どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
2025電気代値上げ 責任転嫁される再エネ 電力決算を比較
【FAQ編】STEPN_GO_初心者必見!知っておきたい基本と安全対策ガイド
【本編】Zenポイ活アプリ徹底ガイド!歩数で貯めて賢く交換する方法|Zenポイ活交換で賢く節約
【Kの不動産投資】初心者向けプラットフォーム辛口比較!
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2025年3月)~USD/CAD損切り第2弾!トラリピは辛抱の時期!?
相場に乱された心を整える旅【伊勢神宮】【ワーケーション】
トランプショックによる僕の資産減少を試算した
【Kの小口不動産投資】夢と現実!リスクとリターン徹底解剖
【FAQ編】かんぱにガールズ_REBLOOM_リセマラ徹底ガイド_-_最強キャラGET&効率的な
【FAQ編】TikTok_Lite招待キャンペーンで5000円GET!最新情報&裏ワザで簡単獲得
【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年4月第1週目
3ヵ月で資産200万円減!これからどう動く?
任意継続保険 喪失証明書
【K流】不動産CF!独自評価で利回りを超えた価値を掴む!
【 2025 / 4 / 11 】デイトレ結果(微妙)
ママ友への出産祝い
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
【電気代公開】一戸建てオール電化のリアルな電気代!2025年4月分
春休み終わった!洋服の整理だ!
「いつか使うかも・・・」って迷うものを捨てる方法
【高校受験の塾代】受験の結果と塾代総額
春が来て、元気になってきた植物たち。
2025年 ホワイトガーデンを目指して
お花見
ホワイトガーデンを目指して
Aer City Pack 2の使用感レビュー|City Packとの変更点を徹底解説
100均×トミカコラボ!可愛いトミカデザイン収納ボックスの魅力
捨て方を決めるのもストレスフル。(3月の捨て活報告)
薄手コートもパーカーも持っていないのよ…
今回は5/30の様子です。「草抜きと玉ねぎ」で紹介したハバネロの様子です。5/10のハバネロ5/30成長にばらつきはありますが、枯れたりはしていないですね。ちなみに全体写真の右奥のハバネロは越冬したものです。特に何かしていたわけではないのですが越冬しました。以前、「万願寺とうがらし」を植えたときも越冬した株がありましたから、宮崎県の気候だととうがらしは越冬できる植物なのでしょうね。さてとうがらし系のものを沢山...
梅雨明けなんですってね。 水枯れにならないといいのだけれど、この調子ではどうなるか。 我が家は自家水道だから水飢饉になると最悪。 飲料にしている湧水だけでなく、900メートルを引いている 渓流の水量もかなり少なくなって心細いのだ。 今日の空は憎たらしいほど、雲一つなくピーカン。
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊 あおい 成功あ
9時の開店と同時に、並んでいた客がどっと入ります。油断していると割り込むのがいるのでブロックはお忘れなく。 一通り、買ってから再度撮影に入ったので空いているように見えますが、実際はもっと全然すごいです
今日はこの写真から↓我が家のシンボルツリーはヤマモミジ。今年はいつにもまして新芽の勢いが止まらない。関連記事↓葉陰にできる種が可愛い♡もっと大きくなったらヤマモミジにも巣箱をつけられる日が来るのかな?なんて考えていると巣箱の前で見張ってる?おそらく胸のネ
朝から暑い! 天変地異のような異常気象です。 もう何もする気がおこらないです。 それでも、午前中に野菜の収穫をして汗だくになって着がえ、夕方に水やりをして汗だくになって着がえました。 野菜の水やりですが、一カ所は散水チューブでできるのですが、もう一カ所
真夏は7月の下旬ぐらいなのにもう真夏の暑さです。この調子だと今年は40℃に近い最高温度になるかも。恐ろしい! 暑さにも耐え何とか早朝の草取りをしています。 ヒビスカスの蕾に白い花びらが覗きかけてきました。やはり7月の花ですね。 この暑さなのにこ...
