どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
【愛用品】ミニマリストのおしゃれな旅行パッキンググッズ
【カバン】ミニマリストのショルダーバッグ・ポシェット 休日用
東原亜紀さん愛用キッチングッズ|土鍋・ハサミ・コーヒーメーカー・包丁など
【極限】40代女性ミニマリストのこだわりのカバンの中身 EDC=EverydayCarry
レンジメートプロバイブルーノとレンジメートプロの違いを比較!おすすめはどっち?
ミニマリスト主婦はよく食べる。
【五月病対策】ミニマリストのゴールデンウィーク明けの不調の対処法
【おうちカフェ】簡単おしゃれな季節のアフタヌーンティーの事例集 ミニマリストの食事
【強い香りはいらない】無香料・香り控えめの日用品9選
【捨て活】ゆるミニマリストが捨てたもの・捨ててよかったもの一覧
【コスメ】コスメ好きミニマリストの「石けん落ちコスメ」 敏感肌・ナチュラルメイク
【ミニ活】長期休み中にできる、ちょっぴりミニ活(ミニマリスト活動) GW・お盆・年末年始
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
母からの微妙な「貰い物」を使い切れ!
【コスメ】ゆるミニマリストのアイシャドウはひとつで十分 40代の化粧品(ブルベ肌)
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
食費節約のカギ!!買い出し事件簿
母の日と、実は一度だけじゃなかった勧誘話。
【痩せ体質を作る】ダイエット中こそ筋トレをすべき理由と効果的な実践法
辛い時のほんの少しのやさしさ
二度とない人生だから 今日を生きる
気になるチンゲン菜の再生野菜の経過発表〜!!
宗教に勧誘された話の続き。と、神田祭終了
気分が沈む日も自分にそっと寄り添ってあげたい
神田祭と、久々に同級生に呼び出された時の話
2025年第19週 資産運用実績(個人)
私の2025年4月【グラタンとのしばしのお別れ 他】
第8回(有給休暇)民間から公務員に転職した40代の独り言
プチプラでできる!節約しながら紫外線対策する方法
彼とカレー
落葉樹の紅葉や黄葉が… 綺麗な晩秋の季節。 あちらこちらで見頃を迎え、 真冬に完全に葉を落とすと…淋しくなる前に、 彩り豊かなキレイな景色を見せてくれました。 こちらのブログは、 自分の病と向き合い… 共
予報を見ていると、最低気温が低くなってきました。今日は、雲に隠れて望めませんでしたが、武奈ヶ岳・比良山系は、今朝も冠雪しましたかネ。そろそろ、裏山も初冠...
今朝も冷え込んでいますが今までが暖かかっただけでこれで平年並みかな。 11月末だというのに未だ咲いているペチュニア。春。夏、秋と咲いていますが冬のどこまで続くのか。 満開の皇帝ダリア、花の重さにやっと耐えている感じ。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを...
シンクイムシ被害で心配したブロッコリーを、昨日、初収穫しました。 前シーズンのブロッコリーは、中に小さなアオムシが何匹も潜り込んでいましたが、今回は大丈夫でした。 アオムシがいても、そんなに気にはならないです。 ブロッコリーについているアオムシは、ブロ
ふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
時々、山庭でねムロツヨシのホクロに細長い脚を引っ付けたようなキモい虫を見かけますねんけどねなんせ脚が細うて細うて、、、せやしね地面居てるとムロさんのホクロが1人歩きしてるように見えるんですわーほれ赤丸を付けても見つけ難いでっしゃろでね、、、なんや、ぎょうさ
勉強好きな30代の、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強は若いうちから始めた方が良いとは思います。
お掃除週間です。 数年前までひどい手荒れ。 年末の大掃除の時期になると指先がパックリ避けるのは当たり前。 色々な洗剤を試した末に行きついたのはセスキ炭酸ソーダ。 指先のパックリ割れはなくなりました。 大体のものをセスキ炭酸ソーダでお掃除します。 水500mlにセスキ炭酸ソーダ5gを溶かしてスプレーボトルに入れて吹きかけて雑巾でふき取ります。 油汚れに強いです。 手垢汚れにも抜群の力を発揮します。 ドアノブ スイッチ 家電 家具 冷蔵庫 電子レンジ etc. ドアノブやスイッチの手垢汚れは本当にすっきり落ちます。 電子レンジは耐熱容器に水とセスキ炭酸ソーダを混ぜて600wで5分加熱して30分放置…
あさイチ、濃い山霧が晴れたので、ゴン太号を走らせます。向かったのは、お隣の集落・京都市左京区久多川合です。川合橋の近くから、武奈ヶ岳・比良山系を望むこと...
