歩けるのはうれしい、食べられないのは悔しい、、
カロリー制限や断続的断食(ファスティング)が寿命に及ぼす影響 Part 2
カロリー制限や断続的断食(ファスティング)が寿命に及ぼす影響
ロワの件で書き忘れ有りました。
「MEMORY」 わたしの思う成果はもっと先かも、、
GWが終わって…
お菓子は2日に1回!
ダイエットのNG習慣:間違った食事制限が招くリスク ~正しい知識で健康的に痩せるために~
今日、明日は体調を整えて望みます、、
【4/19】アーモンド/習慣のデメリット?【1,768円】
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
結局痩せろって事かな・・・ 朝食 晩御飯
【毎日お米を摂取するメリットとは?正しい食べ方と注意点を解説!】
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【22ヶ月目】
GI値が低い食材で健康的な食事を楽しもう!
市販のカルボナーラソースをアレンジ!!と空ちゃんゆずちゃん♪
【COSORIノンフライヤー】カレーパンのアレンジ「卵カレーパン」!
便利な食材「じゃこ天」を使った料理6選!
(苦手な)しもつかれを簡単おいしくいただきます!【打倒しもつかれseason2】
お正月明け食材は積極的に使う!
ポークビーンズとレタスのチャーハン カルディの参鶏湯
災害用レトルト食品が味薄っ!な理由って…
【ミスド】ポン・デ・ダブルショコラを焼くのは勇気がいる。
ヨッキー食堂 利尻昆布ラーメン♪♪
【タリーズ】7穀ドーナツを焼いてみた。
利尻島 朝食も自炊!!
カルディのレトルト酸辣湯で素麺を食べる
ブラッキーのポケモンパンで月見バーガー作ってみた。
【ミスド】さつまいもドーナツを大学芋っぽくしてみた。
白い茄子を食べてみた。
バンコクで生まれ育った魔女がお届けする面白い日々 あわて者といわれるけれど私はいつも一生懸命。愛するタイランドと日本そしてハズバンド。 両手いっぱいの幸せと頬笑みをあなたにも
「誰かが泣いていたら、ともに泣いてあげなさい」…はじまりの人は、暖かな新生宇宙の夢を語ります。まもなく宇宙の夜明け。新宇宙との唯一の結節点「月見ノ里」は、帰還をめざす魂の最終列車の始発駅です。
人生はなかなかに試練が多くて。7回転んでも8回起き上がるために、私に力をくれたモノたちを記録します。どんなところが魅力なのか、どんな風に心に効いたのかを、できるだけ丁寧にエッセイの形に綴り、1枚の写真とともに載せる形でお届けします。
「国民年金支給額だけの老後人生」 庭に真っ赤に実る「ピタンガの味 (ビタミンC豊富) 」
「国民年金支給額だけの老後人生」60さいから80歳幸せ人生 貯金ほとんどゼロ 国民年金給付額のみで無事に幸せに生きてきた60歳~80歳までの 全く飛んでいる南…
藤の花のようだと、眺めていました 夜、ライトがついたらまたきれいだろうなと、思いました と在るホテルのロビーの階段 お昼にケーキバイキングしてきましたところです そんなに食べれるものじゃない、といいながら 和菓子にケーキあわせて6個、天ぷら蕎麦の前菜とデザートとして食べました 女子は甘い物は別腹です 元気回復しました 今週もがんばります
愛犬の予防注射と持病の眼の検診を兼ねて かかりつけ医へ行ってきました フー~ 疲れたぁ。。😑 いつ行っても 病院を出た途端、 張ってた気が緩んだすきに ど~っと疲労の波に全身がのまれた様になってしまいます 飼い犬とは、恵まれていることですが 我が家に来て以来 もう随分と長...
あれから、まだずっと同じ謎を追っていました…『御巣鷹の謎を追う-日航123便事故20年』/感想・レビュー-読書メーター>商品の説明著者からのコメントこれまで多くの本や記事がこの事故について書いてきているが、私たちの調査と分析が事故の真相に迫っていると確信している。ジャーナリストの立場から事故にかかわってきた者として、その到達点を明らかにする責任があると考えている。それは、事故調査の目的である事故の再発...
