どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【シニアライフ:二拠点生活】今日の成果。。
食品収納整理で賞味期限より気になったところ
【書評】『理系夫のみるみる片づく!整理収納術』感想レビュー|シンプル×節約ライフを叶える実践的メソッド
5月のクローゼットは15着で9コーデ。お洋服の適量を知った話。
towerの洗濯洗剤ボールストッカーは洗濯バサミ収納にも便利!【アイデア】
【関西万博レポ】公式スタンプ帳じゃなくてもOK!無印のノートを使ってみたら大正解
大量の布を減らしたい!バッグが完成した話。と、7割収納を目指したい話。
【書評】矛盾こそ魅力!藤岡みなみ『ふやすミニマリスト』で知る本当に大切なものを見つける方法
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
「なんとなくスッキリしない」シンク下収納が快適に!ビフォーアフターで見直し成功のポイント3つ
【4月人気記事ランキング】無印良品の「壁に付けられる家具」活用実例5選
【100円ショップ】何を買う?何を買わない?狭い家の「モノを増やさない暮らし」
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
セリアをやめて 無印良品スチールユニットシェルフもどきをもっとスッキリに。
デカケルトキハ、ワスレズニ
なぜ、「仕事を辞めると成長しない」が思い込みか?
生活228(過去に織り合いをどうつけていくかってのは元リーマンには必ずあるじゃない?)
時間と空間が暮らしに与える影響とカフェ巡りについて
FIREしたら、冷蔵庫に期限切れがなくなった話
1泊2日帯広旅行、その6。急な旅程変更。「日高山脈を眺める場所」探しの末、2日目の行先は?【探検部・旅行】
富裕層はFIREに目もくれない??
その他227(味覚嗅覚障害?/喉咳気管支炎肺炎多い)
FIRE批判~「働けるなら働いて税金を納めよ!」の正誤
令和7年度の固定費予算
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
生活227(みんな投資しか興味ないんかな/オイ!、新生銀行&あおぞら銀行よ)
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
その他226(大悲報/固定資産税お前払えとさ)
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)いいねやフォローとても嬉しいです新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます…
皆さんこんにちは 先日私達は背脂の都・福岡博多に行ってきました 背脂ナイトin福岡 福岡で食べたものはこちらにまとまています 今回の旅は1歳4か月の息子を連れて、初めての飛行機を使った旅行でした 初めての飛行機は不安で仕 ...
食へのこだわりが強い人 シンプルライブと節約をメインテーマにした、貯め代ブログを続けて、3年になります。 この間、ブロガーの皆さんの記事を読んで、たいへん勉強になりました。 そして気づいたのは、私は食へのこだわりが強いために食費がかかりすぎていること。 料理が好きで、おいしいものを食べることを喜びとしてきましたが、その食習慣を見直したく、3つのポイントを考えました。 痩せたい方、食費を減らしたいシニア女性の参考になれば、幸いです。 スポンサーリンク // デブ冷蔵庫 小食のメリット 必要以上に食べさせられている 食べる以外の楽しみは? 冷蔵庫を空にしよう 小食で満足するポイント まとめ デブ冷…
娘に誕生日プレゼント何が良い?って聞いたら、ホテルに泊まりたい!って言われました。最初はディズニーのホテルに泊まろうかと思ったんだけどどうせ泊まるなら寝るだけじゃなくホテル内でもディズニー感味わわないと意味ない。でもそういうホテルはお値段が。この値段出す
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)いいねやフォローとても嬉しいです新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます…
西松屋がセールをしていまして相変わらずな感じで活用してきました。ようやく行けたよーーーー空です。 以前の記事はこちら節約オタクの西松屋セールの利用法 …
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
