「貯金だけしてる人は負ける?」西野亮廣さんの授業で考えたお金の選択肢
動物かわいい北海道で触れまくりで楽しい
セミリタイアを目指す弱者男性のS&P500の保有状況
初心者必見! 空腹だと買い物が64%増? その理由と賢い節約術
セミリタイア目指したいのにビットコイン売却した理由
セミリタイアを目指す節約生活と資産形成の落とし穴12選?
初心者向け!やってはいけない節約とやるべき節約術まとめ
田舎中小企業からのボーナス公開(2025.夏)
(投資)資産額公開(2025年7月13日)
【お金の管理は“目的”じゃなく“期間”で分けよう!】短期資金と長期資金の話
ChatGPT(チャッピー)で何ができる?有料版ユーザーのリアル活用術
【セミリタイアという選択肢|自由に生きたい人こそ知ってほしい新しい働き方】
【ふるさと納税】今年も頼んだ!日用品&いちごで生活充実計画【2025年夏】
収入と支出報告(2025年4月)
収入と支出報告と節約改善点(2025年5月)
【FIREのメリット】日常生活での心境変化のエピソード
FIRE生活での最も大きなストレス源
アーリーリタイア後に気付いた「平日午後の裏社会」
FIRE後の環境変化は危険?~7つのチェックリスト
なぜ、FIRE後に金融リテラシーが高まるか?~3つの理由
FIREから3年後の心境~FIREのメリット
FIREでの資産シュミレーションの盲点
リタイア後の投資スタイルの変化を感じたエピソード
【フルタイム勤務はモームリ】リタイア生活における一日のスケジュール
FIREで失った「5つのもの」の結末(FIRE3年後の今)
「資産1億円で豪遊した早期リタイア男性」の転落人生!?
FIREの自由についての混乱を整理した
FIRE後の自由が生んだ僕の新しい趣味
FIRE後の朝の過ごし方~想像ほど「やらないこと」
FIREから3年後の心境~サラリーマンには戻れない
家庭内デフレ、人々の暮らしは厳しい
馬小屋を掃除してみました
予定などつぶれるものです。変更までご馳走
旅という意識がすくなくスタートした北海道の旅0日目
【恐怖】小学校や中学校の教師グループが生徒の盗撮をSNSで共有して逮捕!
足踏みしている時間は無職でヒマのオレでもないとくい事実【真理学】
【無料シェアハウス】人の派遣をできるようになってきた件【オレはただの無職ぞ】
歯なんか剥き出しでいい【出っ歯有利】
冷蔵庫が壊れているので洋服ダンスにしている
布団乾燥機が湿気ている梅雨時期にサイコー【無料シェアハウスの木造建築】
人間関係のつよみで生きている無職【無料シェアハウス】
ベランダで寝てみた。買った器具で外でお試ししてみました。
ソファーからうごけません
15万円で買った家をメンテナンスしていくのが楽しい
北海道ツーリングが楽しみすぎるがちょっとできるだけ色んなことを終わらしておこうと思う
2022年3末に完全リタイア。「FIREの自由で創るセカンドライフ」をテーマに情報発信~FIRE-Driven Lifestyle Innovation~
早期退職を計画し実践状況を記録するブログです。 アーリーリタイアを目指していた時、 こんな情報が欲しかった・・・を思い出しながら続けています。 少しでもアーリーリタイアを目指す方の参考となれば嬉しいです。
2025年7月から43歳でFIREしたオッサンです。 FIRE時の資産額は富裕層寄りの準富裕層、無職のオッサンの明日はどっちだ? 投資の話とセミリタイアについての記事がメインになります。
オルカン買う人は出世できない? shikiho.toyokeizai.net 昨年、「オルカンを買う人は出世できない」が論争になったことは、残念ながら存じておりませんが、そんなタイトルを見たら釣られてしまうのは確実です。 「勧められたから」「みんなが買ってるから」という理由で中身をよく理解せずにオルカンだけを買うのは良くないという主旨であれば理解できます。 「出世できない」という表現は古くささしかないのは記事でも指摘されてる通りですね。 今なら「オルカンを買う人は二流」の方がまだ良かったかと。 投資先選びに時間と労力をかける方が出世の妨げ 自分の大切な資産なんだから、しっかり吟味して投資先を決…
「定年後」に働くならどの「職業」が人気?~の記事でシニアに同情した
先日、「定年後に人気の仕事ランキング」という記事を読みました。 そこに並んでいたのは、清掃、品出し、接客、警備員といった仕事です。そして、人気の理由は「負担が少ない」「経験がなくてもできる」というものでした。 正直、読み進めるうちに、僕は働く気が湧くどころか、「シニア世代をバ...
