どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
せっかく泊まりにくるのに・・・
町中華はやっぱりコレだよね THE・ラーメン
日本は平和ですね~~~~ (^^♪
ヤマハ インプレス UD+2を買ってみたよ
高原へいらっしゃい♬ まだ雪がありますね
感じの悪い客、これってクレーマー?
初夏の香り、実山椒を見つける 褒められたのでラッキョウ量産💗
骨密度を測る
#51 ネギが、、根腐れか。
一人暮らし…ふと、不安になったこと & きょうのおやつ
【シニアの暮らし】振り返り日記「母とのお別れ日記②」。。
ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング
「妻がちょくちょく電気を消し忘れるのだが...」という悩み相談の答えが面白い
水耕栽培・・・かいわれ大根
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編2 移動とパッキング
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます♡年間100万円貯金が目標です …
今日は掃除に関係ない記事になります。節約になって簡単に作れるおやつをもとめているよしママ家。ついでに健康になれたら最高!!ですねホームベーカリーの焼き芋コースに気がついて、大量に作っています(^^♪今年に入って3回焼いてます(^^)↑ランキングに参加しています。
ブラックフライデーで買ったもの ブラックフライデーのセールを日本でも定着させようと、企業は必死です。 私は食品の特売で立ち寄ったショッピングモールで、冬用の帽子を買いました。 雪国に生まれ育ち、今も在住しているので、防寒グッズは必需品です。 帽子はワゴンセール品で960円。 はじめ何て中途半端な値段だろうと思いましたが、ブラックの黒に引っかけた価格なのですね。 ブラックフライデーで私が買った物と、欲しかった物をお伝えします。 スポンサーリンク // ブラックフライデー 買い物を厳選 自分のお金は無限ではない事実 パソコンも欲しいけど まとめ ブラックフライデー 11月22日から26日までブラッ…
医療保険は不要?私が解約した5つの理由 医療保険は不要?私が解約した5つの理由 今回、解約をした保険の内容 医療保険が不要と判断した理由 理由1 入院しても国の保険制度があるので、月10万円以上かかることはない 理由2 お金は保険より貯金した方が自由度が高い 理由3 積立投資で増やした方が効率的に資産を増やせる 理由4 病気や高齢になったときに保険の手続きをしたくない 理由5 家族に保険の手続きをさせるのが大変 保険の見直しを考えるうえで重要なこと 今回、保険の解約について読んだ本 モノだけはなく、家計もミニマルを目指してるので、 今回は、家計でも大きな割合を占める保険を検討します。 保険料は…
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【焼きそば、サラダ、わかめと玉ねぎの味噌汁】【ミニうな丼、白菜とさばの煮物、サラダ、キャベツと玉ねぎの味噌汁】うなぎは頂き物を冷凍保
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやきネタです(._.)φ 最近白髪染めをしました。 今回は。。。 ちょっと気分転換に明るめのピンクベージュにしてみました♪ 普段はもう少し暗めのカラーが多いです。 毛染めはいつも自分(自宅)でしてます(^^) …
昨日同じタイトルで一旦上がってます。すみません。 書こうとして体調的に無理だなと思い内容変更したのですがタイトルそのままっていう・・空です。 3日連続で整体…
子供の髪はいつも私が切っています。1年に1、2回ではありますが、私が美容院に行く時、子供も無料で切ってもらえます。でも、息子は現在、断固拒否。以前、自分の思っていた髪型にならないどころか、奇想天外の髪型になってしまい、大号泣したので、もう二度と行かないそ
一昨日くらいから体のバランスがおかしく左肩が痛いあとは右肩、昨日は頭痛がしてそして本日は右肩と左足首。整体に行っているのですがイマイチ戻りません。空です。 困…
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます♡年間100万円貯金が目標です …
「日刊住まい」のライターデビューさせていただきました^^「家事」部門でお掃除のネタをアップさせていただきます。みなさん素敵な住宅♥私の記事はいつも通り、写真は地味にしあがっています💦掃除道具や洗剤とか😁↓↓今回の記事のテーマは「大掃除を断然ラクにする!す
先日、自宅でヘアカラーをしました。もう限界を超えて、分け目が白髪で大変な状態になっていましたが、無駄な抵抗で分け目を変えてみたら、気持ちマシに・・・(笑)。そこで更にギリギリまで我慢していました(汗)。今回も前回に引き続き、フルカラーを出来るだけ避けたい
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【チキンカレー、サラダ】鶏むね肉でチキンカレー。2夜連続。二日目はチーズカレー。【豚こま・ピーマン・玉ねぎの生姜焼き、サラダ、温奴、