去年の個人的にヒットだったクレアスの「ビタミンドロップ美容液」に続き、同じくクレアスの化粧水も使ってみました! http
この記事をかんたんに書くと… 数ある格安SIMの中から2020年最新のおすすめ格安SIMを紹介 格安SIMに変えるだけで年間96,000円の家計を節約することも可能 月6GB・10分通話し放題で月額2,830円 格安SIM・格安スマホも以前に比べて、だいぶ利用者が増えてきましたね。2019年9月の調査では、18.9%のユーザーが格安SIM・格安スマホを使っているようです。 ・2019年9月格安SI
今年は暖冬で暖房費がお安くていい感じ。【ひとり暮らしの電気代】2018年 1月〜3月 平均 5,219円参照*2018年e-Stat 単身世帯料理はガスではなくIH調理器で料理の電気代も込みでおよその平均でしたが、今年の冬はとても暖かいのでさらに電気代が下がって
人それぞれ、旅行でお金をかける部分は違うと思うのですが、私は一回の旅費にバーンとお金を使うより、より多くの回数旅行にいけるようにすることを大事にしていますそん…
本日、24(金)20時から今月2回目の楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍になります。 さらに、各ショップの個別ポイントア
「モッピー」の広告をよく見かけるようになりました。モッピーとは最強のポイントサイト、無料でお小遣いが稼げます。登録無料、しかも入会だけでポイントがもらえるキャンペーンも随時開催しています。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
小学生のころの話です。母の実家に、大きなクルミの木がありました。年末年始に行くと、木の下にクルミの実が沢山落ちていました。従兄弟たちと、石で殻を割り、実を取出して食べました。とても楽しかったのですが、上手に割れず、指を叩いて血が出て、大変な思いもしました
楽天でポチった五本指靴下の感想
至れり尽くせり!のリニューアル中のホテルでお腹いっぱい旅。
朝は主人作の目玉焼き ☆ タリーズでほっこり午後時間♪
いちご新聞&モコモコ泡でセルフ癒し
断捨離のスピードは人それぞれ
家族がそれぞれの場所で
ジョナサンでジョナサンデーを食べて元気をもらった
パン作り(オーブンレンジを使ったお手軽パン)
両面焼きそば@あぺたいと
アボカドの剪定
リベンジのドウダンツツジで春~初夏インテリア。
【今日のふたりごはん】『新大久保(東京)』で韓国料理ランチと、久々のテイクアウト夕飯 ~体力の無さが露呈編 д゚)~
せっかち旦那と私の小さい幸せ時間
【親が旅立ったあと】すっかり、抜け落ちていた手続き。
賃貸物件の修理の開始と終了報告って
最近買って嬉しかった物。息子用のフリースパジャマ。ユニクロで購入。以前は1990円で手が出なかったのですが(汗)、新価格990円になっていました。千円値引き・・・これなら買える!(笑)冬用パジャマがサイズアウトしてしまい、以前、某子供服の安いお店で冬用の
2019年12月のスマートフォン・ケータイ売上ランキング。首位はソフトバンクのiPhone11 64GBモデル、2位はドコモのandroidスマホ「AQUOS sense3」、3位はauのiPhone11でした。
ちょっとしたことで、日ごろの金銭感覚の差が出てきますね。皆さんの昼食代はいくらでしょうか?今日は、仕事仲間との勉強会「農業経営研究会」があり、隣に座った男性から、「財布を忘れたので、昼食代のお金を貸してくれない?」とお願いされました。私は、「1,000円でいいの
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。 私が…
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。 私が…
800円ツヤッツヤの髪の毛を手に入れる! アイハーブ(iHerb)で購入したアースサイエンスのヘアマスクが凄いです。もう
10年ほど前のパタゴニアのカタログ。メーカーのカタログに「物に囲まれていることが幸せでは無い」と書かれていたのは斬新だった。現在は、世間全体に余裕が無く、常にどこかギスギスしているような。物に限った話では無く、何事もホドホドという鷹揚さが・・・。
ここ最近、急に冷え込み朝外に出たくない!!って思ってしまいます←室内暖房を稼働しまくりです。寒くて自宅にいる時はずっと消せません(゚д゚) ◆光熱費が上がった(泣)これまでの光熱費と比較してみた!さて。本題を。先日、光熱費明細書が届きまして。確認すると目が点
