どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
今日の服装/食品の値上げを実感
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
息子に結局、仕送りしてる母になる
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その2
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
馴染みの居酒屋が放映されるとの情報がFBで流れてきた
日帰りお手軽バスツアーに参加
宮古島 朝食バイキング 🍴
今日は、先だって退職した方を交えてのランチ会
昨年から駅周辺が次々に閉館、最後はここモリシアが
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
新しい畑 |6年ぶりに図書館で本を借りた
【シニアの暮らし】近況/用事帰りの買い出し🚙/今日のランチ。。
東北春車中泊の旅 DAY11 花巻 宮沢賢治の世界
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
【外から入る捨て物】速攻でスッキリ!片づけプロが教える不要物の即捨てリスト10選
先細る50代の自分に
「汚部屋出身」は卒業して心地よい毎日をつくろう♪
洗面所を快適にしたぷちアイデア4選
50代までに処分したいもの5選
高3部活娘。本日の「コンビニ風」軽食
人生激変!?やめるだけで幸せになれる14個の習慣・考え方
「お花のサブスク」はミニマリストの味方でした。
本を片付ける
やめたら片付く3つのこと
片付けが上手くいくと書類整理も楽しみになってくる!
モノを減らすコツと収納方法:無駄なものを減らして快適な暮らしへ
ミニマリストな母の靴下が意外と多いわけ
おはようございます~♪ 昨日は少しは涼しくなるのかと期待してたけど、 dreamrose地方は結局10日連続の猛暑日だったそうです。 暑さで庭のクレマチスやクリスマスローズが枯れていきます。 バラは枯
朝、妻を駅まで送りました。駅までは約4㎞。 家を出てしばらくは住宅街。猛暑と晴天続きでご婦人たちがジョウロやホースで庭に水やりをされていました。 もう少し行くと歴史文化、情緒漂う古き町並みの観光地。そこからは、メイン道路で住宅地、商業地と続き、駅になります。 毎年この時期に気になるのは、街路樹の下、道路の緑地帯です。 地元商店が集まる店前の街路樹の下(花壇)は、年中綺麗に花が咲いているのに対し、...
今日は何をしたかというと、、、 百均の箱に寄せ植えして放置していたキリンウチワの伸びが良く、温室の上の段に接触寸前でした。 まずは仕分けをします。🌞 根元から一直線に伸びているものはプレステラに2本ず
こんちゃ昨日はインスタのコメントでマスクホルダーを褒めて頂けて嬉しい〜外した後のマスクってどっちが上だったかな?って、迷う事があるけどホルダーを付けておけば…
こんにちは。365日多肉生活のショーコです。8月も終盤になってきました。ここに来て、うちのベランダで多肉さんたちに夏の被害が出てきています。20%の寒冷紗を3枚にカットしたものを使って遮光しているのですが、
こんにちは。365日多肉生活のショーコです。 8月も最終週になります。 まだまだ暑い日が続いていますが、秋はもうそこまでやってきています。 そこで、今回は秋に寄植えにいっぱい使えるために
今朝の暑さは昨日までより少しマシかな、早朝の草取りで汗が少し少なかった。 日照り続きで土はカチカチ、耕運機の刃が立たず手作業での草取り。手前には未だ草が残っていますがこの程度の大きさの草だったら耕耘できれば・・・。少しの間、雨待ち。 受粉後5日目のスイカです...
