どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
ガス代の金額が、過去最高額で「ひえええ」と…
レベルアップするパン・食費月8万円 4人家族の晩御飯
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
固定資産税の値上げが凄まじい
3月4週目の家計簿集計
【高3長男】金を出してあげらそうもない(泣)お手上げ状態の高額出費3選。
【自己破産】弁護士さんとの打ち合わせ(大詰め)
余裕がない4人家族のやりくり費
【4月20日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
【2025年2月】アラサー夫婦 家計簿公開
【2025年3月】アラサー夫婦 家計簿公開
600円の勉強代。
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
昨朝はこの冬一番の冷え込みで菜園は霜で真っ白。その代わり昼間は雲一つなくポカポカ陽気の一日でした。 これはホウレン草ですが霜が降りても必死に我慢しています。 寒中に色鮮やかな実で採りの目を引き付けようとしている万両。 撮り鉄 ご来訪の印にクリッ...
昨年の1月7日、生検の結果を受けて、前立腺がんと診断されました。 早いもので、1年が経ちました。 1年前は、それほど深刻ではありませんでした。 その後、骨に転移しているとの診断があり、最悪は余命5年と言われました。 気持ちが落ち込み、人生は短いと諦めま
日中は、青ゾラと陽射しがあり・・・・最高気温7℃でした。 寒中だと、マイナスが付くこともあるので、10℃に近づくと・・・暖かい!陽が射したゴン太号の中だ...
今日はこの写真から↓先日ご紹介した文房具専門店の伊東屋さんで関連記事↓フランス生まれのデコパッチとよばれるオシャレなクラフトを見つけたんです。写真はそれに使う可愛い絵柄が描かれた薄紙。この紙をペーパーマッシュと呼ばれるはりぼてに木工用ボンドのような液体を
全国放送なのか、関西だけなのかは知りませんが、三が日の深夜に『君の膵臓を食べたい』の映画を放送していました。 住野よるさんの小説で読んだのは、『この気持ちもいつか忘れる』だけです。この気持ちもいつか忘れる住野 よる 『君の膵臓を食べたい』は、読んでいない
大根の現状ですが残っているのは成長お悪かったものや曲がったものですが冬中は使えるでしょう。 菜花ですがたまに苦みが強かったりするのでどの株が苦かったのかチェックの為に一本からのみ採ってみました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」七草粥を食べる日ですが・・・・ 我が家は、一草粥。その粥に入れる「セリ」を採りに、雪原...
八幡屋礒五郎の七味唐辛子ってご存知ですか?今年善光寺ではご開帳があり、善光寺境内に本店を構える老舗の七味唐辛子です。三代七味とも呼ばれており、信州の素材を生かした香り高い上品な味わいです。長野のお土産にぴったりです!
今日はこの写真から↓中々お花屋さんにも行けないなと思ってガーデニングシーズン最後に私にしては珍しいバラのドライフラワーを作ってみたんです。バラは数も少ないので庭で長く咲いて欲しい想いとドライにしてもデコラティブな感じがナチュラルな他のインテリアの中で浮か
最近、私のブログの野菜記事が減っています。 この時期に私の畑で収穫できるのは、大根とブロッコリーとジャガイモだけだからです。 昨日、最後のジャガイモを収穫しました。 これだけです。S&B 濃いシチュー クリーム168gSB 収穫したてのジャガイモを使って、ひさ
散歩道にある他所の菜園のエンドウですがこれは小さい。これぐらい大きさがが昔からの育て方ですが。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
kiiさんは1月4日、予定通り無事退院しました。 ご心配をいただきました皆様、ありがとうございました。 今後は通院してのリハビリと、戴いたトレーニングメニューに従う 自主的訓練が課題ですが、痛みが徐々に取れて楽になっていく状況 で、力が入ることだろうと思います。 これはもう本人次第ですから見守るしかないですが、無理をせずに 頑張ってくれるでしょう。 リハビリの関連もありまだ山の家には行けていま…
「30分前、天気もイイし、オヤマを下りて来るかも・・・と、フト思った」と、マキノ駅案内所のF女史。 朝チヤイを飲んだら、お出かけオニギリを作ります。ブロ...
君子蘭ですが昨年直射日光に当て過ぎで日焼けしていました。日焼けした部分は枯れ未だ少し名残があります。寒さに十分当たったでしょうから屋内に入れます。 マザーリーフの鉢の裾に子宝草が芽生えています。こぼれ種からではなくこぼれ葉からの発芽。 撮り鉄 ご...