業務スーパーにはまって、週2回お世話になっています😁初心者だけど、業務スーパーへの愛は強いです♡業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^テーマを作成した記念に、私のお気に入り商品を紹介します
出前館をAmazon Alexa(アレクサ)で注文すると10,000円おごってくれる
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。ブログ村のブロガーさん、業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^こんばんは。焼き芋が美味しい季節になりましたね。焼き芋好きの娘のために、ホームベーカリーで焼いてみました。ホクホクコースとね
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます♡年間100万円貯金が目標です …
2019年 10月分の生活費家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 3,900円 ゆうちょ (固定)共済保険料 2,000円 ゆうちょ (固定)PC無金利ローン 5,700円 ======================46,820円 カードの都合上 10月
息子が初めて英検5級を受けて、無事合格しました。小さい頃から息子はなぜか英語が好きだったので、リスニングと発音は遊びの延長感覚で得意になりましたが、読み書きはやっていないので、さっぱり(汗)。筆記のフォローが必要なので、夏休みから始めようと思っていたので
お正月はカニが食べたいと叫ぶ娘 11月に入り、なにかと気忙しいのはお正月準備があるからですね。 娘夫婦が1歳半の孫を連れて、12月29日から2020年1月3日までわが家に帰省する予定。 布団は家にあるもので間に合わせるとして、正月料理をどうしようかと、悩んでいました。 娘からのリクエストは「ズワイガニにイクラ飯」ということなので、楽天マラソンを利用したいと思います。 スポンサーリンク // 楽天マラソン 今年のはじめに孫娘の初節句に、お雛さまを購入したのが、私と楽天マラソンの始まりです。 ポイントが買い物のたびに加算されるお得な企画が楽天マラソン。 www.tameyo.jp 今回は11月10…
台所にしゃぼんだま
ムーミンの刺し子キット
「妻がちょくちょく電気を消し忘れるのだが...」という悩み相談の答えが面白い
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/番外編2 移動とパッキング
疲れて食欲が落ちている時に見る動画。人が美味しそうに食べているのを見るのがメチャ好きなんです(笑)
スマホの通話料0円と思ってたら、請求額にビックリ!
防災セットは準備するのに「老後準備」は何とかなると思ってる人が多すぎるかも
【嬉しかった出来事】偶然電車で見かけた元同僚 出かけた甲斐がありました
トマトでサンドしたサラダ
老いを感じ始めた60代からの観光は物足りないぐらいがちょうどイイ 「淡路島北部」に行きました
帯状疱疹ワクチン接種
母を病院へ&生きているモノたち
読んでいる本から、広がりました。
いいな~と思う物はいろいろあるけど予算的に手が出ません。処分に困る物は特に買いません。
ポテトサラダ
消費増税から1ヵ月、節約に失敗なぜ? 消費税が食品などをのぞいて10パーセントになり、1ヵ月が過ぎました。 家計簿を集計すると、家計を引き締めようとしていたのに、支出が増えています。 考えてみるとキャシュレス決済のポイント還元に釣られて、つい買い物行動が多くなったのが原因でした。 12月はお金がかかる年末年初をひかえているので、11月はなるべく節約したい。 出費を抑えるポイントについてお伝えします。 スポンサーリンク // 食費が減らせない! ポイント還元の罠 100均ショップ 健康を最優先に 支出を抑えるには まとめ 食費が減らせない! 外食は値上がり 2019年10月わが家の食費は、外食も…
業務スーパーのオススメ品新しいテーマを作成しました。業務スーパーのオススメ品をぜひ投稿してくださいね↑^^わが家に最近きた、トケイソウ。深いムラサキ色です。【花苗】トケイソウ ライラック・レディ 苗 3号1鉢 Passiflora Lilac Lady【お届け中】夏の花 夏苗 花壇
家計やりくりポーチの続きを記録。⇩食費ポーチ詳細⇩生活費予算ポーチ詳細◆3つの家計やりくりポーチのこと。【積立貯金】今回は3つ目のポーチ、“積立て貯金ポーチ”のことを。使い方は生活費予算ポーチと全く同じです。(o′◡′o )違う点は、《生活費予算ポーチ=使
更新しそびれていたので時間がだいぶ経ってしまいましたが、先々月、iHerb(アイハーブ)でお買い物しました。今回、買った物。まずは夫用。Avalon Organics, ボリュームアップシャンプー, ビオチンBコンプレックスセラピー, 14 fl oz (414 ml)夫が愛用しているノンシリコン