今日はこの写真から↓テーブルウェアやジュエリーのシルバー製品が有名な北欧デンマークのジョージジェンセン。ステンレスのシリーズもその長い歴史が育んだ伝統技術が光る素敵な商品がラインナップされています。写真はオーク材のフタとステンレスの組み合わせが素敵な小物
今朝はよく冷え込んでいます。霜が降りるほどではないようです。 白菜は大分巻いてきましたが押さえてみると中が柔らかく未だぎっしりとは詰まっていない。 今年は咲くのが遅かったが今までで一番華やかな皇帝ダリア。今日も霜が無く無事。 少し離れてみるとこの様な感...
これは、私が居間で一年中使っているテーブルですが、実はホームコタツです。KOIZUMI 家具調コタツ(90×75cm) KDR3293 [KDR3293] これが、コタツ用の掛け布団です。コイズミ ダイニングコタツ用 掛布団 90×75cm用 KFD-1281 掛け布団をかけて、ホームコタツとして使
郡上ケーブルで繋いでおりますお山の家のテレビがねこの度やっとこ光回線なるらしくオッチャンが急にやってきて工事をしてくれはったんですわけどね、、、今日は生憎の雪のちらつくようなごつう寒い日でしてんけどねオッちゃんは寒さにもめげず黙って高所作業車に乗り込みま
突然ですが、今週は大掃除開始ウィークでした。 年末に大掃除をすると風邪をひいちゃうので。 数年前から11月から大掃除を開始することにしています。 洗濯物も乾きやすいし。 寒くないし。 そもそも掃除はあまり好きではないので、通常はパパっと掃除です。 年末前のこの時期の大掃除、年度初めの4月、お盆前の8月初旬の年3回は頑張ってお片づけをするようにしています。 築40年の木造の家。 一言でいえばボロです。 きれいにするにも限界があります。 新築のような状況は無理ですが、清潔に保てるようにをモットーにしたお掃除です。 何年もの間、あれこれと色々な洗剤を買って試しましたが、手荒れを起こして痛々しい状態に…
クリスマスまで… 残り1ヶ月を切り…。 既に…コタツを出すかと考える程、 冷え込みが厳しい冬らしい季節になってきました。 そして、クリスマスと同時に訪れる… 年末が迫ると、 大掃除の時期になり…
今日はこの写真から↓余ったコロッケを翌日は海老の餡をかけてリメイク!二人分にしてはちょっと多かったボタン海老!でも200円の安さに買う手は止められなくて翌日はたっぷりある海老の殻を使ってビスクスープ♪我が家でとれた大豆を使ってポークビーンズ!シチュー系は控え
今朝は晴れ、風が無ければ昼間はポカポカかも。予報ではこれからは最高気温は16℃以下。 ほぼ満開を迎えた皇帝ダリア、見事ですねと声を掛けられることも。 第二菜園の若い一本は 撮り鉄 何故こうして毎日同じ様な電車を撮っているのだろうと自分でも不思議がるこ...
今年は昨年よりもたくさんの「ブラックフライデー」と銘打ったCMを見ました。 先日のブログ記事「Thanksgiving≠新嘗祭」にも書きましたが、サンクスギビングデーが11月の第4木曜日で、その翌日がブラックフライデーになります。 サンクスギビングデーで売れ残ったプレ
あさイチ、ご人を乗せての出町通いで、針畑街道を下りていくと、奥山渓谷を上ってくる除雪・ドーザとすれ違いました。 この除雪・ドーザが活躍するのは、まだチョ...