昨日のおやつは、お正月の残りのお餅で、きな粉餅でした。息子の大好物です♪電子レンジでお餅をカレー皿に4個、お餅が浸るくらいに水を入れて柔らかくなるまで温めました。お正月、夫の実家に帰省した時にお義母さんがきな粉を保存容器に入れていました。お砂糖と混ぜてお
今年の抱負で“無駄買いを減らす”と誓ったので財布の紐を堅くするために早速動き出しました。◆家計簿2020今年から家計簿を変えました。⇩昨年まで使っていた家計簿☆今までは自作した家計簿フォーマットで記帳していました。これもこれで書きやすかった!と こ ろ
ふるさと納税で義実家へお歳暮にみかんジュースを贈りました。 「飲むみかん」という名前がぴったりの、100%ストレートジュースです。 楽天ふるさと納税でも上位にランクインしている人気の品です。 スポンサーリン
昨日は冷凍庫の掃除と整理をしました。中身が多くなりすぎて、閉まらなくなってしまいました。一応、食材ごとに場所を分けているのも、移動してあっちこっちに行ってしまって、探すのが大変に(汗)。一度全部出して、掃除して、入れ直しました。・・・が。食材ごとには分か
私は賃貸・ひとり暮らし【1ヶ月9万円生活】をめざします。家での家計簿みたいな物は付けていませんほとんど全ての生活費がクレジットカードと銀行引き落としなので現金を持つのは特別な時だけです。預金残高を絶えず頭において生活していますので、むやみにカード
ずっと、冷房や暖房の節約にはそれほど力を入れてこなかった我が家。夫がそこだけは少しも我慢が出来ない・したくないからです、節約好きでも(笑)。私の実家の方がそこは心配なくらい節約していて(汗)、逆にしっかり使って欲しいといつも思っています・・・(涙)。そん
本日、9(木)20時から、今年初となる楽天お買い物マラソンが始まります。 1ショップ→ポイント1倍、2ショップ→ポイント2倍…となり、10ショップ以上で10倍になります。 さらに、各ショップの個別ポイントア
昨年行ったふるさと納税のまとめです。 去年は6月から返礼品の規定が変わったりもしましたね〜。 去年は結構ふるさと納税を活用していて、「また寄付したい!」と思えるものも多かったので大満足。 今年の6月以降、どの程度所得税や住民税に影響が出ているのだろう…ちょっと楽しみ。 加工肉は一人暮らしに最適(宮崎県都農町) 【ふるさと納税】真ちゃんファーム厳選「ハム・ソーセージ」6点セット(都農町加工品) まずは、以前記事にもしたけれど加工肉のセットはめちゃくちゃ大満足でした! 宮崎県都農町の「真ちゃんファーム」のセットです。 (6月から内容・パッケージがちょっと変わったようです。) 数種類がそれぞれ小分け…
貧困を理解してもらえなかった高校時代のブレディみかこさん 気ぜわしい師走ですが、自分の時間に『私の「貧乏物語」これからの希望を見つけるために』を読みました。 岩波書店から2016年に出版された本で、36人もの著名人がエッセイを寄せています。 みんな貧乏を体験している! 私だけじゃないんだ! 勇気づけられる本についてお伝えします。 スポンサーリンク // 貧乏物語 見えない貧困 貧乏を身にまとう まとめ 貧乏物語 格差が広がり、貧困飯が話題 『私の「貧乏物語」これからの希望をみつけるために』 本にはジャパネットたかだ創業者の高田明さんや蛭子能収さん、亀井静香氏など有名人や政治家がずらり。 豪華な…
先日「最近100均で買ったもの♪」に書いた、保温アルミシート。寒くなり始めた頃に試してみたくて買ってきました。これをリビングのカーペットの下に敷いて、少しでも防寒対策にならないか・・・という作戦です(笑)。だいぶ時間が経ってしまいましたが、使用感想を。*・゜゚・
みなさんこんにちは 先日我が家ではやっとベビーカーをA型からB型に買い替えた、という記事を書きました すでに現在はずっと新しく購入したB型ベビーカーを使用しており、今まで使っていたA型ベビーカーは不要となりました 今 ...
あけまして おめでとうございます。2019年の 生活費========================1月分 111,440円2月分 90,031円3月分 84,623円4月分 85,422円5月分 125,851円6月分 99,409円7月分 1
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまっているのでだいぶ前のです(苦笑)。【焼きそば、サラダ、しめじの味噌汁】【豚こま・人参・ピーマン・玉ねぎの焼肉風炒め、サラダ、もずく酢、キャベツの芯と固い部分の味噌
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。