今日のコーデはしまむらで見つけたカップ付きタンクトップと フード付
新しい事を始めると覚えなくてはならない事とか理解しなきゃ駄目な事が一気に増えて頭の中はちょっと大変そうだけど( *´ ︶ `* )そんな、新しい事をやった日は何故か超快眠と言うかめっちゃぐっすり眠れるから脳内は活性化されてるのかもとそんな風に感じる事が多かったりします。一昨日の日曜 昨日の月曜とパートから帰宅してご飯を食べたら新しいパソコンのWindows10の設定を2時間ほどやって、ひぃはぁ状態ですね( ; ´ Д ...
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
今日もまだ、旧パソコンからのブログお外仕事のある日/月/火/水曜日は1日2時間しか新パソコン設定に取り組めないから全然進まないのが現状ですね。今の私の部屋はパソコンが梱包されてたダンボールとかパソコン固定用の梱包材とか取説とか色々がソファーの上をおおってたりでごちゃごちゃでおもちゃ箱をひっくり返した様な状態なので写真は恥ずかしくて載せられないけどね( ; ´ Д ` )今この状態で死んだら悔いが残りまくりの部...
整理収納アドバイザー takaです。『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎◎ホームページを作りました。→『つづく、暮らし』・takaのプ…
ステッドラーのペン(シャーペン、黒、赤、青のボールペン)だけで充分なんだけど😊父からのプレゼントのティファニーのボールペンは見る度にときめくから💗シャーペンよりもやっぱりえんぴつが好きだから♡付箋も大事❣️大好きなモノだけ❣️の筆箱☺️にほ
マリメッコ ファブリックバッグ 今年はバッグをもう増やさない! と誓ったので所有バッグを見直して 活用方法を考えてみました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● とってもお気に入りの マリメッコのコットンバッグ。 しかし生地...
衝動的に おやつ作り。 キャロットケーキ/Carrot cake 突然すっごく食べたくなって。 人参、ある! で、見切り発車で作り始めるも クルミがない。 ココナッツもレーズンもない。 クリームチーズもないよー の、無い無い尽くしだった。。。 しょうがないので あるものはたっぷり入れとこう作戦。 すりおろし&千切りのW人参。 いつもより多め。 シナモンもたっぷり。 生姜もたっぷりすりおろして 炊飯器でポン。...
お掃除モード、今日は冷蔵庫~。( ´∀`)の、野菜室だけ。(゚∇゚ ;)エッ!?まずは引き出しを出して~野菜を入れてるバスケットを洗う。これは確かセリアで買ったソフトバスケット。大きさバラバラの野菜を入れるのにちょうどいいので長年愛用。こっちは独身時代使ってたスポ
旦那の両親が高齢(80代)のため、今後の生活等をどのようにすべきか考えるなかで、「エンディングノート」を書いたらいいのではと思い、探してみました。 ただ「エンディングノート」というとやはり「終活」に直結するし、なかなか手が出しにくい。 そんな中、「もしもに備える安心ノート」 に出会い購入しました。 もしもに備える安心ノート 病期や災害、事故などの緊急時の備忘録として役立つ、というノート。 いわゆる「エンディングノート」ではあるのですが、「もしもに備える安心ノート」というタイトルなので抵抗感が少なくていいなと思います。 アマゾンなどでも、本の内容は少し読めますが、こんな感じでまず説明ページがあり、 あとは実際に必要な情報を書き込めるようになっています。 例えば 自分の基本情報 緊急時の連絡先 ペットについて 預貯金・ローン 保険・年金 などの項目は、どんな年代の人にも必要な情報ですね。 それから 医療・介護 相続・遺言 葬式・お墓 などの希望についても書き込めるようになっていて、こちらは完全に「エンディングノート」、終活ですね。 必要な情報や本人の希望について、事前にまとめておくことの大切さ 先日下記のブログで書いたのですが、親の介護・相続問題などは何の前触れもなく突然やってきて、家族に混乱をもたらすかもしれない。 「親が元気なうちにやっておくべきこと」をやっておきたいけど、何から手をつけたらよいか分からなかったので、 この本「70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本・改訂版」はほんとうに役立ちました。 そして本で読んだ内容を踏まえ、実際に親が(または親と自分との共同作業で)緊急時に必要な情報を書き出していかないとなりません。 「もしもに備える安心ノート」は必要な項目は揃っていて、空欄を埋めていけばよいので、書きやすくなっていると思います。 が、書きにくいだろうな、という項目もあります。 例えば 自分が介護が必要な状態になったら、どうしたいか(自宅か、介護施設か、どんなタイプの介護施設か)、またそうなった場合、誰に介護をしてもらいたいか などの項目は、なかなか書きにくいところですよね。 でも、ある程度の年齢になったら考えておいてもらわないと後でたいへんなことになりかねない。
