★お知らせ(TOP固定記事)★
イタリア料理の食べ放題プレミアム(3)
イタリア料理の食べ放題プレミアム(2)
ブランデークリームのスパゲッティ:濃厚な大人の味
イタリア料理の食べ放題プレミアム(1)
サイゼリヤ 仙台駅西口店 (^。^) マヨコーンピザ ミラノ風ドリア
★お知らせ(TOP固定記事)★
断食ゴルフ、主夫の休息
アサリとマリナーラソースの絶妙な融合
★お知らせ(TOP固定記事)★
鰯と変わりパン粉の絶妙な組み合わせ
久々のイタリアン🍝 とおしゃべり三昧
海外暮らし de 有難いな〜♡としみじみ思う事 @ヴェネツィア
サイゼリヤ BiVi仙台駅東口店 (^^) アラビアータ 野菜ときのこのピザ 赤ワイン ドリンク
娼婦風パスタ(プッタネスカ)の説明とレシピ
本日の清水PA
高熱が出たらどうしてますか?熱が下がる不思議な手当や…
1000円から、100円台に戻った「キャベツ」に思う
ありゃ、こびり付いた!?
御茶ノ水「山田屋」で町中華を食べたよ。
二人暮らし
PBシステムズが結構上げたんですね!
エアコンは10年使ったらもう「限界」!? そんな事ないでしょ~
松のやのロースかつ定食!!
リキは好き嫌いがあるようです
雨の日は餃子
玄関前にキャベツ置いとくよ ありがとね ということでキャベツ2個頂きました
そんなとこ行ったら、あんなことになるで!と思ってたら、その通りになったドン臭い愛犬がこちらですw
ユズはベジタリアン?
【トップバリュ】ミックスサラダの赤キャベツがオーストラリア産だった!
バンコクで生まれ育った魔女がお届けする面白い日々 あわて者といわれるけれど私はいつも一生懸命。愛するタイランドと日本そしてハズバンド。 両手いっぱいの幸せと頬笑みをあなたにも
「誰かが泣いていたら、ともに泣いてあげなさい」…はじまりの人は、暖かな新生宇宙の夢を語ります。まもなく宇宙の夜明け。新宇宙との唯一の結節点「月見ノ里」は、帰還をめざす魂の最終列車の始発駅です。
人生はなかなかに試練が多くて。7回転んでも8回起き上がるために、私に力をくれたモノたちを記録します。どんなところが魅力なのか、どんな風に心に効いたのかを、できるだけ丁寧にエッセイの形に綴り、1枚の写真とともに載せる形でお届けします。
綿レース糸40番(細)を棒針で編んでみる&【読書】編み物ざむらい(4?)
何故? レース編み用の細い糸を棒針で編んでみようかと思いついたか?…わけを言いますと…↓編み物ざむらいシリーズ を読んでいると手袋を見事な技巧(主にメリヤス編み)で編むと言うシーンが、たびたび出てくるので…この最近の暑さでもあり💦白いレース糸が、見るからに涼しそうだし☺️(レースの手袋はハードル高すぎて無理だけど、メリヤス編みぐらい試しに…)ちょっくら挑戦してみようか? なんて😅今年の3月に出版された作品...
一昨日の晩から長女が新幹線で帰ってきています 新婚旅行のお土産が見れる前に、 ハプニング話のあれこれを盛りだくさんに聞かせてくれましたが それも喉元過ぎればなんとやらと 、もう笑い話になっていたので ほっとしています そして お待ちかねのお土産の披露へと♪ ちゃっかり幾つか...
