どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
3日に1回の頻度で花屋に行ってる
断捨離と無印扇風機出しました
【大阪万博】つい買っちゃう?大阪万博のお土産たち
【大阪万博】安い?高い?540円の「水スープ」を飲んでみる
自分を変える、日記を書く
【丁寧な暮らし】ゆるミニマリストの花のある暮らし Life with Flowers
マットレスを選ぶ時のポイント
4/21のハンドメイドナチュラル服の制作
「シンプルであることは、究極の洗練である」 - レオナルド・ダ・ヴィンチ
賛否両論?540円の「水スープ」を飲んでみる【大阪万博】
余白をケチると危険だよ。
黒いワンピースがあれば、それで良い
60代 身軽な暮らし
【セリア】こんなの欲しかった!封筒貯金としても使える月謝袋
*少ない服で暮らす*長く着続けるための「再生柔軟剤」
蜂の世話 一人でやる方が刺されない
Yoseka「カクテルシェイカー 23点セット」の内容は?初心者でも使える?基本情報や口コミを徹底調査
パール金属「珪藻土トレー付き水切りかご」はどう便利?基本情報や口コミを徹底調査
【LeLante】キッチンバサミの切れ味は?耐久性は?基本情報や口コミを徹底調査
TENKOO&YOUのカップウォーマーはなぜ人気?基本情報や口コミを徹底調査
コシアブラのペペロンチーノ
リンナイのガステーブルは実際どうなの?基本情報や口コミを徹底調査【KG35NBKL/13A】
五島は連日の濃霧
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
手土産にも喜ばれるお手軽シフォンケーキ
幸せです/夜は辛い…
至誠君の田舎暮らし始まる(158)・・・台湾旅行3日目(の続き)!
久びさのストレス発散日でした!
Blog visitor's number 〜ブログ訪問者数〜
バイクのYouTube運営の話
こんにちは、うさ三郎です。片袖1週間で編もう!なんて豪語していましたが、無理でした。娘が過剰にかまってちゃんになっていて、編む時間がナッシング。ちびちび編み進めて今こんな感じです。減らし目に入ったので、あと少しで編み終わります。本に掲載されている完成写真を
コーン巻きの糸を入れる物を買ってきました。 コーン巻きの糸を編んでいる時、今までは小さめの紙袋の中に立てて置いていたのですがどうしても倒れます。専用の道具もあるようですが、そこまで頻繁には使わない。でも不便
今日の朝GPからテキストメッセージがあり、来週の火曜5時から7時でワクチン枠開いてるから予約してね!っていうメールがいきなり届いたので、仕事中に電話して予約を取り付けました。火曜日はいつも6時まで働いているので終わり次第職場と家の丁度中間にあるGPでチクッと打ってこようと思いま...
こんばんは、うさ三郎です。「ヨーロッパの手あみ 2019 秋冬号」ケーブルとボッブルのカーディガン、片袖編み始めまして、半分まで来ました。いい感じ。裏メリヤス編みのみなので、とっても簡単。テレビを見ながら編めるくらい、簡単です。私は万年素人ニッターな
こんにちは、うさ三郎です。「ヨーロッパの手あみ 2019 秋冬号」ケーブルとボッブルのカーディガン。見頃が完成しました!肩をはいで脇もとじました。ついでに襟も編みました。完成までの道のりが見えてきましたよ!自分で編んでいてなんですが、もう素敵素敵
こんにちは、やればできる子うさ三郎です。新しく買った「ヨーロッパの手あみ 2021 春夏号」のニットを編みたいがために、ケーブルとボッブルのカーディガンを大急ぎで編んでいます。編むスピードがカメのように遅いのですが、ちょっとだけスピードアップして編みまし
4月も中盤に差し掛かりましたが、新しい月になったので新しい靴下を2足編み始めました。 まず、1足目はDiamond Gansey Socks 久しぶりのToe-Upです。 パターンは去年編み友のAさんから譲っていただいたToe-Up Socksの本より。糸は何年か前の一時帰国の...
こんにちは、うさ三郎です。「ヨーロッパの手あみ 2021 春夏号」を手に入れたことで、私の手は、春夏物を編みたいモードに入りました。でも、まだ冬物の編みかけが残っています。日本にいるときは、編みかけを増やして増やして、そのうち編まなくなるパターンが多か
こんばんは、うさ三郎です。日本からはるばるやって来ました、「ヨーロッパの手あみ 2021 春夏号」。じつは、買うのを我慢しようと思っていたのです。春夏糸で編むのが苦手だから。コットンやリネンの糸は、伸縮性が低いので棒針編み目の粗さが目立つのです。でも、何か編ん
先日、息子からニットを回収してきました。 かなり前に編んだ物で「もう着ないから」と言うので引き取ってきました。 帽子は捨ててもらったので、この4点です。 手前左側のベージュの
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
生きていくなかでヒントになる記事を紹介していきます。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
日本全国にある「空き家」の活性化をテーマにしています 空き家情報や有効利用、紹介など関連したネタ歓迎します!皆さんの参加をお待ちしています♪
現在、さまざまなサブスクがたくさんあります。実際に試してみたよ、こんなサブスクがあるよなどサブスクのことならなんでもOK!おすすめのサブスクなどぜひ投稿してくださいね。
住み込みやリゾートバイトに関するものならノウハウものから日記まで何でもOK!
たおやかな暮らし、生き方にまつわる情報をシェアしてください♡ 漢字で書くと「嫋やか」 曲がるけれど折れることのない 強さ、優しさ、しなやかさ。 硬いだけの枝は 力を加えれば折れるけれど 柔らかい枝はしなって 柔軟にしなやかに受け止める 時には揺れたり、ブレたりするけれど 芯がしっかりとしていて折れない どんなに揺れても最後は自分に戻る そんな素敵な在り方♡
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
11歳の自宅警備トイプードルおじ犬との適当生活
50代ってどうですか?「楽しい」、「苦しい」、「不安」、色々でしょうね。 「20代だった自分へのメッセージ」、「今だからこそ分かること」、「50代の悩み」などなど、シェアできればいいな、と思います。