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
いつも安心、気楽、HAPPYな気分でいられたら、いつも楽しいであろう。 良い気分でいることは、自分の感情であるし、嫌な気分も自分の感情である 自分の感情次第でよい気分になれるはず。 周りに嫌な気分させる人や出来事があるのでなかなかそんな気分に なれないこともよくあると思う。そういうときは、その人から離れるか 嫌な気分になることに極力近づかないことだ。でも、生活する上で物理的に 接してしまうというのであれば、感情的に無視するか、嫌な人や嫌な出来事に 感情を左右されないようにする。 日々の仕事で、毎日嫌なことの連続であれば、毎日気分が良くないと思う、 感情的に嫌な気分にあるなら、自分の感情が嫌なこ…
毎日時間に・やらなきゃいけないことに追われている方にとにかくおすすめしたいのが、ミニマルライフ。 モノを減らすってなると、使っていない日用品だとか、1年以上使っていない雑貨だとかが思いつくと思いますが、美容(スキンケアやメイク)、ファッショ
おはようございます。今朝もセミがうるさいくらい鳴いていますが、いつもの夏よりは暑さはマシに感じています。昨日から月曜がスタートし、けだるさを持ちつつのパートでした。
7月も終盤。夏休みに入って1週間ちょっとです。夏休み帳を済ませた我が家子はその他の宿題に取り掛かっています。少しずついろいろやって8月上旬~中旬を目処に全てを終わらせるつもりのようですが・・・。提出課題も多くなかなか大変です。夏休みの宿題の
皆さん、こんにちは。 ここしばらく、ずっとモヤモヤ感じていたところが台所近くにありました。 それは、食堂のワゴンにそなえつけられている、カトラリーの引き出し。こちらを先日、整理整頓しました。
まだまだ湿気が多い日が続いています。 今年は湿気の多い夏だなぁと感じます。 湿度の高い季節は、なんだか気分も重たくなりますよね。 先日、曇り空のどんよりした朝に部屋の床を裸足で歩くと、ジトッとした感触がしました。 床がベトベトしている感じがますます気分を下げてしまう気がして、さっそく気分転換に掃除をすることにしました。 www.kiwigold39.com 水ピカで床掃除 私は、家中の掃除にアルカリ電解水水ピカを愛用しています。 使っている水ピカは、濃縮タイプなので好みの割合で水で薄めて使います。 床掃除に使っているのは、10倍に薄めた水ピカスプレーです。 これを床にシュシュと一吹きして、拭き…
昨日、田舎に泊まってきた記事を書きましたが、その時に叔母さんから面白い主婦の小ワザを教わりました。 コーヒーのペーパーフィルターを利用しておにぎりを包むと美味しい 私達が帰る時に持たせるためにと、叔母さんがおにぎりをたくさん作ってくれたのです。 なんとそのおにぎり、コーヒーフィルターを使って包むとイイのだそうです。 確かに、コーヒーフィルターの形がおにぎりと同じ様な形をしていて入れやすい。 入れる時は、頭からコーヒーフィルターに入れるのですが、これが不思議とコーヒーフィルターにご飯がくっつかないんです。 コーヒーフィルターに入れることで、おにぎりを握った時の温かいご飯から出る水分をフィルターが…
今日もお越しくださり、ありがとうございます。 マヤ暦アドバイザー・星野きいろ(@sei_kiiro)です。 今日は、優先順位をしっかり決めるのがおすすめです。 大切
まずは、ご報告を。 ブログをはじめて1年と1か月ほど。 7月29日、ついに目標としていた1日1000PVに到達しました…! 2019.07.05 「My100(今年の目標は、どれくらい達成できていますか?) 」
お山では、、、朝、昼、夕と毎日狭い庭をやれ花が咲いた、とかほれモグラが穴掘った、とかあれやこれやと理由つけては外に出て見回るのんが日課になってまして今日もねいつものように庭をうろついてましたらね丸めた汚いティッシュがホカしてあったんですわ誰や犯人は❗️ほ
ねっと活用さろん、今回は19回目、テーマはクラウドについて いつでもどこでもデータを扱えるように、今はクラウドを上手く使うことが必須の技、またスマホとPCの両刀使いすることも常であればなおさら、
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。