どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
喉が痛い!3年前の悪夢蘇る
絶品フレンチトースト【CAFE AALIYA (カフェ アリヤ)】
いつもの日曜日
ベランダが色とりどり
じっとしている時の室温20度はしんどい!寒い!寒すぎて元気が出ない
ポイントで株とか運用している人はちょっとしんどい時期かも?
昨日は18度越え!新聞の匂いと手触りと求めて図書ルームへ!
ポイ活で無理なく稼げる金額って?多くの人は多分これくらい…
もしも喉に持病がないならば在宅コールセンターのパートをするかも
シニアくらいの年代から長く働いていくには?
じっくりと自分の生活費を観察してみた!そして悪くもないと思った理由
銀座三越【帝国劇場展】思い出を胸に刻んだ時間
准週末
ひとり暮らし 寒桜🌸lunch🍽️KALDI購入商品
業務スーパー 徳用ウインナー 800g【コスパ重視ウインナー】
昨日は、小型船舶操縦免許の更新に行ってきました。 今から40年ほど前に取得しました。 将来、お金持ちになったら、ヨットを買おうと思っていました。 結局、お金持ちになることはありませんでした。 若い頃から、幾つかの免許、資格などを取得しました。 取得するこ
この秋釣り上げたアオリイカは夫が約10杯、私が3杯。 刺身、バターソテー、握り寿司、丸焼き、天ぷら‥‥と、今年 ...冷凍保存してあったアオリイカ丸ごと一杯を使って「イカ墨パスタ」に挑戦しました。解凍したアオリイカから墨袋を破らないように慎重に取り出すのが一番緊張するところ。ただ、ここさえクリアすればあとはとっても簡単なのです。お味の方も甘く柔らかなアオリイカの身にイカ墨の風味と旨味が濃厚に絡んで、その美味しさは感動もの。なかなか手に入らない貴重で高価なイカ墨ですものね。今後は、釣り上げたイカの墨袋は捨ててしまわずに、すべて美味しく頂くことにします。
朝から晴れると、8時過ぎ頃から陽射しが入ります。陽が入ると、小さな山小屋なので家中温度も上昇。あさイチから点けている、カセッキー(石油ファンストーブ)を切...
平林から下り、櫛形山の東麓を北上します。 甲府盆地には霧が出ています。左の方には大菩薩嶺が見えます。 さらに左に振るとこんな風に多くの山が見えるんですね。 頭が少しだけ見えている富士山と、
今日はこの写真から↓初めてセイロを購入しました。小さいセイロでそれぞれ一人分を食卓に置けばちょっとお店気分の特別感がでるのでは!と思ってこちらを購入。杉 中華せいろ 15.5cm[本体とふたのセット]このような↓杉 中華せいろ 15.5cm 鍋セット[IH対応ステンレス鍋 本体
昨日は、アボカドとフィンガーライムの冬支度をしました。 そもそも、寒さに弱い植物を屋外で育てようとしたことが間違いだと思っています。アボカドBeforeAfter クリーニングに出したスーツが返ってきた時の袋を被せました。フィンガーライムBeforeAfter 小屋にあった
A bucket of Water a Day in Africa こんにちは ドイツ在住のピイル めぐみ(Megumi Piel )です。 今回は水不足の時期にバケツ一杯の水で過ごしたアフリカでの日
午前中は、陽も射すことがあったんですが・・・・ 今津町の東コミセンを出ると、外は高島しぐれに。ゴン太号を新旭町に向かって走らせると、青ゾラが覗き陽が射し...
結婚生活をひと言で言い表すなら‥‥修行。 今年5回目の私たちの結婚記念日は、GoToイートチケットを利用して夫 ...結婚生活をひと言で言い表すなら‥‥修行。今年の私たちの結婚記念日は夫婦で焼肉デートを楽しみましたが、肉の脂が滴り落ちて七輪の墨から炎が立ち昇り、じりじりと肉が焼けていく様子をみながら、5年間の結婚生活をぼんやりと回想していました。火が強すぎても弱すぎてもダメ、ジワリジワリと丁度いい火加減で焼かないと旨い焼肉は食べられないのよねぇ。結婚生活も同じですかね。
今日はこの写真から↓来年の干支は寅!クリスマスが終わったら早速飾りたいと思って購入したのは真工藝さんの木版手染めのぬいぐるみ。これまでにも子・丑と続いたので寅も揃えました。■真工藝 木版手染めぬいぐるみ 干支シリーズ・親子セット 寅 とら昔から水墨画でト
マザーリーフを屋外から部屋に移動しました。今でも背が高いのですがこれから一段と高くなるでしょう。 12月まで花が有った 育成の熱は少し冷めこの様に北風で倒れ掛かっても放置しままま。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
昨朝は、TBSの「THE TIME」を観てから、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』を観ました。 金曜日は、香川照之さんがMCなので、「THE TIME」を観ています。 昨朝は、地方局の中継で、三重県のフィンガーライムを育てている農家からの中継がありした。国華園 果樹苗 カンキツ
四番・・「市民の日々の暮らしに支援を」一か月ぐらい前でしたか、新旭のfb友に「おつかい」を持って行ったときです。「大変なんです!」と。何がと聞くと「草引...
