どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
今年初の熱田さん
買って良かった!トイレの消臭スプレー(フレグランスミスト) ミニマリストの愛用品
ミニマリストのiDeCoとNISAの現在 2025.4現在(アメリカ相互関税発動後)
1日1捨はやらない派のミニマリストが実際に1日1捨を実践して学んだ事2選
旅|開運もシンプル。minimalistわびさび
ミニマリストの部屋| room tour 2
拝啓、コーヒーさまさま
続く切り干し大根作り
organicドライフルーツ作りを愉しむ
スタバの"乳製品不使用"ココアを愉しむ♡
【少ない服で着まわす】ミニマリスト主婦が購入した春服5着(楽天)
ドライブがてらお手軽ワークショップ
料亭と呼ばれるお店が立ち並ぶ色町のお話『飛田の子 遊郭の街に働く女たちの人生』 読書感想文
車椅子を借りよう
太ったので、これからは心を入れ替えて野菜の作り置きします
娘、体調不良を1日で治す
夫より1日でも長く・・
ガチャ半分失敗!ほか今週気になった優待系IR情報などまとめ
びわこバレイの「望湖千本桜」
【カタログ掲載】保有年数に応じたカタログギフト 株主優待 フェリシモ(3396)【2024年8月優待】
保有する銘柄数
++今年最後の 乙女椿*++
ヒラメキに従って8年ぶりの再会
【カタログ掲載】優待券のほか食品系が豊富に掲載されたカタログ 株主優待 サーラコーポレーション(2734)【2024年11月優待】
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
艶やかな表現と”美しく朽ちてゆく”ということに心をつかまれる『花に眩(くら)む』 読書感想文
アラフォー女子、初めての一人旅⑥【山口・福岡編】
節分雪 あさイチ、窓越しに外を見ると、雪。 5時半頃、針畑街道を二台の除雪ドーザが、上って行きました。朝チャイを飲んだら、雪かき・放りを・・・と思っていま...
今は2022年2月、まだまだ氷点下の日々が続き外は雪景色の那須ですので、家庭菜園は当然お休み中。 ということで、去年のう
昨年(2021年)クリスマス前後から降り始めた雪ですが、年が明けた2022年1月末本日も辺りは真っ白、雪景色のまま。 と
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年半が過ぎました。 移住の際に、田舎暮ら
今日はこの写真から↓人生100年時代と言われているけれど100歳まで生きられるということよりも100歳まで健康でいたいと思いますよね。そこで、特に食事は大切です。「老けない人の常備菜」だなんて気になる、気になる!ガン予防だのコレステロールを下げるだの目を引くワード
椿の花の蜜を採りに来ていたのはヒヨドリでしたが最近はメジロやホオジロが来ています。昨日から冬に逆戻りで少し寒い。 踏切の改修工事でどうやら歩車分離してくれるようです。狭い踏切で車の横は通り難かったのでこれで人も車も気を使わなくて済みそう。 撮り鉄 ...
お袋が介護施設から帰ってきて、バッグを開けたら、手紙が入っていました。 特養担当の職員が、コロナに感染しましたということでした。 ついに、お袋がお世話になっている介護施設にも感染者が出ました。 先日、その職員の家族がコロナの陽性者と分かり、職員が濃厚
あさイチ、福祉推進委員会研修の申し込みを・・・・本日までだったので、高島社協のМさんに連絡を入れると、「市内での件数が多いので、中止に」と。確かに。19...
マスコミなどで、持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにした内容を、よく見聞きするようになりました。 大量消費を煽っているのもマスコミなのにと思ってしまいます。 大量消費、大量廃棄の結果として、食品ロス(フードロス)、廃棄物問題、プラスチックゴミの海洋生物へ
夜中の3時、ふと目覚めた私。 床暖房のリビングに敷かれたぬくぬくの毛布から這い出して、 一路、向かうは同居人のいる寝室。 凍てつく廊下、 冷える肉球、 奪われる体温、 かすかに響く私の爪の音… 月明かりを頼りに、私のためにあけてある廊下の障子からするりと寝室に滑り込む。 リビングから寝室まで少しの距離なのに、 毛皮は限界まで冷え切って、 私の耳先も鼻先も冷たくなって、半分感覚がないくらい。 同居人のお布団の近くに歩み寄り、入れそうな隙間がないか素早く伺うと… おぉ!今宵も素敵な隙間を発見! そこからいそいそとお布団に潜り込むと、同居人の「あ…今日も冷えてるね」の声。 そう!冷えてるの!冷え切っ…
ここでどのテラコッタポットを使おうかと 悩やむのです♪ 幸せ♪(^-^) ---------------------------------------…
今日はこの写真から↓あーでもないこーでもないとハギレの位置をかえてようやく得心がいく形。あとは端ミシンをかけるだけと思っていたら縫ったと思ったところが解れてる・・・ブレードで押さえてリカバリー!我ながら機転が利いたと自画自賛。ハギレのセットにタンバリンを
樹木の実は取り去った方が樹勢に悪影響にならないのでしょうが、蝋梅の実を放置していたらこの様に枯れていました。 取ってみるとこんなにも沢山ありました。 割ってみると中には種がありました。我が家の蝋梅も種から自生の苗を頂いたものですが咲き始めるのに10年以上かか...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。