スマホを水没させたときにやりたい応急処置とやってはいけない処置を解説しています。また応急処置を済ませた後の対処法についても紹介。スマホを水没させても普及できる可能性はあります。あきらめずまずは応急処置を施してみましょう。
月末の家計管理、資産管理の締めくくり?みたいな感じなりますが、最後に2019年10月末時点の我が家の資産残高を確認しておきたいと思います。10月は支出も少なく安定した1ヶ月でしたので、それなりの成果が見込めるのではないかと思っています。20
こんにちは。手荒れの季節になりました。愛用していたキュキュットでは、少し手あれするので、エコ系の洗剤フロッシュに変えることにしました。夏用はこちらを愛用↓オレンジも使い↑3つ制覇しました^^今回はフロッシュの重曹プラスをレポートしたいと思います。ランキ
家計やりくりポーチの続きです。◆3つの家計やりくりポーチのこと。【生活費ポーチ】今回は毎月の生活費予算を管理している“生活費ポーチ”のことを。生活費予算を項目別で分けて(袋分け家計簿と同じ)クリアポケット内で管理しています。仕分けがしやすいようにクリアポ
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【ミニうな丼、鮭の西京焼き、サラダ、魚肉ソーセージ・ピーマン・玉ねぎのみじん切りのチーズオムレツ、わかめの味噌汁】うなぎは頂き物で私
こんにちはー節約大すき主婦、よしママです。ヤフーニュースに節約そうじの記事がアップされました。最近の節約ネタをまとめて紹介します。ランキングに参加しています。クリックお願いします↓にほんブログ村節約そうじヤフーニュースとエッセオンラインに節約記事がアップ
昨日の記事で書いた、一時帰宅中に出来た事のうちの2つ、の追記。【ファンデーションのパフを洗って干す】いつもの100均の専用の洗剤でまとめ洗い。洗剤を付けて、軽く馴染ませたら私は少し放置(他の事をしている)、その後、水洗い。 → 簡単にスッキリ♪パフは傷みにく
月末の資金移動、先取貯蓄を済ませましたので、資産や家計の収支をチェックしていきたいと思います。まずは確認というよりも見るだけの積立投資です。さて10月末はどうなっているんでしょうか・・・。2019年10月末の積立投資状況それでは確認していま
10月の、会社以外の収入です。 ほかの方の収支の公開など見て参考にするのは大好きでよく拝見してるのですが、わたしの場合は会社のお給料以外の副収入のみ公開することにしました! というのも、わたしの場合は基本贅沢大好きお金使うの大好き。 なので、日々あまり節約を意識しておらず、わたし自身が「月々で収支が増減したところであんまり気にしなさそう…」というのと、わたしの場合は支出を減らすより収入を増やす方に意識を向けているので、そっちをまとめて公開する方が楽かも!と。 (もちろんそれなりに節約もしてるし家計簿もつけてるけどね) ということで、前置きが長くなりましたが、お給料以外の収入まとめです。 10月…
塾の送迎で一度帰宅して出来た事(備忘録)。今回は体調が悪く、帰宅して横になって、ひたすら休んでいました。二往復が余計悪化させたと思うので、家に戻らずにどこかで休んでいれば良かった・・・失敗しました(涙)。・・・話は変わって。先日、息子がまた無料公開テスト
こんにちは。業務スーパーに最近、はまっているよしママです。業務スーパーが好きで、トラコミュ作っちゃいました!!ブログ村に参加のブロガーさんどんどん記事を投稿してください(^^)↓↓業務スーパーのオススメ品日用品がとても気になりチェックしています。今日は洗濯用
ご訪問ありがとうございますアラサーOLのあゆです( *ˊᵕˋ)いいねやフォローとても嬉しいです新婚アラサー夫婦の日常や節約.お得.ポイ活について綴っていきます…
読者登録お願いします^^年末の掃除が近づくと、なんだかソワソワしますね😁店頭にもたくさんの洗剤と掃除道具たち。物色していたら、気になる洗剤を見つけ、使ってみました!小林製薬の「さぼったリング 大盛り泡」今回はこちらをレポートしていきます!わがやのトイレ写
楽天市場でお買い物マラソン開催中ですね♪今日は毎月5と0の付く日は楽天カードご利用でポイント5倍(エントリーが必要)なので注文しました。と言っても、増税前にまとめ買いしたので、私が注文したのは今のところ2店舗(笑)。1店舗は夫が職場に持って行く用の栄養ドリン
月1回のルーティンワークである資金移動。10月末の資金移動で自動的に11月の先取貯蓄を済ませました。特に何かを意識するのではなく、仕組みが出来ているというところが我が家の家計管理の強みの1つでもあるのかなと思っています。2019年10月末の
うちの娘は計画性がありません。お金もあったらあるだけ使う。嫌なことは全て後回し。この性格、マジで将来心配・・・( ̄ロ ̄|||)借金地獄とかに陥らないかしら・・・てことで今日は借金する人の思考について考えてみました。*ある意味ポジティブ先の見通しは常に成功パター
10月も終わり11月のスタートです。今年もあと2ヶ月!!10月末にいつも通り月末の資金移動をしました。今春から家計管理の仕組みを少し変えましたので、かなり資産管理が楽になっています。2019年10月末の資金移動いつも通り『口座振替管理表』で
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。