昨日に続いて、クロスプロセス現像した写真をご覧ください。 朝夕、本当に寒くなってきました。一人暮らしをしている妻は、もともとストーブを抱えて生活したいというくらい、10月から5月頃までファンヒーターをつけて足元に暖をとりながら仕事をするタイプですので、当然のことながら、既にボーボーとファンヒーターをつけて生活しています。 我々は、息子と二人の暮らしなので、時間に余裕があれば夕方帰宅時に薪ストーブに火を入れて夜中までぬくぬくと過ごすか、でも、その場合は薪棚まで重たい薪を取りにいかないといけないので、それがおっくうでなければそうします。 でも、当然ファンヒーターも使ってるので、遅く帰って時間がもっ…
今日はこの写真から↓北欧インテリアのブームと合わせて日本に紹介されたHYGGE(ヒュッゲ)という言葉。デンマーク語で「居心地の良い空間」とか「楽しい時間」を意味するようです。この本はそのHOW TOを教えてくれる洋書です。 グレーを基調にした装丁は背表紙も裏表紙
冬至が近づき朝が同じ時刻でも暗くなってきています。今朝は曇りなのでさらに暗い。 今年の山茶花は早くから咲いていますがこれは椿です。これは狂い咲き。 菜花が咲き始めました。 菜の花畑に~春風そよ吹く と言うように菜花は本来春の花。食用菜花として早く植えているから今頃...
昨日は、先週に検査してもらった前立腺がんのMRIの結果を聞くために病院に行ってきました。 診察の予約時間が10:00だったので、9:40に病院に着きました。 実際に、診察室に呼ばれたのは、11時前でした。 検査の結果は、画像に小さな影があるので、生体検査をすることに
ついこの間まで茶色い毛ぇしてピョンピョンと草むらを飛び跳ねてましたお山の野生の野ウサギは現在はね冬毛に変わりまして真っ白けっけになってますんやわせやしね雪の積もってへん時期はほんま見つけ易いんですわ今日もね暗闇の牧草地で白い野ウサギめっーけたほれちと分か
フロントガラスには、細かい雨粒が・・・・・ 今日は、木曜日の下針畑外遊び日です。ハヤひるメシを食べたら。ゴン太号で、朽木桑原まで送ったんですが・・・「今...
本日もご訪問ありがとうございます^^ 今日の宮古島はとってもとってもいいお天気でした。爽やか~( ´∀`)bグッ! ちょっと手を抜いて。。じゃなく息抜き…
柚子が大量に実っている。 昔は柚子湯にしたりしていたが、私、個人的にはかゆくなるので、したくない。 食べるといっても、皮をサラッと削ぐだけで、1個あれば十分だし。 さて、どうする。 ……。 あの、このブログをご覧の方で、欲しい方がおられれば、お譲りします。 そうだ、そうしよう。ちょっと柚子の相場を調べて… たか!!!! えーと、相場では1キロ1000円くらいするらしいですが、箱代含めて500円でいいです。 プラス送料でいかがでしょうか。送料が高いか…。 もいで捨てるだけのゆずですから、安くても買っていただけるなら、その手間を惜しまず捧げます。 ちなみに農薬は一切散布しておりません。 のどかな田…
今日はこの写真から↓クリスマス仕様に飾り直したニッセ!写真のニッセは今年の秋に購入した北欧雑貨店イルムスとワイン雑誌WINE WHATがコラボした特別なニッセ。関連記事↓ 【クーポン配布中】 lovi ロヴィ クリスマスツリー ツリー Momi-no-ki 25cm クリスマス クリスマス
空模様はもう秋ではなくなったようです。紺碧の青空ではなくなりいずれかに雲が。 薄い青色のクレマチスですがより白くなって咲いています。 八重のクレマチスも綺麗に咲いています。本当に季節外れ。今年は季節外れのことが多かった。 皇帝ダリアは満開に近く...
その日、私は授業が終わった放課後に、校門の向かいにある床屋で散髪をしてもらっていました。 床屋の据え付けテレビで、作家三島由紀夫が割腹自殺したというニュースを知りました。 「割腹」という響きが、多感だった私にとって、とてもショッキングなものでした。 昨日
冷え込みが厳しくなり殺風景になってしもたお山の庭にね最後の最後まで生き残る花は毎年決まって全く植えた覚えも無い小菊ですねんけどね今年も、、、落ち葉だらけの地味で色のない庭に残ったのは、コレまた地味で日頃はほんまに目立たへん小さな小菊でしてん小菊はねマーガ
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
訓練校時代にハローワークにお世話になった、りょうた(@waradeza)です。 会社を退職した多くの人は、次の転職時「ハ
フリマのお手伝いとパソコンの不調で、ネットには暫しご無沙汰でした が、やっと復帰できました。 よろしくお願いいたします。 木々がすっかり葉を落としてしまった庭 前面道路のガードレールがくっきりと見える。 ということはログハウス迄の見通しもよいということで、丸裸にされた …
ひるメシを食べたら、針畑街道を下りて出町通いです。 今日は、ナニワ出稼ぎではなく・・・京都写真美術館で開催されている「大町憲治写真展・蒔絵師の視点Par...