まさか、今のインフレの本質が好景気だからと思ってる人は居ないよねー 1日100円生活してる4億り人FIREさんが債券投資で大失敗した…
どうも。参四郎です。 先日、早番スタッフ3人とお店の風○嬢2人で食事会がありましてね。仕方なく参加してきました(笑)。 本来はお店の女の子と飯に行くとか御法度なんですけど、なんか今回は「スタッフと女の子で交流を深める」的 続きを読む酒ばっか飲んでんじゃねぇ!
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
潤沢な資産のあるシニアが健康・交流の為に働くのか?という素朴な疑問
お金のあるシニアが健康や交流を目的に働くのか?個人的には疑問に思っているポイントです。
「株式100%」 vs 「60:40ポートフォリオ」の150年実績
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 私は、資産の一部を(株式100%投資に比べて)比較的にリスクの低い4資産均等型に賭けています。 つい先日も、オルカンの一部を売却、4資産均等型に乗り換えたばかりです。 4資産均等型は、全体の半分を債券に賭けるファンドであり、人気のある『オルカン』や『S&P500』のような株式100%ファンドに比べて値動きが比較的にマイルドとなるため、『資産価格が大きく変動しては困る方』にとっては良い投資先になると考えています。 とはいえ、 サラリーマンなど、まとまった労働収入のある方には、基本的に4資産均等型をおススメしない。 というスタンスを取っています。 と…
LINEが出来てからあまり使わなくなった音声通話 LINEが一般的になってから使わなくなったものに音声通話があ
お疲れ様です、ローンウルフです。 4日後の7月20日に第27回参議院議員選挙が行われます。今度の選挙においては現与党である自由民主党と公明党が大きく議席数を減らし、参議院において与...
【信者歓喜】「ビットコイン」が「SP500」に対して圧倒的パフォーマンスなんだそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
どうも、債券投資で大失敗して、他人様から大笑いされている3.8億り人です。(∀`*ゞ) エヘヘ (7月18日の食事&晩酌と買い物)
朝食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:インスタントラーメン(日清のラーメン屋さん 札幌みそ)1袋ネスカフェゴールドブレンド1杯強ミヤリ
「なくなる物欲、高まる物欲」 agora-web.jp 一般的に30代から物欲は消えると言われる。確かにこれは部分的に正しいし、多くの人に共感が得られる話ではないだろうか。その一方、逆に若い頃より高まる物欲もあると思っている。 「30代から物欲は消える」が一般的かというと、そこまでとは思いませんが、年齢を重ねると薄れていくというのはあると思います。 その中には諦めるケースもあれば、少しかじって「もういいや」になるケースもあるかと。 若い頃はあれも欲しい・これも欲しいが多々あっても、徐々に選択と集中をしていくと考えると、それが「高まる物欲」かもしれません。 特定の分野のコレクターになる人がこのタ…
おはようございます😃今日はTシャツの話です暑い夏は、汗や匂いが気になりますここ数年、夏はUNIQLO UのエアリズムコットンオーバーTが制服でしたが、汗をかく…
【素朴飯研究部】『たらスティックフライのホットサンド』を作ってみた!
まぁ、キャベツを添えてとんかつソースを掛けて食パンで挟めば大抵、美味しくなるかと。(^-^; 材料のご紹介 今回、使用する材料はこちら。 キャベツを新たに購入しています。 材料の詳細については ・業務スーパーのたらスティックフライ 3...
50才ぐらいでアーリーリタイアしたいと思ってきましたが、結局60才でセミリタイアの見込みです。リタイアに向けた準備、日々の生活ネタ、家電やPCの話題などを書いていきます。よろしくお願いします。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)