逗子・葉山の南、 三浦半島西海岸エリアにある佐島。 今回の湘南暮らしの旅は この小さな海辺の町に滞在し 横須賀、三浦エリアを のんびり自転車散歩しようと思う。 宿泊した「佐島マリーナホテル」 周りを海に囲まれていて どことなく客船のような雰囲気ホテルの入口が3階にあるため この激坂を毎回のぼる 自転車乗りにはつらい駐車場から見える 佐島マリーナ全室オーシャンビュー! 一番コンパクトなこの部屋も ゆったり広めで快適ベランダに出れば 潮風と波の音が心地いい レストランや大浴場からも 海がよく見える ちなみに佐島マリーナは 天神島という小さな島の 先端にある。 ホテルのすぐ横は 手つかず
粒タイプのサッチ分解剤、梅雨に撒いても雨で流れてしまったらもったいないよね。そう思って2週間ほど前に液体タイプを撒いたんですけど、まさかこんなに早く梅雨明けするとは…。このあとしばらく雨は無さそうだし、毎度の芝生バリカンで伸びたとこだけ部分刈り後、チョットばかり目土を入れて粒肥料も散布完了です↑↑また少し緑が濃くなった隣接植栽際♪前回の液体タイプはケイ酸入りサッチ分解剤と硝酸カリ肥料でしたが、今回はリ...
和邇のカットハウス・スバルから、グルットルート比良山地で奥山渓谷まで帰って来て・・・・設置してある温度計を見ると、35℃の表示。 今日の最高気温30.6...
こんにちは、文生伊(あおい)です。 2020年6月に那須の田舎に移住してから、家庭菜園にもチャレンジ中😊 あおい 成功あ
大石公園>若彦トンネル>上芦川>新鳥坂トンネル>笛吹市の何時ものルートで向かいます。 この時期は、大石地区でも無人直売所に物が並び始めます。 う~ん、ここはいまいちかも・・・・・ 隣にはこんな
昨日のテレビニュースで、ニューヨークのプライド・パレードの様子を伝えていました。 アメリカに住んでいた時(2000年6月)に、プライド・パレードを見学(観覧)に行ったことがあります。 当時は、ゲイ・パレードと呼ばれていました。 メインストリートの交通を遮断して
テレビの情報では雨が少ないとトウモロコシは実が小さく先まで実は成らない。とのことでしたが試しに一本収穫してみるとその通り。これから実は大きくなるのだろうか?心配で水遣りを開始。 早起きでの草取り。この間まで草場は無かった筈でも草場は出来ています。陽が昇るまでの作業...
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
こんにちは、文生伊(あおい)です😊 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、丸2年が経ちました! ということで、改めて
今回は5/29の畑仕事の様子です。夏野菜を植えるために「畑の準備」の時にコンポストをひっくり返したのですが、そのコンポスト跡地から南瓜とトマトの芽が出てきました。生ゴミを捨てるためのコンポストですから、捨てた種から芽が出ても不思議ではないです。南瓜に至っては、今回植えていませんから勝手に育ってくれたらラッキーとさえ思いますが問題はトマトです。大きいトマトでしょうか?ミニトマトでしょうか??実るまでわか...
21日朝6時前。雲が低いです。三ッ峠の頂上は見えません。 ただ、雨は降らずに天気は持ちそうな予報ですが、午後は危険ですね。 雨が降ると、後々面倒なので朝一番にフキを刈り取っておきます。朝早くはブユの
今日はこの写真から↓もう少し赤くなるまで待ったら美味しいデザートになるなと楽しみしていたサクランボですがカラスに先を越されました・・・こっちの果実ならたくさんあるから喜んであげたのに・・・緑が美しいグーズベリー。でもまだ酸っぱいしさらにこの棘が鳥を寄せ付
一昨日の夕方、洗濯機が届いたのですが、電気屋さんに蛇口が水漏れしていると言われました。 昨日は朝からホームセンターに行って、水栓ケレップを買ってきて、交換しました。(交換方法は【関連ページ】を見てください。) その後、やっと洗濯をすることができました。
毎日、日課のように使っているゲームが途中で「インターネット回線が切断されています」の表示でストップすることがしばしば。ソフトの再インストールしたりwifi機器を点検したりパソコンを調べたりで十分な睡眠も取れなかった昨日でした。菜園の草取りも出来ませんした。この悩みで血圧は20ほ...
あさイチ、田んぼに水を入れに行くと・・・・ 田んぼAの水口付近に群生している、ヌマトラノオや鹿避けネットを見ると、たくさんのコカエルが、葉っぱの上にチョ...
