FIRE最高の贅沢は「健康」!50代以降にオススメのゆる運動と食生活のテクニック
FIRE後こそ家族との時間を大切にするべき理由と実践例
FIRE後の海外移住生活|自由な時間を最大限に活かす方法
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊(後編)
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊
FIRE達成者が実践する「働かない時間」の価値最大化術|生産性から充実感へ
新スタイル 窓際FIREとは?静かな退職との違いは?
FIRE最大の誤算——「4%ルール」は本当に安心か?
FIRE後にやって良かった10の習慣|人生の「時間という通貨」を無駄にしない思考法
【50代からのFIRE生活】ある1日の全貌。心地よい毎日のルーティンと時間の作り方
【FIRE後のリアル】燃え尽き症候群を回避し、最高の毎日を過ごすためのオススメの時間管理術
FIREで得た“自由”には、1つだけ欠損があった
遅すぎた僕のFIRE~労働と余暇の交換比率を計算した
無職FIRE民が困る~警察からの「巡回連絡カード」要請
FIREは「お金から解放される」とならない3つの理由
2022年3末に完全リタイア。「FIREの自由で創るセカンドライフ」をテーマに情報発信~FIRE-Driven Lifestyle Innovation~
早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
2025年7月から43歳でFIREしたオッサンです。 FIRE時の資産額は富裕層寄りの準富裕層、無職のオッサンの明日はどっちだ? 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
高齢男性への巨額詐欺で逮捕された「頂き女子りりちゃん」こと渡邊真衣受刑者。その彼女と面会した記者によるレポートを読んで、これまでにない戦慄を覚えました。 そこには悪意に満ちた狡猾な「詐欺師」ではなく、いわゆる 他者の承認なしには自分を保てない といった普通の若い(でも孤独な)女...
「職場の孤独」は寿命を縮める dot.asahi.com FIRE・早期リタイアして最初は悠々自適の生活をしていたのに、徐々に社会から孤立していると感じて「FIRE卒業」’(再び就業)というケースを耳にします。 仕事をすることで人と接したり、職場で友人ができたりと、人間関係によるプラス面があるのは間違いありません。 しかしながら、職場で孤独になるケースもあり、もしそうなったら寿命を縮めるというのだから怖い話ですね。 一人でいるのが「孤独」と考えがち 孤独と言うと、ひきこもりや友達がいない一人暮らしの高齢者など、他人との接触がなく一人でいるイメージが強いです。 しかし周りに人がいるのに孤立してい…
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
※当記事には広告が含まれています 少々ブログをサボってしまいましたので、近ごろの仕事、お金、健康、その他について まとめて近況報告いたします。 仕事ー大きなプロジェクトが2つ完了 お金ー節約のコツを掴んだ!? 健康ーちょっとした怪我をした 50代の私が覚悟していること 仕事ー大きなプロジェクトが2つ完了 派遣先では、いくつもプロジェクトが進行しているのですが、 そのうち、大きなものが2つ完了しました。 社員の皆さんは大変だったと思います。お疲れ様でした。 私はといえば、大きなプロジェクトが進行中でも「セミリタイアな働き方」をキープ。 「勤務日数は週2、3日、残業はしても30分」を貫きました。 …
【選挙対策】国民民主党が「2万円給付」について疑問を呈しているそうですね?