をしたのです♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今回はコラムということで,植物の分類について記事にしてみました。『ガーデニング』は植物学がベースになっていますが,少し芸術的な要素も入っているためか,用語の定義などが何かと曖昧なことが多いように感じています。今回は,その中でも特に分かりにくい『多年草』と『宿根草』の違いに焦点を当ててみました。 いろいろ情報を調べてみたのですが,後で書きますように日本語のサイトだけ見ても諸説あって良く分からず,海外のサイトまで広げて調べた結果,ようやく正しい分類が分かってきました。今回の記事ではかなり厳密を喫しながらも,分かり易く図示してみました。 植物の分類 一年草:Annual Plant 2年草:Bien…
久々に賑わってるチュンコレストラン♪ キミたちいるんじゃんw 一生懸命ごはんを食べてる子たちの横で違う行動をしてる子もいますv ヤマボウシの上で羽繕いする子。 庭に撒いた水を飲みに来る子。 こんなちょっとの水でも飲んでくれるのねー@@ 市街地の野鳥は食べものも大事だけど、それ以上に水場を探すのが大変なんですって。 これからはたっぷり水も撒いてあげよう; レストランとは別の区画でちゃっかり砂浴びもし...
朝の光、窓辺のハオルチアたち。緑猫の前にあるのは、「グリーン玉扇」。 「オラソニー(濃緑ダルマ)」。 朝からあまりに暑いので、しばらくサーキュレーター…
おはようございます~♪ 毎日酷暑が続きますね。 今日は少し涼しくなるという予報だから 楽しみにしています。 暑さと手入れ不足で 咲いてる花も少ないですけど ぼちぼちブログを続けようと思
まだまだ、夏野菜が収穫できます。 早い時期に、「食傷気味です夏野菜」という記事をUPしました。 それからも、ずっと収穫しては食べています。 畑のピーマンです。 枝を剪定すると、けっこう長く収穫できます。 茄子です。枝を剪定した後、一時中断していましたが、
5月にミニトマトの苗を数本植え、その植えた苗の「わき芽」を半日陰の場所でビニルポットに挿し木していました。 ガーデンに植えたミニトマトは、梅雨の長雨とその後の猛暑で枯れてしまいましたが、軒下(半日陰)に置いているポットのミニトマトは、ほ場に定植されることなく、実を着けています。 「3ヶ間、植えないままで、ごめんなさい。」明日にでも、せめて鉢植えにして飾ろうかと思います。◆ ポットのままの「ミニト...
こんちゃもうすぐ息子ちゃんの懇談会なのにまた頭がプリンになってる ばにらデスなかなか美容室に行けない夏は休眠期のアエオニウム 黒法師は『これでもかっ!』って…
もう30℃超えで暑い、いつまで続くこの暑さ。弱まる気配はない。 今年は自前の苗を使わず全量購入品 長い長い1畝です。 ヒビスカスが小さいながらも一輪 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
品種:サンダー(ヘラクレイフォリア系、新枝咲き)植付:2019年4月品種:アラベラ(インテグリフォリア系、新枝咲き)植付:2019年8月品種:インスピレーション(インテグリフォリア系、新枝咲き)植付:2019年4月備考:アラベラと間違われてたまぞうガーデンにやってきた子v 去年暴れまくったサンダーさん。 今年はヤマボウシとアジサイと塀に囲まれた日陰に追いやられましたw おかげでそんなに大きくならず、いい具合にグラ...
してみました♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ dreamrose地方は昨日で1週間猛暑日が続いています。 お昼間はほぼ家の中で引きこもりの暮らしです。 なんとなく体がだるいのは運動不足もあるのかもしれません。 皆さんも体
今年のカボチャは不作でした。普通のカボチャが1個、バターナッツが2個しか収穫できませんでした。 ハロウィン用のカボチャは、以前にUPした記事のとおり、葉やツルは元気なんですが、一つも実っていませんでした。 昨日、キュウリや茄子、オクラなどを収穫していると
この危険な暑さは明日までがピークといわれていますが、今日も当地(一番家に近い観測地(東近江市))では、39.2℃を記録。 これは、当地では観測史上最高で、今日は全国で一番暑いところになりました。 雨もしばらく降っておらず、ギラギラと容赦なく照りつける陽射しで、ガーデンの草木もグロッキー気味。 今日のブログは、コリウスなどのカラーリーフを掲載したくてガーデンに出たものの、暑くて暑くて、そして強い太陽光...