久しぶりのママ会ヽ(*'▽'*)ノ 楽しかったです(≧∇≦)
久しぶりに、息子が 医者のママの会♡💪( ´˘`💪) 前橋では、高級と言われる╰(*´︶`*)♡nagiとゆうお店です。とても難しい字で、たぶん林先生しか、書…
日中は猛暑 けれど そんな一日が終わった夕刻の涼しさよ 一日のしんどさも何も すべてこの一瞬のためにあるのではないかと思えるような夏の夕刻の涼風にはそんな憩い感がある 夏の夕刻や夜の楽しさや憩いのひととき&nb
電力の消費量がマックスになる時季がきた 電力会社や政府は節電を呼び掛ける けれど連日の猛暑エアコンの付けっぱなしで 今年も電力消費量はかなり高まりそうな雰囲気だ 電気のない生活 現代のぼく
蒸し暑い7月の日の午後 冷蔵庫で冷やした梨がおいしく感じられる 梨と言えば二十一世紀梨がまず思い浮かぶ 現在は鳥取 長野が名産地とされるこの梨実はそれとは離れた千葉県松戸市(かつての八柱村)がその発祥の地だという&nbs
地球さん、ありがとう、ありがとう、ありがとう。 私達人間が生きていけるのは、すべて地球さんのおかげです。 地球さんが、植物さんを約5億年前に作ってくれなければ、 私達動物は生きる事が出来ませんでした。 人間もすべての動物さんもすべての魚さんも酸素を吸わなければ、 すぐ死んでしまうのです。 そして、人間も動物さんも植物さんを食べて生きています。 植物さんに感謝、感謝、感謝 植物さん、ありがとうございます。 植物さんを愛します。 地球さんを愛します。 太陽さんを愛します。 宇宙さんを愛します。 にほんブログ村
最近マックを新しいのに替えました。理由は簡単、前のが壊れたから。 新しいパソコンのデスクトップ画面を大いに気に入ったので、そのまま使っています。 どんな画面かと言うと、杉林の中、杉の木の太いの3本を中心に、低いところ、草の上などに靄がたなびいています。そしてその向こうにはこれから育つ杉の子たち。 写真の中心はと聞かれれば、あくまでも靄、ふんわり浮かび流れもありそうで、妙に幼い頃に出会ったことのあ…
第19章 こころの海外ひとり旅 オランダ・ユトレヒト 水辺風景運河
「こころの海外ひとり旅を巡って 第19章」 ユトレヒト 水辺風景運河 オランダ 人生第2章の60歳代はクラインガルテン山里田舎風景の中で春夏秋冬冬の…
心からの幸せを〜愛し合う夫婦になりませんか?カウンセラー照屋ゆきこ 「人のためにも生きる」自分を生かしてゆくのが優先ですが、「人のために生きる」部分がないと、…
セブンコーヒーの木製マドラーを使った工作、その後です。 マドラーの木の色もナチュラルで好きなのですが、今回は白く塗り、さらに木と同じ太さに切った厚紙をクロスさせて貼り、トレリス風にしました。 色紙の基本的な大きさは15×15(cm)ですが、その4分の1の大きさで濃いピンクと紫の朝顔を折り、さらにその4分の1の大きさで周りの小さな朝顔を折りました。 16分の1サイズ(3.75×3.75㎝)での朝顔は、大雑把な私には難しく感じました。 工夫したところはフレームをこういう形状にしたので その隙間に好きな色紙を入れれば背景色が変えられるところです。 こんなふうに。 また、折り紙の風鈴は当然鳴りませんが…
この季節になると良く訪れていた六甲高山植物園。夏の陽ざしを避けて涼し気な高原の空気も心地よく いつも心和む場所でした。神戸も離れて 16年。。随分と変わっ...
もうすぐ梅雨明け宣言が出そうな関東です☀️ 先日、群馬の八ッ場(やんば)ダムに行ってきました 完成迄の苦難の道程ビデオ… プロジェクトX レベルで泣けてきます 草津方面に行く途中 毎回、未だに工事中だなと思ってたダム 発案から、なんと約70年の月日が流れています 元前原国交...
応援したいのは、 自分らしく生きたいすべての女性とその姿を見せることで、 世界は安全だ、ということを背中で見せて生きたいと願う女性たち。 「自分を知り、わたしを生きる」生き方にシフトチェンジしていくことをサポートいたします。
small things=取るに足りないこと、小さきこと、小さいもの。 日常のいたるところに転がっている取るに足りないような小さなできごとやものごと、かすかな気もちの動きをすくい上げて言語化していくこころみ。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)