昨日は、年末に借りた本を図書館に返しに行ってきました。 借りた本の3冊目は、瀬尾まいこさんの『夜明けのすべて』です。夜明けのすべて瀬尾まいこ2020-10-22 主人公が2人です。 月に一度のPMS(月経前症候群)で、イライラが抑えられない藤沢美紗と、パニック障害で、
今年も、あさイチは「朝チャイを飲んだら・・・」です。 その「木次牛乳」が切れたので、針畑街道を下りて新旭藁園の「CWP」通いを。チャイ用の牛乳をゲットに...
40代になると、ホルモンのバランスが乱れ、疲れや腰痛、頭痛など、今までになかった不調が出ることは誰にでもあることですが、病院で検査しても異常なし。でもどうすればいいかわからない…ということはありませんか? 病気にならないために行うことを「未病」といいますが、薬に頼らず健康を保つためにできるセルフケアを10コ紹介します。
おもな病害 糸状菌 糸状菌とはカビの一種。 作物の伝染病のうち8割がコレ。 ほかの生物から栄養を取り、胞子を作って分布を
農薬の安全性 農薬は、農林水産省が定める農薬取締法に基づき、様々な毒性試験などを行っている。 散布時期や散布回数などの安
あけましておめでとうございます! 謹んで新春のお慶びを申し上げます🎍 改めまして、文生伊(あおい)です! 私が2020年
姪っ子が新潟代表で出場する「第74回 全日本バレーボール高等学校選手権大会」がいよいよ開幕しました。 姉に憧れ ...姪っ子が新潟代表で出場する「第74回 全日本バレーボール高等学校選手権大会」がいよいよ開幕しました。 姉に憧れて小学校時代からミニバレーをはじめた姪っ子が、ずっと頑張りつづけてきた高校バレーで新潟県代表を勝ち取りました。 そんな孫の活躍を応援したいという実家の母を、今日は我が家へ招いて、東京体育館で無観客で開催されている試合の様子を、LIVE配信を観ながら自宅でバーチャル観戦します。
今日はこの写真から↓(撮影掲載の許可は頂きました)昨年のクリスマス、上京した際に訪れたお店の一つがこちら↑いつの時代も「一歩先の新しい価値」をお伝えすると言ってくれる文房具専門店の伊東屋。文房具なら何でも揃う充実した品揃えはもちろん、収納の参考にもしたい
朝ドラの『カムカムエヴリバディ』の安子編は、「ラジオ英会話」と「おはぎ」が軸になっていました。 るい編は、「クリーニング」と「ジャズ」が話の軸になっているようです。 ラジオ英会話を文字通り三日坊主で止め、何度も英語に挫折した私にとっては、ジャズがメインにな
散歩道には我が家のものよりも背が高く育っているエンドウが有ります。昔の人は越冬するためにはと小さく育てそして霜から守るために藁で覆っていましたが。暖冬なのでしょう冬でも育ち過ぎです。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
浮かせる収納で 満足しないで
余白をケチると危険だよ。
【YouTube】7本目の動画公開・すっきり片付くリビング収納、全部お見せします!
ライフスタイル急変!浅野家、片づけ再始動
お茶会ご案内
10年ぶりの復活 休日の過ごし方
「捨てる手間がかからない」は、贈り物のマナーかもしれない。
実家の掃除ポイント
ひとつ変えると 全てが変わる
【ご感想】3回目の働き方おはなし会が終了!参加者のみなさんに共通していたこと
京都の桜
モノが多い・少ないで変わる意識
【子どもと暮らす】娘と2人で日帰り鎌倉旅へ…今のわが家にちょうどいい形
詰め替え注意! 洗って乾燥
装いは他者のために、そして自尊心の維持のために。
バリ島ウブドの無料オンライン朝ヨガチャクラワークに参加してみました。 2022年の新年第1回目の今回は「元旦開 ...バリ島ウブドの無料オンライン朝ヨガチャクラワークに昨日も参加してみました。 2022年の新年第1回目の今回は「元旦開運ヨガ」という、とっても素敵なテーマ。 このチャクラワークでは、私たちの身体の中にあるチャクラ(エネルギースポット)の中でも、身体の中心にある主要な7つのチャクラに働きかけ、体と心の状態をみつめ、エネルギーを高めつつ、7つのチャクラのバランスを取ってよりよい健康的な心身をつくります。
今日はこの写真から↓あけましておめでとう!とお互い挨拶しているようなウィルのお友達の仲良しピレネーちゃん。冬はお散歩コースが同じになるのでよく出会う森の仲間です。飼い主さんによればピレネーちゃんは男性が苦手らしいのですが、ウィルパパは特別なんだそうで、い
正月三ケ日も終りそろそろ平常の生活に戻らないと。正月で太った分だけダイエットしなければ。 マザーリーフの蕾の数を暇に任せて数えてみました。41個ありました。 未だこの一本だけですが他の茎からも早く出てきて欲しい。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
昨日は、シャワーの蛇口の水栓ケレップを交換しました。 蛇口から、ポタポタと水滴が落ちていました。 これまで、シャワー本体とホースは、6~7年ごとに、新しいものをホームセンターで買ってきて、交換していました。 シャワーの水栓ケレップの交換は、初めてです。
30代の@waradezaです。スキル無しの実務未経験ですがWebマーケティング職に転職できました。職歴がボロボロの中で取り組んだ事をブログにまとめます。体験談や感想をふまえて今後の転職活動の参考にしてみてください。
正月三日も、朝チャイを飲んだら・・・・ ガスボンベの救出を・・・屋根雪が落ちて、LPガスボンベが雪に埋もれました。ボンベ交換の方が来たら交換が大変なので...