日中の日ざしが暑い ι(´Д`υ)部屋の中に差し込む日射を受けて仕事をしていると そんなことを感じるそれもそのはず5月半ばの今の日ざしは 太陽の角度からすれば大体8月初頭と同じくらい位置になる夏至が6
倫理的な消費 それを意味するエシカル消費ということばを ご存じだろうか? これは イギリスのEthical Consumerという団体の創立によって 世界に広まった概念 Ethicalは「倫理的な」といういみの形容詞&n
最近 高齢運転手の事故が多い フェンスや電柱にぶつかるといういわゆる「自爆」だけでなく 歩行者や子どもたちの列に突っ込んで死傷者が出るような悲しい事故も起きている こころ傷むできごとだ 車の運転は五感だけでなく
残量が少なくなった色々を 買い足さなければと 覚え書き代わりに使っているのは、 思いついたらさっと書けるのが便利な 冷蔵庫に貼ったホワイトボード ぽんぽんと書いておきます こうしないと、日々忘れる速度が上がってきてるのを感じていますから… ^ ^; 買い物へ出かける前に、時...
2日目は朝から足立美術館へ。公式の開館時間は9時ですが、掃除中でも良ければ、ということで8時半から中に入れるので、混む前に早い時間から行きました。一番早いシャトルバスでも着くのが9時過ぎになるので、朝早くから行かれるのは近くに泊まった特権ですね〜。それでもち
今夏はグリーンカーテンをやってみようと思います🌿 家の正面にある掃き出し窓の前には あさがおの種を植え、 庭側に向いた腰高の窓前には ゴーヤを一苗植えました ゴーヤは 一石二鳥を狙います 🦅🦅 そのまま薄くスライスして生野菜サラダとして食べられるくらい ゴーヤは苦味ご...
・国民年金支給額の老後人生」第8章::60歳から80歳幸せ人生 「 日常生活と非日常生活 」
✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧ 現在住まい生活環境 ୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿୨୧✿✿ 私とリッ…
本が神隠しに!?で書いた行方不明になっていた本ですが……。先月のチャネリングで「5月に見つかる」とあったので、家に戻った私は日曜日からまた本を探していました。なんでも私の部屋の本棚にあるというので、思いつくところを探していたのですが見つからず。「ないやん。見つからんやん。どこにあるん?もう5月やぞ」そうブツブツ言いながら、「ここかな?」と思う所を探していたのです。そして今夜。ついさっきの出来事です。洗...
花札の桜のリースを作っている途中は… ポケモンのモンスターボールに見えてしかたなかったのですが、 完成するとそれなりに花札っぽくなったリースです。 ←もとの花札。 工夫したのは、立体の桜と平面の桜を両方作ったところ。 もとの花札をよーく見てみると大きな桜の絵の下に(というか、後ろというか…)そこにも背後霊のように重なった花びらが見えたので、 それを表現するために平面の桜を貼ってから、立体の桜をのせました。 また、陰影を意識して葉っぱの色を紺と緑にしてみました。 にほんブログ村 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 今日は「やさしいコーン茶」を飲みながらブログを書いてい…
畏友 竹内好春さんに出した私の年賀状 51通分の12通目 画像三回クリック大きくなります
唐木先生の亡くなられた月日 ちょうど今頃ですね 思い出します 立派な弔辞を好春さんに読んでいただけましたことを そして何度も聲を詰まらせられたことを 出席の同級生もハンカチを手にしておりました…
small things=取るに足りないこと、小さきこと、小さいもの。 日常のいたるところに転がっている取るに足りないような小さなできごとやものごと、かすかな気もちの動きをすくい上げて言語化していくこころみ。
悠々緩々に憧れてる。いつまでもたこさんウィンナに心が弾んでいたい人の日記
自分の毎日を見つめる、ひとりの人として普通に堂々と生きり、今の自分に安心する、今の自分を愛する、そんな私の日記です。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)