桜の挿し木をして、2ヶ月半以上過ぎました。 ポットから引き抜いてみると、 2株とも、発根してます 挿し木成功です やったー 初めて挿し木して、成功するとは思わなかったよ 大きなポットに
こんちゃ明日からしばらくはお天気が悪いらしくちょっと涼しくなるみたいね雨が降るのも大雨じゃなきゃ嬉しいなまだまだ暑い夏は続くけどそろそろ動き出した多肉がいる…
とりあえず重ねて寒いの誤魔化すよ~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・antiqua・GU・UNIQLO・johannagullichsenなど
自分へのメッセージ
ネイビーボーダーにネイビードットで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・SHEIN・GU・KLEMANなど
アオイロとグリーンって・・・どうよな●今日のスタイル●しまむら・アベイル・sasanquabytrees・johannagullichsen・GUなど
ミニマリスト_冬の北海道に行きたい!
4月は 自律神経の乱れに注意!
3月終わりに春をたくさん感じたこと
昨日とイロチな感じの👀●今日のスタイル●しまむら・アベイル・NANEA・chaco closet・HOLYDAY・converseなど
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
自治会総会・班長のお役目終了しました
ポチったよおピンクコートで●今日のスタイル●しまむら・アベイル・JEANASIS・studioClip・SHEINなどR&DMCo.
自分の価値は自分で決める
寒いのヶ戻って来ちゃった~~~~●今日のスタイル●しまむら・アベイル・OUTIL・Brady・journalstandardLUX・BULLETJAMなど
急にアチチでどうなっているのか❔●今日のスタイル●しまむら・アベイル・ciaopanicTYPY・UNIQLO・SHEIN・ZARAなど
自分を満たすもの&夢中になれるもの、ありますか?
スポンサーリンク // 昨夜のこと 夕食の用意を大方して、 食事の前にシャワーも浴びてしまいたかったので、 さっぱりしたその後また、魚だけ焼くことにした。 最近は大地の手軽にお魚シリーズをよく使っていて フライパンにクッキングシートを敷いてさっと焼く。 ところが、魚を裏返す際に、 シートに指をついてしまって あ、熱い、やけど、と気がつくのにまたもたつく (鈍いのやばい) 左の中指と薬指の腹の部分 氷を当てて冷やすものの ヒリヒリして既に白い水ぶくれの気配… 何とか魚を焼いた後、 ビワの葉エキスの存在を思い出し、 指にスプレー、じゃなくて 小さな器にエキスを入れて 根気よく指を浸し続けた。 左で…
たまぞうレストランは流行ってるんだか流行ってないんだかわからない状態でして。 警戒心が強くなったのか? 他の餌が豊富にあるのか? とりあえず餌を出しておけば餌がなくなっているという感じで寂しい (;_; 芝生のチュンコたち。 ぴょんぴょん跳ねてかわいいv チュンコが素早すぎてブレブレの写真だけど気に入ってる♪ ちなみにチュンコは地面を歩くことができません、なのでホッピングなの^^ 一生懸命餌を探し...
例年先陣を切るヤマアジサイからして今年は開花が妙に遅かったのだが、や はり盆過ぎの今頃にまでズレ込んでいる。 西洋アジサイ系が盛りの前面道路沿いでは、町から来たのか、走行車から 「今頃まだアジサイが咲いてるよ〜」と呆れたような声が聞こえたりする。 「城ケ崎」
注文していた9月頃から冬野菜(特に葉もの)やハーブの種が届きました。全部の粒を蒔くのではありませんが、プランターや鉢に少しずつ蒔いて、間引き菜にしたり若取りし…
今朝は薄っすらと曇っているかな? 暑い暑いという言葉は飽きてきましたがやはり暑い! 今朝は黒マルチ付近の小草取り。草の一本も見えなかったら気持ちが良い。 受粉から三日目にスイカです。無事着果できていますので楽しみが続きます。 小さなヒビスカスが二輪咲いてい...