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
バイトで働く高齢者の実態 media.finasee.jp 株式会社マイナビが「アルバイト・パート」という雇用形態で働くシニアを対象に行った「ミドルシニア/シニア層のアルバイト調査(2025年)」の結果を基にした記事です。 シニアの定義は様々ですが、ここでの定義は65歳以上なのでまさに高齢者ですね。 退職金を受け取った後だったり、年金を受取ながら働いている人も多いと思われます。 1年程度は働かなくても暮らせる資産を保有しているシニアは 「1年程度は働かなくても暮らせる資産を保有しているか?」を聞いた質問では、「十分に保有している」「ギリギリ足りる程度は保有している」が半数以上という結果に。 し…
どうも。参四郎です。 先日、職場(風〇店)の主任から声を掛けられまして。「参四郎さん。これからは定時になったらなるべく早く上がって下さい。もし仕事が残っていたら自分に言ってくれたらやりますんで」だって。 「なんで急にそん 続きを読む仕事なんてダルいのが当たり前!・・・なんだけどさ。
こんにちは、あらおです。 先週の日経平均株価は、ほとんど動きがない状態が1週間も続きましたね。 4万円割れの状況も定着してしまっています。 先週は米国関税の期限が来るという事で動きがあるか注目しましたが、期限延長により結局材料待ちに戻りまし
5月から連日真夏日が続いていた関東地方に、急に秋の涼しさが訪れたかのような気候の変化が感じられた。ちょうど金曜日で、その日の仕事は休日にシフトすることができるため、定例の通院予定だった妻に付き添って、一緒に街へ出かけることにした。半袖Tシャツだけでは肌寒く、Gジャンを羽織ってちょうど良い気温だ。久しぶりの満員電車でもクーラーが効きすぎるほどで、心地よい涼しさを感じながら都心へ。 妻が朝一番の診察を終えた後、向かった先は三越日本橋本店。今日は、同店で開催されている辻仁成「Le Visiteur」展が最初の目的地だった。ミュージシャンとしても小説家としても知られる辻仁成氏だが、最近は現代絵画の世界…
参院選に関する記事が目に付くようになってきたけど、なんだか盛り上がっているようで気になってきた。リタイアして時間に余裕ができたこともあり、自分も参院選祭りに参加して楽しむべくどこに投票するべきだろうかとネットで調べてみた。その中で印象的だったのは「チームみらい」という新しい政党。政治といえば文系とか体育会系とかタレント系とかのイメージがあり、理系オタク男子な自分とは住む世界が違うように感じて苦手意...
関連記事:年金免除申請行ってきた2024関連記事:2024年金免除申請の結果、全額免除そういや7月になってるのに年金の支払い用紙来ないよなと思ったけど、すぐに思い出したよ。もうすっかり慣れたのもので、毎年の年金免除申請上記リンクの通り昨年は全額免除だったので今年は自動継続審査。何も書類が来てないので自動審査中なんだと思う。僕は相変わらず所得ゼロ、奥さんの自営業も少し低調とのことなのでたぶん今年も全額免除行...
散髪屋でカットが終わった後、確認のため理容師さんが後ろで三面鏡を広げます。 そこに映し出される淋しい後頭部に絶望を感じる今日この頃です。 (今日に始まったことではないですが・・😅) ハゲ薄毛あるあるですが、陽射しの強いこの時期は露わになってきた頭皮を紫外線から守るため帽子は欠かせません。 残された貴重な毛髪のためにも日頃のケアは大事です。 いつもはキャップをかぶっており、キャップは5個ほど持っているのですが、今回はキャップではないハットのほうを買いました。 買ったのはこんなのです。 イオンに入っている帽子専門店で4,000円ほどでした。 私としてはお金を出したほう。😀 なかなか涼しげでオシャレ…
こんにちは 今年になって明らかになってきた証券口座の乗っ取り 被害者がかなりの数にのぼっています 当初は、補償に消極的と言われていた証券会社側ですが、大枠の方針が決まったようです 報道によると、大手対面証券4社は事実上の全額補償の方向 対して、SBI、楽天、松井、マネックス、三菱UFJeスマートのネット証券5社は被害額の2分の1を補償することを検討しているとのこと 全額補償が望ましいところですが、ネット証券側は被害者にも「フィッシング詐欺」などに引っかかった過失があるだろって言い分のようです たとえ2分の1であっても補償されると被害者は助かるでしょうね そして大手対面証券の対応を見るに、やっぱ…
こんに褒ちは相変わらずのクソ暑さの中、日曜恒例のお掃除&お洗濯+使って無いけどオフトンパンパンして汗だくになった後に浴びる水シャワーは最高のご褒美説いま上裸です( ´艸`)さてそんなご褒美もいいけど、こんなご褒美メシもいいよねっておはしがコチラ神様の定食屋 (双
50才ぐらいでアーリーリタイアしたいと思ってきましたが、結局60才でセミリタイアの見込みです。リタイアに向けた準備、日々の生活ネタ、家電やPCの話題などを書いていきます。よろしくお願いします。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)