「畑の様子4」では5/25の畑を載せていましたが、5/28にも写真を撮っていたので、前回載せ忘れたトマトを中心に載せていきます。まずはミニトマトの5/145/28トマトも実がついていますね^^品種はたしかアイコだったと思います。去年は台風にやられてろくに食べれなかったので今年は自分とこの畑で採れたトマトが食べたいものです。ちなみにトマトは生命力が強いため伸びたわき芽を水につけておく、もしくはそのまま土に挿すと根が...
前回の記事『空き地の所有者を調べて連絡してみた』で、 隣の放棄された土地の草木が我が家に侵入してくる管理して欲しいので、
今年も雑草収穫食べますよ 日本株凄いアップ
“助けて”って言ったのに伝わらなかった…。そんなときに思うこと
暖かくなってきたので毛布を洗濯してしまいました【2025年】
おなかが落ち着かない
デジタルカメラ
田舎でお花見きれいだね 株式投資Vtuber豚姫の勝利
【不二家洋菓子店】2025年4月お得セール情報
≪最新話≫ダンダダン★第189話【ネタバレ・感想・考察】
溜め込んだ燃えるゴミをまとめて断捨離しました【2025年4月】
バレバレでも気にせず居留守
“私は幸せ”と無理に言わなくていい。──本当のあなたを取り戻すために
小学校から22歳まで不登校・ひきこもりの僕。テル
ニトリのNウォームの敷きパッドを洗濯してしまいました【2025年】
母が実家を売却して東京に テル
ひきこもり,不登校,孤立 情報誌@毎
都会に住んでいると、空き地を見る事ってレアですよね。 あおい 建物がなくても、駐車場とか駐輪場とか何かしらに利用されてる
小屋のことをやってたり、バーナーの整備していたりで夕方です。 午前中にオギノで買ってきたニンニクの芽入りの牛バラ味付けを焼いて夕食です。最近手抜きだなぁ。 一応ご飯は炊いたりしているんですけどね。
今日はこの写真から↓庭からちょこちょこ花を摘んで小さな花瓶に生けるのが日々の楽しみ♪カラフルにするのもいいですが、北海道も暑くなってきて求む清涼感!そこで緑だけでいけてみようかと思い立ち集めてみるとなんとも涼し気!ダイニングテーブルには明るいグリーンのア
トウモロコシの不要な脇芽をカットしました。脇芽から実は食用には向かない。もっと早くカットすべきでした。 昨日の早起きの草取りはここでした。 今年のカボチャもスイカも同類のようで連作被害のようです。スイカの1本だけ新しい場所にありますがこれは元気で順調。ス...
昨朝、電気屋さんから電話があって、洗濯機の配達は15:00~18:00の間ということでした。 いっぽう、一昨日に留守にしていたときに、郵便小包の不在連絡票が入っていて、昨日午前中に再配達をお願いしていました。 ということで、一日中出かけずに家で待機していました。
六月でこんなに暑かったら、夏本番になったら・・とフト。 子どもの頃、外遊びに行くときは「日射病になるけん、帽子を被らんネ」と言われました。今は「日射病・...
今日はこのお花から↓ピオニーが咲き始めました♪とお伝えしたところですが、我が家のピオニーはハイブリッドピオニー。英語では牡丹も芍薬もピオニーと表現するようですが、ハイブリッドピオニーはこの二つの花の良いところどり。正確には牡丹は木ですが、芍薬は宿根草で冬
先日から、少し様子がおかしいと思っていたのですが、ついに洗濯機が動かなくなってしまいました。 買ってから10年ほど経ちます。 町内にはコインランドリーがないので、すぐに新しい洗濯機が必要です。 朝から、隣町の電気屋さんに行ってきました。 コロナの影響で、
今年の夏野菜は出来具合に大きな差。キュウリ、ナスは食べきれないぐらい。特にキュウリは多い日には10本ぐらいの収穫。不調なのはトマトで5本の内3本はほぼ枯れ必要量収穫できず。植えた場所が合わなかったかな。スイカも例年い比べて数は少なく大きさも小さい。 トマトはこの状態 ...