おはようございます~♪ 毎日猛暑ですが、 今週の終わりくらいには少し勢いが衰えそうですね。 早く涼しくなってほしいです。 ヴァグレット ガブリエル ジュリエット プリ
ぐったり。 北米原産でも 日本の暑さには弱り! (^-^) ------------------------------------------…
3月中旬に綺麗な花を咲かせた木瓜(ボケ)です。 今、たくさんの果実をつけています。 ボケの果実は、食べることができるそうですね。ネット上に、レシピがたくさんUPされています。 7月上旬から今も咲いている百日紅(サルスベリ)です。 こちらも、たくさんの果実がつ
何年か前にお山のお隣りさんからもうた数本のミソハギの苗それをね土に植えておきましたらねだんだんと増えてはきましてんけどねミソハギは盆花やと言うのにねお山のミソハギは盆が過ぎてもまだまだ花が咲きませんねんかほんまモタモタしてまっしゃろまあねいつ咲いてもかま
★いつも応援クリックありがとうございます★明日までくまが休みです。庭の仕事はたくさんありますが、危険な暑さが続いているので、昼間はなにもできません。今日はまた、七山の直売所まで野菜を買いに出かけました。海岸沿いを通らず、いつも峠越えの道を行きます。峠越えの山道は、いつも何かしら野草の花が咲いているからです。今日は群生しているヤブミョウガの花に出会いました。1つの株に両性花と雄花がつくそうです。多分、開いているのが雄花だと思いますが・・・一日花だそうです。これは葉っぱだけ。ツユクサ科ですって。黒っぽい紫の実がなるので、また次に通ったときにあったら写真撮ってきますね。この間のウバユリの実も期待して行ったのですが、そちらは、やはり草刈りされていて1本もありませんでした。残念。直売所でいつもの用に野菜を買って・・・前の...ヤブミョウガの花★「東南の庭」の再生(3)
「綺麗な花には棘がある」と言われます。そして、身近な植物にも毒を持っている植物はたくさんあります。 日本には、毒のある植物が200種もあると言われていて、中でも「トリカブト」の毒は有名で、毒矢に塗って使われたようですが花粉にも毒があるとか。他、「ドクゼリ」と「ドクウツギ」が日本三大有毒植物と言われています。 その他、毒を持つ花は、ジギタリス(鐘型の花の中に、たくさんの斑点があるもの)、スイセン、す...
こんちゃ庭仕事の後はポテチで塩分補給してる ばにらデス暑い日のポテチは美味いね(コロナ太りじゃなくポテチ太りwww)昨日の残りのにゃんこピックはピヨヨちゃん…
スポンサーリンク // 暑すぎる夏、 お盆の頃がピークだったのか 昨日辺りから朝晩の風に秋の気配も感じますが それでも日中は暑い💦 鉢で、小さい式部ナスを一個収穫した後、 プランターの千両ナスを一つもぎました。 実が、12~13㎝あったから立派な方かな。 次の実もまた大きくなってきています。 家庭菜園やりたくも なかなか本格的に出来ず 既存のプランターにお試し程度ながら 楽しませてもらっている 右がナスと青じそ(葉の陰で見えず) 左がオクラ モチの木の下のヨウラク玉アジサイ 花が開き切らずに枯れています( ;∀;)が 元気いっぱいなのが 青色フジバカマの群生 青色フジバカマ(ユーパトリウム・セ…
毎日、毎日暑いですね。 本当うかつに日中は外に出られないぐらい。。。 そんな中、6月につけた梅がとってもいい仕事をしてくれてます。 暑さの中に飲む、梅酢は疲労回復にとってもいいですね。 6月につけたのは、梅酢、梅酒、ブランデー梅酒、ウイスキー梅酒です♪ そのうち梅酢は、早々と飲み切ってしまったので、第2弾、第3弾を作っています。 とった梅はどうなった??? 冷凍梅を使った梅酢の作り方 冷凍梅から作った梅酢はどんな味??? とった梅はどうなった??? 今年は5キログラムと多かったので、1キロはお友達に活用してもらい、そのうち、梅酢に500キログラム1キロを梅酒、ブランデー梅酒に500グラム、ウイ…
もういい加減にしてくださいよ、お天道様! まるで今が盛夏の状態。例年と違うのはカンカン照りだったら入道雲が発生するだろうに今年はまだ入道雲は見かけていない。このような暑い日の朝は夜露が降りているのですが夜中に温度があまり下がっていないので夜露も見ない。湿度は高いのに砂漠だ!...