相変わらずハリハリ漬け用の大根を干している。 今回は拍子木切りよりも手間は掛からないだろうと、全部いちょう 切りにした。 市販の漬物は味が濃すぎるので苦手だ。 特に甘みがきつすぎる気がする。 その点自家製は甘さも醤油や塩も加減できるからいいね。 填まってしまうととことん行きたい性…
料理中ここちょっと炙りたい!と思うことってありませんか? 釣った魚は料理して美味しく食べる「キャッチアンドイー ...料理中ここちょっと炙りたい!と思うことってありませんか? 我が家は釣った魚やイカを炙りたくて、ガスコンロの炎で苦戦しながらやっとこ炙っていたのですが、この秋料理用に欲しかったトーチバーナーを購入してみました。イワタニのカセットガス アウトドアトーチバーナー 。これが、料理にも活躍してくれるらしいのです。
4月頃まで、寒々とした 冬景色に・・・ --------------------------------------------------- …
もう駄目かと毎日心配している皇帝ダリアですが昨日の冷え込みでも霜が降りていなかったので助かった! 今朝はどうかな。 しかし背の高い部分は寒さにやられたようです。未だ蕾は諾さん残っているので名残惜しい。 秋茄子も終り 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂けれ...
昨日は、複数の用件があり、消防署に行ってきました。 一つは、地区の防災訓練に来ていただく依頼書です。 もう一つは、地区の「とんど祭り」の届け出です。 これは、火災と間違われないための報告です。 他に、例年にはないのですが、氏神神社で、消防署と消防団が文
久しく、針畑通いのコーヒータイムもなく・・・・ 定員半分の15名ですが・・・議場での傍聴が、出来るようになりました。今日は、12月定例会・一般質問の初日...
1年間家庭菜園をしてみて分かった事は、肥沃な腐葉土に恵まれた森の中の庭でも、「栄養(堆肥や肥料)を入れないと育たない野菜
今朝はよく冷え込んでいるのでこの皇帝ダリアも明るくならないと判りませんがダメかも。 万両が綺麗な赤い実を付けています。 万年青の実は赤くなるのはもう少し。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のク...
朝ドラ『カムカムエヴリバディ』 主題歌の「アルデバラン」を練習しています。 いつかコロナが収束して、カラオケに行けるようになる、その日のために準備をしています。 AIさんの歌唱力も、森山直太朗さんの作詞、作曲も素晴らしくて、ひさびさに歌いたくなりました。
針畑街道を下りる前に、高島市民病院の眼科外来に電話を。「機械、大丈夫ですか?」と言うと「大丈夫です」との返事だったので、針畑街道を下りました。先日みたいに...
11月も月末になり… 最低気温が5-10度と、 より本格的な真冬の冷え込む季節になってきました。 11月には入ってすぐに、 寒さを防ぎ…暖かく過ごし…風邪を予防する為に、 リビングでは… 夏から敷いていたい草ラ
ちょっと前まで、紅葉がキレイナ季節だなぁ~と思っていたのですが、あっという間に冬が来ましたよ~❄ 2021年11月29日
初めて見た梨の花 坂の途中で・・・
花ズッキーニの天ぷら & にんにくの芽と葉にんにく
ヤグルマギクを吊るして生ける
たんぽぽのかくれんぼ 2025
ひとりで歩く・・・小さな花の物語 いつつめの春 2025
【清掃デー】花が咲いたら要注意!?うちの庭がジャングル化中…
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
二十四節気「穀雨(こくう)」
流行ってるブルッキー作ってみました。休日のごはんはバイキング形式
新居に必要な物をリユース品で揃えることにした
徹底的に紫外線ブロックしてくれる!今までの日傘とは一線を画すあの人気高級日傘を買ってみた!
📗好き本語り:椎名さんと鰹のお刺身
【ジャムパン】簡単で可愛いジャムパンを作りたい!けど…(笑)音楽教室の宿題は。。。
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
駅周辺の様子
メジロがさっそく♪♪♪ --------------------------------------------------- …
今日はこの写真から↓紅玉を一箱買ったのでタルトタタンを作ってみました♪◎送料無料◎訳あり/家庭用 青森県産りんご 紅玉 3kg【内祝・お年賀・お祝・結婚内祝・お見舞・快気祝・お礼・お返し・プレゼント】料理やお菓子には十分ですね材料・紅玉・・・4個・グラニュー糖
昨晩は「夜来風雨の風の声」の様相でした。春ではなく冬ですので花は散りませんでしたが。 暖かかったのでエンドウが伸び過ぎ 所々に蕾がありました。 明日にはこの皇帝ダリアの花は冷え込みでダメかも。もう12月ですから 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂...
コロナの新しい変異株「オミクロン」は、ギリシャ文字だったのですね。 ギリシャ文字のαβγδは知っていましたが、オミクロンは初めて聞きました。 昔、Σ(シグマ)という名前の三菱の自動車に乗っていましたが、Σもギリシャ文字でした。 そして、πもギリシャ文字
先日、ホームセンターにミニ竹箒を買いにいった同居人。普通の竹箒は何本もあるのに、ミニも買おうと思ったのはなんでかというと、ヤブヘビイチゴの葉っぱに絡まった落ち葉を掻き出したり、石垣の隙間に挟まった落ち葉を掻き出したりするのに使いたいからなんだって。普通の竹箒だと、小回りがきかないからうまくいかないらしい。 同居人がミニ竹箒の存在を知ったのは、数年前に石川県の兼六園の横を通りかかった時、庭師の人が使っているのを車の中から見たんだって。 さて、ホームセンターに行ってみると、数年前に見たイメージ通りのミニ竹箒の他に、ヤシの葉脈で作られたというミニ箒もあって、どちらを買うべきか迷いに迷ったあげく、結局…
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。