梅雨の季節とは云え… すでに最高気温30度を超える真夏日続きで、 熱中症になりかねない… 高温多湿な暑さに、 早くもグッタリと夏バテならぬ… 梅雨バテになっているようで、疲れ気味な毎日です。 た
春先にちょっとばかり実験をしてみました。ブログには載せていませんが、ちょうど茶摘みの終わりぐらいの時期から筍が採れます。筍については写真さえ撮ってないので、来年にでも紹介しようと思いますが、筍を湯がく際にお湯に灰をいれて灰汁抜きをします。この煮汁を畑に撒いておくと土壌のpH値はかわるのだろうか?と思ったのです。日本の土壌は一般的に酸性寄りの土壌らしく、酸性の土壌で育つ植物であれば問題ありませんが、...
コチラに越してやっぱりな〜と思ったのは、ムカデと巨大ゲジゲジの出現率。自然豊かな別荘地ゆえ屋外で見掛けるのは致し方なしですが、たぶん前オーナーさん時代のアバウトな管理の所為???もあって、昨年は屋内で20匹以上捕殺したんですけど、仕掛けた駆除剤&忌避剤そして外構工事のおかげで今年はムカデの屋内出現率ゼロにホッとしていたら…。出窓の隙間から侵入したっぽいちっちゃい2匹発見!!今年も4月から月イチで忌避剤...
「くつきの森に、ユクノキあります?」と聞くと、「ないなぁ」と。 旧朝日の森では研究員で、現在くつきの森の事務局をしているEさん。 くつきの森での「未来の...
JA直売所帰りに、オギノ、セリア、ツルハ・ドラッグに寄ります。 この一角に集中してあるので楽ですね。 オギノは弁当が安くて美味しいという情報もあり、実物を見てきました。あくまで見るだけですが。 確か
今日はこの写真から↓ワイルドストロベリーが実る季節になりました。ウェッジウッドにあるワイルドストロベリー柄の食器は有名ですよね。ウェッジウッド (Wedgwood) ワイルドストロベリー ティーカップ&ソーサ...幸福を呼ぶ植物と言われているから人気があるんでしょうね。
昨日は朝から気温が高くなってきました。(昨日の最高気温は34℃) 朝一で、買い物に行ってきました。 今週は、月曜日から金曜日まで、毎日買い物に行ってしまいました。 昨日は、ドラッグストアの20%offのクーポンが使える日でした。(20%は大きいですよね!) その
梅雨の中休みと言うことで草取りは進みます。グラジオラスと里芋の畝がくっきり。 この場所は座り込んで2日程草取りをしたのですが耕運機を取り出して混ぜ込みました。 今が最盛期のアジサイ 菜園にも一箇所このアジサイがあるのですが肥料も与えずシダが絡み合っ...
かに座の季節におすすめのアロマ。もし貴女に何かしらスッキリしないお悩みがあるなら、それは「子どもの頃の記憶」に関係があるかも?心や体へ変化をもたらすアロマオイルからのメッセージ…今回は「カモミール」のお話です。
なななーんと、裏庭にポイっとしてあった野菜クズからこんな立派なジャガイモが収穫できました。野菜クズを捨てるのに長いこと利用しているコンポストが満タンになってしまったので、昨年末あたりから裏庭に直接穴を掘って捨てていたんですよ。ポイッと捨てた
ガソリンバーナーの錆止めが乾くまで、この日は都留方面にお買い物に。 毎度のJAクレインの都留の直売所です。 春野菜から抜けきっていませんが、色々ありますね。 いまや高級野菜の玉ねぎの通常サイ
昨日は、マイナンバーカードの更新手続きをするために、役場に行ってきました。 役場に行く途中、猿が2匹いました。 写真を撮ろうと自動車を停止したら、太陽光発電の下に入って行きました。 残念ながら、撮れませんでした。 役場の窓口に、今、マイナンバーカードを
昨日も早朝の草取り、雨が降らない限り続けます。 この花の名前は知らなかったのですがグーグルレンズで調べると「紫クンシ蘭」でした。 葉がクンシ蘭に似ているかな。クンシ蘭の葉は日焼けしますがこれは菜園に植えっぱなし。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
晴れて・・・朝チャイを飲んだら、草が伸びているので草刈り・飛ばしをと思ったんですが、中止! 昨日。舞鶴・アジサイ園から帰り、一息入れていたら・・・なんだ...
日曜の夜に出て、22日に帰ってきました。どうにか雨続きという最悪状態は避けられました。 が・・・20日の朝です。三ッ峠に雲がかかっています。 本当は盆地方面に行こうかとも思っていたのですが、目が覚めた
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。