どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
他人は他人と割り切れる女、光の当たらない女。
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
ファスティング完了16日目普通食へ
母の日の長電話 鶏手羽元の燻製 豚ひき肉と豆腐の炒め煮赤いジャン
関口未穂子さんの『シチュー占い四柱推命講座』上級コーススタート
友だちと呼べる人と会うのは1年ぶり?!
イメージは若い頃のままアップデートできていない
ガンの原因を絶つ
我が家から消えたもの
年柱から読む先祖からのギフト(比肩)
昨日、1日中気になっていたこと|クレカを不正利用された?
想像力は優しさの根源(病と養)
ファスティング完了15日目普通食へ
【複製】二度とない人生だから 今日を生きる
二度とない人生だから 今日を生きる
使い切ったシャンプーと洗顔料を断捨離しました【2025年5月】
明日も普通でいられますように。
紙袋の断捨離~そんなにたくさん要る?使う機会ある?
*すっきり暮らす*断捨離すると最後はゴミになるもの
【片付け記録】ボックスを1つ空っぽにした快感!
生前整理について情報収集中
エネルギーチャージ翌日はやっぱり家事から
「片付けリバウンドを防ごう!」片付け体質を作る5つのバランス
なかなか出発できない理由 と 一瞬で吹っ飛んだパート11日分
【50代/捨て活】物と一緒に手放したモノ
好きなお店で新緑ランチ♪
「これ」がある人の家は片付きます
家の片付けをしようかな
着付け教室の食事会に参加した話。着たいものを着るという生き方。
【断捨離?】冷凍庫の中身を空にしたい所存!!
お山はね、、、春も、、、夏も、、、秋も、、、どの季節もええけどねやっぱ1番キレイなのは冬だってねゴミも、、、動物のウンコさんも何もかも雪で覆われてあたり一面白一色ですねんもんほれっなんやキラキラしてほんまキレイでっしゃろでも、、、雪の中では野ネズミやモグラ
雨が雪にかわった節分の今日。我が家は酒風呂で温まりました。調理酒だけどよかったかしら?それでも、からだの芯から温まったようでずっとポカポカ、肌もツルツル。ぐっすり眠れそう。
今日は節分です。 暦の上では冬の終わり。 立春を迎えるとはいえ、寒くなりそうです。 例年、節分の夜は手巻き寿司かお付き合いで購入した市販の太巻き。 今年は専業主婦になって時間に余裕があるしコロナ禍。 久しぶりに太巻きを手作りすることにしました。 具は家族のオーダーを受けてそれぞれの好みのものを巻きました。 玉子焼き 桜でんぷ 大葉 カニカマ 胡瓜 イカ まぐろ 海老 サーモン 鯛 イクラ 焼き穴子 結構な海鮮太巻きとなりました💦 こぼれ出そうな具💧 娘と共に落花生で豆まきも致しました。 何と言ってもアラフィフ。 年取り豆は可愛い数ではありませんので5個ほど頂いて終了。 茶々丸も竈炭治郎柄のスヌ…
今朝は夜中の雨も止みこれからは良いお天気になりそう。 晴れかかった空の今朝の月 ポインセチアが未だ残っています。11月からですから二カ月以上になります。 撮り鉄 2月のダイヤ改正で特急列車の間引き運転となりこの時間帯の特急は上りのみとなりました。...
今日はこの写真から↓散歩道を先に進んではひとしきり探検して後を追うパパやママをこんな顔でお出迎え。おっ、こちらは可愛い顔だぞ!ウィルのお友達のピレネー君。冬になると散歩コースが同じなる森の仲間です。おはようって挨拶し合っているのかな?今日の散歩は氷の鑑賞
テレビのCMで、「自分にご褒美」という言葉を聞く度に違和感を持っていました。 何かヘンというか、気持ち悪さがありました。 CMでは、けっこう高価な商品が多く、思い切って買うための呪文みたいなものとして使われているのかと思います。 昔なら、思い切る時は、「清
今週のお題「鬼」 今日は茶々丸グッズの作成。 夫が年末に百均にてハギレを買ってきました。 はい。 鬼滅柄です。 炭治郎のはおりの柄。 【スカーフを縫え】 ということでしたが、普段からハーネスさえ嫌がる茶々丸。 スカーフなんて巻かせるわけがありません。 なんか気分が乗らず本日まで延び延びに💧 まだ小さい頃に首輪に通すタイプのものを作ったので、サイズを大きくして作るつもりでしたが、メジャーを当てようとすると大暴れ💧 どうするかなあ・・・。 スヌーズにしよう! ゴムならどうにでもなる! ということで手ばかりで測ってスヌーズを作ることにしました。 そもそもスヌーズはタレ耳のワンちゃんがお食事の時に耳が…
昨夜は、高島市長・市議選の結果を知りたくて・・・何時もより、寝るのが遅くなりましたネ。 結果は、656票差で、現職の福井正明氏が三選を果たしました。市議...
庭を覆った雪が昨日の雨でようやくちょっととけたかなと思ったら、また雪がうっすら積もっちゃった。あ~あ、なかなか松の雪吊りもお役御免にならないな、と思いながら、同居人がふと、松の後ろの梅に目をやったら… 梅の枝に雪がついてる? …と思ってよくみたら、白梅がほころび始めてたんだって!ちょっとウキウキした気分になった同居人。この梅の木は結構なお年で、それなのに去年隣人が強めの剪定をしたもんだから心配してたらしいんだけど、ちゃんと花をつけてくれた♪ まだまだ外は寒くて手水鉢には氷が張ってるけど、電気代はとうとう30000円に届きそうになってさすがにマズイと焦ったけど、春はもうすぐそこ!着実に近づいてい…
今朝は曇っていますがこれから西風が吹き夕方には雨らしい。 冬野菜は元気を失っています。 四分咲きぐらいの蝋梅。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
庭の蘇鉄(ソテツ)の葉が茶色になってきました。 この蘇鉄は、昨年7月に花が咲きました。 金色に輝く、大きなもので驚きました。 昨年9月には、花のあった場所から新芽が出てきました。 昨年10月の様子です。 一昨日の様子です。 これは、どうしたのでしょう。 枯れ
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。