一昨日の元日は、神社のお手伝いをしていたので、お袋に新年のあいさつに来た姉妹夫婦には会っていません。 親父のサイドボードに残っていたスコッチとブランデーを1本ずつ持って帰るようにメールしておきました。 親父の形見分けをしていなかったので、形見分けの一
15本ぐらいあった白菜は知り合いに行き残りが少なくなりました。 少し片付けをとネットの大半を取り除きました。 残っている白菜はもう2本だけ 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
あけましておめでとうございます今年も宜しくお願いいたします皆さまにとってハッピーな1年になりますようにCreemaの再開は1/4(火)からとなります。休暇中もご購入はできます。今年もおせちを作ったんですけど、くるみのおかか和えが美味しかったです!乾煎り→砂糖と醤油を絡める→火を止めてからおかかで和えるだけという簡単さ。次回からスタメン入りです。岐阜県は、飛騨地方と美濃地方に分かれています。更に飛騨地方は北部・南...
正月二日も、朝チャイを飲んだら・・・・ 庭先で、ゴン太号をバックで方向転換するスペースの雪かき・放りが残っていたので、ハイ。 化石燃料を使わない、自然に...
今日はこの写真から↓年越しは恒例になっている鴨南蛮そばにしました。鴨は北海道サロベツ産の合鴨を使ったのですがそれがとても柔らかくてめちゃくちゃ美味しい♪教えたくないけど教えちゃいます。やっぱり美味しいものはみんなで食べなくちゃ!!↑農園の名前がすごい!焼
初詣は村に鎮守で。気温は低いが風が無く穏やかな元旦でした。 撮り鉄 昨日の朝はさすがに元旦で早朝にウォーキングしている人も犬の散歩をさせている人はいなかった。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
昨朝は、夜に降った雪がうっすらと残っていました。 氏神さんでは、宮司さんのご家族と総代のメンバーで、初詣の参拝者の対応をされています。 元旦の当番に当たっていた総代さんのお一人が、身内にご不幸があり、出席できなくなりました。 ということで、社務所の受付
昨夜からの降雪量は10センチ。 2022年の我が家の初仕事は除雪作業からはじまりました。 元旦除雪 令和四年 ...昨夜からの降雪量は10センチ。2022年の我が家の初仕事は除雪作業からはじまりました。昨晩遅くに帰宅した夫とは、揃って新年を迎えることができました。家での初仕事を終えて、雑煮を食べてこれから職場に出勤です。元気に働けることに感謝ですね。
今日はこの写真から↓グッと冷え込んだ朝。キラキラした世界が広がる。冬の厳しさもこれからが本番だと感じる霧氷の子供。川から沸き立つ霧にどこか幻想的な森になり、静けさが支配する。ウィル、みんなにご挨拶しよう!新年、あけましておめでとう!今年もこの綺麗な森を案
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨日(大晦日)は、雪が降っていて寒い1日でした。 12月31日、17:00から氏神さんの大祓式で、神社に行ってきました。 雪が降っていて寒かったので、今年も、やや時間短縮の神事でした。 人形(人の形に
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨朝は薄っすらですが菜園を白く染めていました。 撮り鉄 列車もヘッドに白い雪が見えます。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。