今日はこの写真から↓人気のイッタラのガラスボウルは今年のクリスマスはライトと合わせて輝くように飾ってみようかな♪イッタラ Iittala クリスマス オーナメント 5個セット グラスボール レッド 1026604 Glass ball 5set Red 北欧 インテリア ガラス フィンランド ツリーラ
11月も残り少なくなりいよいよ冬がやってくる。今のところ温暖ですが今年の冬はどうなるやら。 皇帝ダリア 昔はダイヤル式で赤電話でした。10円硬貨だけしか使えず市外通話は叔母ちゃんに言って鍵を開けてもらい交換手経由の通話でした。さすがに今は進化しているのでしょ...
この時期、自治会の要望をまとめて町に提出することになっています。 10月下旬に回覧でお知らせをして、11月20日を私宛の締切にしていました。 各班から集まった十数件の要望ですが、道路や河川の改修、交通安全灯(街灯)やカーブミラーの設置、その他の様々な要望が集ま
2週間前に熊を見た道を過去記事「熊との遭遇」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/84360298.htmlあれから何度も通ってますのに熊には会えてへんでガックリしてましたらねそこにひょっこり何かが現れ立ちどまったんですわひょっとして洗熊のラスカ
おにゅう峠、雲海日和でしたか・・・・ あさイチは、混みあっているとおもい、ヒル過ぎに。雲海・紅葉スポットまで登りましたが、人影はなし。ガードレールにカギ...
お山に有ります旧牛舎を改装してカフェをゆるーく営業していますラシェーズさんは山羊やら牛が居てるこんな長閑な場所に建ってすねんかほなら山羊の後ろに見える家のどれかが店舗かと思いまっしゃろけどねそれがちゃうんですわだってね写真は店から撮ってますねんもんせや
道の駅を出発し、目指すは昼食のために南アルプス市へ いつものコースですね。 甲府盆地の西の縁を回る感じです。 霞んで見える富士山。数時間前にあそこから来たんですけどね。ずいぶん遠くに見えます。
今朝も雲一つない上天気です。少し朝も冷えていますので昼間は風が無ければポカポカになるかも。 草取り中のこの場所、何とか大草は取り終えました。まだ少し残っています。 暑さと水分不足で枯れかかていた芝は何とか復活しました。気温が暖かいお陰。 4~5分咲きぐらい...
昨日は、世間的には「勤労感謝の日」でしたが、神道では「新嘗祭」なので、氏神さんに行ってきました。 神殿のお供え物です。 覗いてみました。 あれ? 例年は白米と赤米なのに、今年は違う... 宮司さんが言うには、赤米を手に入れることができなかったので、五穀米にし
サンライズ出版やアマゾンなど、ご人本の表紙写真が掲載されていました。そして、サンライズ出版のHPでは、書店販売日「2020年12月12日」との記載も。 一...
道の駅富士川に来ましたが、なぜか朝早くだというのに駐車場がいっぱい。 人も一杯。なぜ? どうやら「文化祭」の一環でジャズコンサートがあるとか、朝一をやってるとか・・・ で、屋上に逃げました。 人が居
昨晩は少し雨で未だに不安定な空模様 ここは草取り中、少し湿ったので今日はこの続きが出来るかどうか。 皇帝ダリア 第二菜園の中の若い皇帝ダリア 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励...
お山の外気温午後9時現在、、、11月も半ば過ぎてますのにまだ13度も有るんやとさ11月の初め頃に初雪情報があったのに、、、こない暖かいとは一体どう言う事でっしゃろ?けど、、、どうやらね明日からは寒うなるらしいんで今年こそ、、、楽しみにしてましたシモバシラの霜柱
世間は3連休ですが、私は生産森林組合の出役で山仕事に行ってきました。 前回の出役が雨天順延になり、田んぼの組合の会議と重なったために行けなかったので、ひさびさの山仕事でした。 朝からお弁当を作りました。 勤めを辞めてからなので、1年8か月ぶりにお弁当作
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。