品種:青斑入鍬葉枝垂紅覆輪丸咲種蒔:2020年4月備考:紅子と名付けている 紅子の続報です。 ハンギングの紅子はハイブリッドでした。 白地に濃い紫色の斑点v バックアップは本家紅子でした^^ 実はバックアップの鉢には2株植えてたんですが、もう一株はハイブリッドだったようで。 こんなお花が咲いてます♪ 同じハイブリッドでも、同じ株でも模様がちょっと違うのね? 種採る時をつけなくっちゃ!お好みの紅子は? をポ...
北米原産は 暑さに強い! (^-^) --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 昨日も36,8度。 おとといほどではありませんが、暑いです。 父のところまで行ってきましたが、 外をマスクで歩くのはきついですね。 それでも歩いてる人はほとんどマスク
昨日も危険な暑さでした。 関東甲信地方では、熱中症警戒アラートが発表されたそうですね。 現在は、関東甲信地方だけの試行で、その他の地方は、令和3年からアラートが発表されるそうです。 私の町は、暑さ指数(WBGT)は、31.0ということです。 何かピンとこない数字
毎日、ブログに暑い暑いと書いています。それもそのはず、残暑の時期だというのに、今夏の最高気温を日々更新する猛暑続きだからです。 ガーデンは、ルドベキアの黄色と葉っぱのグリーンとなっていますが、そのグリーンは、葉っぱでも涼しげです。 先ずは、斑入りの葉っぱから。◆ 斑入りの葉っぱ(2020,8,18)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
今年5月下旬に買ったヒメモンステラ。小さなものでした。(購入、植え替え直後)室内の明るい窓辺に置いています。この約2カ月後・・・現在の様子はこのくらい( *´艸`)!!だいぶ大きく成長しました。が!!一部、焦げました。笑。葉焼けで...
こんちゃ巨大な扇風機をゲットしたので怖がらず多肉に水をあげられる長い長い梅雨の間多肉棚の多肉に水やり出来なくて恐ろしくハダニ被害が増えて多肉棚が無残な事にな…
最初は一鉢だったカリブラコアがどこまで増えるかのお花いっぱい計画のつづきとなります。 250円のカリブラコアさんが、我が家の玄関をどれだけ長ーく、かつきれいに飾ってくれるのか、の記録です。 カリブラコアの購入から前回まではこちらです↓ nonnbiriinaka.hatenablog.com その後、摘心を2度ほど繰り返しました。 7月13日 左側のカリブラコアは、もう全盛期という感じです。カリブラコアを買って摘心を始めたのが、5月28日ぐらいだったので、その後約1月半で、お花いっぱいになってくれました。 一方、右側の差し芽も成長をしてはいるものの、まだまだ花がつく様子はありません。 7月25…
明日が新月なのですが今朝の空には姿は見えませんでした。 朝から晴れる日が続いています。八月の晴れの日には こよなく晴れた青空に~ から始まる長崎の鐘と言う曲がすぐに頭に浮かびます。古い古い昔の歌ですが朝ドラの古関裕而の作曲です。 第二菜園の大草取りがやっと終...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。